rroonga 3.1.0-x64-mingw32 → 3.1.1-x64-mingw32

Sign up to get free protection for your applications and to get access to all the features.
Files changed (525) hide show
  1. checksums.yaml +4 -4
  2. data/README.textile +1 -1
  3. data/Rakefile +1 -8
  4. data/bin/grndump +5 -4
  5. data/bin/grntest-log-analyze +5 -4
  6. data/bin/groonga-database-inspect +11 -2
  7. data/bin/groonga-index-dump +1 -0
  8. data/doc/text/news.textile +21 -0
  9. data/ext/groonga/extconf.rb +1 -6
  10. data/ext/groonga/rb-grn-expression.c +3 -3
  11. data/ext/groonga/rb-grn.h +1 -1
  12. data/lib/1.9/groonga.so +0 -0
  13. data/lib/2.0/groonga.so +0 -0
  14. data/lib/2.1/groonga.so +0 -0
  15. data/lib/groonga/database-inspector.rb +34 -8
  16. data/rroonga-build.rb +1 -1
  17. data/test/test-database-inspector.rb +55 -5
  18. data/test/test-expression.rb +65 -0
  19. data/vendor/local/bin/groonga-benchmark.exe +0 -0
  20. data/vendor/local/bin/groonga.exe +0 -0
  21. data/vendor/local/bin/libgroonga-0.dll +0 -0
  22. data/vendor/local/bin/libmecab-1.dll +0 -0
  23. data/vendor/local/bin/libmsgpack-3.dll +0 -0
  24. data/vendor/local/bin/libmsgpackc-2.dll +0 -0
  25. data/vendor/local/bin/mecab-config +0 -0
  26. data/vendor/local/bin/mecab.exe +0 -0
  27. data/vendor/local/include/groonga/groonga.h +15 -4
  28. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/query_expanders/tsv.a +0 -0
  29. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/query_expanders/tsv.dll +0 -0
  30. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/query_expanders/tsv.dll.a +0 -0
  31. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/query_expanders/tsv.la +0 -0
  32. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/suggest/suggest.a +0 -0
  33. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/suggest/suggest.dll +0 -0
  34. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/suggest/suggest.dll.a +0 -0
  35. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/suggest/suggest.la +0 -0
  36. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/table/table.a +0 -0
  37. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/table/table.dll +0 -0
  38. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/table/table.dll.a +0 -0
  39. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/table/table.la +0 -0
  40. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/tokenizers/mecab.a +0 -0
  41. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/tokenizers/mecab.dll +0 -0
  42. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/tokenizers/mecab.dll.a +0 -0
  43. data/vendor/local/lib/groonga/plugins/tokenizers/mecab.la +0 -0
  44. data/vendor/local/lib/libgroonga.a +0 -0
  45. data/vendor/local/lib/libgroonga.dll.a +0 -0
  46. data/vendor/local/lib/libgroonga.la +0 -0
  47. data/vendor/local/lib/libmecab.a +0 -0
  48. data/vendor/local/lib/libmecab.dll.a +0 -0
  49. data/vendor/local/lib/libmecab.la +0 -0
  50. data/vendor/local/lib/libmsgpack.a +0 -0
  51. data/vendor/local/lib/libmsgpack.dll.a +0 -0
  52. data/vendor/local/lib/libmsgpack.la +0 -0
  53. data/vendor/local/lib/libmsgpackc.a +0 -0
  54. data/vendor/local/lib/libmsgpackc.dll.a +0 -0
  55. data/vendor/local/lib/libmsgpackc.la +0 -0
  56. data/vendor/local/lib/pkgconfig/groonga.pc +2 -2
  57. data/vendor/local/libexec/mecab/mecab-cost-train.exe +0 -0
  58. data/vendor/local/libexec/mecab/mecab-dict-gen.exe +0 -0
  59. data/vendor/local/libexec/mecab/mecab-dict-index.exe +0 -0
  60. data/vendor/local/libexec/mecab/mecab-system-eval.exe +0 -0
  61. data/vendor/local/libexec/mecab/mecab-test-gen.exe +0 -0
  62. data/vendor/local/sbin/groonga-httpd-restart +0 -0
  63. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/.buildinfo +1 -1
  64. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/characteristic.txt +11 -11
  65. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/community.txt +7 -7
  66. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/contribution.txt +1 -1
  67. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/contribution/development/com.txt +2 -2
  68. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/contribution/development/cooperation.txt +5 -5
  69. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/contribution/development/document.txt +2 -2
  70. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/contribution/development/query.txt +6 -6
  71. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/contribution/development/release.txt +39 -39
  72. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/contribution/development/test.txt +3 -3
  73. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/development.txt +1 -1
  74. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/development/travis-ci.txt +2 -2
  75. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/install/centos.txt +3 -3
  76. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/install/debian.txt +3 -43
  77. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/install/fedora.txt +4 -4
  78. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/install/mac_os_x.txt +3 -3
  79. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/install/others.txt +3 -3
  80. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/install/solaris.txt +3 -3
  81. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/install/ubuntu.txt +3 -50
  82. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/install/windows.txt +9 -9
  83. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/news.txt +39 -0
  84. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/news/1.0.x.txt +1 -1
  85. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/api/grn_column.txt +91 -1
  86. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/api/grn_ctx.txt +1 -1
  87. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/api/grn_obj.txt +2 -3
  88. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/command/command_version.txt +6 -6
  89. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/check.txt +1 -1
  90. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/clearlock.txt +1 -1
  91. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/column_create.txt +2 -3
  92. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/column_list.txt +1 -1
  93. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/column_remove.txt +1 -1
  94. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/define_selector.txt +1 -1
  95. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/defrag.txt +1 -2
  96. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/dump.txt +3 -8
  97. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/log_level.txt +1 -1
  98. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/log_reopen.txt +1 -1
  99. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/normalize.txt +1 -1
  100. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/quit.txt +1 -1
  101. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/select.txt +5 -1
  102. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/shutdown.txt +1 -1
  103. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/status.txt +2 -2
  104. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/table_create.txt +5 -3
  105. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/commands/table_list.txt +1 -1
  106. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/executables/groonga-benchmark.txt +4 -4
  107. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/functions/between.txt +118 -0
  108. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/grn_expr/script_syntax.txt +1 -1
  109. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/normalizers.txt +11 -11
  110. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/tuning.txt +1 -1
  111. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/types.txt +5 -5
  112. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/tutorial/data.txt +5 -5
  113. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/tutorial/drilldown.txt +76 -14
  114. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/tutorial/index.txt +3 -3
  115. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/tutorial/introduction.txt +8 -8
  116. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/tutorial/lexicon.txt +1 -1
  117. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/tutorial/match_columns.txt +8 -8
  118. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/tutorial/micro_blog.txt +8 -8
  119. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/tutorial/network.txt +18 -19
  120. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/tutorial/patricia_trie.txt +1 -1
  121. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/tutorial/query_expansion.txt +1 -1
  122. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/tutorial/search.txt +2 -2
  123. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/characteristic.html +17 -17
  124. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/community.html +12 -12
  125. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution.html +73 -73
  126. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/development.html +23 -23
  127. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/development/com.html +20 -20
  128. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/development/cooperation.html +43 -43
  129. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/development/document.html +30 -30
  130. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/development/query.html +69 -69
  131. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/development/release.html +132 -132
  132. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/development/repository.html +17 -17
  133. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/development/test.html +43 -53
  134. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/documentation.html +17 -17
  135. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/documentation/c-api.html +17 -17
  136. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/documentation/i18n.html +46 -36
  137. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/contribution/report.html +10 -10
  138. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/development.html +6 -6
  139. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/development/travis-ci.html +7 -7
  140. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/genindex.html +47 -7
  141. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/geolocation_search.html +5 -5
  142. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/index.html +50 -46
  143. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/install.html +19 -21
  144. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/install/centos.html +8 -8
  145. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/install/debian.html +16 -52
  146. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/install/fedora.html +11 -11
  147. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/install/mac_os_x.html +8 -8
  148. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/install/others.html +8 -8
  149. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/install/solaris.html +8 -8
  150. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/install/ubuntu.html +18 -62
  151. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/install/windows.html +14 -14
  152. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/limitations.html +5 -5
  153. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/news.html +225 -179
  154. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/news/0.x.html +5 -5
  155. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/news/1.0.x.html +6 -6
  156. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/news/1.1.x.html +5 -5
  157. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/news/1.2.x.html +5 -5
  158. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/news/senna.html +5 -5
  159. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/objects.inv +0 -0
  160. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference.html +16 -15
  161. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api.html +5 -5
  162. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_cache.html +5 -5
  163. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_column.html +105 -5
  164. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_command_version.html +5 -5
  165. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_ctx.html +6 -6
  166. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_db.html +5 -5
  167. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_encoding.html +5 -5
  168. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_expr.html +5 -5
  169. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_geo.html +5 -5
  170. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_hook.html +5 -5
  171. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_ii.html +5 -5
  172. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_index_cursor.html +5 -5
  173. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_info.html +5 -5
  174. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_match_escalation.html +5 -5
  175. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_obj.html +6 -6
  176. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_proc.html +5 -5
  177. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_search.html +5 -5
  178. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_table.html +5 -5
  179. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_table_cursor.html +5 -5
  180. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_type.html +5 -5
  181. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/api/grn_user_data.html +5 -5
  182. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/cast.html +5 -5
  183. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/command.html +5 -5
  184. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/command/command_version.html +11 -11
  185. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/command/output_format.html +5 -5
  186. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/command/return_code.html +5 -5
  187. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/cache_limit.html +5 -5
  188. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/check.html +6 -6
  189. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/clearlock.html +6 -6
  190. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/column_create.html +7 -7
  191. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/column_list.html +6 -6
  192. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/column_remove.html +6 -6
  193. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/column_rename.html +5 -5
  194. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/define_selector.html +6 -6
  195. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/defrag.html +6 -6
  196. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/delete.html +5 -5
  197. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/dump.html +8 -8
  198. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/load.html +5 -5
  199. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/log_level.html +6 -6
  200. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/log_put.html +5 -5
  201. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/log_reopen.html +6 -6
  202. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/normalize.html +6 -6
  203. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/quit.html +6 -6
  204. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/register.html +5 -5
  205. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/ruby_eval.html +5 -5
  206. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/ruby_load.html +5 -5
  207. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/select.html +8 -8
  208. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/shutdown.html +6 -6
  209. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/status.html +11 -11
  210. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/suggest.html +5 -5
  211. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/table_create.html +9 -9
  212. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/table_list.html +6 -6
  213. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/table_remove.html +5 -5
  214. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/tokenize.html +5 -5
  215. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands/truncate.html +5 -5
  216. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands_not_implemented/add.html +5 -5
  217. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands_not_implemented/get.html +5 -5
  218. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/commands_not_implemented/set.html +5 -5
  219. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/executables.html +5 -5
  220. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/executables/grnslap.html +5 -5
  221. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/executables/groonga-benchmark.html +5 -5
  222. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/executables/groonga-httpd.html +9 -9
  223. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/executables/groonga-server-http.html +5 -5
  224. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/executables/groonga-suggest-create-dataset.html +5 -5
  225. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/executables/groonga-suggest-httpd.html +5 -5
  226. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/executables/groonga-suggest-learner.html +5 -5
  227. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/executables/groonga.html +5 -5
  228. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/function.html +21 -20
  229. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/functions/between.html +331 -0
  230. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/functions/edit_distance.html +28 -28
  231. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/functions/geo_distance.html +45 -45
  232. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/functions/geo_in_circle.html +27 -27
  233. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/functions/geo_in_rectangle.html +27 -27
  234. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/functions/html_untag.html +29 -29
  235. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/functions/now.html +25 -25
  236. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/functions/query.html +41 -41
  237. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/functions/rand.html +27 -27
  238. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/functions/snippet_html.html +27 -27
  239. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/functions/sub_filter.html +28 -28
  240. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/grn_expr.html +5 -5
  241. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/grn_expr/query_syntax.html +5 -5
  242. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/grn_expr/script_syntax.html +6 -6
  243. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/indexing.html +9 -9
  244. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/log.html +5 -5
  245. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/normalizers.html +17 -17
  246. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/output.html +5 -5
  247. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/pseudo_column.html +5 -5
  248. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/query_expanders.html +5 -5
  249. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/query_expanders/tsv.html +5 -5
  250. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/tables.html +5 -5
  251. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/tokenizers.html +5 -5
  252. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/tuning.html +6 -6
  253. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/types.html +10 -10
  254. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/search.html +5 -5
  255. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/searchindex.js +1 -1
  256. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/server.html +5 -5
  257. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/server/gqtp.html +5 -5
  258. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/server/http.html +5 -5
  259. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/server/http/comparison.html +5 -5
  260. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/server/http/groonga-httpd.html +5 -5
  261. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/server/http/groonga.html +5 -5
  262. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/server/package.html +5 -5
  263. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/spec.html +5 -5
  264. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/spec/gqtp.html +5 -5
  265. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/spec/search.html +5 -5
  266. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/suggest.html +5 -5
  267. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/suggest/completion.html +5 -5
  268. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/suggest/correction.html +5 -5
  269. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/suggest/introduction.html +5 -5
  270. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/suggest/suggestion.html +5 -5
  271. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/suggest/tutorial.html +5 -5
  272. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/troubleshooting.html +5 -5
  273. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/troubleshooting/different_results_with_the_same_keyword.html +5 -5
  274. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/troubleshooting/mmap_cannot_allocate_memory.html +5 -5
  275. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial.html +12 -7
  276. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial/data.html +10 -10
  277. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial/drilldown.html +168 -14
  278. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial/index.html +12 -12
  279. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial/introduction.html +15 -15
  280. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial/lexicon.html +6 -6
  281. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial/match_columns.html +7 -7
  282. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial/micro_blog.html +7 -7
  283. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial/network.html +34 -35
  284. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial/patricia_trie.html +6 -6
  285. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial/query_expansion.html +6 -6
  286. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/tutorial/search.html +11 -11
  287. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/.buildinfo +1 -1
  288. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/characteristic.txt +11 -11
  289. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/community.txt +7 -7
  290. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/contribution.txt +1 -1
  291. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/contribution/development/com.txt +2 -2
  292. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/contribution/development/cooperation.txt +5 -5
  293. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/contribution/development/document.txt +2 -2
  294. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/contribution/development/query.txt +6 -6
  295. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/contribution/development/release.txt +39 -39
  296. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/contribution/development/test.txt +3 -3
  297. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/development.txt +1 -1
  298. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/development/travis-ci.txt +2 -2
  299. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/install/centos.txt +3 -3
  300. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/install/debian.txt +3 -43
  301. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/install/fedora.txt +4 -4
  302. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/install/mac_os_x.txt +3 -3
  303. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/install/others.txt +3 -3
  304. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/install/solaris.txt +3 -3
  305. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/install/ubuntu.txt +3 -50
  306. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/install/windows.txt +9 -9
  307. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/news.txt +39 -0
  308. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/news/1.0.x.txt +1 -1
  309. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/api/grn_column.txt +91 -1
  310. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/api/grn_ctx.txt +1 -1
  311. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/api/grn_obj.txt +2 -3
  312. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/command/command_version.txt +6 -6
  313. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/check.txt +1 -1
  314. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/clearlock.txt +1 -1
  315. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/column_create.txt +2 -3
  316. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/column_list.txt +1 -1
  317. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/column_remove.txt +1 -1
  318. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/define_selector.txt +1 -1
  319. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/defrag.txt +1 -2
  320. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/dump.txt +3 -8
  321. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/log_level.txt +1 -1
  322. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/log_reopen.txt +1 -1
  323. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/normalize.txt +1 -1
  324. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/quit.txt +1 -1
  325. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/select.txt +5 -1
  326. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/shutdown.txt +1 -1
  327. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/status.txt +2 -2
  328. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/table_create.txt +5 -3
  329. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/commands/table_list.txt +1 -1
  330. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/executables/groonga-benchmark.txt +4 -4
  331. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/functions/between.txt +118 -0
  332. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/grn_expr/script_syntax.txt +1 -1
  333. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/normalizers.txt +11 -11
  334. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/tuning.txt +1 -1
  335. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/types.txt +5 -5
  336. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/tutorial/data.txt +5 -5
  337. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/tutorial/drilldown.txt +76 -14
  338. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/tutorial/index.txt +3 -3
  339. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/tutorial/introduction.txt +8 -8
  340. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/tutorial/lexicon.txt +1 -1
  341. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/tutorial/match_columns.txt +8 -8
  342. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/tutorial/micro_blog.txt +8 -8
  343. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/tutorial/network.txt +18 -19
  344. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/tutorial/patricia_trie.txt +1 -1
  345. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/tutorial/query_expansion.txt +1 -1
  346. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/tutorial/search.txt +2 -2
  347. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/characteristic.html +26 -26
  348. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/community.html +11 -11
  349. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution.html +76 -76
  350. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/development.html +26 -26
  351. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/development/com.html +22 -22
  352. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/development/cooperation.html +45 -45
  353. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/development/document.html +32 -32
  354. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/development/query.html +71 -71
  355. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/development/release.html +134 -134
  356. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/development/repository.html +21 -21
  357. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/development/test.html +45 -55
  358. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/documentation.html +20 -20
  359. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/documentation/c-api.html +19 -19
  360. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/documentation/i18n.html +54 -44
  361. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/contribution/report.html +19 -19
  362. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/development.html +6 -6
  363. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/development/travis-ci.html +14 -14
  364. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/genindex.html +47 -7
  365. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/geolocation_search.html +11 -11
  366. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/index.html +55 -51
  367. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/install.html +20 -22
  368. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/install/centos.html +15 -15
  369. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/install/debian.html +28 -60
  370. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/install/fedora.html +18 -18
  371. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/install/mac_os_x.html +9 -9
  372. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/install/others.html +21 -21
  373. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/install/solaris.html +10 -10
  374. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/install/ubuntu.html +33 -73
  375. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/install/windows.html +15 -15
  376. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/limitations.html +6 -6
  377. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/news.html +242 -182
  378. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/news/0.x.html +5 -5
  379. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/news/1.0.x.html +6 -6
  380. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/news/1.1.x.html +5 -5
  381. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/news/1.2.x.html +5 -5
  382. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/news/senna.html +5 -5
  383. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/objects.inv +0 -0
  384. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference.html +16 -15
  385. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api.html +6 -6
  386. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_cache.html +5 -5
  387. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_column.html +105 -5
  388. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_command_version.html +5 -5
  389. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_ctx.html +6 -6
  390. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_db.html +5 -5
  391. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_encoding.html +5 -5
  392. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_expr.html +5 -5
  393. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_geo.html +5 -5
  394. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_hook.html +5 -5
  395. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_ii.html +5 -5
  396. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_index_cursor.html +5 -5
  397. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_info.html +5 -5
  398. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_match_escalation.html +5 -5
  399. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_obj.html +6 -6
  400. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_proc.html +5 -5
  401. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_search.html +5 -5
  402. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_table.html +5 -5
  403. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_table_cursor.html +5 -5
  404. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_type.html +5 -5
  405. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/api/grn_user_data.html +5 -5
  406. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/cast.html +5 -5
  407. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/command.html +6 -6
  408. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/command/command_version.html +11 -11
  409. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/command/output_format.html +7 -7
  410. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/command/return_code.html +5 -5
  411. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/cache_limit.html +5 -5
  412. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/check.html +6 -6
  413. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/clearlock.html +6 -6
  414. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/column_create.html +9 -9
  415. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/column_list.html +6 -6
  416. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/column_remove.html +6 -6
  417. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/column_rename.html +5 -5
  418. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/define_selector.html +6 -6
  419. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/defrag.html +6 -6
  420. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/delete.html +5 -5
  421. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/dump.html +8 -8
  422. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/load.html +5 -5
  423. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/log_level.html +6 -6
  424. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/log_put.html +5 -5
  425. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/log_reopen.html +6 -6
  426. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/normalize.html +5 -5
  427. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/quit.html +6 -6
  428. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/register.html +5 -5
  429. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/ruby_eval.html +5 -5
  430. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/ruby_load.html +5 -5
  431. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/select.html +7 -7
  432. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/shutdown.html +6 -6
  433. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/status.html +11 -11
  434. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/suggest.html +5 -5
  435. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/table_create.html +8 -8
  436. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/table_list.html +6 -6
  437. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/table_remove.html +5 -5
  438. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/tokenize.html +5 -5
  439. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands/truncate.html +5 -5
  440. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands_not_implemented/add.html +5 -5
  441. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands_not_implemented/get.html +5 -5
  442. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/commands_not_implemented/set.html +5 -5
  443. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/executables.html +5 -5
  444. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/executables/grnslap.html +5 -5
  445. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/executables/groonga-benchmark.html +5 -5
  446. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/executables/groonga-httpd.html +9 -9
  447. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/executables/groonga-server-http.html +5 -5
  448. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/executables/groonga-suggest-create-dataset.html +5 -5
  449. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/executables/groonga-suggest-httpd.html +5 -5
  450. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/executables/groonga-suggest-learner.html +5 -5
  451. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/executables/groonga.html +5 -5
  452. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/function.html +21 -20
  453. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/functions/between.html +329 -0
  454. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/functions/edit_distance.html +28 -28
  455. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/functions/geo_distance.html +45 -45
  456. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/functions/geo_in_circle.html +27 -27
  457. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/functions/geo_in_rectangle.html +27 -27
  458. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/functions/html_untag.html +29 -29
  459. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/functions/now.html +25 -25
  460. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/functions/query.html +41 -41
  461. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/functions/rand.html +27 -27
  462. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/functions/snippet_html.html +27 -27
  463. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/functions/sub_filter.html +28 -28
  464. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/grn_expr.html +5 -5
  465. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/grn_expr/query_syntax.html +5 -5
  466. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/grn_expr/script_syntax.html +5 -5
  467. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/indexing.html +9 -9
  468. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/log.html +5 -5
  469. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/normalizers.html +12 -12
  470. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/output.html +5 -5
  471. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/pseudo_column.html +5 -5
  472. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/query_expanders.html +5 -5
  473. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/query_expanders/tsv.html +5 -5
  474. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/tables.html +5 -5
  475. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/tokenizers.html +5 -5
  476. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/tuning.html +6 -6
  477. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/types.html +10 -10
  478. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/search.html +5 -5
  479. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/searchindex.js +1 -1
  480. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/server.html +5 -5
  481. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/server/gqtp.html +5 -5
  482. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/server/http.html +5 -5
  483. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/server/http/comparison.html +5 -5
  484. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/server/http/groonga-httpd.html +5 -5
  485. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/server/http/groonga.html +5 -5
  486. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/server/package.html +5 -5
  487. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/spec.html +5 -5
  488. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/spec/gqtp.html +5 -5
  489. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/spec/search.html +5 -5
  490. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/suggest.html +5 -5
  491. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/suggest/completion.html +5 -5
  492. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/suggest/correction.html +5 -5
  493. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/suggest/introduction.html +5 -5
  494. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/suggest/suggestion.html +5 -5
  495. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/suggest/tutorial.html +5 -5
  496. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/troubleshooting.html +5 -5
  497. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/troubleshooting/different_results_with_the_same_keyword.html +5 -5
  498. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/troubleshooting/mmap_cannot_allocate_memory.html +5 -5
  499. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial.html +12 -7
  500. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial/data.html +9 -9
  501. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial/drilldown.html +169 -14
  502. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial/index.html +8 -8
  503. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial/introduction.html +15 -15
  504. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial/lexicon.html +6 -6
  505. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial/match_columns.html +7 -7
  506. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial/micro_blog.html +6 -6
  507. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial/network.html +33 -34
  508. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial/patricia_trie.html +6 -6
  509. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial/query_expansion.html +6 -6
  510. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/tutorial/search.html +7 -7
  511. data/vendor/local/share/groonga/examples/dictionary/edict/edict-import.sh +0 -0
  512. data/vendor/local/share/groonga/examples/dictionary/edict/edict2grn.rb +0 -0
  513. data/vendor/local/share/groonga/examples/dictionary/eijiro/eijiro-import.sh +0 -0
  514. data/vendor/local/share/groonga/examples/dictionary/eijiro/eijiro2grn.rb +0 -0
  515. data/vendor/local/share/groonga/examples/dictionary/gene95/gene-import.sh +0 -0
  516. data/vendor/local/share/groonga/examples/dictionary/gene95/gene2grn.rb +0 -0
  517. data/vendor/local/share/groonga/examples/dictionary/init-db.sh +0 -0
  518. data/vendor/local/share/groonga/examples/dictionary/jmdict/jmdict.rb +0 -0
  519. data/vendor/local/share/man/ja/man1/groonga.1 +1156 -808
  520. data/vendor/local/share/man/man1/groonga.1 +1682 -1337
  521. metadata +142 -142
  522. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/_sources/reference/executables/grntest.txt +0 -273
  523. data/vendor/local/share/doc/groonga/en/html/reference/executables/grntest.html +0 -410
  524. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/_sources/reference/executables/grntest.txt +0 -273
  525. data/vendor/local/share/doc/groonga/ja/html/reference/executables/grntest.html +0 -411
@@ -7,7 +7,7 @@
7
7
  <head>
8
8
  <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
9
9
 
10
- <title>4.8. パトリシア木による前方一致検索 &mdash; Groonga v3.1.0ドキュメント</title>
10
+ <title>4.8. パトリシア木による前方一致検索 &mdash; Groonga v3.1.1ドキュメント</title>
11
11
 
12
12
  <link rel="stylesheet" href="../_static/groonga.css" type="text/css" />
13
13
  <link rel="stylesheet" href="../_static/pygments.css" type="text/css" />
@@ -15,7 +15,7 @@
15
15
  <script type="text/javascript">
16
16
  var DOCUMENTATION_OPTIONS = {
17
17
  URL_ROOT: '../',
18
- VERSION: '3.1.0',
18
+ VERSION: '3.1.1',
19
19
  COLLAPSE_INDEX: false,
20
20
  FILE_SUFFIX: '.html',
21
21
  HAS_SOURCE: true
@@ -26,7 +26,7 @@
26
26
  <script type="text/javascript" src="../_static/doctools.js"></script>
27
27
  <script type="text/javascript" src="../_static/translations.js"></script>
28
28
  <link rel="shortcut icon" href="../_static/favicon.ico"/>
29
- <link rel="top" title="Groonga v3.1.0ドキュメント" href="../index.html" />
29
+ <link rel="top" title="Groonga v3.1.1ドキュメント" href="../index.html" />
30
30
  <link rel="up" title="4. チュートリアル" href="../tutorial.html" />
31
31
  <link rel="next" title="4.9. 全文検索の語彙表に対する追加情報" href="lexicon.html" />
32
32
  <link rel="prev" title="4.7. match_columnsパラメータ" href="match_columns.html" />
@@ -61,7 +61,7 @@
61
61
  <li class="right" >
62
62
  <a href="match_columns.html" title="4.7. match_columnsパラメータ"
63
63
  accesskey="P">前へ</a> |</li>
64
- <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.0ドキュメント</a> &raquo;</li>
64
+ <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.1ドキュメント</a> &raquo;</li>
65
65
  <li><a href="../tutorial.html" accesskey="U">4. チュートリアル</a> &raquo;</li>
66
66
  </ul>
67
67
  </div>
@@ -73,7 +73,7 @@
73
73
 
74
74
  <div class="section" id="id1">
75
75
  <h1>4.8. パトリシア木による前方一致検索<a class="headerlink" href="#id1" title="このヘッドラインへのパーマリンク">¶</a></h1>
76
- <p>groongaのテーブルは、テーブル作成時にパトリシア木オプションを指定すると、前方一致検索を行うことができます。また、追加のオプションを指定することにより、主キーの後方一致検索をも行うことができます。</p>
76
+ <p>Groongaのテーブルは、テーブル作成時にパトリシア木オプションを指定すると、前方一致検索を行うことができます。また、追加のオプションを指定することにより、主キーの後方一致検索をも行うことができます。</p>
77
77
  <div class="section" id="id2">
78
78
  <h2>4.8.1. 主キーによる前方一致検索<a class="headerlink" href="#id2" title="このヘッドラインへのパーマリンク">¶</a></h2>
79
79
  <p>table_createコマンドのflagsオプションにTABLE_PAT_KEYを指定することで、主キーによる前方一致検索ができるようになります。</p>
@@ -290,7 +290,7 @@ select --table PatSuffix --filter &#39;_key @$ &quot;ゆき&quot; &amp;&amp; ori
290
290
  <li class="right" >
291
291
  <a href="match_columns.html" title="4.7. match_columnsパラメータ"
292
292
  >前へ</a> |</li>
293
- <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.0ドキュメント</a> &raquo;</li>
293
+ <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.1ドキュメント</a> &raquo;</li>
294
294
  <li><a href="../tutorial.html" >4. チュートリアル</a> &raquo;</li>
295
295
  </ul>
296
296
  </div>
@@ -7,7 +7,7 @@
7
7
  <head>
8
8
  <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
9
9
 
10
- <title>4.11. クエリ拡張 &mdash; Groonga v3.1.0ドキュメント</title>
10
+ <title>4.11. クエリ拡張 &mdash; Groonga v3.1.1ドキュメント</title>
11
11
 
12
12
  <link rel="stylesheet" href="../_static/groonga.css" type="text/css" />
13
13
  <link rel="stylesheet" href="../_static/pygments.css" type="text/css" />
@@ -15,7 +15,7 @@
15
15
  <script type="text/javascript">
16
16
  var DOCUMENTATION_OPTIONS = {
17
17
  URL_ROOT: '../',
18
- VERSION: '3.1.0',
18
+ VERSION: '3.1.1',
19
19
  COLLAPSE_INDEX: false,
20
20
  FILE_SUFFIX: '.html',
21
21
  HAS_SOURCE: true
@@ -26,7 +26,7 @@
26
26
  <script type="text/javascript" src="../_static/doctools.js"></script>
27
27
  <script type="text/javascript" src="../_static/translations.js"></script>
28
28
  <link rel="shortcut icon" href="../_static/favicon.ico"/>
29
- <link rel="top" title="Groonga v3.1.0ドキュメント" href="../index.html" />
29
+ <link rel="top" title="Groonga v3.1.1ドキュメント" href="../index.html" />
30
30
  <link rel="up" title="4. チュートリアル" href="../tutorial.html" />
31
31
  <link rel="next" title="5. サジェスト" href="../suggest.html" />
32
32
  <link rel="prev" title="4.10. マイクロブログ検索システムの作成" href="micro_blog.html" />
@@ -61,7 +61,7 @@
61
61
  <li class="right" >
62
62
  <a href="micro_blog.html" title="4.10. マイクロブログ検索システムの作成"
63
63
  accesskey="P">前へ</a> |</li>
64
- <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.0ドキュメント</a> &raquo;</li>
64
+ <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.1ドキュメント</a> &raquo;</li>
65
65
  <li><a href="../tutorial.html" accesskey="U">4. チュートリアル</a> &raquo;</li>
66
66
  </ul>
67
67
  </div>
@@ -73,7 +73,7 @@
73
73
 
74
74
  <div class="section" id="id1">
75
75
  <h1>4.11. クエリ拡張<a class="headerlink" href="#id1" title="このヘッドラインへのパーマリンク">¶</a></h1>
76
- <p>groongaでは、 <a class="reference internal" href="../reference/commands/select.html"><em>select</em></a> コマンドにquery_expanderパラメータを指定することによって、ユーザが指定した検索文字列を適宜拡張することが可能です。</p>
76
+ <p>Groongaでは、 <a class="reference internal" href="../reference/commands/select.html"><em>select</em></a> コマンドにquery_expanderパラメータを指定することによって、ユーザが指定した検索文字列を適宜拡張することが可能です。</p>
77
77
  <p>たとえば、ユーザが'シークヮーサー'という文字列で検索した場合に、'シークヮーサー OR シークァーサー'で検索した場合と同一の結果を返すことによって、本来ユーザが必要とする結果をよりもれなく検索できるようになります。</p>
78
78
  <div class="section" id="id2">
79
79
  <h2>4.11.1. 準備<a class="headerlink" href="#id2" title="このヘッドラインへのパーマリンク">¶</a></h2>
@@ -324,7 +324,7 @@ select Doc --match_columns body --query &quot;シークヮーサー&quot; --quer
324
324
  <li class="right" >
325
325
  <a href="micro_blog.html" title="4.10. マイクロブログ検索システムの作成"
326
326
  >前へ</a> |</li>
327
- <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.0ドキュメント</a> &raquo;</li>
327
+ <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.1ドキュメント</a> &raquo;</li>
328
328
  <li><a href="../tutorial.html" >4. チュートリアル</a> &raquo;</li>
329
329
  </ul>
330
330
  </div>
@@ -7,7 +7,7 @@
7
7
  <head>
8
8
  <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
9
9
 
10
- <title>4.4. さまざまな検索条件の指定 &mdash; Groonga v3.1.0ドキュメント</title>
10
+ <title>4.4. さまざまな検索条件の指定 &mdash; Groonga v3.1.1ドキュメント</title>
11
11
 
12
12
  <link rel="stylesheet" href="../_static/groonga.css" type="text/css" />
13
13
  <link rel="stylesheet" href="../_static/pygments.css" type="text/css" />
@@ -15,7 +15,7 @@
15
15
  <script type="text/javascript">
16
16
  var DOCUMENTATION_OPTIONS = {
17
17
  URL_ROOT: '../',
18
- VERSION: '3.1.0',
18
+ VERSION: '3.1.1',
19
19
  COLLAPSE_INDEX: false,
20
20
  FILE_SUFFIX: '.html',
21
21
  HAS_SOURCE: true
@@ -26,7 +26,7 @@
26
26
  <script type="text/javascript" src="../_static/doctools.js"></script>
27
27
  <script type="text/javascript" src="../_static/translations.js"></script>
28
28
  <link rel="shortcut icon" href="../_static/favicon.ico"/>
29
- <link rel="top" title="Groonga v3.1.0ドキュメント" href="../index.html" />
29
+ <link rel="top" title="Groonga v3.1.1ドキュメント" href="../index.html" />
30
30
  <link rel="up" title="4. チュートリアル" href="../tutorial.html" />
31
31
  <link rel="next" title="4.5. ドリルダウン" href="drilldown.html" />
32
32
  <link rel="prev" title="4.3. いろいろなデータの保存" href="data.html" />
@@ -61,7 +61,7 @@
61
61
  <li class="right" >
62
62
  <a href="data.html" title="4.3. いろいろなデータの保存"
63
63
  accesskey="P">前へ</a> |</li>
64
- <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.0ドキュメント</a> &raquo;</li>
64
+ <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.1ドキュメント</a> &raquo;</li>
65
65
  <li><a href="../tutorial.html" accesskey="U">4. チュートリアル</a> &raquo;</li>
66
66
  </ul>
67
67
  </div>
@@ -73,7 +73,7 @@
73
73
 
74
74
  <div class="section" id="id1">
75
75
  <h1>4.4. さまざまな検索条件の指定<a class="headerlink" href="#id1" title="このヘッドラインへのパーマリンク">¶</a></h1>
76
- <p>groongaは、JavaScriptに似た文法での条件絞込や、計算した値を用いたソートを行うことができます。また、位置情報(緯度・経度)を用いた絞込・ソートを行うことができます。</p>
76
+ <p>Groongaは、JavaScriptに似た文法での条件絞込や、計算した値を用いたソートを行うことができます。また、位置情報(緯度・経度)を用いた絞込・ソートを行うことができます。</p>
77
77
  <div class="section" id="javascript">
78
78
  <h2>4.4.1. JavaScriptに似た文法での絞込・全文検索<a class="headerlink" href="#javascript" title="このヘッドラインへのパーマリンク">¶</a></h2>
79
79
  <p>selectコマンドのfilterパラメータは、queryパラメータと同様に、レコードの検索条件を指定します。filterパラメータとqueryパラメータが異なる点は、filterパラメータには、JavaScriptの式に似た文法で条件を指定する点です。</p>
@@ -371,7 +371,7 @@ select --table Site --filter &quot;1&quot; --scorer &quot;_score = rand()&quot;
371
371
  </div>
372
372
  <div class="section" id="id2">
373
373
  <h2>4.4.3. 位置情報を用いた絞込・ソート<a class="headerlink" href="#id2" title="このヘッドラインへのパーマリンク">¶</a></h2>
374
- <p>groongaでは、位置情報(経緯度)を保存することができます。また、保存した経緯度を用いて絞込やソートができます。</p>
374
+ <p>Groongaでは、位置情報(経緯度)を保存することができます。また、保存した経緯度を用いて絞込やソートができます。</p>
375
375
  <p>位置情報を保存するためのカラムの型として、TokyoGeoPoint/WGS84GeoPointの2つの型があります。前者は日本測地系、後者は世界測地系(WGS84相当)の経緯度を保存します。</p>
376
376
  <p>経緯度は以下のいずれかの形式の文字列として指定します。</p>
377
377
  <ul class="simple">
@@ -608,7 +608,7 @@ select --table Site --query &quot;_id:1 OR _id:2&quot; --output_columns _key,loc
608
608
  <li class="right" >
609
609
  <a href="data.html" title="4.3. いろいろなデータの保存"
610
610
  >前へ</a> |</li>
611
- <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.0ドキュメント</a> &raquo;</li>
611
+ <li><a href="../index.html">Groonga v3.1.1ドキュメント</a> &raquo;</li>
612
612
  <li><a href="../tutorial.html" >4. チュートリアル</a> &raquo;</li>
613
613
  </ul>
614
614
  </div>
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- .TH "GROONGA" "1" "2013 年 11 月 27 日" "3.1.0" "Groonga"
1
+ .TH "GROONGA" "1" "2013 年 12 月 27 日" "3.1.1" "Groonga"
2
2
  .SH NAME
3
3
  groonga \- Groonga documentation
4
4
  .
@@ -35,54 +35,54 @@ level margin: \\n[rst2man-indent\\n[rst2man-indent-level]]
35
35
  \fBnews\fP
36
36
  .UNINDENT
37
37
  .SH GROONGAの特徴
38
- .SS groonga の概要
38
+ .SS Groonga の概要
39
39
  .sp
40
- groonga は転置索引を用いた高速・高精度な全文検索エンジンであり、登録された文書をすぐに検索結果に反映できます。また、参照をブロックせずに更新できることから、即時更新の必要なアプリケーションにおいても高い性能を発揮します。
40
+ Groonga は転置索引を用いた高速・高精度な全文検索エンジンであり、登録された文書をすぐに検索結果に反映できます。また、参照をブロックせずに更新できることから、即時更新の必要なアプリケーションにおいても高い性能を発揮します。
41
41
  .sp
42
- 全文検索エンジンとして開発された groonga ですが、独自のカラムストアを持つ列指向のデータベースとしての側面も持っています。そのため、MySQL や PostgreSQL など、既存の代表的なデータベースが苦手とする集計クエリを高速に処理できるという特徴があり、組み合わせによって弱点を補うような使い方もできます。
42
+ 全文検索エンジンとして開発された Groonga ですが、独自のカラムストアを持つ列指向のデータベースとしての側面も持っています。そのため、MySQL や PostgreSQL など、既存の代表的なデータベースが苦手とする集計クエリを高速に処理できるという特徴があり、組み合わせによって弱点を補うような使い方もできます。
43
43
  .sp
44
- groonga の基本機能は C ライブラリとして提供されていますが、MySQL や PostgreSQL と連携させたり、Ruby から呼び出したりすることもできます。そのため、任意のアプリケーションに組み込むことが可能であり、多様な使い方が考えられます。 興味のある方は \fI\%利用例\fP をご覧ください。
44
+ Groonga の基本機能は C ライブラリとして提供されていますが、MySQL や PostgreSQL と連携させたり、Ruby から呼び出したりすることもできます。そのため、任意のアプリケーションに組み込むことが可能であり、多様な使い方が考えられます。 興味のある方は \fI\%利用例\fP をご覧ください。
45
45
  .SS 全文検索と即時更新
46
46
  .sp
47
47
  一般的なデータベースにおいては、追加・削除などの操作がすぐに反映されます。一方、全文検索においては、転置索引が逐次更新の難しいデータ構造であることから、文書の追加・削除に対応しないエンジンが少なくありません。
48
48
  .sp
49
- これに対し、転置索引を用いた全文検索エンジンでありながら、groonga は文書を短時間で追加・削除することができます。その上、更新しながらでも検索できるという優れた特徴を持っているため、全文検索エンジンとしてはとても柔軟性があります。また、複数の転置索引を統合するような重い処理を必要としないので、安定して高い性能を発揮することが期待できます。
49
+ これに対し、転置索引を用いた全文検索エンジンでありながら、Groonga は文書を短時間で追加・削除することができます。その上、更新しながらでも検索できるという優れた特徴を持っているため、全文検索エンジンとしてはとても柔軟性があります。また、複数の転置索引を統合するような重い処理を必要としないので、安定して高い性能を発揮することが期待できます。
50
50
  .SS カラムストアと集計クエリ
51
51
  .sp
52
52
  現代は、インターネットを情報源とすれば、いくらでも情報を収集できる時代です。しかし、膨大な情報から有益な情報を引き出すのは困難であり、多面的な分析による試行錯誤が必要となります。たとえば、日付や時間帯により絞り込んでみたり、地域により絞り込んでみたり、性別や年齢により絞り込んでみたりすることでしょう。そして、そのようなときに便利な存在が集計クエリです。
53
53
  .sp
54
54
  集計クエリとは、指定したカラムの値によってレコードをグループ化し、各グループに含まれるレコードの数を求めるクエリです。たとえば、地域の ID を格納しているカラムを指定すれば、地域毎のレコード数が求まります。日付のカラムを指定したときの出力をグラフ化すれば、レコード数の時間変化を視覚化することができます。さらに、地域による絞り込みと日付に対する集計クエリを組み合わせれば、特定の地域におけるレコード数の時間変化を視覚化ことも可能です。このように、尺度を自由に選択して絞り込み・集計できることは、膨大な情報を扱う上でとても重要になります。
55
55
  .sp
56
- groonga が集計クエリを高速に処理できる理由は、データベースの論理構造にカラムストアを採用しているからです。集計クエリが参照するのは指定されたカラムのみであるため、カラム単位でデータを格納する列指向のデータベースでは、必要なカラムのみを無駄なく読み出せることが利点となります。一方、レコード単位でデータを格納する行指向のデータベースでは、隣接するカラムをまとめて読み出してしまうことが欠点となります。
56
+ Groonga が集計クエリを高速に処理できる理由は、データベースの論理構造にカラムストアを採用しているからです。集計クエリが参照するのは指定されたカラムのみであるため、カラム単位でデータを格納する列指向のデータベースでは、必要なカラムのみを無駄なく読み出せることが利点となります。一方、レコード単位でデータを格納する行指向のデータベースでは、隣接するカラムをまとめて読み出してしまうことが欠点となります。
57
57
  .SS 転置索引とトークナイザ
58
58
  .sp
59
59
  転置索引は大規模な全文検索に用いられる伝統的なデータ構造です。転置索引を用いた全文検索エンジンでは、文書を追加するときに索引語を記録しておき、検索するときはクエリを索引語に分割して出現文書を求めます。そのため、文書やクエリから索引語を抜き出す方法が重要になります。
60
60
  .sp
61
61
  トークナイザは、文字列から索引語を抜き出すモジュールです。日本語を対象とする全文検索においては、形態素を索引語として抜き出す方式と文字 N\-gram を抜き出す方式のいずれか、あるいは両方を用いるのが一般的です。形態素方式は検索時間や索引サイズの面で優れているほか、検索結果に不要な文書が含まれにくいという利点を持っています。一方、N\-gram 方式には検索漏れが発生しにくいという利点があり、状況によって適した方式を選択することが望ましいとされています。
62
62
  .sp
63
- groonga は形態素方式と N\-gram 方式の両方に対応しています。初期状態で利用できるトークナイザは空白を区切り文字として用いる方式と N\-gram 方式のみですが、形態素解析器 MeCab を組み込んだときは MeCab による分かち書きの結果を用いる形態素方式が有効になります。トークナイザはプラグインとして追加できるため、特徴的なキーワードのみを索引語として採用するなど、独自のトークナイザを開発することが可能です。
63
+ Groonga は形態素方式と N\-gram 方式の両方に対応しています。初期状態で利用できるトークナイザは空白を区切り文字として用いる方式と N\-gram 方式のみですが、形態素解析器 MeCab を組み込んだときは MeCab による分かち書きの結果を用いる形態素方式が有効になります。トークナイザはプラグインとして追加できるため、特徴的なキーワードのみを索引語として採用するなど、独自のトークナイザを開発することが可能です。
64
64
  .SS 共有可能なストレージと参照ロックフリー
65
65
  .sp
66
66
  CPU のマルチコア化が進んでいるため、同時に複数のクエリを実行したり、一つのクエリを複数のスレッドで実行したりすることの重要性はますます高まっています。
67
67
  .sp
68
- groonga のストレージは、複数のスレッド・プロセスで共有することができます。また、参照ロックフリーなデータ構造を採用しているため、更新クエリを実行している状況でも参照クエリを実行することができます。参照クエリを実行できる状態を維持しながら更新クエリを実行できるので、リアルタイムなシステムに適しています。さらには、MySQL を介して更新クエリを実行している最中に groonga の HTTP サーバを介して参照クエリを実行するなど、多彩な運用が可能となっています。
68
+ Groonga のストレージは、複数のスレッド・プロセスで共有することができます。また、参照ロックフリーなデータ構造を採用しているため、更新クエリを実行している状況でも参照クエリを実行することができます。参照クエリを実行できる状態を維持しながら更新クエリを実行できるので、リアルタイムなシステムに適しています。さらには、MySQL を介して更新クエリを実行している最中に Groonga の HTTP サーバを介して参照クエリを実行するなど、多彩な運用が可能となっています。
69
69
  .SS 位置情報(緯度・経度)検索
70
70
  .sp
71
71
  GPS に代表される測位システムを搭載した高機能な携帯端末の普及などによって、位置情報を扱うサービスはますます便利になっています。たとえば、近くにあるレストランを探しているときは、現在地からの距離を基準として検索をおこない、検索結果を地図上に表示してくれるようなサービスが便利です。そのため、位置情報検索を高速に実現できることが重要になっています。
72
72
  .sp
73
- groonga では転置索引を応用して高速な位置情報検索を実現しています。矩形・円による範囲検索に対応しているほか、基準点の近くを優先的に探索させることができます。また、距離計算をサポートしているので、位置情報検索の結果を基準点からの距離によって整列することも可能です。
74
- .SS groonga ライブラリ
73
+ Groonga では転置索引を応用して高速な位置情報検索を実現しています。矩形・円による範囲検索に対応しているほか、基準点の近くを優先的に探索させることができます。また、距離計算をサポートしているので、位置情報検索の結果を基準点からの距離によって整列することも可能です。
74
+ .SS Groonga ライブラリ
75
75
  .sp
76
- Groonga の基本機能は C ライブラリとして提供されているので、任意のアプリケーションに組み込んで利用することができます。C/C++ 以外については、Ruby から groonga を利用するライブラリなどが関連プロジェクトにおいて提供されています。詳しくは \fI\%関連プロジェクト\fP を参照してください。
77
- .SS groonga サーバ
76
+ Groonga の基本機能は C ライブラリとして提供されているので、任意のアプリケーションに組み込んで利用することができます。C/C++ 以外については、Ruby から Groonga を利用するライブラリなどが関連プロジェクトにおいて提供されています。詳しくは \fI\%関連プロジェクト\fP を参照してください。
77
+ .SS Groonga サーバ
78
78
  .sp
79
- groonga にはサーバ機能があるため、レンタルサーバなどの新しいライブラリをインストールできない環境においても利用できます。対応しているのは HTTP, memcached binary プロトコル、およびに groonga の独自プロトコルである gqtp です。サーバとして利用するときはクエリのキャッシュ機能が有効になるため、同じクエリを受け取ったときは応答時間が短くなるという特徴があります。
80
- .SS groonga ストレージエンジン
79
+ Groonga にはサーバ機能があるため、レンタルサーバなどの新しいライブラリをインストールできない環境においても利用できます。対応しているのは HTTP, memcached binary プロトコル、およびに Groonga の独自プロトコルである GQTP(Groonga Query Transfer Protocol) です。サーバとして利用するときはクエリのキャッシュ機能が有効になるため、同じクエリを受け取ったときは応答時間が短くなるという特徴があります。
80
+ .SS Groonga ストレージエンジン
81
81
  .sp
82
- groonga は独自のカラムストアを持つ列指向のデータベースとしての側面を持っていますが、既存の RDBMS のストレージエンジンとして利用することもできます。たとえば、groonga をベースとする MySQL のストレージエンジンとして \fI\%mroonga\fP が開発されています。mroonga は MySQL のプラグインとして動的にロードすることが可能であり、groonga のカラムストアをストレージとして利用したり、全文検索エンジンとして groonga を MyISAM や InnoDB と連携させたりすることができます。groonga 単体での利用、およびに MyISAM, InnoDB との連携には一長一短があるので、用途に応じて適切な組み合わせを選ぶことが大切です。詳しくは \fI\%関連プロジェクト\fP を参照してください。
82
+ Groonga は独自のカラムストアを持つ列指向のデータベースとしての側面を持っていますが、既存の RDBMS のストレージエンジンとして利用することもできます。たとえば、Groonga をベースとする MySQL のストレージエンジンとして \fI\%mroonga\fP が開発されています。mroonga は MySQL のプラグインとして動的にロードすることが可能であり、Groonga のカラムストアをストレージとして利用したり、全文検索エンジンとして Groonga を MyISAM や InnoDB と連携させたりすることができます。Groonga 単体での利用、およびに MyISAM, InnoDB との連携には一長一短があるので、用途に応じて適切な組み合わせを選ぶことが大切です。詳しくは \fI\%関連プロジェクト\fP を参照してください。
83
83
  .SH インストール
84
84
  .sp
85
- このセクションではgroongaのインストール方法を環境毎に説明します。主要なプラットフォームにはパッケージがあります。自分でgroongaをビルドするよりもパッケージを使うことを推奨します。しかし、心配しないでください。ソースからgroongaをビルドするためのドキュメントもあります。
85
+ このセクションではGroongaのインストール方法を環境毎に説明します。主要なプラットフォームにはパッケージがあります。自分でGroongaをビルドするよりもパッケージを使うことを推奨します。しかし、心配しないでください。ソースからGroongaをビルドするためのドキュメントもあります。
86
86
  .sp
87
87
  32\-bit用と64\-bit用のパッケージを配布していますが、サーバ用途には64\-bitパッケージを利用することをオススメします。32\-bit用パッケージはテスト用か開発用にだけ使って下さい。32\-bit用パッケージを使った場合は、中程度のサイズのデータでもメモリ不足エラーになることがあります。
88
88
  .SS Windows
@@ -97,7 +97,7 @@ groonga は独自のカラムストアを持つ列指向のデータベースと
97
97
  .INDENT 3.5
98
98
  .INDENT 0.0
99
99
  .IP \(bu 2
100
- \fI\%http://packages.groonga.org/windows/groonga/groonga\-3.1.0\-x86.exe\fP
100
+ \fI\%http://packages.groonga.org/windows/groonga/groonga\-3.1.1\-x86.exe\fP
101
101
  .UNINDENT
102
102
  .UNINDENT
103
103
  .UNINDENT
@@ -109,7 +109,7 @@ groonga は独自のカラムストアを持つ列指向のデータベースと
109
109
  .INDENT 3.5
110
110
  .INDENT 0.0
111
111
  .IP \(bu 2
112
- \fI\%http://packages.groonga.org/windows/groonga/groonga\-3.1.0\-x64.exe\fP
112
+ \fI\%http://packages.groonga.org/windows/groonga/groonga\-3.1.1\-x64.exe\fP
113
113
  .UNINDENT
114
114
  .UNINDENT
115
115
  .UNINDENT
@@ -124,7 +124,7 @@ groonga は独自のカラムストアを持つ列指向のデータベースと
124
124
  .INDENT 3.5
125
125
  .INDENT 0.0
126
126
  .IP \(bu 2
127
- \fI\%http://packages.groonga.org/windows/groonga/groonga\-3.1.0\-x86.zip\fP
127
+ \fI\%http://packages.groonga.org/windows/groonga/groonga\-3.1.1\-x86.zip\fP
128
128
  .UNINDENT
129
129
  .UNINDENT
130
130
  .UNINDENT
@@ -136,7 +136,7 @@ groonga は独自のカラムストアを持つ列指向のデータベースと
136
136
  .INDENT 3.5
137
137
  .INDENT 0.0
138
138
  .IP \(bu 2
139
- \fI\%http://packages.groonga.org/windows/groonga/groonga\-3.1.0\-x64.zip\fP
139
+ \fI\%http://packages.groonga.org/windows/groonga/groonga\-3.1.1\-x64.zip\fP
140
140
  .UNINDENT
141
141
  .UNINDENT
142
142
  .UNINDENT
@@ -163,7 +163,7 @@ zipアーカイブをpackages.groonga.orgからダウンロードしてくださ
163
163
  .INDENT 3.5
164
164
  .INDENT 0.0
165
165
  .IP \(bu 2
166
- \fI\%http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.0.zip\fP
166
+ \fI\%http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.1.zip\fP
167
167
  .UNINDENT
168
168
  .UNINDENT
169
169
  .UNINDENT
@@ -176,19 +176,19 @@ Groongaのソースフォルダへと移動します:
176
176
  .sp
177
177
  .nf
178
178
  .ft C
179
- > cd c:\eUsers\e%USERNAME%\eDownloads\egroonga\-3.1.0
179
+ > cd c:\eUsers\e%USERNAME%\eDownloads\egroonga\-3.1.1
180
180
  .ft P
181
181
  .fi
182
182
  .UNINDENT
183
183
  .UNINDENT
184
184
  .sp
185
- \fBcmake\fP でビルドオプションを設定します。以下のコマンドラインは64\-bit用のgroongaをビルドするためのものです。32\-bit用のgroongaをビルドする場合は代わりに \fB\-G "Visual Studio 10"\fP パラメーターを指定してください:
185
+ \fBcmake\fP でビルドオプションを設定します。以下のコマンドラインは64\-bit用のGroongaをビルドするためのものです。32\-bit用のGroongaをビルドする場合は代わりに \fB\-G "Visual Studio 10"\fP パラメーターを指定してください:
186
186
  .INDENT 0.0
187
187
  .INDENT 3.5
188
188
  .sp
189
189
  .nf
190
190
  .ft C
191
- groonga\-3.1.0> cmake . \-G "Visual Studio 10 Win64" \-DCMAKE_INSTALL_PREFIX=C:\egroonga
191
+ groonga\-3.1.1> cmake . \-G "Visual Studio 10 Win64" \-DCMAKE_INSTALL_PREFIX=C:\egroonga
192
192
  .ft P
193
193
  .fi
194
194
  .UNINDENT
@@ -200,7 +200,7 @@ groonga\-3.1.0> cmake . \-G "Visual Studio 10 Win64" \-DCMAKE_INSTALL_PREFIX=C:\
200
200
  .sp
201
201
  .nf
202
202
  .ft C
203
- groonga\-3.1.0> cmake \-\-build . \-\-config Release
203
+ groonga\-3.1.1> cmake \-\-build . \-\-config Release
204
204
  .ft P
205
205
  .fi
206
206
  .UNINDENT
@@ -212,7 +212,7 @@ groonga\-3.1.0> cmake \-\-build . \-\-config Release
212
212
  .sp
213
213
  .nf
214
214
  .ft C
215
- groonga\-3.1.0> cmake \-\-build . \-\-config Release \-\-target Install
215
+ groonga\-3.1.1> cmake \-\-build . \-\-config Release \-\-target Install
216
216
  .ft P
217
217
  .fi
218
218
  .UNINDENT
@@ -221,7 +221,7 @@ groonga\-3.1.0> cmake \-\-build . \-\-config Release \-\-target Install
221
221
  以上の手順で \fB/reference/executables/groonga\fP が \fBc:\egroonga\ebin\egroonga.exe\fP にインストールされます。
222
222
  .SS Mac OS X
223
223
  .sp
224
- このセクションではMac OS X上でgroongaをインストールする方法を説明します。 \fI\%MacPorts\fP か \fI\%Homebrew\fP を使ってインストールできます。
224
+ このセクションではMac OS X上でGroongaをインストールする方法を説明します。 \fI\%MacPorts\fP か \fI\%Homebrew\fP を使ってインストールできます。
225
225
  .sp
226
226
  32\-bit用と64\-bit用のパッケージを配布していますが、サーバ用途には64\-bitパッケージを利用することをオススメします。32\-bit用パッケージはテスト用か開発用にだけ使って下さい。32\-bit用パッケージを使った場合は、中程度のサイズのデータでもメモリ不足エラーになることがあります。
227
227
  .SS MacPorts
@@ -260,9 +260,9 @@ groonga\-3.1.0> cmake \-\-build . \-\-config Release \-\-target Install
260
260
  .sp
261
261
  .nf
262
262
  .ft C
263
- % curl \-O http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.0.tar.gz
264
- % tar xvzf groonga\-3.1.0.tar.gz
265
- % cd groonga\-3.1.0
263
+ % curl \-O http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.1.tar.gz
264
+ % tar xvzf groonga\-3.1.1.tar.gz
265
+ % cd groonga\-3.1.1
266
266
  .ft P
267
267
  .fi
268
268
  .UNINDENT
@@ -305,14 +305,14 @@ configureを実行します( \fBconfigure\fP のオプションについては
305
305
  .UNINDENT
306
306
  .SS Debian GNU/Linux
307
307
  .sp
308
- このセクションではDebian GNU/Linux上でgroonga関連のdebパッケージをインストールする方法を説明します。これらのパッケージは \fBapt\fP でインストールできます。
308
+ このセクションではDebian GNU/Linux上でGroonga関連のdebパッケージをインストールする方法を説明します。これらのパッケージは \fBapt\fP でインストールできます。
309
309
  .sp
310
310
  32\-bit用と64\-bit用のパッケージを配布していますが、サーバ用途には64\-bitパッケージを利用することをオススメします。32\-bit用パッケージはテスト用か開発用にだけ使って下さい。32\-bit用パッケージを使った場合は、中程度のサイズのデータでもメモリ不足エラーになることがあります。
311
311
  .sp
312
312
  \fBノート:\fP
313
313
  .INDENT 0.0
314
314
  .INDENT 3.5
315
- \(aqgroonga\(aqパッケージは全文検索のための最小構成パッケージです。groongaをサーバー用途で使うなら、設定済みの追加パッケージをインストールすることができます。
315
+ \(aqgroonga\(aqパッケージは全文検索のための最小構成パッケージです。Groongaをサーバー用途で使うなら、設定済みの追加パッケージをインストールすることができます。
316
316
  .sp
317
317
  サーバー用途のための3つのパッケージがあります。
318
318
  .INDENT 0.0
@@ -327,82 +327,9 @@ groonga\-server\-gqtp (GQTPサーバー)
327
327
  詳細は \fB/server\fP を参照してください。
328
328
  .UNINDENT
329
329
  .UNINDENT
330
- .SS squeeze
331
- .sp
332
- groongaのaptリポジトリを追加します。
333
- .sp
334
- /etc/apt/sources.list.d/groonga.list:
335
- .INDENT 0.0
336
- .INDENT 3.5
337
- .sp
338
- .nf
339
- .ft C
340
- deb http://packages.groonga.org/debian/ squeeze main
341
- deb\-src http://packages.groonga.org/debian/ squeeze main
342
- .ft P
343
- .fi
344
- .UNINDENT
345
- .UNINDENT
346
- .sp
347
- インストール:
348
- .INDENT 0.0
349
- .INDENT 3.5
350
- .sp
351
- .nf
352
- .ft C
353
- % sudo aptitude update
354
- % sudo aptitude \-V \-D \-y \-\-allow\-untrusted install groonga\-keyring
355
- % sudo aptitude update
356
- % sudo aptitude \-V \-D \-y install groonga
357
- .ft P
358
- .fi
359
- .UNINDENT
360
- .UNINDENT
361
- .sp
362
- \fI\%MeCab\fP をトークナイザーとして使いたいときは、groonga\-tokenizer\-mecabパッケージをインストールしてください。
363
- .sp
364
- groonga\-tokenizer\-mecabパッケージのインストール:
365
- .INDENT 0.0
366
- .INDENT 3.5
367
- .sp
368
- .nf
369
- .ft C
370
- % sudo aptitude \-V \-D \-y install groonga\-tokenizer\-mecab
371
- .ft P
372
- .fi
373
- .UNINDENT
374
- .UNINDENT
375
- .sp
376
- \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。Muninでgroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
377
- .sp
378
- groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
379
- .INDENT 0.0
380
- .INDENT 3.5
381
- .sp
382
- .nf
383
- .ft C
384
- % sudo aptitude \-V \-D \-y install groonga\-munin\-plugins
385
- .ft P
386
- .fi
387
- .UNINDENT
388
- .UNINDENT
389
- .sp
390
- MySQL互換のノーマライザーをgroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
391
- .sp
392
- groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
393
- .INDENT 0.0
394
- .INDENT 3.5
395
- .sp
396
- .nf
397
- .ft C
398
- % sudo aptitude \-V \-D \-y install groonga\-normalizer\-mysql
399
- .ft P
400
- .fi
401
- .UNINDENT
402
- .UNINDENT
403
330
  .SS wheezy
404
331
  .sp
405
- groongaのaptリポジトリを追加します。
332
+ Groongaのaptリポジトリを追加します。
406
333
  .sp
407
334
  /etc/apt/sources.list.d/groonga.list:
408
335
  .INDENT 0.0
@@ -446,7 +373,7 @@ groonga\-tokenizer\-mecabパッケージのインストール:
446
373
  .UNINDENT
447
374
  .UNINDENT
448
375
  .sp
449
- \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。Muninでgroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
376
+ \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。MuninでGroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
450
377
  .sp
451
378
  groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
452
379
  .INDENT 0.0
@@ -460,7 +387,7 @@ groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
460
387
  .UNINDENT
461
388
  .UNINDENT
462
389
  .sp
463
- MySQL互換のノーマライザーをgroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
390
+ MySQL互換のノーマライザーをGroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
464
391
  .sp
465
392
  groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
466
393
  .INDENT 0.0
@@ -475,7 +402,7 @@ groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
475
402
  .UNINDENT
476
403
  .SS jessie
477
404
  .sp
478
- groongaのaptリポジトリを追加します。
405
+ Groongaのaptリポジトリを追加します。
479
406
  .sp
480
407
  /etc/apt/sources.list.d/groonga.list:
481
408
  .INDENT 0.0
@@ -519,7 +446,7 @@ groonga\-tokenizer\-mecabパッケージのインストール:
519
446
  .UNINDENT
520
447
  .UNINDENT
521
448
  .sp
522
- \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。Muninでgroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
449
+ \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。MuninでGroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
523
450
  .sp
524
451
  groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
525
452
  .INDENT 0.0
@@ -533,7 +460,7 @@ groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
533
460
  .UNINDENT
534
461
  .UNINDENT
535
462
  .sp
536
- MySQL互換のノーマライザーをgroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
463
+ MySQL互換のノーマライザーをGroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
537
464
  .sp
538
465
  groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
539
466
  .INDENT 0.0
@@ -548,7 +475,7 @@ groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
548
475
  .UNINDENT
549
476
  .SS sid
550
477
  .sp
551
- groongaのaptリポジトリを追加します。
478
+ Groongaのaptリポジトリを追加します。
552
479
  .sp
553
480
  /etc/apt/sources.list.d/groonga.list:
554
481
  .INDENT 0.0
@@ -592,7 +519,7 @@ groonga\-tokenizer\-mecabパッケージのインストール:
592
519
  .UNINDENT
593
520
  .UNINDENT
594
521
  .sp
595
- \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。Muninでgroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
522
+ \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。MuninでGroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
596
523
  .sp
597
524
  groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
598
525
  .INDENT 0.0
@@ -606,7 +533,7 @@ groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
606
533
  .UNINDENT
607
534
  .UNINDENT
608
535
  .sp
609
- MySQL互換のノーマライザーをgroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
536
+ MySQL互換のノーマライザーをGroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
610
537
  .sp
611
538
  groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
612
539
  .INDENT 0.0
@@ -621,7 +548,7 @@ groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
621
548
  .UNINDENT
622
549
  .SS ソースからビルド
623
550
  .sp
624
- groongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
551
+ Groongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
625
552
  .INDENT 0.0
626
553
  .INDENT 3.5
627
554
  .sp
@@ -639,9 +566,9 @@ groongaをビルドするために必要なパッケージをインストール
639
566
  .sp
640
567
  .nf
641
568
  .ft C
642
- % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.0.tar.gz
643
- % tar xvzf groonga\-3.1.0.tar.gz
644
- % cd groonga\-3.1.0
569
+ % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.1.tar.gz
570
+ % tar xvzf groonga\-3.1.1.tar.gz
571
+ % cd groonga\-3.1.1
645
572
  .ft P
646
573
  .fi
647
574
  .UNINDENT
@@ -684,14 +611,14 @@ configureを実行します( \fBconfigure\fP のオプションについては
684
611
  .UNINDENT
685
612
  .SS Ubuntu
686
613
  .sp
687
- このセクションではUbuntu上でgroonga関連のdebパッケージをインストールする方法を説明します。これらのパッケージは \fBapt\fP でインストールできます。
614
+ このセクションではUbuntu上でGroonga関連のdebパッケージをインストールする方法を説明します。これらのパッケージは \fBapt\fP でインストールできます。
688
615
  .sp
689
616
  32\-bit用と64\-bit用のパッケージを配布していますが、サーバ用途には64\-bitパッケージを利用することをオススメします。32\-bit用パッケージはテスト用か開発用にだけ使って下さい。32\-bit用パッケージを使った場合は、中程度のサイズのデータでもメモリ不足エラーになることがあります。
690
617
  .sp
691
618
  \fBノート:\fP
692
619
  .INDENT 0.0
693
620
  .INDENT 3.5
694
- \(aqgroonga\(aqパッケージは全文検索のための最小構成パッケージです。groongaをサーバー用途で使うなら、設定済みの追加パッケージをインストールすることができます。
621
+ \(aqgroonga\(aqパッケージは全文検索のための最小構成パッケージです。Groongaをサーバー用途で使うなら、設定済みの追加パッケージをインストールすることができます。
695
622
  .sp
696
623
  サーバー用途のための3つのパッケージがあります。
697
624
  .INDENT 0.0
@@ -706,103 +633,12 @@ groonga\-server\-gqtp (GQTPサーバー)
706
633
  詳細は \fB/server\fP を参照してください。
707
634
  .UNINDENT
708
635
  .UNINDENT
709
- .SS 10.04 LTS Lucid Lynx
710
- .sp
711
- \fBノート:\fP
712
- .INDENT 0.0
713
- .INDENT 3.5
714
- groongaをインストールするためにuniverseリポジトリを有効にしてください:
715
- .INDENT 0.0
716
- .INDENT 3.5
717
- .sp
718
- .nf
719
- .ft C
720
- % sudo cp /etc/apt/sources.list /etc/apt/sources.list.d/universe.list
721
- % sudo sed \-i\(aq\(aq \-e \(aqs/main/universe/\(aq /etc/apt/sources.list.d/universe.list
722
- .ft P
723
- .fi
724
- .UNINDENT
725
- .UNINDENT
726
- .UNINDENT
727
- .UNINDENT
728
- .sp
729
- groongaのaptリポジトリを追加します。
730
- .sp
731
- /etc/apt/sources.list.d/groonga.list:
732
- .INDENT 0.0
733
- .INDENT 3.5
734
- .sp
735
- .nf
736
- .ft C
737
- deb http://packages.groonga.org/ubuntu/ lucid universe
738
- deb\-src http://packages.groonga.org/ubuntu/ lucid universe
739
- .ft P
740
- .fi
741
- .UNINDENT
742
- .UNINDENT
743
- .sp
744
- インストール:
745
- .INDENT 0.0
746
- .INDENT 3.5
747
- .sp
748
- .nf
749
- .ft C
750
- % sudo apt\-get update
751
- % sudo apt\-get \-y \-\-allow\-unauthenticated install groonga\-keyring
752
- % sudo apt\-get update
753
- % sudo apt\-get \-y install groonga
754
- .ft P
755
- .fi
756
- .UNINDENT
757
- .UNINDENT
758
- .sp
759
- \fI\%MeCab\fP をトークナイザーとして使いたいときは、groonga\-tokenizer\-mecabパッケージをインストールしてください。
760
- .sp
761
- groonga\-tokenizer\-mecabパッケージのインストール:
762
- .INDENT 0.0
763
- .INDENT 3.5
764
- .sp
765
- .nf
766
- .ft C
767
- % sudo apt\-get \-y install groonga\-tokenizer\-mecab
768
- .ft P
769
- .fi
770
- .UNINDENT
771
- .UNINDENT
772
- .sp
773
- \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。Muninでgroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
774
- .sp
775
- groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
776
- .INDENT 0.0
777
- .INDENT 3.5
778
- .sp
779
- .nf
780
- .ft C
781
- % sudo apt\-get \-y install groonga\-munin\-plugins
782
- .ft P
783
- .fi
784
- .UNINDENT
785
- .UNINDENT
786
- .sp
787
- MySQL互換のノーマライザーをgroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
788
- .sp
789
- groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
790
- .INDENT 0.0
791
- .INDENT 3.5
792
- .sp
793
- .nf
794
- .ft C
795
- % sudo apt\-get \-y install groonga\-normalizer\-mysql
796
- .ft P
797
- .fi
798
- .UNINDENT
799
- .UNINDENT
800
636
  .SS 12.04 LTS Precise Pangolin
801
637
  .sp
802
638
  \fBノート:\fP
803
639
  .INDENT 0.0
804
640
  .INDENT 3.5
805
- groongaをインストールするためにuniverseリポジトリを有効にしてください:
641
+ Groongaをインストールするためにuniverseリポジトリを有効にしてください:
806
642
  .INDENT 0.0
807
643
  .INDENT 3.5
808
644
  .sp
@@ -817,7 +653,7 @@ groongaをインストールするためにuniverseリポジトリを有効に
817
653
  .UNINDENT
818
654
  .UNINDENT
819
655
  .sp
820
- groongaのaptリポジトリを追加します。
656
+ Groongaのaptリポジトリを追加します。
821
657
  .sp
822
658
  /etc/apt/sources.list.d/groonga.list:
823
659
  .INDENT 0.0
@@ -861,7 +697,7 @@ groonga\-tokenizer\-mecabパッケージのインストール:
861
697
  .UNINDENT
862
698
  .UNINDENT
863
699
  .sp
864
- \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。Muninでgroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
700
+ \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。MuninでGroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
865
701
  .sp
866
702
  groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
867
703
  .INDENT 0.0
@@ -875,7 +711,7 @@ groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
875
711
  .UNINDENT
876
712
  .UNINDENT
877
713
  .sp
878
- MySQL互換のノーマライザーをgroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
714
+ MySQL互換のノーマライザーをGroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
879
715
  .sp
880
716
  groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
881
717
  .INDENT 0.0
@@ -893,7 +729,7 @@ groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
893
729
  \fBノート:\fP
894
730
  .INDENT 0.0
895
731
  .INDENT 3.5
896
- groongaをインストールするためにuniverseリポジトリを有効にしてください:
732
+ Groongaをインストールするためにuniverseリポジトリを有効にしてください:
897
733
  .INDENT 0.0
898
734
  .INDENT 3.5
899
735
  .sp
@@ -908,7 +744,7 @@ groongaをインストールするためにuniverseリポジトリを有効に
908
744
  .UNINDENT
909
745
  .UNINDENT
910
746
  .sp
911
- groongaのaptリポジトリを追加します。
747
+ Groongaのaptリポジトリを追加します。
912
748
  .sp
913
749
  /etc/apt/sources.list.d/groonga.list:
914
750
  .INDENT 0.0
@@ -952,7 +788,7 @@ groonga\-tokenizer\-mecabパッケージのインストール:
952
788
  .UNINDENT
953
789
  .UNINDENT
954
790
  .sp
955
- \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。Muninでgroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
791
+ \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。MuninでGroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
956
792
  .sp
957
793
  groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
958
794
  .INDENT 0.0
@@ -966,7 +802,7 @@ groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
966
802
  .UNINDENT
967
803
  .UNINDENT
968
804
  .sp
969
- MySQL互換のノーマライザーをgroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
805
+ MySQL互換のノーマライザーをGroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
970
806
  .sp
971
807
  groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
972
808
  .INDENT 0.0
@@ -984,7 +820,7 @@ groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
984
820
  \fBノート:\fP
985
821
  .INDENT 0.0
986
822
  .INDENT 3.5
987
- groongaをインストールするためにuniverseリポジトリを有効にしてください:
823
+ Groongaをインストールするためにuniverseリポジトリを有効にしてください:
988
824
  .INDENT 0.0
989
825
  .INDENT 3.5
990
826
  .sp
@@ -999,7 +835,7 @@ groongaをインストールするためにuniverseリポジトリを有効に
999
835
  .UNINDENT
1000
836
  .UNINDENT
1001
837
  .sp
1002
- groongaのaptリポジトリを追加します。
838
+ Groongaのaptリポジトリを追加します。
1003
839
  .sp
1004
840
  /etc/apt/sources.list.d/groonga.list:
1005
841
  .INDENT 0.0
@@ -1043,7 +879,7 @@ groonga\-tokenizer\-mecabパッケージのインストール:
1043
879
  .UNINDENT
1044
880
  .UNINDENT
1045
881
  .sp
1046
- \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。Muninでgroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
882
+ \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。MuninでGroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
1047
883
  .sp
1048
884
  groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
1049
885
  .INDENT 0.0
@@ -1057,7 +893,7 @@ groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
1057
893
  .UNINDENT
1058
894
  .UNINDENT
1059
895
  .sp
1060
- MySQL互換のノーマライザーをgroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
896
+ MySQL互換のノーマライザーをGroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
1061
897
  .sp
1062
898
  groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
1063
899
  .INDENT 0.0
@@ -1145,7 +981,7 @@ groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
1145
981
  .UNINDENT
1146
982
  .SS ソースからビルド
1147
983
  .sp
1148
- groongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
984
+ Groongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
1149
985
  .INDENT 0.0
1150
986
  .INDENT 3.5
1151
987
  .sp
@@ -1163,9 +999,9 @@ groongaをビルドするために必要なパッケージをインストール
1163
999
  .sp
1164
1000
  .nf
1165
1001
  .ft C
1166
- % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.0.tar.gz
1167
- % tar xvzf groonga\-3.1.0.tar.gz
1168
- % cd groonga\-3.1.0
1002
+ % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.1.tar.gz
1003
+ % tar xvzf groonga\-3.1.1.tar.gz
1004
+ % cd groonga\-3.1.1
1169
1005
  .ft P
1170
1006
  .fi
1171
1007
  .UNINDENT
@@ -1208,14 +1044,14 @@ configureを実行します( \fBconfigure\fP のオプションについては
1208
1044
  .UNINDENT
1209
1045
  .SS CentOS
1210
1046
  .sp
1211
- このセクションではCentOS上でgroonga関連のPRMパッケージをインストールする方法を説明します。これらのパッケージは \fByum\fP でインストールできます。
1047
+ このセクションではCentOS上でGroonga関連のPRMパッケージをインストールする方法を説明します。これらのパッケージは \fByum\fP でインストールできます。
1212
1048
  .sp
1213
1049
  32\-bit用と64\-bit用のパッケージを配布していますが、サーバ用途には64\-bitパッケージを利用することをオススメします。32\-bit用パッケージはテスト用か開発用にだけ使って下さい。32\-bit用パッケージを使った場合は、中程度のサイズのデータでもメモリ不足エラーになることがあります。
1214
1050
  .sp
1215
1051
  \fBノート:\fP
1216
1052
  .INDENT 0.0
1217
1053
  .INDENT 3.5
1218
- \(aqgroonga\(aqパッケージは全文検索のための最小構成パッケージです。groongaをサーバー用途で使うなら、設定済みの追加パッケージをインストールすることができます。
1054
+ \(aqgroonga\(aqパッケージは全文検索のための最小構成パッケージです。Groongaをサーバー用途で使うなら、設定済みの追加パッケージをインストールすることができます。
1219
1055
  .sp
1220
1056
  サーバー用途のための3つのパッケージがあります。
1221
1057
  .INDENT 0.0
@@ -1286,7 +1122,7 @@ IPA辞書をインストールします:
1286
1122
  .UNINDENT
1287
1123
  .UNINDENT
1288
1124
  .sp
1289
- \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。Muninでgroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
1125
+ \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。MuninでGroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
1290
1126
  .sp
1291
1127
  \fBノート:\fP
1292
1128
  .INDENT 0.0
@@ -1346,7 +1182,7 @@ groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
1346
1182
  .UNINDENT
1347
1183
  .UNINDENT
1348
1184
  .sp
1349
- MySQL互換のノーマライザーをgroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
1185
+ MySQL互換のノーマライザーをGroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
1350
1186
  .sp
1351
1187
  groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
1352
1188
  .INDENT 0.0
@@ -1415,7 +1251,7 @@ IPA辞書をインストールします:
1415
1251
  .UNINDENT
1416
1252
  .UNINDENT
1417
1253
  .sp
1418
- \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。Muninでgroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
1254
+ \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。MuninでGroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
1419
1255
  .sp
1420
1256
  \fBノート:\fP
1421
1257
  .INDENT 0.0
@@ -1448,7 +1284,7 @@ groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
1448
1284
  .UNINDENT
1449
1285
  .UNINDENT
1450
1286
  .sp
1451
- MySQL互換のノーマライザーをgroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
1287
+ MySQL互換のノーマライザーをGroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
1452
1288
  .sp
1453
1289
  groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
1454
1290
  .INDENT 0.0
@@ -1463,7 +1299,7 @@ groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
1463
1299
  .UNINDENT
1464
1300
  .SS ソースからビルド
1465
1301
  .sp
1466
- groongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
1302
+ Groongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
1467
1303
  .INDENT 0.0
1468
1304
  .INDENT 3.5
1469
1305
  .sp
@@ -1481,9 +1317,9 @@ groongaをビルドするために必要なパッケージをインストール
1481
1317
  .sp
1482
1318
  .nf
1483
1319
  .ft C
1484
- % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.0.tar.gz
1485
- % tar xvzf groonga\-3.1.0.tar.gz
1486
- % cd groonga\-3.1.0
1320
+ % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.1.tar.gz
1321
+ % tar xvzf groonga\-3.1.1.tar.gz
1322
+ % cd groonga\-3.1.1
1487
1323
  .ft P
1488
1324
  .fi
1489
1325
  .UNINDENT
@@ -1526,12 +1362,12 @@ configureを実行します( \fBconfigure\fP のオプションについては
1526
1362
  .UNINDENT
1527
1363
  .SS Fedora
1528
1364
  .sp
1529
- このセクションではFedora上でgroonga関連のRPMパッケージをインストールする方法を説明します。これらのパッケージは \fByum\fP でインストールできます。
1365
+ このセクションではFedora上でGroonga関連のRPMパッケージをインストールする方法を説明します。これらのパッケージは \fByum\fP でインストールできます。
1530
1366
  .sp
1531
1367
  \fBノート:\fP
1532
1368
  .INDENT 0.0
1533
1369
  .INDENT 3.5
1534
- 3.0.2のリリースから、groonga関連のRPMパッケージはFedoraの公式yumリポジトリでリリースしています。groongaのyumリポジトリのかわりにFedoraの公式リポジトリを使います。ただ、いくつか例外があって、 \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP や MeCabの辞書 ( \fBmecab\-ipadic\fP や \fBmecab\-jumandic\fP )パッケージを使うにはgroongaのyumリポジトリを使います。将来的には \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP もFedora公式のyumリポジトリで提供することを計画しています。
1370
+ 3.0.2のリリースから、Groonga関連のRPMパッケージはFedoraの公式yumリポジトリでリリースしています。GroongaのyumリポジトリのかわりにFedoraの公式リポジトリを使います。ただ、いくつか例外があって、 \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP や MeCabの辞書 ( \fBmecab\-ipadic\fP や \fBmecab\-jumandic\fP )パッケージを使うにはGroongaのyumリポジトリを使います。将来的には \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP もFedora公式のyumリポジトリで提供することを計画しています。
1535
1371
  .UNINDENT
1536
1372
  .UNINDENT
1537
1373
  .sp
@@ -1540,7 +1376,7 @@ configureを実行します( \fBconfigure\fP のオプションについては
1540
1376
  \fBノート:\fP
1541
1377
  .INDENT 0.0
1542
1378
  .INDENT 3.5
1543
- \(aqgroonga\(aqパッケージは全文検索のための最小構成パッケージです。groongaをサーバー用途で使うなら、設定済みの追加パッケージをインストールすることができます。
1379
+ \(aqgroonga\(aqパッケージは全文検索のための最小構成パッケージです。Groongaをサーバー用途で使うなら、設定済みの追加パッケージをインストールすることができます。
1544
1380
  .sp
1545
1381
  サーバー用途のための3つのパッケージがあります。
1546
1382
  .INDENT 0.0
@@ -1555,7 +1391,7 @@ groonga\-server\-gqtp (GQTPサーバー)
1555
1391
  詳細は \fB/server\fP を参照してください。
1556
1392
  .UNINDENT
1557
1393
  .UNINDENT
1558
- .SS Fedora 19
1394
+ .SS Fedora 20
1559
1395
  .sp
1560
1396
  インストール:
1561
1397
  .INDENT 0.0
@@ -1569,7 +1405,7 @@ groonga\-server\-gqtp (GQTPサーバー)
1569
1405
  .UNINDENT
1570
1406
  .UNINDENT
1571
1407
  .sp
1572
- \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP や \fBmecab\-ipadic\fP 、 \fBmecab\-jumandic\fP といったパッケージを使うには groongaのyumリポジトリを提供する \fBgroonga\-release\fP パッケージをあらかじめインストールします。
1408
+ \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP や \fBmecab\-ipadic\fP 、 \fBmecab\-jumandic\fP といったパッケージを使うには Groongaのyumリポジトリを提供する \fBgroonga\-release\fP パッケージをあらかじめインストールします。
1573
1409
  .INDENT 0.0
1574
1410
  .INDENT 3.5
1575
1411
  .sp
@@ -1622,7 +1458,7 @@ IPA辞書をインストールします:
1622
1458
  .UNINDENT
1623
1459
  .UNINDENT
1624
1460
  .sp
1625
- \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。Muninでgroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
1461
+ \fI\%Munin\fP プラグインを提供するパッケージもあります。MuninでGroongaの状態をモニターしたい場合は、groonga\-munin\-pluginsパッケージをインストールしてください。
1626
1462
  .sp
1627
1463
  groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
1628
1464
  .INDENT 0.0
@@ -1636,7 +1472,7 @@ groonga\-munin\-pluginsパッケージのインストール:
1636
1472
  .UNINDENT
1637
1473
  .UNINDENT
1638
1474
  .sp
1639
- MySQL互換のノーマライザーをgroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
1475
+ MySQL互換のノーマライザーをGroongaのプラグインとして提供するパッケージがあります。MySQL互換のノーマライザーを使うには \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP パッケージをインストールしてください。
1640
1476
  .sp
1641
1477
  groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
1642
1478
  .INDENT 0.0
@@ -1651,7 +1487,7 @@ groonga\-normalizer\-mysqlパッケージのインストール:
1651
1487
  .UNINDENT
1652
1488
  .SS ソースからビルド
1653
1489
  .sp
1654
- groongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
1490
+ Groongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
1655
1491
  .INDENT 0.0
1656
1492
  .INDENT 3.5
1657
1493
  .sp
@@ -1669,9 +1505,9 @@ groongaをビルドするために必要なパッケージをインストール
1669
1505
  .sp
1670
1506
  .nf
1671
1507
  .ft C
1672
- % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.0.tar.gz
1673
- % tar xvzf groonga\-3.1.0.tar.gz
1674
- % cd groonga\-3.1.0
1508
+ % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.1.tar.gz
1509
+ % tar xvzf groonga\-3.1.1.tar.gz
1510
+ % cd groonga\-3.1.1
1675
1511
  .ft P
1676
1512
  .fi
1677
1513
  .UNINDENT
@@ -1714,10 +1550,10 @@ configureを実行します( \fBconfigure\fP のオプションについては
1714
1550
  .UNINDENT
1715
1551
  .SS Oracle Solaris
1716
1552
  .sp
1717
- このセクションではOracle Solaris上でgroongaをソースコードからインストールする方法を説明します。
1553
+ このセクションではOracle Solaris上でGroongaをソースコードからインストールする方法を説明します。
1718
1554
  .SS Oracle Solaris 11
1719
1555
  .sp
1720
- groongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
1556
+ Groongaをビルドするために必要なパッケージをインストールします:
1721
1557
  .INDENT 0.0
1722
1558
  .INDENT 3.5
1723
1559
  .sp
@@ -1735,9 +1571,9 @@ groongaをビルドするために必要なパッケージをインストール
1735
1571
  .sp
1736
1572
  .nf
1737
1573
  .ft C
1738
- % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.0.tar.gz
1739
- % gtar xvzf groonga\-3.1.0.tar.gz
1740
- % cd groonga\-3.1.0
1574
+ % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.1.tar.gz
1575
+ % gtar xvzf groonga\-3.1.1.tar.gz
1576
+ % cd groonga\-3.1.1
1741
1577
  .ft P
1742
1578
  .fi
1743
1579
  .UNINDENT
@@ -1780,12 +1616,12 @@ groongaをビルドするために必要なパッケージをインストール
1780
1616
  .UNINDENT
1781
1617
  .SS その他
1782
1618
  .sp
1783
- このセクションではUNIX系の環境でgroongaをソースコードからインストールする方法を説明します。
1619
+ このセクションではUNIX系の環境でGroongaをソースコードからインストールする方法を説明します。
1784
1620
  .sp
1785
1621
  \fB/install\fP にある特定環境用のドキュメントに、その環境向けのより詳細な情報があります。特定環境用のドキュメントがある場合は、まずそちらを参照してください。
1786
1622
  .SS 依存関係
1787
1623
  .sp
1788
- groongaは特別なライブラリを必要としませんが、いくつかビルドに必要なツールがあります。
1624
+ Groongaは特別なライブラリを必要としませんが、いくつかビルドに必要なツールがあります。
1789
1625
  .SS ツール
1790
1626
  .sp
1791
1627
  以下が必要なツールです:
@@ -1817,7 +1653,7 @@ CコンパイラーとC++コンパイラー ( \fBgcc\fP と \fBg++\fP がサ
1817
1653
  .IP \(bu 2
1818
1654
  \fI\%pkg\-config\fP (ライブラリを検出するため)
1819
1655
  .IP \(bu 2
1820
- \fI\%sudo\fP (ビルドしたgroongaをインストールするため)
1656
+ \fI\%sudo\fP (ビルドしたGroongaをインストールするため)
1821
1657
  .UNINDENT
1822
1658
  .UNINDENT
1823
1659
  .UNINDENT
@@ -1849,18 +1685,18 @@ CコンパイラーとC++コンパイラー ( \fBgcc\fP と \fBg++\fP がサ
1849
1685
  .UNINDENT
1850
1686
  .UNINDENT
1851
1687
  .sp
1852
- これらのライブラリを使いたい場合は、groongaをインストールする前にライブラリをインストールしてください。
1688
+ これらのライブラリを使いたい場合は、Groongaをインストールする前にライブラリをインストールしてください。
1853
1689
  .SS ソースからビルド
1854
1690
  .sp
1855
- groongaはGNUビルドシステムを使っています。以下は一番簡単なビルド手順です:
1691
+ GroongaはGNUビルドシステムを使っています。以下は一番簡単なビルド手順です:
1856
1692
  .INDENT 0.0
1857
1693
  .INDENT 3.5
1858
1694
  .sp
1859
1695
  .nf
1860
1696
  .ft C
1861
- % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.0.tar.gz
1862
- % tar xvzf groonga\-3.1.0.tar.gz
1863
- % cd groonga\-3.1.0
1697
+ % wget http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga\-3.1.1.tar.gz
1698
+ % tar xvzf groonga\-3.1.1.tar.gz
1699
+ % cd groonga\-3.1.1
1864
1700
  % ./configure
1865
1701
  % make
1866
1702
  % sudo make install
@@ -1871,7 +1707,7 @@ groongaはGNUビルドシステムを使っています。以下は一番簡単
1871
1707
  .sp
1872
1708
  上記の手順を実行すると \fB/usr/local/bin/groonga\fP に \fB/reference/executables/groonga\fP がインストールされます。
1873
1709
  .sp
1874
- デフォルトのビルドでもうまく動くでしょうが、 \fBconfigure\fP のときにgroongaをカスタマイズすることができます。
1710
+ デフォルトのビルドでもうまく動くでしょうが、 \fBconfigure\fP のときにGroongaをカスタマイズすることができます。
1875
1711
  .sp
1876
1712
  以下、それぞれの手順の詳細を説明します。
1877
1713
  .SS \fBconfigure\fP
@@ -1879,11 +1715,11 @@ groongaはGNUビルドシステムを使っています。以下は一番簡単
1879
1715
  まず \fBconfigure\fP を実行します。重要な \fBconfigure\fP のオプションは以下の通りです:
1880
1716
  .SS \fB\-\-prefix=PATH\fP
1881
1717
  .sp
1882
- インストール先となるディレクトリを指定します。groonga関連のファイルは \fB${PATH}/\fP ディレクトリ以下にインストールされます。
1718
+ インストール先となるディレクトリを指定します。Groonga関連のファイルは \fB${PATH}/\fP ディレクトリ以下にインストールされます。
1883
1719
  .sp
1884
1720
  デフォルトは \fB/usr/local\fP 。デフォルトの場合は \fB/reference/executables/groonga\fP は \fB/usr/local/bin/groonga\fP にインストールされます。
1885
1721
  .sp
1886
- 以下はシステム全体にgroongaをインストールするのではなく、ユーザーが個人で使う目的で \fB~/local\fP にインストールする例です:
1722
+ 以下はシステム全体にGroongaをインストールするのではなく、ユーザーが個人で使う目的で \fB~/local\fP にインストールする例です:
1887
1723
  .INDENT 0.0
1888
1724
  .INDENT 3.5
1889
1725
  .sp
@@ -2014,7 +1850,7 @@ LZOを使ってカラム値を圧縮する機能を有効にします。
2014
1850
  .sp
2015
1851
  MessagePackがどこにインストールされているかを指定します。MessagePackを \fB\-\-prefix=/usr\fP という \fBconfigure\fP オプションでインストールしていない場合は、MessagePackをビルドするときに指定したパスをこのオプションで指定してください。
2016
1852
  .sp
2017
- もし、MessagePackを \fB\-\-prefix=$HOME/local\fP という \fBconfigure\fP オプションでインストールした場合は、groongaの \fBconfigure\fP では \fB\-\-with\-message\-pack=$HOME/local\fP と指定してください。
1853
+ もし、MessagePackを \fB\-\-prefix=$HOME/local\fP という \fBconfigure\fP オプションでインストールした場合は、Groongaの \fBconfigure\fP では \fB\-\-with\-message\-pack=$HOME/local\fP と指定してください。
2018
1854
  .sp
2019
1855
  デフォルトは \fB/usr\fP です。
2020
1856
  .sp
@@ -2031,11 +1867,11 @@ MessagePackがどこにインストールされているかを指定します。
2031
1867
  .UNINDENT
2032
1868
  .SS \fB\-\-with\-munin\-plugins\fP
2033
1869
  .sp
2034
- groonga用のMuninプラグインをインストールします。プラグインは \fB${PREFIX}/share/groonga/munin/plugins/\fP 以下にインストールされます。
1870
+ Groonga用のMuninプラグインをインストールします。プラグインは \fB${PREFIX}/share/groonga/munin/plugins/\fP 以下にインストールされます。
2035
1871
  .sp
2036
1872
  デフォルトではプラグインはインストールされません。
2037
1873
  .sp
2038
- 以下はgroonga用のMuninプラグインをインストールする例です:
1874
+ 以下はGroonga用のMuninプラグインをインストールする例です:
2039
1875
  .INDENT 0.0
2040
1876
  .INDENT 3.5
2041
1877
  .sp
@@ -2068,7 +1904,7 @@ initスクリプトなどプラットフォーム依存のシステム管理フ
2068
1904
  すべての \fBconfigure\fP オプションを表示します。
2069
1905
  .SS \fBmake\fP
2070
1906
  .sp
2071
- \fBconfigure\fP が成功したら \fBmake\fP でgroongaをビルドします:
1907
+ \fBconfigure\fP が成功したら \fBmake\fP でGroongaをビルドします:
2072
1908
  .INDENT 0.0
2073
1909
  .INDENT 3.5
2074
1910
  .sp
@@ -2095,7 +1931,7 @@ initスクリプトなどプラットフォーム依存のシステム管理フ
2095
1931
  \fBmake\fP で何かエラーが発生した場合は、そのエラーをレポートしてください: \fB/contribution/report\fP
2096
1932
  .SS \fBmake install\fP
2097
1933
  .sp
2098
- これでビルドしたgroongaをインストールできます!:
1934
+ これでビルドしたGroongaをインストールできます!:
2099
1935
  .INDENT 0.0
2100
1936
  .INDENT 3.5
2101
1937
  .sp
@@ -2120,10 +1956,10 @@ initスクリプトなどプラットフォーム依存のシステム管理フ
2120
1956
  .UNINDENT
2121
1957
  .SH コミュニティ
2122
1958
  .sp
2123
- groongaに関する情報を共有するための場所がいくつかあります。あなたの参加をお待ちしています!
1959
+ Groongaに関する情報を共有するための場所がいくつかあります。あなたの参加をお待ちしています!
2124
1960
  .SS メーリングリスト
2125
1961
  .sp
2126
- groongaに関する話題を扱うメーリングリストがあります。
1962
+ Groongaに関する話題を扱うメーリングリストがあります。
2127
1963
  .INDENT 0.0
2128
1964
  .TP
2129
1965
  .B For English speakers
@@ -2134,21 +1970,21 @@ groongaに関する話題を扱うメーリングリストがあります。
2134
1970
  .UNINDENT
2135
1971
  .SS Twitter
2136
1972
  .sp
2137
- \fI\%@groonga\fP がgroonga関連情報をツイートしています。
1973
+ \fI\%@groonga\fP がGroonga関連情報をツイートしています。
2138
1974
  .sp
2139
- このアカウントをフォローして最新のgroonga関連情報をゲットしてください!
1975
+ このアカウントをフォローして最新のGroonga関連情報をゲットしてください!
2140
1976
  .SS Facebook
2141
1977
  .sp
2142
- \fI\%Facebookのgroongaページ\fP ではgroonga関連情報をシェアしています。
1978
+ \fI\%FacebookのGroongaページ\fP ではGroonga関連情報をシェアしています。
2143
1979
  .sp
2144
- このページをいいね!して最新のgroonga関連情報をゲットしてください!
1980
+ このページをいいね!して最新のGroonga関連情報をゲットしてください!
2145
1981
  .SH チュートリアル
2146
1982
  .SS 基本的な操作
2147
1983
  .sp
2148
- groongaには、Cのライブラリとして使用する方法と、groonga実行ファイルを通して使用する方法があります。本チュートリアルでは、groonga実行ファイルを使用する方法について説明します。groonga実行ファイルを使って、データベースの作成・操作・サーバの起動・サーバへの接続などの操作が行えます。
1984
+ Groongaには、Cのライブラリとして使用する方法と、groonga実行ファイルを通して使用する方法があります。本チュートリアルでは、groonga実行ファイルを使用する方法について説明します。groonga実行ファイルを使って、データベースの作成・操作・サーバの起動・サーバへの接続などの操作が行えます。
2149
1985
  .SS データベースの作成
2150
1986
  .sp
2151
- groongaユーザへの第一歩はデータベースの作成です。まずは以下の書式をご覧ください。
1987
+ Groongaユーザへの第一歩はデータベースの作成です。まずは以下の書式をご覧ください。
2152
1988
  .sp
2153
1989
  書式:
2154
1990
  .INDENT 0.0
@@ -2199,7 +2035,7 @@ DB_PATHには操作対象のデータベースを指定します。指定した
2199
2035
  .sp
2200
2036
  COMMAND が指定された場合、COMMAND を実行した後、実行結果を返します。指定されなかった場合には、対話モードに入ります。対話モードでは、標準入力からコマンドを読み込み、順次実行します。本チュートリアルでは、対話モードを主に使用します。
2201
2037
  .sp
2202
- それでは、 \fB/reference/commands/status\fP コマンドを実行して、groongaの実行状態を確認してみましょう。
2038
+ それでは、 \fB/reference/commands/status\fP コマンドを実行して、Groongaの実行状態を確認してみましょう。
2203
2039
  .sp
2204
2040
  実行例:
2205
2041
  .INDENT 0.0
@@ -2220,10 +2056,10 @@ status
2220
2056
  # "max_command_version": 2,
2221
2057
  # "n_queries": 0,
2222
2058
  # "cache_hit_rate": 0.0,
2223
- # "version": "3.1.0",
2224
- # "alloc_count": 159,
2059
+ # "version": "3.1.1",
2060
+ # "alloc_count": 160,
2225
2061
  # "command_version": 1,
2226
- # "starttime": 1385359899,
2062
+ # "starttime": 1387938935,
2227
2063
  # "default_command_version": 1
2228
2064
  # }
2229
2065
  # ]
@@ -2262,7 +2098,7 @@ Form_2: COMMAND \-\-NAME_1 VALUE_1 \-\-NAME_2 VALUE_2 ..
2262
2098
  .INDENT 0.0
2263
2099
  .TP
2264
2100
  .B \fB/reference/commands/status\fP
2265
- groongaプロセスの状態を表示します。
2101
+ Groongaプロセスの状態を表示します。
2266
2102
  .TP
2267
2103
  .B \fB/reference/commands/table_list\fP
2268
2104
  データベースに定義されているテーブルのリストを表示します。
@@ -2288,7 +2124,7 @@ groongaプロセスの状態を表示します。
2288
2124
  .sp
2289
2125
  \fB/reference/commands/table_create\fP コマンドを使用してテーブルを作成します。
2290
2126
  .sp
2291
- groongaのテーブルには基本的に主キーが必要であり、テーブルを作成する際には型と格納方法も併せて指定する必要があります。
2127
+ Groongaのテーブルには基本的に主キーが必要であり、テーブルを作成する際には型と格納方法も併せて指定する必要があります。
2292
2128
  .sp
2293
2129
  型には数値や文字列などがあります。ここではデータの種類を表しているものという程度に考えてください。詳細は \fB/reference/types\fP に記述されています。主キーの格納方法は、主キーを条件とする検索にかかる時間や、前方一致検索の可否などを左右します。こちらも後で説明します。
2294
2130
  .sp
@@ -2350,7 +2186,7 @@ select \-\-table Site
2350
2186
  .sp
2351
2187
  \fB/reference/commands/select\fP にテーブル名のみを指定すると、指定したテーブルの中身を10件まで表示します。実行結果の[0]はテーブルに含まれるレコードの数を示しています。今回は何も登録されていないため0件です。レコード数の次に表示されている配列はテーブルの構成を示しています。["_id","Uint32"]はUInt32型の値を持つ_idという名前のカラム、["_key","ShortText"]はShortText型の値を持つ_keyという名前のカラムをそれぞれ表しています。
2352
2188
  .sp
2353
- 上記の_idカラムと_keyカラムの2つのカラムは必須のカラムです。_idカラムはgroongaが自動的に割り当てるIDを格納します。_keyカラムは主キーを格納します。これらのカラム名を変更することはできません。
2189
+ 上記の_idカラムと_keyカラムの2つのカラムは必須のカラムです。_idカラムはGroongaが自動的に割り当てるIDを格納します。_keyカラムは主キーを格納します。これらのカラム名を変更することはできません。
2354
2190
  .SS カラムの作成
2355
2191
  .sp
2356
2192
  \fB/reference/commands/column_create\fP コマンドを用いて、カラムを作成することができます。
@@ -2619,7 +2455,7 @@ select \-\-table Site \-\-query \(aq_key:"http://example.org/"\(aq
2619
2455
  .sp
2620
2456
  そろそろ全文検索の使い方について見ていきましょう。
2621
2457
  .sp
2622
- groongaでは転置インデックスを使って高速な全文検索を実現しています。そのため、まずは転置インデックスとして用いるテーブルを作成する必要があります。テーブルの内容は、文書に含まれる単語やN\-gramなどの索引語を主キーとして、各カラムに索引語の位置情報を格納するという構成になります。結果として、主キーのカラムは全文検索における語彙表の役割を果たします。
2458
+ Groongaでは転置インデックスを使って高速な全文検索を実現しています。そのため、まずは転置インデックスとして用いるテーブルを作成する必要があります。テーブルの内容は、文書に含まれる単語やN\-gramなどの索引語を主キーとして、各カラムに索引語の位置情報を格納するという構成になります。結果として、主キーのカラムは全文検索における語彙表の役割を果たします。
2623
2459
  .sp
2624
2460
  以下の例では、Termsという名前のテーブルを転置インデックスの語彙表として作成しています。索引語を格納するため、主キーの型はShortTextです。
2625
2461
  .sp
@@ -3271,11 +3107,11 @@ select \-\-table Site \-\-query title:@test \-\-output_columns _id,_score,title
3271
3107
  現在のバージョンでは、全文検索インデックスが存在する場合にのみ、 \fImatch_columns\fP 引数を利用することができます。通常のカラムでの絞り込みには利用できません。
3272
3108
  .SS リモートアクセス
3273
3109
  .sp
3274
- groongaをサーバとして起動することにより、ネットワークを介してデータベースにアクセスできるようになります。groongaがサポートしているプロトコルは、groongaの専用プロトコルであるgqtp、memcachedバイナリプロトコル、HTTPの三種類です。
3275
- .SS groonga専用プロトコル(gqtp
3276
- .SS gqtpサーバの起動
3110
+ Groongaをサーバとして起動することにより、ネットワークを介してデータベースにアクセスできるようになります。groongaがサポートしているプロトコルは、Groongaの専用プロトコルであるGQTP、memcachedバイナリプロトコル、HTTPの三種類です。
3111
+ .SS Groonga専用プロトコル(GQTP
3112
+ .SS GQTPサーバの起動
3277
3113
  .sp
3278
- groongaには、専用のプロトコルであるgqtpが存在します。gqtpを用いることにより、データベースへとリモートアクセスすることができます。以下の書式はgqtpサーバの起動方法を示しています。
3114
+ Groongaには、専用のプロトコルであるGQTPが存在します。GQTPを用いることにより、データベースへとリモートアクセスすることができます。以下の書式はGQTPサーバの起動方法を示しています。
3279
3115
  .sp
3280
3116
  書式:
3281
3117
  .INDENT 0.0
@@ -3289,7 +3125,7 @@ groonga [\-p PORT_NUMBER] \-s DB_PATH
3289
3125
  .UNINDENT
3290
3126
  .UNINDENT
3291
3127
  .sp
3292
- \fI\-s\fP オプションはgroongaをサーバとして起動するためのオプションです。DB_PATHには既存のデータベースのパスを指定します。 \fI\-p\fP オプションとその引数により、サーバのポート番号を指定することができます。ポート番号を省略した場合は10041が使用されます。
3128
+ \fI\-s\fP オプションはGroongaをサーバとして起動するためのオプションです。DB_PATHには既存のデータベースのパスを指定します。 \fI\-p\fP オプションとその引数により、サーバのポート番号を指定することができます。ポート番号を省略した場合は10041が使用されます。
3293
3129
  .sp
3294
3130
  以下のコマンドにより、デフォルトのポート番号で待ち受けるサーバを起動することができます。サーバは指定されたデータベースへの操作を受け付けます。
3295
3131
  .sp
@@ -3306,9 +3142,9 @@ Ctrl\-c
3306
3142
  .fi
3307
3143
  .UNINDENT
3308
3144
  .UNINDENT
3309
- .SS gqtpデーモンの起動
3145
+ .SS GQTPデーモンの起動
3310
3146
  .sp
3311
- gqtpサーバはデーモンとして起動することができます。オプションとして、 \fI\-s\fP の代わりに \fI\-d\fP を与えてください。
3147
+ GQTPサーバはデーモンとして起動することができます。オプションとして、 \fI\-s\fP の代わりに \fI\-d\fP を与えてください。
3312
3148
  .sp
3313
3149
  書式:
3314
3150
  .INDENT 0.0
@@ -3322,7 +3158,7 @@ groonga [\-p PORT_NUMBER] \-d DB_PATH
3322
3158
  .UNINDENT
3323
3159
  .UNINDENT
3324
3160
  .sp
3325
- groongaをデーモンとして起動したときは、デーモンのプロセスIDが表示されます。以下の例では、12345というプロセスIDが表示されています。サーバとして起動した場合と同様に、指定されたデータベースへの操作を受け付けます。
3161
+ Groongaをデーモンとして起動したときは、デーモンのプロセスIDが表示されます。以下の例では、12345というプロセスIDが表示されています。サーバとして起動した場合と同様に、指定されたデータベースへの操作を受け付けます。
3326
3162
  .sp
3327
3163
  実行例:
3328
3164
  .INDENT 0.0
@@ -3337,9 +3173,9 @@ groongaをデーモンとして起動したときは、デーモンのプロセ
3337
3173
  .fi
3338
3174
  .UNINDENT
3339
3175
  .UNINDENT
3340
- .SS gqtpサーバへの接続
3176
+ .SS GQTPサーバへの接続
3341
3177
  .sp
3342
- gqtpサーバに接続するクライアントは、以下のように起動します。
3178
+ GQTPサーバに接続するクライアントは、以下のように起動します。
3343
3179
  .sp
3344
3180
  書式:
3345
3181
  .INDENT 0.0
@@ -3374,10 +3210,10 @@ status
3374
3210
  # "max_command_version": 2,
3375
3211
  # "n_queries": 0,
3376
3212
  # "cache_hit_rate": 0.0,
3377
- # "version": "3.1.0",
3378
- # "alloc_count": 138,
3213
+ # "version": "3.1.1",
3214
+ # "alloc_count": 139,
3379
3215
  # "command_version": 1,
3380
- # "starttime": 1385359920,
3216
+ # "starttime": 1387938957,
3381
3217
  # "default_command_version": 1
3382
3218
  # }
3383
3219
  # ]
@@ -3389,9 +3225,9 @@ status
3389
3225
  .UNINDENT
3390
3226
  .sp
3391
3227
  対話モードでは、標準入力からコマンドを読み込んで順次実行します。
3392
- .SS gqtpサーバの終了
3228
+ .SS GQTPサーバの終了
3393
3229
  .sp
3394
- gqtpサーバを終了する安全は方法は、クライアントを起動して \fB/reference/commands/shutdown\fP を発行することです。
3230
+ GQTPサーバを終了する安全は方法は、クライアントを起動して \fB/reference/commands/shutdown\fP を発行することです。
3395
3231
  .sp
3396
3232
  実行例:
3397
3233
  .INDENT 0.0
@@ -3408,7 +3244,7 @@ gqtpサーバを終了する安全は方法は、クライアントを起動し
3408
3244
  .UNINDENT
3409
3245
  .SS memcachedバイナリプロトコル
3410
3246
  .sp
3411
- groongaはmemcachedバイナリプロトコルをサポートしています。以下の書式はmemcachedバイナリプロトコルのサーバをデーモンとして起動する方法を示しています。
3247
+ Groongaはmemcachedバイナリプロトコルをサポートしています。以下の書式はmemcachedバイナリプロトコルのサーバをデーモンとして起動する方法を示しています。
3412
3248
  .sp
3413
3249
  書式:
3414
3250
  .INDENT 0.0
@@ -3426,7 +3262,7 @@ groonga [\-p PORT_NUMBER] \-d \-\-protocol memcached DB_PATH
3426
3262
  .SS HTTP
3427
3263
  .SS HTTPサーバの起動
3428
3264
  .sp
3429
- groongaはHTTPをサポートしています。以下の書式はHTTPサーバをデーモンとして起動する方法を示しています。
3265
+ GroongaはHTTPをサポートしています。以下の書式はHTTPサーバをデーモンとして起動する方法を示しています。
3430
3266
  .sp
3431
3267
  書式:
3432
3268
  .INDENT 0.0
@@ -3465,7 +3301,7 @@ groonga [\-p PORT_NUMBER] \-d \-\-protocol http DB_PATH
3465
3301
  .UNINDENT
3466
3302
  .SS HTTPサーバへのコマンド送信
3467
3303
  .sp
3468
- groongaがHTTPサーバとして起動されているときは、/d/COMMAND_NAME というURLにアクセスすることにより、コマンドを実行することができます。コマンドの引数は、HTTPのGETパラメータとして渡します。引数の書式は "?NAME_1=VALUE_1&NAME_2=VALUE_2&..." となります。
3304
+ GroongaがHTTPサーバとして起動されているときは、/d/COMMAND_NAME というURLにアクセスすることにより、コマンドを実行することができます。コマンドの引数は、HTTPのGETパラメータとして渡します。引数の書式は "?NAME_1=VALUE_1&NAME_2=VALUE_2&..." となります。
3469
3305
  .sp
3470
3306
  以下の例は、HTTPサーバに対するコマンドの送り方を示しています。
3471
3307
  .sp
@@ -3489,14 +3325,13 @@ status
3489
3325
  # "max_command_version": 2,
3490
3326
  # "n_queries": 0,
3491
3327
  # "cache_hit_rate": 0.0,
3492
- # "version": "3.1.0",
3493
- # "alloc_count": 139,
3328
+ # "version": "3.1.1",
3329
+ # "alloc_count": 140,
3494
3330
  # "command_version": 1,
3495
- # "starttime": 1385359920,
3331
+ # "starttime": 1387939627,
3496
3332
  # "default_command_version": 1
3497
3333
  # }
3498
3334
  # ]
3499
-
3500
3335
  http://HOST_NAME_OR_IP_ADDRESS[:PORT_NUMBER]/d/select?table=Site&query=title:@this
3501
3336
  Executed command:
3502
3337
  select \-\-table Site \-\-query title:@this
@@ -3568,16 +3403,16 @@ select \-\-table Site \-\-query title:@this
3568
3403
  .UNINDENT
3569
3404
  .SS ブラウザベースの管理ツール
3570
3405
  .sp
3571
- groongaをHTTPサーバとして起動しているときは、ブラウザベースの管理ツールを使うことにより、データベースを簡単に管理することができます。管理ツールを使いたいときは、ブラウザを使って \fI\%http://HOST_NAME_OR_IP_ADDRESS[:PORT_NUMBER]/\fP へとアクセスしてください。管理ツールの使用には、JavaScriptの実行が有効になっている必要があります。
3406
+ GroongaをHTTPサーバとして起動しているときは、ブラウザベースの管理ツールを使うことにより、データベースを簡単に管理することができます。管理ツールを使いたいときは、ブラウザを使って \fI\%http://HOST_NAME_OR_IP_ADDRESS[:PORT_NUMBER]/\fP へとアクセスしてください。管理ツールの使用には、JavaScriptの実行が有効になっている必要があります。
3572
3407
  .SS セキュリティ
3573
3408
  .sp
3574
- groongaのサーバには認証機能がありません。誰でもデータベースの内容を閲覧・修正することができます。iptablesなどを用いてアクセス元IPアドレスを制限することを推奨します。
3409
+ Groongaのサーバには認証機能がありません。誰でもデータベースの内容を閲覧・修正することができます。iptablesなどを用いてアクセス元IPアドレスを制限することを推奨します。
3575
3410
  .SS いろいろなデータの保存
3576
3411
  .sp
3577
- groongaは全文検索エンジンを起源として独自のカラムストアを持つに至るわけですが、索引語や文書を保存するだけでなく、数値や文字列、日時や経緯度など、いろいろなデータを保存することができます。本チュートリアルでは、groongaで保存できるデータの種類、およびに保存の方法を説明します。
3412
+ Groongaは全文検索エンジンを起源として独自のカラムストアを持つに至るわけですが、索引語や文書を保存するだけでなく、数値や文字列、日時や経緯度など、いろいろなデータを保存することができます。本チュートリアルでは、Groongaで保存できるデータの種類、およびに保存の方法を説明します。
3578
3413
  .SS データの種類
3579
3414
  .sp
3580
- groongaにおいて利用できる基本型は、真偽値、数値、文字列、日時、経緯度の5種類に大別できます。基本型において、数値は整数・浮動小数点数の違い、符号の有無と割り当てるビット数によって細分化できるほか、文字列は長さの上限によって細分化できます。また、経緯度には測地系による分類があります。詳しくは \fB/reference/types\fP を参照してください。
3415
+ Groongaにおいて利用できる基本型は、真偽値、数値、文字列、日時、経緯度の5種類に大別できます。基本型において、数値は整数・浮動小数点数の違い、符号の有無と割り当てるビット数によって細分化できるほか、文字列は長さの上限によって細分化できます。また、経緯度には測地系による分類があります。詳しくは \fB/reference/types\fP を参照してください。
3581
3416
  .sp
3582
3417
  拡張型としては、別テーブルを参照するための情報であるテーブル参照を保存することができます。また、基本型もしくはテーブル参照を複数まとめて保存できるように、ベクターカラムをサポートしています。
3583
3418
  .sp
@@ -3796,7 +3631,7 @@ select \-\-table ToyBox \-\-output_columns _key,name
3796
3631
  \fBノート:\fP
3797
3632
  .INDENT 0.0
3798
3633
  .INDENT 3.5
3799
- groonga内部では経過秒数を整数のペアで保持しています。最初の整数で秒を表現し、もう一方でマイクロ秒を表現します。それゆえgroongaでは小数で経過秒数を表示します。整数部が秒数で、小数部はマイクロ秒の値です。
3634
+ Groonga内部では経過秒数を整数のペアで保持しています。最初の整数で秒を表現し、もう一方でマイクロ秒を表現します。それゆえGroongaでは小数で経過秒数を表示します。整数部が秒数で、小数部はマイクロ秒の値です。
3800
3635
  .UNINDENT
3801
3636
  .UNINDENT
3802
3637
  .sp
@@ -3928,7 +3763,7 @@ select \-\-table ToyBox \-\-output_columns _key,location
3928
3763
  .UNINDENT
3929
3764
  .SS テーブル参照
3930
3765
  .sp
3931
- groongaでは、テーブル参照のカラム、すなわち関連付けたテーブルを参照するカラムを作成できます。より正確には、カラム作成時に参照先となるテーブルとの関連付けをおこない、参照先テーブルにおけるレコードIDを格納しておくことにより、参照先のレコードにアクセスできるようにします。
3766
+ Groongaでは、テーブル参照のカラム、すなわち関連付けたテーブルを参照するカラムを作成できます。より正確には、カラム作成時に参照先となるテーブルとの関連付けをおこない、参照先テーブルにおけるレコードIDを格納しておくことにより、参照先のレコードにアクセスできるようにします。
3932
3767
  .sp
3933
3768
  テーブル参照のカラムがあるときは、 \fBreference/commands/select\fP コマンドの \fIoutput_columns\fP 引数に "参照元カラム.参照先カラム" と指定することにより、参照先カラムの値を取り出すことができます。参照元カラムのみを指定したときは、 "参照元カラム名._key" と同様の扱いとなり、参照先レコードの主キーが取り出されます。テーブル参照が有効なレコードを指していないときは、参照先カラムのデフォルト値が取り出されるようになっています。
3934
3769
  .sp
@@ -4062,7 +3897,7 @@ select \-\-table Site \-\-output_columns _key,title,links._key,links.title \-\-q
4062
3897
  新たなカラムにはSiteテーブルに対する参照の配列を格納するので、 \fItype\fP 引数にSiteを指定するとともに、 \fIflags\fP 引数にCOLUMN_VECTORフラグを指定しています。次に、 \fB/reference/commands/load\fP による更新では、 "\fI\%http://example.org/\fP" から "\fI\%http://example.net/\fP" へのリンクに加えて、 "\fI\%http://example.org/\fP" と "\fI\%http://example.com/\fP" へのリンクも登録しています。そして、最後にリンクの内容を確認しています。この例では、 \fIoutput_columns\fP 引数に links._key と links.title を指定しているので、参照先の主キーとタイトルをそれぞれ配列にしたものが表示されています。
4063
3898
  .SS さまざまな検索条件の指定
4064
3899
  .sp
4065
- groongaは、JavaScriptに似た文法での条件絞込や、計算した値を用いたソートを行うことができます。また、位置情報(緯度・経度)を用いた絞込・ソートを行うことができます。
3900
+ Groongaは、JavaScriptに似た文法での条件絞込や、計算した値を用いたソートを行うことができます。また、位置情報(緯度・経度)を用いた絞込・ソートを行うことができます。
4066
3901
  .SS JavaScriptに似た文法での絞込・全文検索
4067
3902
  .sp
4068
3903
  selectコマンドのfilterパラメータは、queryパラメータと同様に、レコードの検索条件を指定します。filterパラメータとqueryパラメータが異なる点は、filterパラメータには、JavaScriptの式に似た文法で条件を指定する点です。
@@ -4402,7 +4237,7 @@ _score
4402
4237
  よって、上記のクエリは実行されるたびに検索結果の並び順がランダムに変わります。
4403
4238
  .SS 位置情報を用いた絞込・ソート
4404
4239
  .sp
4405
- groongaでは、位置情報(経緯度)を保存することができます。また、保存した経緯度を用いて絞込やソートができます。
4240
+ Groongaでは、位置情報(経緯度)を保存することができます。また、保存した経緯度を用いて絞込やソートができます。
4406
4241
  .sp
4407
4242
  位置情報を保存するためのカラムの型として、TokyoGeoPoint/WGS84GeoPointの2つの型があります。前者は日本測地系、後者は世界測地系(WGS84相当)の経緯度を保存します。
4408
4243
  .sp
@@ -4629,9 +4464,22 @@ select \-\-table Site \-\-output_columns _key,location \-\-filter \(aqgeo_in_cir
4629
4464
  また、経緯度が指定の矩形領域内であるかどうかを判定する \fB/reference/functions/geo_in_rectangle\fP 関数も存在します。
4630
4465
  .SS ドリルダウン
4631
4466
  .sp
4632
- groongaでは、特定のカラム値で検索結果をグループ化することができます。これをドリルダウンと呼びます。
4467
+ You learned how to filter search results and sort ones in the previous sections.
4468
+ Now that you can search as you likes, but how do you summarize the number of records which has specific value in the column?
4469
+ .sp
4470
+ As you know, there is a naive solution to execute query by every the value of column, then you can get the number of records as a result. It is a simple way, but it is not reasonable to many records.
4471
+ .sp
4472
+ If you are familiar with SQL, you will doubt with "Is there a similar SQL functionality to \fBGROUP BY\fP in Groonga?".
4473
+ .sp
4474
+ Of course, Groonga provides such a functionality. It\(aqs called as \fBdrilldown\fP.
4475
+ .sp
4476
+ \fBdrilldown\fP enables you to get the number of records which belongs to specific the value of column at once.
4477
+ .sp
4478
+ To illustrate this feature, imagine the case that classification by domain and grouping by country that domain belongs to.
4633
4479
  .sp
4634
- Siteテーブルに2つのカラムを追加します。TLDドメイン名を格納するdomainカラムと、国名を格納するcountryカラムです。これらのカラムの型は、それぞれドメイン名を主キーとするSiteDomainテーブルと、国名を主キーとするSiteCountryテーブルとします。
4480
+ この機能を使った具体的な例を示します。
4481
+ .sp
4482
+ この例では、 \fBSite\fP テーブルに2つのカラムを追加しています。 \fBdomain\fP カラムはTLD(トップレベルドメイン)に使います。 \fBcountry\fP カラムは国名に使います。これらのカラムの型はドメイン名を主キーとする \fBSiteDomain\fP テーブルと国名を主キーとする \fBSiteCountry\fP テーブルです。
4635
4483
  .sp
4636
4484
  実行例:
4637
4485
  .INDENT 0.0
@@ -4665,7 +4513,7 @@ load \-\-table Site
4665
4513
  .UNINDENT
4666
4514
  .UNINDENT
4667
4515
  .sp
4668
- domainカラムとcountryカラムでドリルダウンを行う例を以下に示します。
4516
+ \fBdomain\fP カラムでドリルダウンする例を示します。 3つの値が \fBdomain\fP カラムでは使われています。".org"、".net"そして".com"です。
4669
4517
  .sp
4670
4518
  実行例:
4671
4519
  .INDENT 0.0
@@ -4754,7 +4602,72 @@ select \-\-table Site \-\-limit 0 \-\-drilldown domain
4754
4602
  .UNINDENT
4755
4603
  .UNINDENT
4756
4604
  .sp
4757
- テーブル型を持つカラムに対してドリルダウンを行った場合、参照先のテーブルに存在するカラム値を取得することもできます。ドリルダウンを行ったテーブルには、_nsubrecsという仮想的なカラムが追加されます。このカラムには、グループ化されたレコード数が入ります。
4605
+ 上記のクエリの集計結果です。
4606
+ .SS \fBdomain\fP カラムによるドリルダウン
4607
+ .TS
4608
+ center;
4609
+ |l|l|l|.
4610
+ _
4611
+ T{
4612
+ グループ化するカラムの値
4613
+ T} T{
4614
+ グループ化されたレコード数
4615
+ T} T{
4616
+ グループ化されたレコードは次のとおり
4617
+ T}
4618
+ _
4619
+ T{
4620
+ .org
4621
+ T} T{
4622
+ 3
4623
+ T} T{
4624
+ .INDENT 0.0
4625
+ .IP \(bu 2
4626
+ \fI\%http://example.org/\fP
4627
+ .IP \(bu 2
4628
+ \fI\%http://example.org/aba\fP
4629
+ .IP \(bu 2
4630
+ \fI\%http://example.org/gat\fP
4631
+ .UNINDENT
4632
+ T}
4633
+ _
4634
+ T{
4635
+ .net
4636
+ T} T{
4637
+ 3
4638
+ T} T{
4639
+ .INDENT 0.0
4640
+ .IP \(bu 2
4641
+ \fI\%http://example.net/\fP
4642
+ .IP \(bu 2
4643
+ \fI\%http://example.net/afr\fP
4644
+ .IP \(bu 2
4645
+ \fI\%http://example.net/atv\fP
4646
+ .UNINDENT
4647
+ T}
4648
+ _
4649
+ T{
4650
+ .com
4651
+ T} T{
4652
+ 3
4653
+ T} T{
4654
+ .INDENT 0.0
4655
+ .IP \(bu 2
4656
+ \fI\%http://example.com/\fP
4657
+ .IP \(bu 2
4658
+ \fI\%http://example.com/rab\fP
4659
+ .IP \(bu 2
4660
+ \fI\%http://example.com/vdw\fP
4661
+ .UNINDENT
4662
+ T}
4663
+ _
4664
+ .TE
4665
+ .sp
4666
+ ドリルダウン結果は \fB_nsubrecs\fP カラムの値として返ります。この場合は、\fBSite\fP テーブルは ".org"、".net"、".com"ドメインでグループ化されています。 \fB_nsubrecs\fP はグループ化されたドメインが3つのレコードをそれぞれもつことを意味します。
4667
+ .sp
4668
+ テーブル型を持つカラムに対してドリルダウンを行った場合、参照先のテーブルに存在するカラム値を取得することもできます。ドリルダウンを行ったテーブルには、 \fB_nsubrecs\fP という仮想的なカラムが追加されます。このカラムには、グループ化されたレコード数が入ります。
4669
+ .sp
4670
+ では、参照されているテーブルの詳細を調べてみましょう。 \fBSite\fP テーブルは \fBSiteDomain\fP テーブルを \fBdomain\fP カラムの型として使っています。 \fB\-\-drilldown_output_columns\fP を参照されているカラムの詳細を知るのに使えます。
4758
4671
  .sp
4759
4672
  実行例:
4760
4673
  .INDENT 0.0
@@ -4850,7 +4763,7 @@ select \-\-table Site \-\-limit 0 \-\-drilldown domain \-\-drilldown_output_colu
4850
4763
  .UNINDENT
4851
4764
  .UNINDENT
4852
4765
  .sp
4853
- 複数のカラムに対してドリルダウンを行うことができます。複数のカラムに対してドリルダウンを行う場合には、drilldownパラメータにカラム名をカンマ区切りで与えます。
4766
+ これでグループ化されたドメインの詳細がわかります。 \fBdomain\fP の値が".org"であるレコードに対して \fBcountry\fP カラムを使ってドリルダウンしてみましょう。
4854
4767
  .sp
4855
4768
  実行例:
4856
4769
  .INDENT 0.0
@@ -4858,7 +4771,7 @@ select \-\-table Site \-\-limit 0 \-\-drilldown domain \-\-drilldown_output_colu
4858
4771
  .sp
4859
4772
  .nf
4860
4773
  .ft C
4861
- select \-\-table Site \-\-limit 0 \-\-drilldown domain,country
4774
+ select \-\-table Site \-\-limit 0 \-\-filter "domain._id == 1" \-\-drilldown country
4862
4775
  # [
4863
4776
  # [
4864
4777
  # 0,
@@ -4868,7 +4781,7 @@ select \-\-table Site \-\-limit 0 \-\-drilldown domain,country
4868
4781
  # [
4869
4782
  # [
4870
4783
  # [
4871
- # 9
4784
+ # 3
4872
4785
  # ],
4873
4786
  # [
4874
4787
  # [
@@ -4920,27 +4833,117 @@ select \-\-table Site \-\-limit 0 \-\-drilldown domain,country
4920
4833
  # ]
4921
4834
  # ],
4922
4835
  # [
4923
- # ".org",
4924
- # 3
4836
+ # "japan",
4837
+ # 1
4925
4838
  # ],
4926
4839
  # [
4927
- # ".net",
4928
- # 3
4840
+ # "korea",
4841
+ # 1
4929
4842
  # ],
4930
4843
  # [
4931
- # ".com",
4932
- # 3
4844
+ # "usa",
4845
+ # 1
4933
4846
  # ]
4934
- # ],
4935
- # [
4936
- # [
4937
- # 5
4938
- # ],
4939
- # [
4940
- # [
4941
- # "_key",
4942
- # "ShortText"
4943
- # ],
4847
+ # ]
4848
+ # ]
4849
+ # ]
4850
+ .ft P
4851
+ .fi
4852
+ .UNINDENT
4853
+ .UNINDENT
4854
+ .SS 複数のカラムでドリルダウン
4855
+ .sp
4856
+ ドリルダウンでは複数のカラムをサポートしています。 \fBdrilldown\fP パラメータの引数にカンマ区切りの値を指定します。すると一度にまとめてドリルダウン結果を取得できます。
4857
+ .sp
4858
+ 実行例:
4859
+ .INDENT 0.0
4860
+ .INDENT 3.5
4861
+ .sp
4862
+ .nf
4863
+ .ft C
4864
+ select \-\-table Site \-\-limit 0 \-\-drilldown domain,country
4865
+ # [
4866
+ # [
4867
+ # 0,
4868
+ # 1337566253.89858,
4869
+ # 0.000355720520019531
4870
+ # ],
4871
+ # [
4872
+ # [
4873
+ # [
4874
+ # 9
4875
+ # ],
4876
+ # [
4877
+ # [
4878
+ # "_id",
4879
+ # "UInt32"
4880
+ # ],
4881
+ # [
4882
+ # "_key",
4883
+ # "ShortText"
4884
+ # ],
4885
+ # [
4886
+ # "country",
4887
+ # "SiteCountry"
4888
+ # ],
4889
+ # [
4890
+ # "domain",
4891
+ # "SiteDomain"
4892
+ # ],
4893
+ # [
4894
+ # "link",
4895
+ # "Site"
4896
+ # ],
4897
+ # [
4898
+ # "links",
4899
+ # "Site"
4900
+ # ],
4901
+ # [
4902
+ # "location",
4903
+ # "WGS84GeoPoint"
4904
+ # ],
4905
+ # [
4906
+ # "title",
4907
+ # "ShortText"
4908
+ # ]
4909
+ # ]
4910
+ # ],
4911
+ # [
4912
+ # [
4913
+ # 3
4914
+ # ],
4915
+ # [
4916
+ # [
4917
+ # "_key",
4918
+ # "ShortText"
4919
+ # ],
4920
+ # [
4921
+ # "_nsubrecs",
4922
+ # "Int32"
4923
+ # ]
4924
+ # ],
4925
+ # [
4926
+ # ".org",
4927
+ # 3
4928
+ # ],
4929
+ # [
4930
+ # ".net",
4931
+ # 3
4932
+ # ],
4933
+ # [
4934
+ # ".com",
4935
+ # 3
4936
+ # ]
4937
+ # ],
4938
+ # [
4939
+ # [
4940
+ # 5
4941
+ # ],
4942
+ # [
4943
+ # [
4944
+ # "_key",
4945
+ # "ShortText"
4946
+ # ],
4944
4947
  # [
4945
4948
  # "_nsubrecs",
4946
4949
  # "Int32"
@@ -4973,8 +4976,9 @@ select \-\-table Site \-\-limit 0 \-\-drilldown domain,country
4973
4976
  .fi
4974
4977
  .UNINDENT
4975
4978
  .UNINDENT
4979
+ .SS ドリルダウン結果をソートする
4976
4980
  .sp
4977
- ドリルダウン結果を並びかえることができます。例えば、_nsubrecsパラメータの降順で並び替えることができます。
4981
+ ドリルダウン結果をソートしたい場合には \fB\-\-drilldown_sortby\fP を使います。指定した \fB_nsubrecs\fP カラムを昇順でソートします。
4978
4982
  .sp
4979
4983
  実行例:
4980
4984
  .INDENT 0.0
@@ -5070,8 +5074,9 @@ select \-\-table Site \-\-limit 0 \-\-drilldown country \-\-drilldown_sortby _ns
5070
5074
  .fi
5071
5075
  .UNINDENT
5072
5076
  .UNINDENT
5077
+ .SS ドリルダウン結果の制限
5073
5078
  .sp
5074
- ドリルダウン結果は、デフォルトでは10件のみ表示されます。drilldown_offsetパラメータと、drilldown_limitパラメータによって、offsetlimitを指定することができます。
5079
+ ドリルダウン結果はデフォルト10件に制限されています。 \fBdrilldown_limits\fP \fBdrilldown_offset\fP パラメータをドリルダウン結果をカスタマイズするのに使います。
5075
5080
  .sp
5076
5081
  実行例:
5077
5082
  .INDENT 0.0
@@ -5159,9 +5164,9 @@ select \-\-table Site \-\-limit 0 \-\-drilldown country \-\-drilldown_sortby _ns
5159
5164
  文字列型のカラムに対するドリルダウンは、他の型でのドリルダウンに比べて低速です。文字列でのドリルダウンを行いたい場合には、このチュートリアルのように、文字列型を主キーとするテーブルを別途作成し、そのテーブルを型とするカラムを作成します。
5160
5165
  .SS タグ検索・参照関係の逆引き
5161
5166
  .sp
5162
- 本チュートリアルで、groongaはカラム値として他のテーブルへの参照の配列を持つことができることを紹介いたしました。実は、テーブルへの参照の配列データを用いることによって、いわゆるタグ検索を行うことが可能となります。
5167
+ 本チュートリアルで、Groongaはカラム値として他のテーブルへの参照の配列を持つことができることを紹介いたしました。実は、テーブルへの参照の配列データを用いることによって、いわゆるタグ検索を行うことが可能となります。
5163
5168
  .sp
5164
- タグ検索はgroongaの転置インデックスというデータ構造を用いて高速に行われます。
5169
+ タグ検索はGroongaの転置インデックスというデータ構造を用いて高速に行われます。
5165
5170
  .SS タグ検索
5166
5171
  .sp
5167
5172
  動画共有サイトの検索エンジンを作ることを想定します。1つの動画には、その動画の特徴を表す、複数の語句が付与されています。「ある語句が付与されている動画の一覧を取得する」検索を行いたいとします。
@@ -5325,7 +5330,7 @@ select \-\-table Video \-\-query tags:@Animation \-\-output_columns _key,title
5325
5330
  このように、「Variety」、「Sports」、「Animation」のようなタグで検索を行うことができました。
5326
5331
  .SS 参照関係の逆引き
5327
5332
  .sp
5328
- groongaはテーブル間の参照関係の逆引きを高速に行うためのインデックスを付与することができます。タグ検索は、その1例にすぎません。
5333
+ Groongaはテーブル間の参照関係の逆引きを高速に行うためのインデックスを付与することができます。タグ検索は、その1例にすぎません。
5329
5334
  .sp
5330
5335
  例えば、ソーシャルネットワーキングサイトにおける友人関係を逆引き検索することができます。
5331
5336
  .sp
@@ -5653,9 +5658,9 @@ select \-\-table Site \-\-filter \(aqgeo_in_circle(location, "128515259x50318718
5653
5658
  .SS match_columnsパラメータ
5654
5659
  .SS 複数のカラムを対象とした全文検索
5655
5660
  .sp
5656
- groongaでは、複数のカラムを対象とした全文検索を行うことができます。例えば、ブログのテーブルで、タイトルと内容とがそれぞれ別のカラムに入ったものがあるとしましょう。「タイトルもしくは内容に特定の単語を含む」検索を行いたいとします。
5661
+ Groongaでは、複数のカラムを対象とした全文検索を行うことができます。例えば、ブログのテーブルで、タイトルと内容とがそれぞれ別のカラムに入ったものがあるとしましょう。「タイトルもしくは内容に特定の単語を含む」検索を行いたいとします。
5657
5662
  .sp
5658
- この場合、2つのインデックス作成方式があります。1つは、それぞれのカラムに1つずつインデックスを付与する方式です。もう1つは、複数のカラムに対して1つのインデックスを付与する方式です。groongaでは、どちらの形式のインデックスが存在している場合でも、同一の記法で全文検索を行うことができます。
5663
+ この場合、2つのインデックス作成方式があります。1つは、それぞれのカラムに1つずつインデックスを付与する方式です。もう1つは、複数のカラムに対して1つのインデックスを付与する方式です。Groongaでは、どちらの形式のインデックスが存在している場合でも、同一の記法で全文検索を行うことができます。
5659
5664
  .SS カラムごとにインデックスを付与する場合
5660
5665
  .sp
5661
5666
  Blog1テーブルを作り、タイトル文字列のtitleカラム、本文のmessageカラムを追加しています。
@@ -6372,7 +6377,7 @@ select Articles2 \-\-match_columns comment.comment.content \-\-query mroonga \-\
6372
6377
  執筆中です。
6373
6378
  .SS パトリシア木による前方一致検索
6374
6379
  .sp
6375
- groongaのテーブルは、テーブル作成時にパトリシア木オプションを指定すると、前方一致検索を行うことができます。また、追加のオプションを指定することにより、主キーの後方一致検索をも行うことができます。
6380
+ Groongaのテーブルは、テーブル作成時にパトリシア木オプションを指定すると、前方一致検索を行うことができます。また、追加のオプションを指定することにより、主キーの後方一致検索をも行うことができます。
6376
6381
  .SS 主キーによる前方一致検索
6377
6382
  .sp
6378
6383
  table_createコマンドのflagsオプションにTABLE_PAT_KEYを指定することで、主キーによる前方一致検索ができるようになります。
@@ -6550,12 +6555,12 @@ select \-\-table PatSuffix \-\-filter \(aq_key @$ "ゆき" && original == true\(
6550
6555
  .UNINDENT
6551
6556
  .SS 全文検索の語彙表に対する追加情報
6552
6557
  .sp
6553
- groongaでは、全文検索に用いるための語意表がテーブルとして扱えます。よって、語彙ごとに複数の情報を保持することができます。例えば、語彙の出現数や検索ストップワードのフラグ、単語の重要度などを保持することができます。
6558
+ Groongaでは、全文検索に用いるための語意表がテーブルとして扱えます。よって、語彙ごとに複数の情報を保持することができます。例えば、語彙の出現数や検索ストップワードのフラグ、単語の重要度などを保持することができます。
6554
6559
  .sp
6555
6560
  この項目については、現在執筆中です。
6556
6561
  .SS マイクロブログ検索システムの作成
6557
6562
  .sp
6558
- これまで学んだgroongaの機能を用いて、マイクロブログの検索システムを作成してみましょう。マイクロブログとは、Twitterのような短いメッセージを投稿するブログです。
6563
+ これまで学んだGroongaの機能を用いて、マイクロブログの検索システムを作成してみましょう。マイクロブログとは、Twitterのような短いメッセージを投稿するブログです。
6559
6564
  .SS テーブルの作成
6560
6565
  .sp
6561
6566
  まずは、テーブルを作成します。
@@ -7540,7 +7545,7 @@ select Comments \-\-filter \(aqlast_modified<=1268802000\(aq \-\-output_columns
7540
7545
  2010/03/17 14:00:00以前に書かれたコメント5件がヒットしました。また、ドリルダウンの結果も返ってきており、「hsiomaneki」が2件、「グニャラくん」が3件ヒットしていることがわかります。
7541
7546
  .SS クエリ拡張
7542
7547
  .sp
7543
- groongaでは、 \fB/reference/commands/select\fP コマンドにquery_expanderパラメータを指定することによって、ユーザが指定した検索文字列を適宜拡張することが可能です。
7548
+ Groongaでは、 \fB/reference/commands/select\fP コマンドにquery_expanderパラメータを指定することによって、ユーザが指定した検索文字列を適宜拡張することが可能です。
7544
7549
  .sp
7545
7550
  たとえば、ユーザが\(aqシークヮーサー\(aqという文字列で検索した場合に、\(aqシークヮーサー OR シークァーサー\(aqで検索した場合と同一の結果を返すことによって、本来ユーザが必要とする結果をよりもれなく検索できるようになります。
7546
7551
  .SS 準備
@@ -8802,10 +8807,10 @@ load \-\-table event_query \-\-each \(aqsuggest_preparer(_id, type, item, sequen
8802
8807
  .UNINDENT
8803
8808
  .SH 位置情報検索
8804
8809
  .sp
8805
- groongaは位置情報検索をサポートしています。検索にはインデックスを使うので全文検索と同様に位置情報も高速に検索できます。
8810
+ Groongaは位置情報検索をサポートしています。検索にはインデックスを使うので全文検索と同様に位置情報も高速に検索できます。
8806
8811
  .SS 対応している機能
8807
8812
  .sp
8808
- groongaは位置情報データのうち座標データのみサポートしています。線や面などはサポートしています。よってgroongaができることは以下の通りです。
8813
+ Groongaは位置情報データのうち座標データのみサポートしています。線や面などはサポートしています。よってGroongaができることは以下の通りです。
8809
8814
  .INDENT 0.0
8810
8815
  .IP 1. 3
8811
8816
  カラムに座標データを保存できる。
@@ -8819,7 +8824,7 @@ groongaは位置情報データのうち座標データのみサポートして
8819
8824
  指定した座標からの距離が近い順にレコードをソートできる。
8820
8825
  .UNINDENT
8821
8826
  .sp
8822
- 以下はgroongaの位置情報検索を利用例です。
8827
+ 以下はGroongaの位置情報検索を利用例です。
8823
8828
  .INDENT 0.0
8824
8829
  .IP \(bu 2
8825
8830
  駅の近くにあるマクドナルドをリストする。
@@ -8827,15 +8832,15 @@ groongaは位置情報データのうち座標データのみサポートして
8827
8832
  現在地から近い順にケンタッキーをソートし、現在地からの距離付きでリストする。
8828
8833
  .UNINDENT
8829
8834
  .sp
8830
- 以下はgroongaではできないことです。
8835
+ 以下はGroongaではできないことです。
8831
8836
  .INDENT 0.0
8832
8837
  .IP \(bu 2
8833
- 市内にあるマクドナルドを検索する。(groongaは四角形と円以外の形状の位置情報検索をサポートしていません。)
8838
+ 市内にあるマクドナルドを検索する。(Groongaは四角形と円以外の形状の位置情報検索をサポートしていません。)
8834
8839
  .IP \(bu 2
8835
8840
  湖を表すレコードに位置情報として座標ではなく範囲を格納する。(カラムには座標データ以外を格納できません。)
8836
8841
  .UNINDENT
8837
8842
  .sp
8838
- 以下の図はgroongaの位置情報検索機能を示しています。
8843
+ 以下の図はGroongaの位置情報検索機能を示しています。
8839
8844
  .sp
8840
8845
  以下の図はレコードのみがある図です。黒い点がレコードを表しています。以降の図ではレコードがどのように扱われるかを示します。
8841
8846
  [画像: only records]
@@ -10487,14 +10492,14 @@ http {
10487
10492
  0.000355720520019531
10488
10493
  ],
10489
10494
  {
10490
- "uptime": 1,
10495
+ "uptime": 0,
10491
10496
  "max_command_version": 2,
10492
10497
  "n_queries": 0,
10493
10498
  "cache_hit_rate": 0.0,
10494
- "version": "3.1.0",
10495
- "alloc_count": 159,
10499
+ "version": "3.1.1",
10500
+ "alloc_count": 160,
10496
10501
  "command_version": 1,
10497
- "starttime": 1385359876,
10502
+ "starttime": 1387938911,
10498
10503
  "default_command_version": 1
10499
10504
  }
10500
10505
  ]
@@ -11451,21 +11456,21 @@ MessagePack形式の出力にする場合は \fBmsgpack\fP 拡張子を指定し
11451
11456
  .UNINDENT
11452
11457
  .SS コマンド
11453
11458
  .sp
11454
- コマンドはクエリーAPIでもっとも重要な処理単位です。コマンドでgroongaに処理をリクエストします。
11459
+ コマンドはクエリーAPIでもっとも重要な処理単位です。コマンドでGroongaに処理をリクエストします。
11455
11460
  .sp
11456
11461
  このセクションではコマンドについての説明と組み込みのコマンドについて説明します。
11457
11462
  .SS コマンドバージョン
11458
11463
  .SS 概要
11459
11464
  .sp
11460
- groonga1.1からコマンドバージョンという概念が導入されます。コマンドバージョンは、selectやloadなどのgroongaのコマンドの仕様の互換性を表します。groongaパッケージのバージョンが新しくなったとしても、同一のコマンドバージョンが使用可能であるなら、すべてのコマンドについて互換性が保証されます。コマンドバージョンが異なれば、同じ名前のコマンドであっても、動作に互換性がない可能性があります。
11465
+ Groonga1.1からコマンドバージョンという概念が導入されます。コマンドバージョンは、selectやloadなどのGroongaのコマンドの仕様の互換性を表します。Groongaパッケージのバージョンが新しくなったとしても、同一のコマンドバージョンが使用可能であるなら、すべてのコマンドについて互換性が保証されます。コマンドバージョンが異なれば、同じ名前のコマンドであっても、動作に互換性がない可能性があります。
11461
11466
  .sp
11462
- あるバージョンのgroongaは、二つのコマンドバージョンを同時にサポートするようになります。
11467
+ あるバージョンのGroongaは、二つのコマンドバージョンを同時にサポートするようになります。
11463
11468
  使用するコマンドバージョンは、groongaを起動する際のコマンドラインオプションないしコンフィグファイルにdefault\-commnad\-versionパラメータを与えることによって指定できます。また、個々のコマンドを実行する際に、command_versionパラメータを与えることによっても指定することができます。
11464
11469
  .sp
11465
- コマンドバージョンは1からはじまり、更新されるたびに1ずつ大きくなります。現状のgroongaのコマンドの仕様はcommand\-version 1という扱いになります。次回提供するgroongaは、command\-version 1とcommand\-version 2の二つをサポートすることになります。
11470
+ コマンドバージョンは1からはじまり、更新されるたびに1ずつ大きくなります。現状のGroongaのコマンドの仕様はcommand\-version 1という扱いになります。次回提供するGroongaは、command\-version 1とcommand\-version 2の二つをサポートすることになります。
11466
11471
  .SS バージョンの位置づけ
11467
11472
  .sp
11468
- あるバージョンのgroongaにおいてサポートされるコマンドバージョンは、develop, stable,deprecatedのいずれかの位置づけとなります。
11473
+ あるバージョンのGroongaにおいてサポートされるコマンドバージョンは、develop, stable,deprecatedのいずれかの位置づけとなります。
11469
11474
  .INDENT 0.0
11470
11475
  .TP
11471
11476
  .B develop
@@ -11478,9 +11483,9 @@ groonga1.1からコマンドバージョンという概念が導入されます
11478
11483
  使用可能であり仕様も安定していますが、廃止予定であり使用が推奨されません。
11479
11484
  .UNINDENT
11480
11485
  .sp
11481
- あるバージョンのgroongaがサポートする二つのコマンドバージョンのうち、いずれか一つが必ずstableの位置づけとなります。残りの一つは、developないしdeprecatedとなります。
11486
+ あるバージョンのGroongaがサポートする二つのコマンドバージョンのうち、いずれか一つが必ずstableの位置づけとなります。残りの一つは、developないしdeprecatedとなります。
11482
11487
  .sp
11483
- たとえば下記のようにgroongaのサポートするコマンドバージョンは推移します。:
11488
+ たとえば下記のようにGroongaのサポートするコマンドバージョンは推移します。:
11484
11489
  .INDENT 0.0
11485
11490
  .INDENT 3.5
11486
11491
  .sp
@@ -11733,7 +11738,7 @@ JSON形式、MessagePack形式のときは以下のような構造になりま
11733
11738
  .UNINDENT
11734
11739
  .UNINDENT
11735
11740
  .sp
11736
- \fBLOCATION_IN_GROONGA\fP はgroonga内でエラーが発生したソースコードの場所です。この情報はgroonga開発者には役に立ちますが、ユーザーの役には立ちません。 \fBLOCATION_IN_GROONGA\fP は配列です。 \fBLOCATION_IN_GROONGA\fP には3個の要素があります:
11741
+ \fBLOCATION_IN_GROONGA\fP はGroonga内でエラーが発生したソースコードの場所です。この情報はGroonga開発者には役に立ちますが、ユーザーの役には立ちません。 \fBLOCATION_IN_GROONGA\fP は配列です。 \fBLOCATION_IN_GROONGA\fP には3個の要素があります:
11737
11742
  .INDENT 0.0
11738
11743
  .INDENT 3.5
11739
11744
  .sp
@@ -11751,7 +11756,7 @@ JSON形式、MessagePack形式のときは以下のような構造になりま
11751
11756
  .sp
11752
11757
  \fBFUNCTION_NAME\fP はエラーが発生した関数の名前です。
11753
11758
  .sp
11754
- \fBSOURCE_FILE_NAME\fP はエラーが発生した箇所を含んだgroongaのソースコードのファイル名です。
11759
+ \fBSOURCE_FILE_NAME\fP はエラーが発生した箇所を含んだGroongaのソースコードのファイル名です。
11755
11760
  .sp
11756
11761
  \fBLINE_NUMBER\fP はエラーが発生した箇所の \fBSOURCE_FILE_NAME\fP での行番号です。
11757
11762
  .sp
@@ -12069,7 +12074,7 @@ check obj
12069
12074
  .UNINDENT
12070
12075
  .SS 説明
12071
12076
  .sp
12072
- groonga組込コマンドの一つであるcheckについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12077
+ Groonga組込コマンドの一つであるcheckについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12073
12078
  .sp
12074
12079
  checkコマンドは、groongaプロセス内の指定したオブジェクトの状態を表示します。主にデータベースが壊れた場合など異常時の問題解決のために使用することを想定しています。デバッグ用のため、返値のフォーマットが安定しているということは保証されません。(フォーマットが変更される可能性が高い)
12075
12080
  .SS 引数
@@ -12308,7 +12313,7 @@ clearlock objname
12308
12313
  .UNINDENT
12309
12314
  .SS 説明
12310
12315
  .sp
12311
- groonga組込コマンドの一つであるclearlockについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12316
+ Groonga組込コマンドの一つであるclearlockについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12312
12317
  .sp
12313
12318
  clearlockは、対象となるオブジェクト(データベース,テーブル,インデックス等)を指定し、オブジェクトにかけられたロックを再帰的に解除します。
12314
12319
  .SS 引数
@@ -12373,7 +12378,7 @@ clearlock Entry.body
12373
12378
  .sp
12374
12379
  column_create \- カラムの追加
12375
12380
  .sp
12376
- groonga組込コマンドの一つであるcolumn_createについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12381
+ Groonga組込コマンドの一つであるcolumn_createについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12377
12382
  .sp
12378
12383
  column_createは、使用しているデータベースのテーブルに対してカラムを追加します。
12379
12384
  .SS 構文
@@ -12452,10 +12457,10 @@ column_create Term entry_body COLUMN_INDEX|WITH_POSITION Entry body
12452
12457
  .INDENT 0.0
12453
12458
  .TP
12454
12459
  .B 16, \fBCOMPRESS_ZLIB\fP
12455
- 予約済み。zlibを使ってカラムの値を圧縮します。このフラグはgroongaを \fB\-\-with\-zlib\fP つきでビルドしても使えません。
12460
+ 予約済み。zlibを使ってカラムの値を圧縮します。このフラグはGroongaを \fB\-\-with\-zlib\fP つきでビルドしても使えません。
12456
12461
  .TP
12457
12462
  .B 32, \fBCOMPRESS_LZO\fP
12458
- 予約済み。lzoを使ってカラムの値を圧縮します。このフラグはgroongaを \fB\-\-with\-lzo\fP つきでビルドしても使えません。
12463
+ 予約済み。lzoを使ってカラムの値を圧縮します。このフラグはGroongaを \fB\-\-with\-lzo\fP つきでビルドしても使えません。
12459
12464
  .UNINDENT
12460
12465
  .sp
12461
12466
  インデックス型のカラムについては、flagsの値に以下の値を加えることによって、追加の属
@@ -12477,7 +12482,7 @@ column_create Term entry_body COLUMN_INDEX|WITH_POSITION Entry body
12477
12482
  \fBtype\fP
12478
12483
  .INDENT 0.0
12479
12484
  .INDENT 3.5
12480
- 値の型を指定します。groongaの組込型か、同一データベースに定義済みのユーザ定義型、定義済みのテーブルを指定することができます。
12485
+ 値の型を指定します。Groongaの組込型か、同一データベースに定義済みのユーザ定義型、定義済みのテーブルを指定することができます。
12481
12486
  .UNINDENT
12482
12487
  .UNINDENT
12483
12488
  .sp
@@ -12529,7 +12534,7 @@ column_list table
12529
12534
  .UNINDENT
12530
12535
  .SS 説明
12531
12536
  .sp
12532
- groonga組込コマンドの一つであるcolumn_listについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12537
+ Groonga組込コマンドの一つであるcolumn_listについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12533
12538
  .sp
12534
12539
  column_listはテーブルに定義されているカラムをリスト表示します。
12535
12540
  .SS 引数
@@ -12678,7 +12683,7 @@ column_remove table name
12678
12683
  .UNINDENT
12679
12684
  .SS 説明
12680
12685
  .sp
12681
- groonga組込コマンドの一つであるcolumn_removeについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12686
+ Groonga組込コマンドの一つであるcolumn_removeについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12682
12687
  .sp
12683
12688
  column_removeはテーブルに定義されているカラムを削除します。
12684
12689
  また、付随するインデックスも削除されます。[1]
@@ -12936,7 +12941,7 @@ define_selector name table [match_columns [query [filter [scorer [sortby
12936
12941
  .UNINDENT
12937
12942
  .SS 説明
12938
12943
  .sp
12939
- groonga組込コマンドの一つであるdefine_selectorについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12944
+ Groonga組込コマンドの一つであるdefine_selectorについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
12940
12945
  .sp
12941
12946
  define_selectorは、検索条件をカスタマイズした新たな検索コマンドを定義します。
12942
12947
  .SS 引数
@@ -13098,7 +13103,7 @@ defrag objname threshold
13098
13103
  .UNINDENT
13099
13104
  .SS 説明
13100
13105
  .sp
13101
- groonga組込コマンドの一つであるdefragについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
13106
+ Groonga組込コマンドの一つであるdefragについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
13102
13107
  .sp
13103
13108
  defragは、対象となるオブジェクト(データベースか可変長サイズカラム)を指定し、オブジェクトのフラグメンテーションを解消します。
13104
13109
  .SS 引数
@@ -13428,11 +13433,11 @@ dump [tables]
13428
13433
  .UNINDENT
13429
13434
  .SS 説明
13430
13435
  .sp
13431
- groonga組込コマンドの一つであるdumpについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
13436
+ Groonga組込コマンドの一つであるdumpについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
13432
13437
  .sp
13433
13438
  dumpはデータベースのスキーマとデータを後から読み込めるフォーマットで出力します。dumpの結果は大きくなるため、主にコマンドラインから使うことを想定しています。データベースのバックアップが主な利用方法です。
13434
13439
  .sp
13435
- dumpが出力するフォーマットは直接groongaが解釈できるフォーマットです。そのため、以下のようにしてデータベースをコピーすることができます。:
13440
+ dumpが出力するフォーマットは直接Groongaが解釈できるフォーマットです。そのため、以下のようにしてデータベースをコピーすることができます。:
13436
13441
  .INDENT 0.0
13437
13442
  .INDENT 3.5
13438
13443
  .sp
@@ -13455,7 +13460,7 @@ dumpが出力するフォーマットは直接groongaが解釈できるフォー
13455
13460
  .UNINDENT
13456
13461
  .SS 返値
13457
13462
  .sp
13458
- データベースのスキーマとデータをgroongaの組み込みコマンド呼び出し形式で出力します。output_type指定は無視されます。
13463
+ データベースのスキーマとデータをGroongaの組み込みコマンド呼び出し形式で出力します。output_type指定は無視されます。
13459
13464
  .SS 例
13460
13465
  .sp
13461
13466
  データベース内のすべてのデータを出力:
@@ -13653,7 +13658,7 @@ log_level level
13653
13658
  .UNINDENT
13654
13659
  .SS 説明
13655
13660
  .sp
13656
- groonga組込コマンドの一つであるlog_levelについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
13661
+ Groonga組込コマンドの一つであるlog_levelについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
13657
13662
  .sp
13658
13663
  log_levelは、ログ出力レベルを設定します。
13659
13664
  .SS 引数
@@ -13810,7 +13815,7 @@ log_reopen
13810
13815
  .UNINDENT
13811
13816
  .SS 説明
13812
13817
  .sp
13813
- groonga組込コマンドの一つであるlog_reopenについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
13818
+ Groonga組込コマンドの一つであるlog_reopenについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
13814
13819
  .sp
13815
13820
  log_reopenは、ログファイルを再読み込みします。
13816
13821
  .sp
@@ -14077,7 +14082,7 @@ quit
14077
14082
  .UNINDENT
14078
14083
  .SS 説明
14079
14084
  .sp
14080
- groonga組込コマンドの一つであるquitについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
14085
+ Groonga組込コマンドの一つであるquitについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
14081
14086
  .sp
14082
14087
  quitは、groongaプロセスとのセッションを終了します。クライアントプロセスならばgroongaプロセスとの接続を切ります。
14083
14088
  .SS 引数
@@ -16708,7 +16713,7 @@ shutdown
16708
16713
  .UNINDENT
16709
16714
  .SS 説明
16710
16715
  .sp
16711
- groonga組込コマンドの一つであるshutdownについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
16716
+ Groonga組込コマンドの一つであるshutdownについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
16712
16717
  .sp
16713
16718
  shutdownは、接続しているgroongaサーバプロセスを停止します。
16714
16719
  .SS 引数
@@ -16745,7 +16750,7 @@ status
16745
16750
  .UNINDENT
16746
16751
  .SS 説明
16747
16752
  .sp
16748
- groonga組込コマンドの一つであるstatusについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
16753
+ Groonga組込コマンドの一つであるstatusについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
16749
16754
  .sp
16750
16755
  statusコマンドは、groongaプロセスの状態を表示します。主にgroongaサーバプロセスに対して使用することを想定しています。
16751
16756
  .SS 引数
@@ -16767,7 +16772,7 @@ statusコマンドは、groongaプロセスの状態を表示します。主にg
16767
16772
  \fBalloc_count\fP
16768
16773
  .INDENT 0.0
16769
16774
  .INDENT 3.5
16770
- groongaプロセスの内部でアロケートされ、まだ解放されてないメモリブロックの数を示します。groongaをbuildする際に、configureオプションで \-\-enable\-exact\-alloc\-countが指定されていたならば、正確な値を返します。それ以外の場合は不正確な値を返す場合があります。
16775
+ groongaプロセスの内部でアロケートされ、まだ解放されてないメモリブロックの数を示します。Groongaをbuildする際に、configureオプションで \-\-enable\-exact\-alloc\-countが指定されていたならば、正確な値を返します。それ以外の場合は不正確な値を返す場合があります。
16771
16776
  .UNINDENT
16772
16777
  .UNINDENT
16773
16778
  .sp
@@ -16800,14 +16805,14 @@ status
16800
16805
  # 0.000355720520019531
16801
16806
  # ],
16802
16807
  # {
16803
- # "uptime": 0,
16808
+ # "uptime": 1,
16804
16809
  # "max_command_version": 2,
16805
16810
  # "n_queries": 0,
16806
16811
  # "cache_hit_rate": 0.0,
16807
- # "version": "3.1.0",
16808
- # "alloc_count": 290,
16812
+ # "version": "3.1.1",
16813
+ # "alloc_count": 291,
16809
16814
  # "command_version": 1,
16810
- # "starttime": 1385359891,
16815
+ # "starttime": 1387938926,
16811
16816
  # "default_command_version": 1
16812
16817
  # }
16813
16818
  # ]
@@ -17411,7 +17416,7 @@ table_create Logs TABLE_NO_KEY
17411
17416
  .sp
17412
17417
  この \fBtable_create\fP コマンドは \fBLogs\fP という名前で \fBTABLE_NO_KEY\fP 型のテーブルを作成します。
17413
17418
  .sp
17414
- キーでレコードを検索しないのであれば、 \fBTABLE_NO_KEY\fP 型のテーブルが適切です。なぜなら、 \fBTABLE_NO_KEY\fP はキーをサポートしていませんが、速くて小さいサイズのテーブルだからです。ログをgroongaのデータベースに保存するという使い方はこのケースです。
17419
+ キーでレコードを検索しないのであれば、 \fBTABLE_NO_KEY\fP 型のテーブルが適切です。なぜなら、 \fBTABLE_NO_KEY\fP はキーをサポートしていませんが、速くて小さいサイズのテーブルだからです。ログをGroongaのデータベースに保存するという使い方はこのケースです。
17415
17420
  .sp
17416
17421
  キーでレコードを検索したり、カラムからレコードを参照したりする場合は、 \fBTABLE_NO_KEY\fP 型は適していません。全文検索用の語彙表として使うケースはこのケースです。
17417
17422
  .SS 語彙表テーブルの作成
@@ -17582,7 +17587,7 @@ _
17582
17587
  \fBノート:\fP
17583
17588
  .INDENT 0.0
17584
17589
  .INDENT 3.5
17585
- groonga 2.1.0から \fBKEY_NORMALIZE\fP フラグは非推奨になりました。代わりに、 \fBnormalizer\fP オプションに \fBNormalizerAuto\fP を指定してください。
17590
+ Groonga 2.1.0から \fBKEY_NORMALIZE\fP フラグは非推奨になりました。代わりに、 \fBnormalizer\fP オプションに \fBNormalizerAuto\fP を指定してください。
17586
17591
  .UNINDENT
17587
17592
  .UNINDENT
17588
17593
  .sp
@@ -17676,7 +17681,7 @@ table_list
17676
17681
  .UNINDENT
17677
17682
  .SS 説明
17678
17683
  .sp
17679
- groonga組込コマンドの一つであるtable_listについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
17684
+ Groonga組込コマンドの一つであるtable_listについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
17680
17685
  .sp
17681
17686
  table_listは、DBに定義されているテーブルのリストを表示します。
17682
17687
  .SS 引数
@@ -18774,14 +18779,14 @@ HEADERのフォーマットは [0, UNIX_TIME_WHEN_COMMAND_IS_STARTED, ELAPSED_T
18774
18779
  .SS データ型
18775
18780
  .SS 名前
18776
18781
  .sp
18777
- groonga データ型
18782
+ Groonga データ型
18778
18783
  .SS 説明
18779
18784
  .sp
18780
- groonga は、格納するデータの型を区別します。
18785
+ Groonga は、格納するデータの型を区別します。
18781
18786
  .sp
18782
- groongaのデータベースでは、テーブルの主キーや、カラムの値はいずれも何らかの型に属します。また通常は、一つのテーブルの中の全てのレコードについて、カラムの値は共通となります。
18787
+ Groongaのデータベースでは、テーブルの主キーや、カラムの値はいずれも何らかの型に属します。また通常は、一つのテーブルの中の全てのレコードについて、カラムの値は共通となります。
18783
18788
  .sp
18784
- 主キーの型とカラムの型には、groongaで予め定義済みの型か、ユーザが定義する型、またはユーザが定義したテーブルを指定することができます。
18789
+ 主キーの型とカラムの型には、Groongaで予め定義済みの型か、ユーザが定義する型、またはユーザが定義したテーブルを指定することができます。
18785
18790
  .sp
18786
18791
  主キーの型に他のテーブルを指定する場合は、そのテーブルは、主キーの型となるテーブルのサブセットとなります。
18787
18792
  .sp
@@ -18927,7 +18932,7 @@ IEEE 754形式の詳細については、 \fI\%IEEE 754 \- Wikipedia\fP や \fI\
18927
18932
  Text型とLongText型については、テーブルの主キーに指定することはできません。
18928
18933
  .SS ベクターとして格納できない型
18929
18934
  .sp
18930
- groongaのカラムは、ある型のベクターを保存することができます。しかし、ShortText, Text, LongTextの3つの型についてはベクターとして保存したり出力したりすることはできますが、検索条件やドリルダウン条件に指定することができません。
18935
+ Groongaのカラムは、ある型のベクターを保存することができます。しかし、ShortText, Text, LongTextの3つの型についてはベクターとして保存したり出力したりすることはできますが、検索条件やドリルダウン条件に指定することができません。
18931
18936
  .sp
18932
18937
  テーブル型は、ベクターとして格納することができます。よって、ShortTextのベクターを検索条件やドリルダウン条件に使用したい場合には、主キーがShortText型のテーブルを別途作成し、そのテーブルを型として利用します。
18933
18938
  脚注
@@ -19161,9 +19166,9 @@ _
19161
19166
  .SS ノーマライザー
19162
19167
  .SS 概要
19163
19168
  .sp
19164
- groongaには正規化をするノーマライザーモジュールがあります。これはテキストをトークナイズするときとテーブルのキーを保存するときに使われます。例えば、正規化をした後は \fBA\fP と \fBa\fP は同じ文字として扱われます。
19169
+ Groongaには正規化をするノーマライザーモジュールがあります。これはテキストをトークナイズするときとテーブルのキーを保存するときに使われます。例えば、正規化をした後は \fBA\fP と \fBa\fP は同じ文字として扱われます。
19165
19170
  .sp
19166
- ノーマライザーモジュールはプラグインとして追加できます。ノーマライザープラグインをgroongaに追加することでテキストの正規化方法をカスタマイズできます。
19171
+ ノーマライザーモジュールはプラグインとして追加できます。ノーマライザープラグインをGroongaに追加することでテキストの正規化方法をカスタマイズできます。
19167
19172
  .sp
19168
19173
  ノーマライザーモジュールはテーブルに関連付いています。テーブルは0個か1個のノーマライザーモジュールを持つことができます。 \fB/reference/commands/table_create\fP の \fItable\-create\-normalizer\fP オプションでテーブルにノーマライザーオプションを関連付けることができます。
19169
19174
  .sp
@@ -19185,9 +19190,9 @@ table_create Dictionary TABLE_HASH_KEY ShortText \-\-normalizer NormalizerAuto
19185
19190
  \fBノート:\fP
19186
19191
  .INDENT 0.0
19187
19192
  .INDENT 3.5
19188
- groonga 2.0.9以前には \fBtable_create\fP に \fB\-\-normalizer\fP オプションはありません。代わりに \fBKEY_NORMALIZE\fP フラグを使っていました。
19193
+ Groonga 2.0.9以前には \fBtable_create\fP に \fB\-\-normalizer\fP オプションはありません。代わりに \fBKEY_NORMALIZE\fP フラグを使っていました。
19189
19194
  .sp
19190
- groonga 2.1.0以降で古いデータベースを開くことができます。ここでいう古いデータベースとはgroonga 2.0.9以前で作ったデータベースということです。しかし、一度新しいgroongaで開いたデータベースを2.0.9以前のgroongaで開くことはできません。一度 groonga 2.1.0以降のgroongaでデータベースを開くと、 \fBKEY_NORMALIZE\fP フラグ情報がノーマライザー情報に変換されます。そのため、2.0.9以前のgroongaは、一度groonga 2.1.0以降で開いたデータベース内から \fBKEY_NROMALIZE\fP フラグの情報を見つけることができません。
19195
+ Groonga 2.1.0以降で古いデータベースを開くことができます。ここでいう古いデータベースとはGroonga 2.0.9以前で作ったデータベースということです。しかし、一度新しいGroongaで開いたデータベースを2.0.9以前のGroongaで開くことはできません。一度 Groonga 2.1.0以降のGroongaでデータベースを開くと、 \fBKEY_NORMALIZE\fP フラグ情報がノーマライザー情報に変換されます。そのため、2.0.9以前のGroongaは、一度Groonga 2.1.0以降で開いたデータベース内から \fBKEY_NROMALIZE\fP フラグの情報を見つけることができません。
19191
19196
  .UNINDENT
19192
19197
  .UNINDENT
19193
19198
  .sp
@@ -19266,7 +19271,7 @@ select Dictionary
19266
19271
  .UNINDENT
19267
19272
  .SS \fBNormalizerAuto\fP
19268
19273
  .sp
19269
- 通常は \fBNormalizerAuto\fP ノーマライザーを使うべきです。 \fBNormalizerAuto\fP はgroonga 2.0.9以前で使っていたノーマライザーと同じものです。2.0.9以前のgroongaの \fBtable_create\fP の \fBKEY_NORMALIZE\fP フラグは、2.1.0以降のgroongaの \fBtable_create\fP の \fB\-\-normalizer NormalizerAuto\fP と同じです。
19274
+ 通常は \fBNormalizerAuto\fP ノーマライザーを使うべきです。 \fBNormalizerAuto\fP はGroonga 2.0.9以前で使っていたノーマライザーと同じものです。2.0.9以前のGroongaの \fBtable_create\fP の \fBKEY_NORMALIZE\fP フラグは、2.1.0以降のGroongaの \fBtable_create\fP の \fB\-\-normalizer NormalizerAuto\fP と同じです。
19270
19275
  .sp
19271
19276
  \fBNormalizerAuto\fP はすべてのエンコーディングに対応しています。UTF\-8でエンコードされたテキストにはUnicodeのNFKC(Normalization Form Compatibility Composition)を使います。他のエンコーディング用にはエンコーディング毎に独自の正規化をします。これらの独自の正規化の結果はNFKCでの結果と似たものになります。
19272
19277
  .sp
@@ -19322,7 +19327,7 @@ table_create NFKC51Lexicon TABLE_HASH_KEY ShortText \-\-normalizer NormalizerNFK
19322
19327
  .UNINDENT
19323
19328
  .UNINDENT
19324
19329
  .sp
19325
- \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP はgroongaのプラグインです。MySQL互換のノーマライザーを提供します。ノーマライザー \fBNormalizerMySQLGeneralCI\fP に対応するのは \fButf8mb4_general_ci\fP です。
19330
+ \fBgroonga\-normalizer\-mysql\fP はGroongaのプラグインです。MySQL互換のノーマライザーを提供します。ノーマライザー \fBNormalizerMySQLGeneralCI\fP に対応するのは \fButf8mb4_general_ci\fP です。
19326
19331
  .sp
19327
19332
  事前に \fBnormalizers/mysql\fP プラグインを登録する必要があります。
19328
19333
  .sp
@@ -23567,6 +23572,209 @@ select Words \-\-filter \(aq_key *T "Groonga is the successor project to Senna."
23567
23572
  このセクションでは関数についての説明と組み込みの関数について説明します。
23568
23573
  .sp
23569
23574
  TODO: Add documentations about function.
23575
+ .SS between
23576
+ .SS 概要
23577
+ .sp
23578
+ \fBbetween\fP is used for checking the specified value exists in the specific range.
23579
+ It is often used for combination with \fIselect\-filter\fP option in \fB/reference/commands/select\fP.
23580
+ .SS 構文
23581
+ .sp
23582
+ \fBbetween\fP には引数が5つあります。
23583
+ .INDENT 0.0
23584
+ .INDENT 3.5
23585
+ .sp
23586
+ .nf
23587
+ .ft C
23588
+ between(column_or_value, min, min_border, max, max_border)
23589
+ .ft P
23590
+ .fi
23591
+ .UNINDENT
23592
+ .UNINDENT
23593
+ .SS 使い方
23594
+ .sp
23595
+ Here are a schema definition and sample data to show usage.:
23596
+ .INDENT 0.0
23597
+ .INDENT 3.5
23598
+ .sp
23599
+ .nf
23600
+ .ft C
23601
+ table_create Users TABLE_HASH_KEY ShortText
23602
+ column_create Users age COLUMN_SCALAR Int32
23603
+ table_create Ages TABLE_HASH_KEY Int32
23604
+ column_create Ages user_age COLUMN_INDEX Users age
23605
+ load \-\-table Users
23606
+ [
23607
+ {"_key": "Alice", "age": 12},
23608
+ {"_key": "Bob", "age": 13},
23609
+ {"_key": "Calros", "age": 15},
23610
+ {"_key": "Dave", "age": 16},
23611
+ {"_key": "Eric", "age": 20}
23612
+ {"_key": "Frank", "age": 21}
23613
+ ]
23614
+ .ft P
23615
+ .fi
23616
+ .UNINDENT
23617
+ .UNINDENT
23618
+ .sp
23619
+ これはPG\-13 (MPAA)のレーティングに該当する人を示すクエリです。
23620
+ .sp
23621
+ 実行例:
23622
+ .INDENT 0.0
23623
+ .INDENT 3.5
23624
+ .sp
23625
+ .nf
23626
+ .ft C
23627
+ select Users \-\-filter \(aqbetween(age, 13, "include", 16, "include")\(aq
23628
+ # [
23629
+ # [
23630
+ # 0,
23631
+ # 1337566253.89858,
23632
+ # 0.000355720520019531
23633
+ # ],
23634
+ # [
23635
+ # [
23636
+ # [
23637
+ # 3
23638
+ # ],
23639
+ # [
23640
+ # [
23641
+ # "_id",
23642
+ # "UInt32"
23643
+ # ],
23644
+ # [
23645
+ # "_key",
23646
+ # "ShortText"
23647
+ # ],
23648
+ # [
23649
+ # "age",
23650
+ # "Int32"
23651
+ # ]
23652
+ # ],
23653
+ # [
23654
+ # 2,
23655
+ # "Bob",
23656
+ # 13
23657
+ # ],
23658
+ # [
23659
+ # 3,
23660
+ # "Calros",
23661
+ # 15
23662
+ # ],
23663
+ # [
23664
+ # 4,
23665
+ # "Dave",
23666
+ # 16
23667
+ # ]
23668
+ # ]
23669
+ # ]
23670
+ # ]
23671
+ .ft P
23672
+ .fi
23673
+ .UNINDENT
23674
+ .UNINDENT
23675
+ .sp
23676
+ 13から16歳までのユーザーを返します。
23677
+ .sp
23678
+ \fBbetween\fP 関数はテーブルのカラムだけでなく、値も受け付けます。
23679
+ .sp
23680
+ 最初の引数に値を指定した場合、その値が含まれているか否かをチェックします。もし、指定した範囲にマッチしたら、( \fBbetween\fP 関数がtrueを返すので)すべてのレコードを返します。
23681
+ .sp
23682
+ もし、指定した範囲にマッチしなかった場合、( \fBbetween\fP 関数がfalseを返すので)1件もレコードを返しません。
23683
+ .sp
23684
+ 実行例:
23685
+ .INDENT 0.0
23686
+ .INDENT 3.5
23687
+ .sp
23688
+ .nf
23689
+ .ft C
23690
+ select Users \-\-filter \(aqbetween(14, 13, "include", 16, "include")\(aq
23691
+ # [
23692
+ # [
23693
+ # 0,
23694
+ # 1337566253.89858,
23695
+ # 0.000355720520019531
23696
+ # ],
23697
+ # [
23698
+ # [
23699
+ # [
23700
+ # 6
23701
+ # ],
23702
+ # [
23703
+ # [
23704
+ # "_id",
23705
+ # "UInt32"
23706
+ # ],
23707
+ # [
23708
+ # "_key",
23709
+ # "ShortText"
23710
+ # ],
23711
+ # [
23712
+ # "age",
23713
+ # "Int32"
23714
+ # ]
23715
+ # ],
23716
+ # [
23717
+ # 1,
23718
+ # "Alice",
23719
+ # 12
23720
+ # ],
23721
+ # [
23722
+ # 2,
23723
+ # "Bob",
23724
+ # 13
23725
+ # ],
23726
+ # [
23727
+ # 3,
23728
+ # "Calros",
23729
+ # 15
23730
+ # ],
23731
+ # [
23732
+ # 4,
23733
+ # "Dave",
23734
+ # 16
23735
+ # ],
23736
+ # [
23737
+ # 5,
23738
+ # "Eric",
23739
+ # 20
23740
+ # ],
23741
+ # [
23742
+ # 6,
23743
+ # "Frank",
23744
+ # 21
23745
+ # ]
23746
+ # ]
23747
+ # ]
23748
+ # ]
23749
+ .ft P
23750
+ .fi
23751
+ .UNINDENT
23752
+ .UNINDENT
23753
+ .sp
23754
+ 上記の例では、すべてのレコードを返します。これは、14は指定した範囲である13から16の間にあるからです。この振舞いは指定した値がテーブルに存在するかどうかの確認に使えます。
23755
+ .SS 引数
23756
+ .sp
23757
+ 引数は5つあります。 \fBcolumn_or_value\fP と \fBmin\fP と \fBmin_border\fP と \fBmax\fP と \fBmax_border\fP です。
23758
+ .SS \fBcolumn_or_value\fP
23759
+ .sp
23760
+ テーブルのカラムもしくは値を指定します。
23761
+ .SS \fBmin\fP
23762
+ .sp
23763
+ 範囲のうち最小値を指定します。値 \fBmin\fP が含まれるかどうかは \fBmin_border\fP 引数で制御することができます。
23764
+ .SS \fBmin_border\fP
23765
+ .sp
23766
+ \fBmin\fP の値を含めた範囲となるかどうかを指定します。 \fBmin_border\fP に指定できるのは "include" または "exclude" のどちらかです。
23767
+ "include" を指定すれば、\fBmin\fP が含まれます。 "exclude" を指定すれば \fBmin\fP は含まれません。
23768
+ .SS \fBmax\fP
23769
+ .sp
23770
+ 範囲のうち最大値を指定します。値 \fBmax\fP が含まれるかどうかは \fBmax_border\fP 引数で制御することができます。
23771
+ .SS \fBmax_border\fP
23772
+ .sp
23773
+ \fBman\fP の値を含めた範囲となるかどうかを指定します。 \fBmax_border\fP に指定できるのは "include" または "exclude" のどちらかです。
23774
+ "include" を指定すれば、\fBmax\fP が含まれます。 "exclude" を指定すれば \fBmax\fP は含まれません。
23775
+ .SS 戻り値
23776
+ .sp
23777
+ \fBbetween\fP は指定した範囲にカラムの値が含まれるかを返します。もし該当するレコードがあれば、 \fBtrue\fP を返します。そうでなければ \fBfalse\fP を返します。
23570
23778
  .SS edit_distance
23571
23779
  .SS 名前
23572
23780
  .sp
@@ -25923,7 +26131,7 @@ can always map database files onto memory. It is no problem until
25923
26131
  groonga touch mapped database files that their size is larger than
25924
26132
  memory and swap. Groonga recommends the configuration.
25925
26133
  .sp
25926
- See \fI\%Linux kernel documentaion about overcommit\fP
26134
+ See \fI\%Linux kernel documentation about overcommit\fP
25927
26135
  about \fBvm.overcommit_memory\fP parameter details.
25928
26136
  .sp
25929
26137
  You can set the configuration by putting a configuration file
@@ -26009,7 +26217,7 @@ vm.max_map_count = 131072
26009
26217
  TODO
26010
26218
  .SS API
26011
26219
  .sp
26012
- groongaを全文検索ライブラリとして使うことができます。この節ではgroongaが提供しているAPIを示します。
26220
+ Groongaを全文検索ライブラリとして使うことができます。この節ではGroongaが提供しているAPIを示します。
26013
26221
  .SS \fBgrn_cache\fP
26014
26222
  .SS 概要
26015
26223
  .sp
@@ -26186,6 +26394,146 @@ TODO...
26186
26394
  .SS リファレンス
26187
26395
  .INDENT 0.0
26188
26396
  .TP
26397
+ .B GRN_COLUMN_NAME_ID
26398
+ It returns the name of \fB/reference/pseudo_column\fP \fB_id\fP.
26399
+ .sp
26400
+ It is useful to use with \fBGRN_COLUMN_NAME_ID_LEN\fP like
26401
+ the following:
26402
+ .INDENT 7.0
26403
+ .INDENT 3.5
26404
+ .sp
26405
+ .nf
26406
+ .ft C
26407
+ grn_obj *id_column;
26408
+ id_column = grn_ctx_get(ctx, GRN_COLUMN_NAME_ID, GRN_COLUMN_NAME_ID_LEN);
26409
+ .ft P
26410
+ .fi
26411
+ .UNINDENT
26412
+ .UNINDENT
26413
+ .sp
26414
+ Since 3.1.1.
26415
+ .UNINDENT
26416
+ .INDENT 0.0
26417
+ .TP
26418
+ .B GRN_COLUMN_NAME_ID_LEN
26419
+ It returns the byte size of \fBGRN_COLUMN_NAME_ID\fP.
26420
+ .sp
26421
+ Since 3.1.1.
26422
+ .UNINDENT
26423
+ .INDENT 0.0
26424
+ .TP
26425
+ .B GRN_COLUMN_NAME_KEY
26426
+ It returns the name of \fB/reference/pseudo_column\fP \fB_key\fP.
26427
+ .sp
26428
+ It is useful to use with \fBGRN_COLUMN_NAME_KEY_LEN\fP like
26429
+ the following:
26430
+ .INDENT 7.0
26431
+ .INDENT 3.5
26432
+ .sp
26433
+ .nf
26434
+ .ft C
26435
+ grn_obj *key_column;
26436
+ key_column = grn_ctx_get(ctx, GRN_COLUMN_NAME_KEY, GRN_COLUMN_NAME_KEY_LEN);
26437
+ .ft P
26438
+ .fi
26439
+ .UNINDENT
26440
+ .UNINDENT
26441
+ .sp
26442
+ Since 3.1.1.
26443
+ .UNINDENT
26444
+ .INDENT 0.0
26445
+ .TP
26446
+ .B GRN_COLUMN_NAME_KEY_LEN
26447
+ It returns the byte size of \fBGRN_COLUMN_NAME_KEY\fP.
26448
+ .sp
26449
+ Since 3.1.1.
26450
+ .UNINDENT
26451
+ .INDENT 0.0
26452
+ .TP
26453
+ .B GRN_COLUMN_NAME_VALUE
26454
+ It returns the name of \fB/reference/pseudo_column\fP \fB_value\fP.
26455
+ .sp
26456
+ It is useful to use with \fBGRN_COLUMN_NAME_VALUE_LEN\fP like
26457
+ the following:
26458
+ .INDENT 7.0
26459
+ .INDENT 3.5
26460
+ .sp
26461
+ .nf
26462
+ .ft C
26463
+ grn_obj *value_column;
26464
+ value_column = grn_ctx_get(ctx, GRN_COLUMN_NAME_VALUE, GRN_COLUMN_NAME_VALUE_LEN);
26465
+ .ft P
26466
+ .fi
26467
+ .UNINDENT
26468
+ .UNINDENT
26469
+ .sp
26470
+ Since 3.1.1.
26471
+ .UNINDENT
26472
+ .INDENT 0.0
26473
+ .TP
26474
+ .B GRN_COLUMN_NAME_VALUE_LEN
26475
+ It returns the byte size of \fBGRN_COLUMN_NAME_VALUE\fP.
26476
+ .sp
26477
+ Since 3.1.1.
26478
+ .UNINDENT
26479
+ .INDENT 0.0
26480
+ .TP
26481
+ .B GRN_COLUMN_NAME_SCORE
26482
+ It returns the name of \fB/reference/pseudo_column\fP \fB_score\fP.
26483
+ .sp
26484
+ It is useful to use with \fBGRN_COLUMN_NAME_SCORE_LEN\fP like
26485
+ the following:
26486
+ .INDENT 7.0
26487
+ .INDENT 3.5
26488
+ .sp
26489
+ .nf
26490
+ .ft C
26491
+ grn_obj *score_column;
26492
+ score_column = grn_ctx_get(ctx, GRN_COLUMN_NAME_SCORE, GRN_COLUMN_NAME_SCORE_LEN);
26493
+ .ft P
26494
+ .fi
26495
+ .UNINDENT
26496
+ .UNINDENT
26497
+ .sp
26498
+ Since 3.1.1.
26499
+ .UNINDENT
26500
+ .INDENT 0.0
26501
+ .TP
26502
+ .B GRN_COLUMN_NAME_SCORE_LEN
26503
+ It returns the byte size of \fBGRN_COLUMN_NAME_SCORE\fP.
26504
+ .sp
26505
+ Since 3.1.1.
26506
+ .UNINDENT
26507
+ .INDENT 0.0
26508
+ .TP
26509
+ .B GRN_COLUMN_NAME_NSUBRECS
26510
+ It returns the name of \fB/reference/pseudo_column\fP \fB_nsubrecs\fP.
26511
+ .sp
26512
+ It is useful to use with \fBGRN_COLUMN_NAME_NSUBRECS_LEN\fP like
26513
+ the following:
26514
+ .INDENT 7.0
26515
+ .INDENT 3.5
26516
+ .sp
26517
+ .nf
26518
+ .ft C
26519
+ grn_obj *nsubrecs_column;
26520
+ nsubrecs_column = grn_ctx_get(ctx, GRN_COLUMN_NAME_NSUBRECS, GRN_COLUMN_NAME_NSUBRECS_LEN);
26521
+ .ft P
26522
+ .fi
26523
+ .UNINDENT
26524
+ .UNINDENT
26525
+ .sp
26526
+ Since 3.1.1.
26527
+ .UNINDENT
26528
+ .INDENT 0.0
26529
+ .TP
26530
+ .B GRN_COLUMN_NAME_NSUBRECS_LEN
26531
+ It returns the byte size of \fBGRN_COLUMN_NAME_NSUBRECS\fP.
26532
+ .sp
26533
+ Since 3.1.1.
26534
+ .UNINDENT
26535
+ .INDENT 0.0
26536
+ .TP
26189
26537
  .B grn_obj *grn_column_create(grn_ctx\fI\ *ctx\fP, grn_obj\fI\ *table\fP, const char\fI\ *name\fP, unsigned int\fI\ name_size\fP, const char\fI\ *path\fP, grn_obj_flags\fI\ flags\fP, grn_obj\fI\ *type\fP)
26190
26538
  tableに新たなカラムを定義します。nameは省略できません。一つのtableに同一のnameのcolumnを複数定義することはできません。
26191
26539
  .INDENT 7.0
@@ -26435,7 +26783,7 @@ If \fBctx\fP is initialized by \fBgrn_ctx_open()\fP not \fBgrn_ctx_init()\fP. Yo
26435
26783
  .B grn_ctx *grn_ctx_open(int\fI\ flags\fP)
26436
26784
  初期化された \fBgrn_ctx\fP オブジェクトを返します。
26437
26785
  .sp
26438
- \fBgrn_ctx_init()\fP で初期化された \fBgrn_ctx\fP オブジェクトは構造体の実体をAPIの呼び元で確保するのに対して、 \fBgrn_ctx_open()\fP ではgroongaライブラリの内部で、実体を確保します。
26786
+ \fBgrn_ctx_init()\fP で初期化された \fBgrn_ctx\fP オブジェクトは構造体の実体をAPIの呼び元で確保するのに対して、 \fBgrn_ctx_open()\fP ではGroongaライブラリの内部で、実体を確保します。
26439
26787
  どちらで初期化された \fBgrn_ctx\fP も、 \fBgrn_ctx_fin()\fP で解放できます。
26440
26788
  \fBgrn_ctx_open()\fP で確保した \fBgrn_ctx\fP 構造体に関しては、\fBgrn_ctx_fin()\fP で解放した後に、その \fBgrn_ctx\fP で作成した \fBgrn_obj\fP を \fBgrn_obj_close()\fP によって解放しても問題ありません。
26441
26789
  .INDENT 7.0
@@ -27280,7 +27628,7 @@ nameはアクセサ文字列の場合、それに対応するaccessorを返し
27280
27628
  .INDENT 0.0
27281
27629
  .TP
27282
27630
  .B grn_bool grn_obj_is_builtin(grn_ctx\fI\ *ctx\fP, grn_obj\fI\ *obj\fP)
27283
- Check whether groonga built\-in object.
27631
+ Check whether Groonga built\-in object.
27284
27632
  .INDENT 7.0
27285
27633
  .TP
27286
27634
  .B パラメタ
@@ -28954,7 +29302,7 @@ select Shops \-\-filter \(aq"point > 3 && description @ \e"スープカレー\e"
28954
29302
  そのため、descriptionに「スープカレーライス」が含まれていても、「スープカレーライス」は「スープカレー」に完全一致しないのでヒットしません。
28955
29303
  .SH 制限事項
28956
29304
  .sp
28957
- groongaにはいくつか制限事項があります。
29305
+ Groongaにはいくつか制限事項があります。
28958
29306
  .SS テーブルの制限
28959
29307
  .sp
28960
29308
  テーブルには以下の制限があります。
@@ -29262,15 +29610,15 @@ sudo sysctl \-w vm.max_map_count=65536 で一時的に vm.max_map_count を調
29262
29610
  チューニング関連のパラメータについては、 \fB/reference/tuning\fP のドキュメントを参照してください。
29263
29611
  .SH 開発
29264
29612
  .sp
29265
- このセクションではgroongaを使った開発について説明します。例えば、groongaをデータベースとして使ったアプリケーション、libgroongaを使ったライブラリ、libgroongaの言語バインディングなどを開発することがあるでしょう。
29613
+ このセクションではGroongaを使った開発について説明します。例えば、Groongaをデータベースとして使ったアプリケーション、libgroongaを使ったライブラリ、libgroongaの言語バインディングなどを開発することがあるでしょう。
29266
29614
  .SS Travis CI
29267
29615
  .sp
29268
- このセクションでは \fI\%Travis CI\fP 上でgroongaを使う方法について説明します。Travis CIはオープンソースコミュニティ用の継続的インテグレーション(CI)サービスです。
29616
+ このセクションでは \fI\%Travis CI\fP 上でGroongaを使う方法について説明します。Travis CIはオープンソースコミュニティ用の継続的インテグレーション(CI)サービスです。
29269
29617
  .sp
29270
- オープンソースソフトウェアを開発しているならTravis CIを使えます。このセクションではgroonga関連の設定のみ説明します。Travis CI一般については \fI\%Travis CI: Documentation\fP を読んでください。
29618
+ オープンソースソフトウェアを開発しているならTravis CIを使えます。このセクションではGroonga関連の設定のみ説明します。Travis CI一般については \fI\%Travis CI: Documentation\fP を読んでください。
29271
29619
  .SS 設定
29272
29620
  .sp
29273
- Travis CIは32\-bit版のUbuntu 11.10を使っています。( \fI\%Travis CI: About Travis CI Environment\fP 参照。)Travis CIにgroongaをインストールするために、groongaプロジェクトが提供しているUbuntu 11.10用のapt\-lineを使えます。
29621
+ Travis CIは64\-bit版のUbuntu 12.04 LTS サーバ版を使っています。( \fI\%Travis CI: About Travis CI Environment\fP 参照。)Travis CIにGroongaをインストールするために、Groongaプロジェクトが提供しているUbuntu 12.04 LTS用のapt\-lineを使えます。
29274
29622
  .sp
29275
29623
  \fB.travis.yml\fP でビルド方法を変更することができます。( \fI\%Travis CI: Conifugration your Travis CI build with .travis.yml\fP 参照。) \fBbefore_install\fP フックまたは \fBinstall\fP フックを使います。もし、Travis CIがサポートしている言語(例えばRuby)を使ったソフトウェアの場合は \fBbefore_install\fP を使います。そうでない場合は \fBinstall\fP を使います。
29276
29624
  .sp
@@ -29289,10 +29637,10 @@ before_install:
29289
29637
  .sp
29290
29638
  \fBbefore_install\fP フックではなく \fBinstall\fP フックを使わなければいけない場合は、単に \fBbefore_install:\fP を \fBinstall:\fP に書き換えてください。
29291
29639
  .sp
29292
- 上記の設定でビルド中にgroongaを使えるようになります。
29640
+ 上記の設定でビルド中にGroongaを使えるようになります。
29293
29641
  .SS 例
29294
29642
  .sp
29295
- Travis CI上でgroongaを使っているオープンソースソフトウェアは以下の通りです
29643
+ Travis CI上でGroongaを使っているオープンソースソフトウェアは以下の通りです
29296
29644
  .INDENT 0.0
29297
29645
  .INDENT 3.5
29298
29646
  .INDENT 0.0
@@ -29325,14 +29673,14 @@ Travis CI上でgroongaを使っているオープンソースソフトウェア
29325
29673
  .UNINDENT
29326
29674
  .SH GROONGAへのコントリビュート方法
29327
29675
  .sp
29328
- groongaプロジェクトではみなさんからのコントリビュートを歓迎します!コントリビュートの方法はいくつもあります。groongaを使ったり誰かに紹介することもコントリビュートですし、バグレポートを送ったり、groonga本体やgroonga関連の開発に参加することもコントリビュートです。プログラムではなく、ドキュメントでのコントリビュートも歓迎します!
29676
+ Groongaプロジェクトではみなさんからのコントリビュートを歓迎します!コントリビュートの方法はいくつもあります。Groongaを使ったり誰かに紹介することもコントリビュートですし、バグレポートを送ったり、Groonga本体やGroonga関連の開発に参加することもコントリビュートです。プログラムではなく、ドキュメントでのコントリビュートも歓迎します!
29329
29677
  .INDENT 0.0
29330
29678
  .TP
29331
29679
  .B ユーザーの立場で:
29332
29680
  このドキュメントを読んでください。
29333
29681
  .TP
29334
29682
  .B 布教する立場で:
29335
- groongaについてまわりの人に話してください。
29683
+ Groongaについてまわりの人に話してください。
29336
29684
  .TP
29337
29685
  .B 開発者の立場で: 不具合報告や開発、ドキュメント
29338
29686
  これらについてはこのセクションで説明します。
@@ -29354,202 +29702,450 @@ groongaについてまわりの人に話してください。
29354
29702
  どちらのやり方でも大丈夫です。
29355
29703
  .SS 課題追跡システムへ登録する
29356
29704
  .sp
29357
- groonga用の課題追跡システム(ITS, Issue Tracking System)が2つあります。1つは \fI\%Redmine\fP でもう1つは \fI\%GitHub issue tracker\fP です。Redmineは日本語で、GitHub issue trackerは英語を使っています。どちらにバグレポートをしても大丈夫です。
29705
+ Groonga用の課題追跡システム(ITS, Issue Tracking System)が2つあります。1つは \fI\%Redmine\fP でもう1つは \fI\%GitHub issue tracker\fP です。Redmineは日本語で、GitHub issue trackerは英語を使っています。どちらにバグレポートをしても大丈夫です。
29358
29706
  .SS メーリングリストへ報告する
29359
29707
  .sp
29360
- groongaプロジェクトではgroongaについて議論するための \fB/community\fP があります。バグを説明したメールを送ってください。
29361
- .SS groonga開発者向け情報
29362
- .SS リポジトリ
29363
- .sp
29364
- groongaのリポジトリは \fI\%GitHub\fP 上にあります。次のコマンドでcloneできます。
29365
- .INDENT 0.0
29366
- .INDENT 3.5
29708
+ GroongaプロジェクトではGroongaについて議論するための \fB/community\fP があります。バグを説明したメールを送ってください。
29709
+ .SS ドキュメント関連のコントリビュート方法
29367
29710
  .sp
29368
- .nf
29369
- .ft C
29370
- % git clone git://github.com/groonga/groonga.git
29371
- .ft P
29372
- .fi
29373
- .UNINDENT
29374
- .UNINDENT
29711
+ ドキュメントツールとして \fI\%Sphinx\fP を使います。
29712
+ .SS C API
29375
29713
  .sp
29376
- \fI\%groonga関係のプロジェクト(grntest, fluent\-plugin\-groongaなど)\fP のリストはリンク先をごらんください。
29377
- .SS groonga 通信アーキテクチャ
29378
- .SS gqtpでのアーキテクチャ
29379
- .INDENT 0.0
29380
- .IP \(bu 2
29381
- comが外部からの接続を受け付ける。
29382
- .IP \(bu 2
29383
- comは1スレッド。
29384
- .IP \(bu 2
29385
- comがedgeを作る。
29386
- .IP \(bu 2
29387
- edgeは接続と1対1対応。
29388
- .IP \(bu 2
29389
- edgeはctxを含む。
29390
- .IP \(bu 2
29391
- workerはthreadと1対1対応。
29392
- .IP \(bu 2
29393
- workerは上限が個定数。
29394
- .IP \(bu 2
29395
- workerは、1つのedgeと結びつくことができる。
29396
- .IP \(bu 2
29397
- edgeごとにqueueを持つ。
29398
- .IP \(bu 2
29399
- msgはcomによって、edgeのqueueにenqueueされる。
29400
- edgeがworkerに結びついていないときは、同時に、ctx_newというqueueに、msgをenqueueした対象のedgeをenqueueする。
29401
- .UNINDENT
29402
- .SS ユーザーと協力して開発をうまく進めていくための指針
29714
+ 今のところ、C APIのドキュメントはinclude/groonga.hにありますが、これをdoc/source/c\-api/*.txtに移動したいと思っています。C APIのドキュメントを移動して、パッチを送ってくれるととても喜びます。
29403
29715
  .sp
29404
- groongaを使ってくれているユーザーと協力して
29405
- 開発をうまく進めていくためにこうするといい、という事柄をまとめました。
29406
- まとめておくと、新しく開発に加わる人とも共有することができます。
29407
- .SS twitter編
29716
+ Sphinxの \fI\%the C domain markup\fP を使う予定です。
29717
+ .SS 国際化
29408
29718
  .sp
29409
- groongaを使ってもらえるようにtwitterのアカウントgroongaを取得して
29410
- 日々、リリースの案内をしたり、ユーザーサポートをしたりしています。
29719
+ 今のところ、Groongaには日本語でのドキュメントしかありません。1.2.2からgettextベースの \fI\%Sphinx I18N feature\fP を使ってドキュメントの国際化対応を始めました。この仕組みではベースの言語として英語を使い、日本語などの他の言語には英語からその言語に翻訳します。すべてのドキュメントはdoc/source/以下において、それをSphinxで処理します。
29411
29720
  .sp
29412
- リリースの案内に利用する場合には、やりとりを考えなくて良いですが、
29413
- 複数人によるサポートをgroongaで行う場合に、どうサポートするのが
29414
- 良いのか/どうしてそうするのかという共通認識を持っていないと一貫性のないサポートとなってしま
29415
- います。
29721
+ しかし、今のところ、doc/source/では日本語を使っています。そのため、まずは、doc/source/以下にある日本語のドキュメントを英語に翻訳する必要があります。ドキュメントを翻訳して、パッチを送ってくれるととても喜びます。
29722
+ .SS 翻訳の流れ
29416
29723
  .sp
29417
- twitterでサポートされている安心感からgroongaユーザーの拡大に繋げる
29418
- ことができるようにサポートの際に気をつけることをまとめます。
29419
- .SS 過去のツイートはおさらいしておく
29420
- .SS 理由
29724
+ doc/source/*.txtを更新したら、翻訳を始めます。
29421
29725
  .sp
29422
- 自分がツイートした内容を把握していない返信をされたら普通いい気はしません。
29423
- .SS 対応
29726
+ これが翻訳の流れです:
29727
+ .INDENT 0.0
29728
+ .IP 1. 3
29729
+ Groongaのリポジトリをcloneします。
29730
+ .IP 2. 3
29731
+ .poファイルを更新します。
29732
+ .IP 3. 3
29733
+ .poファイルを編集します。
29734
+ .IP 4. 3
29735
+ HTMLファイルを生成します。
29736
+ .IP 5. 3
29737
+ HTMLの出力を確認します。
29738
+ .IP 6. 3
29739
+ 翻訳が完了するまで、2.\-4.を繰り返します。
29740
+ .IP 7. 3
29741
+ 翻訳作業の成果をGroongaプロジェクトに送ってください!
29742
+ .UNINDENT
29424
29743
  .sp
29425
- 過去のツイートをおさらいし、こうすれば良いという提案をできるのが望ましいです。:
29744
+ 上記の流れを実行するコマンドラインです。詳細は以降のセクションで説明します。
29426
29745
  .INDENT 0.0
29427
29746
  .INDENT 3.5
29428
29747
  .sp
29429
29748
  .nf
29430
29749
  .ft C
29431
- 良い例: ○○だと原因は□□ですね。××すると大丈夫です。
29750
+ # Please fork https://github.com/groonga/groonga on GitHub
29751
+ % git clone https://github.com/${YOUR_GITHUB_ACCOUNT}/groonga.git
29752
+ % ./autogen.sh
29753
+ % ./configure
29754
+ % cd doc/locale/${LANGUAGE}/LC_MESSAGES # ${LANGUAGE} is language code such as \(aqja\(aq.
29755
+ % make update # *.po are updated
29756
+ % editor *.po # translate *.po # you can use your favorite editor
29757
+ % cd ..
29758
+ % make html
29759
+ % browser html/index.html # confirm translation
29760
+ % git add LC_MESSAGES/*.po
29761
+ % git commit
29762
+ % git push
29432
29763
  .ft P
29433
29764
  .fi
29434
29765
  .UNINDENT
29435
29766
  .UNINDENT
29436
- .SS こちらから情報を提供する
29437
- .SS 理由
29438
- .sp
29439
- 困っているユーザーが複数回ツイートして限られたなかで情報を提供してくれていることがあります。
29440
- その限られたツイートから解決方法が見つかればユーザーにとって余計な手間が少なくて済みます。
29441
- あれこれ情報提供を要求すると、ユーザーはそのぶん確認する作業が必要になります。
29442
- .SS 対応
29767
+ .SS Groongaリポジトリのcloneの仕方
29443
29768
  .sp
29444
- 最初に声をかけるときに解決策を1つか2つ提案できると望ましいです。ユーザーにあまり負担を感じさせないようにすると良いです。:
29769
+ はじめに、GitHub上のGroongaリポジトリをforkしてください。 \fI\%https://github.com/groonga/groonga\fP にアクセスして \fIFork\fP ボタンを押すだけです。これで自分のGroongaリポジトリをcloneすることができます。:
29445
29770
  .INDENT 0.0
29446
29771
  .INDENT 3.5
29447
29772
  .sp
29448
29773
  .nf
29449
29774
  .ft C
29450
- 良い例: ○○の場合は□□の可能性があるので、××を試してもらえますか?
29775
+ % git clone https://github.com/${YOUR_GITHUB_ACCOUNT}/groonga.git
29451
29776
  .ft P
29452
29777
  .fi
29453
29778
  .UNINDENT
29454
29779
  .UNINDENT
29455
- .SS twitterでのやりとりはできるだけ他の場所(例えばredmine)へと誘導しない
29456
- .SS 理由
29457
- .sp
29458
- twitterは気軽につぶやけることが重要なので、気軽にできないことを相手に要求すると萎縮されてしまう可能性があります。
29459
29780
  .sp
29460
- いきなりredmineでバグ報告をお願いすると、しりごみしてしまうかも知れません。:
29781
+ cloneした後はconfigureする必要があります。:
29461
29782
  .INDENT 0.0
29462
29783
  .INDENT 3.5
29463
29784
  .sp
29464
29785
  .nf
29465
29786
  .ft C
29466
- 駄目な例: 再現手順をMLかredmineに報告してもらえますか?
29787
+ % cd groonga
29788
+ % ./autogen.sh
29789
+ % ./configure
29467
29790
  .ft P
29468
29791
  .fi
29469
29792
  .UNINDENT
29470
29793
  .UNINDENT
29471
29794
  .sp
29472
- groonga関連で気軽につぶやけないとなると開発者は困っている人を見つけられないし、利用者は困ったままとなるので、双方にとって嬉しくない状態になっ
29473
- てしまいます。
29474
- .SS 対応
29795
+ この作業は初回セットアップ時のみだけの作業です。
29475
29796
  .sp
29476
- twitterでやりとりを完結できるようにします。
29477
- .SS ドキュメント作成
29478
- .SS Sphinxのインストール
29797
+ 以上の作業で問題があった場合は、 \fI\%http://packages.groonga.org/source/groonga/\fP にあるソースファイルを利用してもよいです。
29798
+ .SS .poファイルの更新の仕方
29479
29799
  .sp
29480
- groongaのドキュメントは、Sphinxというツールを用いて作成されています。Sphinxは以下のように導入します。:
29800
+ doc/locale/${LANGUAGE}/LC_MESSAGESディレクトリで \fImake update\fP を実行すると.poファイルを更新できます。(\fI${LANGUAGE}\fP は\(aqja\(aqなど自分の言語の言語コードに置き換えてください。):
29481
29801
  .INDENT 0.0
29482
29802
  .INDENT 3.5
29483
29803
  .sp
29484
29804
  .nf
29485
29805
  .ft C
29486
- # aptitude install python\-setuptools
29487
- # easy_install \-U sphinx
29806
+ % cd doc/locale/ja/LC_MESSAGES
29807
+ % make update
29488
29808
  .ft P
29489
29809
  .fi
29490
29810
  .UNINDENT
29491
29811
  .UNINDENT
29492
- .SS htmlの作成
29812
+ .SS .poの編集の仕方
29493
29813
  .sp
29494
- 以下のコマンドでhtmlが作成されます。:
29814
+ .poファイルを編集するためのツールがあります。.poファイルは単なるテキストなので好きなエディタで編集できます。以下は.poファイルの編集に特化したエディタのリストです。
29815
+ .INDENT 0.0
29816
+ .TP
29817
+ .B Emacs\(aqs \fI\%po\-mode\fP
29818
+ gettextに同梱されています。
29819
+ .TP
29820
+ .B \fI\%Poedit\fP
29821
+ .po専用エディタです。たくさんのプラットフォームで動作します。
29822
+ .TP
29823
+ .B gted
29824
+ これも.po専用エディタです。Eclipseプラグインとして実装されています。
29825
+ .UNINDENT
29826
+ .SS HTMLファイルの生成方法
29827
+ .sp
29828
+ doc/locale/${LANGUAGE}ディレクトリで \fImake html\fP を実行すると更新した.poファイルを使ってHTMLファイルを生成できます。(\fI${LANGUAGE}\fP は\(aqja\(aqなど自分の言語の言語コードに置き換えてください。):
29495
29829
  .INDENT 0.0
29496
29830
  .INDENT 3.5
29497
29831
  .sp
29498
29832
  .nf
29499
29833
  .ft C
29834
+ % cd doc/locale/ja/
29500
29835
  % make html
29501
29836
  .ft P
29502
29837
  .fi
29503
29838
  .UNINDENT
29504
29839
  .UNINDENT
29505
29840
  .sp
29506
- このドキュメントはソースアーカイブの形式で配布され、随時更新しています。最新のドキュメントをソース形式で参照したいなら、GitHubのリポジトリブラウザ経由で閲覧できます。(\fI\%https://github.com/groonga/groonga/tree/master/doc/source\fP)
29507
- .SS pdfの作成
29508
- .sp
29509
- groongaのドキュメントは、pdf出力することもできます。rst2pdfと、IPAフォント(IPA Gothic/IPAexGothic)が必要となります。
29510
- .SS rst2pdfのインストール
29511
- .sp
29512
- 以下のようにしてインストールできます。:
29841
+ 全ての言語のHTMLファイルを生成するにはdoc/locale/ディレクトリで \fImake html\fP を実行します。:
29513
29842
  .INDENT 0.0
29514
29843
  .INDENT 3.5
29515
29844
  .sp
29516
29845
  .nf
29517
29846
  .ft C
29518
- # easy_install rst2pdf
29847
+ % cd doc/locale
29848
+ % make html
29519
29849
  .ft P
29520
29850
  .fi
29521
29851
  .UNINDENT
29522
29852
  .UNINDENT
29523
- .SS pdfの作成
29524
29853
  .sp
29525
- 以下のコマンドでpdfが作成されます。:
29854
+ \fBノート:\fP
29855
+ .INDENT 0.0
29856
+ .INDENT 3.5
29857
+ .moファイルは \fImake html\fP で自動的に更新されるので、.moファイルのことを気にする必要はありません。
29858
+ .UNINDENT
29859
+ .UNINDENT
29860
+ .SS HTML出力の確認の仕方
29861
+ .sp
29862
+ HTMLファイルはdoc/locale/${LANGUAGE}/html/以下に出力されます。(\fI${LANGUAGE}\fP は\(aqja\(aqなど自分の言語の言語コードに置き換えてください。)好きなブラウザで出力されたHTMLを確認してください。:
29526
29863
  .INDENT 0.0
29527
29864
  .INDENT 3.5
29528
29865
  .sp
29529
29866
  .nf
29530
29867
  .ft C
29531
- % make pdf
29868
+ % firefox doc/locale/ja/html/index.html
29532
29869
  .ft P
29533
29870
  .fi
29534
29871
  .UNINDENT
29535
29872
  .UNINDENT
29536
- .SS クエリの実現
29873
+ .SS 翻訳の成果の送り方
29537
29874
  .sp
29538
- groongaのデータベースには大量のデータを格納し、その中から必要な部分を高速に取り出すことができます。必要な部分をgroongaのデータベースに問い合わせるためのクエリの表現と実行に関して、groongaは複数の手段を用意しています。
29539
- .SS クエリ実行のためのインタフェース
29875
+ 翻訳の成果はGitHubのpull requestかメールで送ってください。メールで送る場合はパッチでも.poファイルそのものでも構いません。
29876
+ .SS pull requestの送り方
29877
+ .sp
29878
+ pull requestを送るためのコマンドライン:
29879
+ .INDENT 0.0
29880
+ .INDENT 3.5
29881
+ .sp
29882
+ .nf
29883
+ .ft C
29884
+ % git add doc/locale/ja/LC_MESSAGES/*.po
29885
+ % git commit
29886
+ % git push
29887
+ .ft P
29888
+ .fi
29889
+ .UNINDENT
29890
+ .UNINDENT
29891
+ .sp
29892
+ これでGitHub上でpull requestを送る準備ができました。あとは、GitHub上の自分のリポジトリのページへアクセスして \fIPull Request\fP ボタンを押すだけです。
29893
+ .sp
29894
+ \fB参考:\fP
29895
+ .INDENT 0.0
29896
+ .INDENT 3.5
29897
+ pull requestの送り方
29898
+ .UNINDENT
29899
+ .UNINDENT
29900
+ .SS パッチの送り方
29901
+ .sp
29902
+ パッチを作るためのコマンドライン
29903
+ .INDENT 0.0
29904
+ .INDENT 3.5
29905
+ .sp
29906
+ .nf
29907
+ .ft C
29908
+ % git add doc/locale/ja/LC_MESSAGES/*.po
29909
+ % git commit
29910
+ % git format\-patch origin/master
29911
+ .ft P
29912
+ .fi
29913
+ .UNINDENT
29914
+ .UNINDENT
29915
+ .sp
29916
+ カレントディレクトリに000X\-YYY.patchという名前のファイルができていると思います。これをGroongaプロジェクトに送ってください!
29917
+ .sp
29918
+ \fB参考:\fP
29919
+ .INDENT 0.0
29920
+ .INDENT 3.5
29921
+ \fB/community\fP に連絡先の情報があります。
29922
+ .UNINDENT
29923
+ .UNINDENT
29924
+ .SS .poファイルの送り方
29925
+ .sp
29926
+ doc/locale/${LANGUAGE}/LC_MESSAGES/以下を.tar.gzや.zipなどでアーカイブにしてGroongaプロジェクトに送ってください!(\fI${LANGUAGE}\fP は\(aqja\(aqなど自分の言語の言語コードに置き換えてください。)こちらでアーカイブの中の内容をマージします。
29927
+ .sp
29928
+ \fB参考:\fP
29929
+ .INDENT 0.0
29930
+ .INDENT 3.5
29931
+ \fB/community\fP に連絡先の情報があります。
29932
+ .UNINDENT
29933
+ .UNINDENT
29934
+ .SS 新しい言語の追加方法
29935
+ .sp
29936
+ 新しい翻訳対象の言語を追加するコマンドライン:
29937
+ .INDENT 0.0
29938
+ .INDENT 3.5
29939
+ .sp
29940
+ .nf
29941
+ .ft C
29942
+ % cd doc/locale
29943
+ % make add LOCALE=${LANGUAGE} # specify your language code such as \(aqde\(aq.
29944
+ .ft P
29945
+ .fi
29946
+ .UNINDENT
29947
+ .UNINDENT
29948
+ .sp
29949
+ \fI${LANGUAGE}\fP は\(aqja\(aqなどの自分の言語の言語コードに置き換えてください。
29950
+ .sp
29951
+ \fB参考:\fP
29952
+ .INDENT 0.0
29953
+ .INDENT 3.5
29954
+ 言語名を表記するためのコード
29955
+ .UNINDENT
29956
+ .UNINDENT
29957
+ .SS groonga開発者向け情報
29958
+ .SS リポジトリ
29959
+ .sp
29960
+ Groongaのリポジトリは \fI\%GitHub\fP 上にあります。次のコマンドでcloneできます。
29961
+ .INDENT 0.0
29962
+ .INDENT 3.5
29963
+ .sp
29964
+ .nf
29965
+ .ft C
29966
+ % git clone git://github.com/groonga/groonga.git
29967
+ .ft P
29968
+ .fi
29969
+ .UNINDENT
29970
+ .UNINDENT
29971
+ .sp
29972
+ \fI\%Groonga関係のプロジェクト(grntest, fluent\-plugin\-groongaなど)\fP のリストはリンク先をごらんください。
29973
+ .SS Groonga 通信アーキテクチャ
29974
+ .SS GQTPでのアーキテクチャ
29975
+ .INDENT 0.0
29976
+ .IP \(bu 2
29977
+ comが外部からの接続を受け付ける。
29978
+ .IP \(bu 2
29979
+ comは1スレッド。
29980
+ .IP \(bu 2
29981
+ comがedgeを作る。
29982
+ .IP \(bu 2
29983
+ edgeは接続と1対1対応。
29984
+ .IP \(bu 2
29985
+ edgeはctxを含む。
29986
+ .IP \(bu 2
29987
+ workerはthreadと1対1対応。
29988
+ .IP \(bu 2
29989
+ workerは上限が個定数。
29990
+ .IP \(bu 2
29991
+ workerは、1つのedgeと結びつくことができる。
29992
+ .IP \(bu 2
29993
+ edgeごとにqueueを持つ。
29994
+ .IP \(bu 2
29995
+ msgはcomによって、edgeのqueueにenqueueされる。
29996
+ edgeがworkerに結びついていないときは、同時に、ctx_newというqueueに、msgをenqueueした対象のedgeをenqueueする。
29997
+ .UNINDENT
29998
+ .SS ユーザーと協力して開発をうまく進めていくための指針
29999
+ .sp
30000
+ Groongaを使ってくれているユーザーと協力して
30001
+ 開発をうまく進めていくためにこうするといい、という事柄をまとめました。
30002
+ まとめておくと、新しく開発に加わる人とも共有することができます。
30003
+ .SS twitter編
30004
+ .sp
30005
+ Groongaを使ってもらえるようにtwitterのアカウントGroongaを取得して
30006
+ 日々、リリースの案内をしたり、ユーザーサポートをしたりしています。
30007
+ .sp
30008
+ リリースの案内に利用する場合には、やりとりを考えなくて良いですが、
30009
+ 複数人によるサポートをGroongaで行う場合に、どうサポートするのが
30010
+ 良いのか/どうしてそうするのかという共通認識を持っていないと一貫性のないサポートとなってしま
30011
+ います。
30012
+ .sp
30013
+ twitterでサポートされている安心感からGroongaユーザーの拡大に繋げる
30014
+ ことができるようにサポートの際に気をつけることをまとめます。
30015
+ .SS 過去のツイートはおさらいしておく
30016
+ .SS 理由
30017
+ .sp
30018
+ 自分がツイートした内容を把握していない返信をされたら普通いい気はしません。
30019
+ .SS 対応
30020
+ .sp
30021
+ 過去のツイートをおさらいし、こうすれば良いという提案をできるのが望ましいです。:
30022
+ .INDENT 0.0
30023
+ .INDENT 3.5
30024
+ .sp
30025
+ .nf
30026
+ .ft C
30027
+ 良い例: ○○だと原因は□□ですね。××すると大丈夫です。
30028
+ .ft P
30029
+ .fi
30030
+ .UNINDENT
30031
+ .UNINDENT
30032
+ .SS こちらから情報を提供する
30033
+ .SS 理由
30034
+ .sp
30035
+ 困っているユーザーが複数回ツイートして限られたなかで情報を提供してくれていることがあります。
30036
+ その限られたツイートから解決方法が見つかればユーザーにとって余計な手間が少なくて済みます。
30037
+ あれこれ情報提供を要求すると、ユーザーはそのぶん確認する作業が必要になります。
30038
+ .SS 対応
30039
+ .sp
30040
+ 最初に声をかけるときに解決策を1つか2つ提案できると望ましいです。ユーザーにあまり負担を感じさせないようにすると良いです。:
30041
+ .INDENT 0.0
30042
+ .INDENT 3.5
30043
+ .sp
30044
+ .nf
30045
+ .ft C
30046
+ 良い例: ○○の場合は□□の可能性があるので、××を試してもらえますか?
30047
+ .ft P
30048
+ .fi
30049
+ .UNINDENT
30050
+ .UNINDENT
30051
+ .SS twitterでのやりとりはできるだけ他の場所(例えばredmine)へと誘導しない
30052
+ .SS 理由
30053
+ .sp
30054
+ twitterは気軽につぶやけることが重要なので、気軽にできないことを相手に要求すると萎縮されてしまう可能性があります。
30055
+ .sp
30056
+ いきなりredmineでバグ報告をお願いすると、しりごみしてしまうかも知れません。:
30057
+ .INDENT 0.0
30058
+ .INDENT 3.5
30059
+ .sp
30060
+ .nf
30061
+ .ft C
30062
+ 駄目な例: 再現手順をMLかredmineに報告してもらえますか?
30063
+ .ft P
30064
+ .fi
30065
+ .UNINDENT
30066
+ .UNINDENT
30067
+ .sp
30068
+ Groonga関連で気軽につぶやけないとなると開発者は困っている人を見つけられないし、利用者は困ったままとなるので、双方にとって嬉しくない状態になっ
30069
+ てしまいます。
30070
+ .SS 対応
30071
+ .sp
30072
+ twitterでやりとりを完結できるようにします。
30073
+ .SS ドキュメント作成
30074
+ .SS Sphinxのインストール
30075
+ .sp
30076
+ Groongaのドキュメントは、Sphinxというツールを用いて作成されています。Sphinxは以下のように導入します。:
30077
+ .INDENT 0.0
30078
+ .INDENT 3.5
30079
+ .sp
30080
+ .nf
30081
+ .ft C
30082
+ # aptitude install python\-setuptools
30083
+ # easy_install \-U sphinx
30084
+ .ft P
30085
+ .fi
30086
+ .UNINDENT
30087
+ .UNINDENT
30088
+ .SS htmlの作成
30089
+ .sp
30090
+ 以下のコマンドでhtmlが作成されます。:
30091
+ .INDENT 0.0
30092
+ .INDENT 3.5
30093
+ .sp
30094
+ .nf
30095
+ .ft C
30096
+ % make html
30097
+ .ft P
30098
+ .fi
30099
+ .UNINDENT
30100
+ .UNINDENT
30101
+ .sp
30102
+ このドキュメントはソースアーカイブの形式で配布され、随時更新しています。最新のドキュメントをソース形式で参照したいなら、GitHubのリポジトリブラウザ経由で閲覧できます。(\fI\%https://github.com/groonga/groonga/tree/master/doc/source\fP)
30103
+ .SS pdfの作成
30104
+ .sp
30105
+ Groongaのドキュメントは、pdf出力することもできます。rst2pdfと、IPAフォント(IPA Gothic/IPAexGothic)が必要となります。
30106
+ .SS rst2pdfのインストール
30107
+ .sp
30108
+ 以下のようにしてインストールできます。:
30109
+ .INDENT 0.0
30110
+ .INDENT 3.5
30111
+ .sp
30112
+ .nf
30113
+ .ft C
30114
+ # easy_install rst2pdf
30115
+ .ft P
30116
+ .fi
30117
+ .UNINDENT
30118
+ .UNINDENT
30119
+ .SS pdfの作成
30120
+ .sp
30121
+ 以下のコマンドでpdfが作成されます。:
30122
+ .INDENT 0.0
30123
+ .INDENT 3.5
30124
+ .sp
30125
+ .nf
30126
+ .ft C
30127
+ % make pdf
30128
+ .ft P
30129
+ .fi
30130
+ .UNINDENT
30131
+ .UNINDENT
30132
+ .SS クエリの実現
30133
+ .sp
30134
+ Groongaのデータベースには大量のデータを格納し、その中から必要な部分を高速に取り出すことができます。必要な部分をGroongaのデータベースに問い合わせるためのクエリの表現と実行に関して、Groongaは複数の手段を用意しています。
30135
+ .SS クエリ実行のためのインタフェース
29540
30136
  .sp
29541
- groongaは低機能で単純なライブラリインタフェースから、高機能で複雑なコマンドインタフェースまでいくつかの階層的なインタフェースをユーザプログラムに提供しています。
30137
+ Groongaは低機能で単純なライブラリインタフェースから、高機能で複雑なコマンドインタフェースまでいくつかの階層的なインタフェースをユーザプログラムに提供しています。
29542
30138
  .sp
29543
30139
  クエリ実行のためのインタフェースも階層的なインタフェースのそれぞれに対応する形で用意されています。以下に低レイヤなインタフェースから順に説明します。
29544
30140
  .SS DB_API
29545
30141
  .sp
29546
- DB_APIは、groongaデータベースを操作するための一群のC言語向けAPI関数を提供します。DB_APIはデータベースを構成する個々の部分に対する単純な操作関数を提供します。DB_APIの機能を組み合わせることによって複雑なクエリを実行することができます。後述のすべてのクエリインタフェースはDB_APIの機能を組み合わせることによって実現されています。
30142
+ DB_APIは、Groongaデータベースを操作するための一群のC言語向けAPI関数を提供します。DB_APIはデータベースを構成する個々の部分に対する単純な操作関数を提供します。DB_APIの機能を組み合わせることによって複雑なクエリを実行することができます。後述のすべてのクエリインタフェースはDB_APIの機能を組み合わせることによって実現されています。
29547
30143
  .SS grn_expr
29548
30144
  .sp
29549
- grn_exprは、groongaデータベースに対する検索処理や更新処理のための条件を表現するためのデータ構造で、複数の条件を再帰的に組み合わせてより複雑な条件を表現することができます。grn_exprによって表現されたクエリを実行するためには、grn_table_select()関数を使用します。
29550
- .SS groonga実行ファイル
30145
+ grn_exprは、Groongaデータベースに対する検索処理や更新処理のための条件を表現するためのデータ構造で、複数の条件を再帰的に組み合わせてより複雑な条件を表現することができます。grn_exprによって表現されたクエリを実行するためには、grn_table_select()関数を使用します。
30146
+ .SS Groonga実行ファイル
29551
30147
  .sp
29552
- groongaデータベースを操作するためのコマンドインタープリタです。渡されたコマンドを解釈し、実行結果を返します。コマンドの実処理はC言語で記述されます。ユーザがC言語で定義した関数を新たなコマンドとしてgroonga実行ファイルに組み込むことができます。各コマンドはいくつかの文字列引数を受け取り、これをクエリとして解釈して実行します。引数をgrn_exprとして解釈するか、別の形式として解釈してDB_APIを使ってデータベースを操作するかはコマンド毎に自由に決めることができます。
30148
+ Groongaデータベースを操作するためのコマンドインタープリタです。渡されたコマンドを解釈し、実行結果を返します。コマンドの実処理はC言語で記述されます。ユーザがC言語で定義した関数を新たなコマンドとしてGroonga実行ファイルに組み込むことができます。各コマンドはいくつかの文字列引数を受け取り、これをクエリとして解釈して実行します。引数をgrn_exprとして解釈するか、別の形式として解釈してDB_APIを使ってデータベースを操作するかはコマンド毎に自由に決めることができます。
29553
30149
  .SS grn_exprで表現できるクエリ
29554
30150
  .sp
29555
30151
  grn_exprは代入や関数呼び出しのような様々な操作を表現できますが、この中で検索クエリを表現するgrn_exprのことを特に条件式とよびます。条件式を構成する個々の要素を関係式と呼びます。条件式は一個以上の関係式か、あるいは条件式を論理演算子で結合したものです。
@@ -29787,7 +30383,7 @@ CUTTER_SOURCE_PATH=$HOME/work/cutter/cutter
29787
30383
  .UNINDENT
29788
30384
  .SS ビルド環境の準備
29789
30385
  .sp
29790
- 以下にgroongaのリリース作業を行うために事前にインストール
30386
+ 以下にGroongaのリリース作業を行うために事前にインストール
29791
30387
  しておくべきパッケージを示します。
29792
30388
  .sp
29793
30389
  なお、ビルド環境としては Ubuntu 12.04 LTS(Precise Pangolin)を前提として説明しているため、その他の環境では適宜読み替えて下さい。:
@@ -29832,7 +30428,7 @@ rinseのバージョンが古いとCentOS 5/6パッケージのビルドを行
29832
30428
  リリース作業ではRPMパッケージに対する署名を行います。
29833
30429
  その際、パッケージ署名用の鍵が必要です。
29834
30430
  .sp
29835
- groongaプロジェクトでは署名用の鍵をリリース担当者の公開鍵で暗号化してリポジトリのpackages/ディレクトリ以下へと登録しています。
30431
+ Groongaプロジェクトでは署名用の鍵をリリース担当者の公開鍵で暗号化してリポジトリのpackages/ディレクトリ以下へと登録しています。
29836
30432
  .sp
29837
30433
  リリース担当者はリポジトリに登録された秘密鍵を復号した後に鍵のインポートを以下のコマンドにて行います。:
29838
30434
  .INDENT 0.0
@@ -29849,7 +30445,7 @@ groongaプロジェクトでは署名用の鍵をリリース担当者の公開
29849
30445
  .UNINDENT
29850
30446
  .UNINDENT
29851
30447
  .sp
29852
- 鍵のインポートが正常終了すると gpg \-\-list\-keys でgroongaの署名用の鍵を確認することができます。:
30448
+ 鍵のインポートが正常終了すると gpg \-\-list\-keys でGroongaの署名用の鍵を確認することができます。:
29853
30449
  .INDENT 0.0
29854
30450
  .INDENT 3.5
29855
30451
  .sp
@@ -29885,7 +30481,7 @@ gpg> quit
29885
30481
  この作業は、新規にリリースを行うことになった担当者やパッケージに署名する鍵に変更があった場合などに行います。
29886
30482
  .SS リリース作業用ディレクトリの作成
29887
30483
  .sp
29888
- groongaのリリース作業ではリリース専用の環境下(コンパイルフラグ)でビルドする必要があります。
30484
+ Groongaのリリース作業ではリリース専用の環境下(コンパイルフラグ)でビルドする必要があります。
29889
30485
  .sp
29890
30486
  リリース時と開発時でディレクトリを分けずに作業することもできますが、誤ったコンパイルフラグでリリースしてしまう危険があります。
29891
30487
  .sp
@@ -29936,13 +30532,13 @@ groongaのリリース作業ではリリース専用の環境下(コンパイル
29936
30532
  .IP \(bu 2
29937
30533
  内部的な変更(変数名の変更やらリファクタリング)
29938
30534
  .UNINDENT
29939
- .SS groongaのウェブサイトの取得
30535
+ .SS Groongaのウェブサイトの取得
29940
30536
  .sp
29941
- groongaのウェブサイトのソースはgroonga同様にgithubにリポジトリを置いています。
30537
+ GroongaのウェブサイトのソースはGroonga同様にgithubにリポジトリを置いています。
29942
30538
  .sp
29943
30539
  リリース作業では後述するコマンド(make update\-latest\-release)にてトップページのバージョンを置き換えることができるようになっています。
29944
30540
  .sp
29945
- groongaのウェブサイトのソースコードを$GROONGA_GITHUB_COM_PATHとして取得するためには、$GROONGA_DIRにて以下のコマンドを実行します。:
30541
+ Groongaのウェブサイトのソースコードを$GROONGA_GITHUB_COM_PATHとして取得するためには、$GROONGA_DIRにて以下のコマンドを実行します。:
29946
30542
  .INDENT 0.0
29947
30543
  .INDENT 3.5
29948
30544
  .sp
@@ -29957,7 +30553,7 @@ groongaのウェブサイトのソースコードを$GROONGA_GITHUB_COM_PATHと
29957
30553
  これで、$GROONGA_GITHUB_COM_PATHにgroonga.github.comのソースを取得できます。
29958
30554
  .SS cutterのソースコード取得
29959
30555
  .sp
29960
- groongaのリリース作業では、cutterに含まれるスクリプトを使用しています。
30556
+ Groongaのリリース作業では、cutterに含まれるスクリプトを使用しています。
29961
30557
  .sp
29962
30558
  そこであらかじめ用意しておいた$HOME/work/cutterディレクトリにてcutterのソースコードを以下のコマンドにて取得します。:
29963
30559
  .INDENT 0.0
@@ -29974,7 +30570,7 @@ groongaのリリース作業では、cutterに含まれるスクリプトを使
29974
30570
  これで、$CUTTER_SOURCE_PATHディレクトリにcutterのソースを取得できます。
29975
30571
  .SS configureスクリプトの生成
29976
30572
  .sp
29977
- groongaのソースコードをcloneした時点ではconfigureスクリプトが含まれておらず、そのままmakeコマンドにてビルドすることができません。
30573
+ Groongaのソースコードをcloneした時点ではconfigureスクリプトが含まれておらず、そのままmakeコマンドにてビルドすることができません。
29978
30574
  .sp
29979
30575
  $GROONGA_CLONE_DIRにてautogen.shを以下のように実行します。:
29980
30576
  .INDENT 0.0
@@ -30005,11 +30601,11 @@ Makefileを生成するためにconfigureスクリプトを実行します。
30005
30601
  .UNINDENT
30006
30602
  .UNINDENT
30007
30603
  .sp
30008
- configureオプションである\-\-with\-groonga\-github\-com\-pathにはgroongaのウェブサイトのリポジトリをcloneした場所を指定します。
30604
+ configureオプションである\-\-with\-groonga\-github\-com\-pathにはGroongaのウェブサイトのリポジトリをcloneした場所を指定します。
30009
30605
  .sp
30010
30606
  configureオプションである\-\-with\-cutter\-source\-pathにはcutterのソースをcloneした場所を指定します。
30011
30607
  .sp
30012
- 以下のようにgroongaのソースコードをcloneした先からの相対パスを指定することもできます。:
30608
+ 以下のようにGroongaのソースコードをcloneした先からの相対パスを指定することもできます。:
30013
30609
  .INDENT 0.0
30014
30610
  .INDENT 3.5
30015
30611
  .sp
@@ -30050,7 +30646,7 @@ make update\-latest\-releaseコマンドでは、OLD_RELEASE_DATEに前回のリ
30050
30646
  .UNINDENT
30051
30647
  .UNINDENT
30052
30648
  .sp
30053
- これにより、clone済みのgroongaのWebサイトのトップページのソース(index.html,ja/index.html)やRPMパッケージのspecファイルのバージョン表記などが更新されます。
30649
+ これにより、clone済みのGroongaのWebサイトのトップページのソース(index.html,ja/index.html)やRPMパッケージのspecファイルのバージョン表記などが更新されます。
30054
30650
  .SS make update\-filesの実行
30055
30651
  .sp
30056
30652
  ロケールメッセージの更新や変更されたファイルのリスト等を更新するために以下のコマンドを実行します。:
@@ -30183,7 +30779,7 @@ rpmパッケージのビルドに必要なパッケージをダウンロード
30183
30779
  .UNINDENT
30184
30780
  .UNINDENT
30185
30781
  .sp
30186
- これにより、groongaやMySQLのRPM/SRPMパッケージなどがカレントディレクトリ以下へとダウンロードされます。
30782
+ これにより、GroongaやMySQLのRPM/SRPMパッケージなどがカレントディレクトリ以下へとダウンロードされます。
30187
30783
  .sp
30188
30784
  windowsパッケージのビルドに必要なパッケージをダウンロードするには以下のコマンドを実行します。:
30189
30785
  .INDENT 0.0
@@ -30198,7 +30794,7 @@ windowsパッケージのビルドに必要なパッケージをダウンロー
30198
30794
  .UNINDENT
30199
30795
  .UNINDENT
30200
30796
  .sp
30201
- これにより、groongaのインストーラやzipアーカイブがカレントディレクトリ以下へとダウンロードされます。
30797
+ これにより、Groongaのインストーラやzipアーカイブがカレントディレクトリ以下へとダウンロードされます。
30202
30798
  .sp
30203
30799
  sourceパッケージに必要なものをダウンロードするには以下のコマンドを実行します。:
30204
30800
  .INDENT 0.0
@@ -30217,7 +30813,7 @@ sourceパッケージに必要なものをダウンロードするには以下
30217
30813
  packages/source/filesディレクトリ以下へとダウンロードされます。
30218
30814
  .SS Debian系パッケージのビルド
30219
30815
  .sp
30220
- groongaのpackages/aptサブディレクトリに移動して、以下のコマンドを実行します。:
30816
+ Groongaのpackages/aptサブディレクトリに移動して、以下のコマンドを実行します。:
30221
30817
  .INDENT 0.0
30222
30818
  .INDENT 3.5
30223
30819
  .sp
@@ -30294,7 +30890,7 @@ make build ではまとめてビルドできないこともあります。
30294
30890
  .UNINDENT
30295
30891
  .SS Red Hat系パッケージのビルド
30296
30892
  .sp
30297
- groongaのpackages/yumサブディレクトリに移動して、以下のコマンドを実行します。:
30893
+ Groongaのpackages/yumサブディレクトリに移動して、以下のコマンドを実行します。:
30298
30894
  .INDENT 0.0
30299
30895
  .INDENT 3.5
30300
30896
  .sp
@@ -30403,9 +30999,9 @@ Debian系もしくはRed Hat系の場合には本番環境へとアップロー
30403
30999
  .UNINDENT
30404
31000
  .SS grntestの準備
30405
31001
  .sp
30406
- grntestを実行するためにはgroongaのテストデータとgrntestのソースが必要です。
31002
+ grntestを実行するためにはGroongaのテストデータとgrntestのソースが必要です。
30407
31003
  .sp
30408
- まずgroongaのソースを任意のディレクトリへと展開します。:
31004
+ まずGroongaのソースを任意のディレクトリへと展開します。:
30409
31005
  .INDENT 0.0
30410
31006
  .INDENT 3.5
30411
31007
  .sp
@@ -30417,7 +31013,7 @@ grntestを実行するためにはgroongaのテストデータとgrntestのソ
30417
31013
  .UNINDENT
30418
31014
  .UNINDENT
30419
31015
  .sp
30420
- 次にgroongaのtest/functionディレクトリ以下にgrntestのソースを展開します。
31016
+ 次にGroongaのtest/functionディレクトリ以下にgrntestのソースを展開します。
30421
31017
  つまりtest/function/grntestという名前でgrntestのソースを配置します。:
30422
31018
  .INDENT 0.0
30423
31019
  .INDENT 3.5
@@ -30432,7 +31028,7 @@ README.md binlib license test
30432
31028
  .UNINDENT
30433
31029
  .SS grntestの実行方法
30434
31030
  .sp
30435
- grntestではgroongaコマンドを明示的にしていすることができます。
31031
+ grntestではGroongaコマンドを明示的にしていすることができます。
30436
31032
  後述のパッケージごとのgrntestによる動作確認では以下のようにして実行します。:
30437
31033
  .INDENT 0.0
30438
31034
  .INDENT 3.5
@@ -30509,7 +31105,7 @@ grntestの正常終了を確認する
30509
31105
  zipアーカイブも同様にしてgrntestを実行し動作確認を行います。
30510
31106
  .SS リリースアナウンスの作成
30511
31107
  .sp
30512
- リリースの際にはリリースアナウンスを流して、groongaを広く通知します。
31108
+ リリースの際にはリリースアナウンスを流して、Groongaを広く通知します。
30513
31109
  .sp
30514
31110
  news.txtに変更点をまとめましたが、それを元にリリースアナウンスを作成します。
30515
31111
  .sp
@@ -30525,14 +31121,14 @@ news.txtに変更点をまとめましたが、それを元にリリースアナ
30525
31121
  リリース変更点(news.txtの内容)
30526
31122
  .UNINDENT
30527
31123
  .sp
30528
- リリースのトピック紹介では、これからgroongaを使う人へアピールする点や既存のバージョンを利用している人がアップグレードする際に必要な情報を提供します。
31124
+ リリースのトピック紹介では、これからGroongaを使う人へアピールする点や既存のバージョンを利用している人がアップグレードする際に必要な情報を提供します。
30529
31125
  .sp
30530
31126
  非互換な変更が含まれるのであれば、回避方法等の案内を載せることも重要です。
30531
31127
  .sp
30532
31128
  参考までに過去のリリースアナウンスへのリンクを以下に示します。
30533
31129
  .INDENT 0.0
30534
31130
  .IP \(bu 2
30535
- [Groonga\-talk] [ANN] groonga 2.0.2
31131
+ [Groonga\-talk] [ANN] Groonga 2.0.2
30536
31132
  .INDENT 2.0
30537
31133
  .INDENT 3.5
30538
31134
  .INDENT 0.0
@@ -30542,7 +31138,7 @@ news.txtに変更点をまとめましたが、それを元にリリースアナ
30542
31138
  .UNINDENT
30543
31139
  .UNINDENT
30544
31140
  .IP \(bu 2
30545
- [groonga\-dev,00794] [ANN] groonga 2.0.2
31141
+ [groonga\-dev,00794] [ANN] Groonga 2.0.2
30546
31142
  .INDENT 2.0
30547
31143
  .INDENT 3.5
30548
31144
  .INDENT 0.0
@@ -30693,16 +31289,16 @@ doc/source以下のドキュメントを更新、翻訳まで完了している
30693
31289
  .sp
30694
31290
  OS Xでのパッケージ管理方法として \fI\%Homebrew\fP があります。
30695
31291
  .sp
30696
- groongaを簡単にインストールできるようにするために、Homebrewへpull requestを送ります。
31292
+ Groongaを簡単にインストールできるようにするために、Homebrewへpull requestを送ります。
30697
31293
  .INDENT 0.0
30698
31294
  .INDENT 3.5
30699
31295
  \fI\%https://github.com/mxcl/homebrew\fP
30700
31296
  .UNINDENT
30701
31297
  .UNINDENT
30702
31298
  .sp
30703
- すでにgroongaのFormulaは取り込まれているので、リリースのたびにFormulaの内容を更新する作業を実施します。
31299
+ すでにGroongaのFormulaは取り込まれているので、リリースのたびにFormulaの内容を更新する作業を実施します。
30704
31300
  .sp
30705
- groonga 3.0.6のときは以下のように更新してpull requestを送りました。
31301
+ Groonga 3.0.6のときは以下のように更新してpull requestを送りました。
30706
31302
  .INDENT 0.0
30707
31303
  .INDENT 3.5
30708
31304
  \fI\%https://github.com/mxcl/homebrew/pull/21456/files\fP
@@ -30721,7 +31317,7 @@ Groonga\-talk \fI\%groonga\-talk@lists.sourceforge.net\fP
30721
31317
  .UNINDENT
30722
31318
  .SS freecode.comへリリース情報を登録
30723
31319
  .sp
30724
- groongaプロジェクトではfreecode.comでもリリース情報を発信しています。
31320
+ Groongaプロジェクトではfreecode.comでもリリース情報を発信しています。
30725
31321
  .sp
30726
31322
  freecode.comのプロジェクトページは以下の通りです。
30727
31323
  .INDENT 0.0
@@ -30759,14 +31355,14 @@ blogroongaのリリースエントリには「リンクをあなたのフォロ
30759
31355
  リリースアナウンスを流し終えたら、次期バージョンの開発が始まります。
30760
31356
  .INDENT 0.0
30761
31357
  .IP \(bu 2
30762
- groonga プロジェクトの新規バージョン追加
31358
+ Groonga プロジェクトの新規バージョン追加
30763
31359
  .IP \(bu 2
30764
- groonga のbase_versionの更新
31360
+ Groonga のbase_versionの更新
30765
31361
  .UNINDENT
30766
- .SS groonga プロジェクトの新規バージョン追加
31362
+ .SS Groonga プロジェクトの新規バージョン追加
30767
31363
  .sp
30768
- \fI\%groonga プロジェクトの設定ページ\fP にて新規バージョンを追加します。(例: release\-2.0.6)
30769
- .SS groonga バージョン更新
31364
+ \fI\%Groonga プロジェクトの設定ページ\fP にて新規バージョンを追加します。(例: release\-2.0.6)
31365
+ .SS Groonga バージョン更新
30770
31366
  .sp
30771
31367
  $GROONGA_CLONE_DIRにて以下のコマンドを実行します。:
30772
31368
  .INDENT 0.0
@@ -30851,7 +31447,7 @@ centosの場合、CENTOS_VERSIONSを指定することで特定のバージョ
30851
31447
  .SS テスト環境の構築
30852
31448
  .SS Cutterのインストール
30853
31449
  .sp
30854
- groongaは、テストのフレームワークとして \fI\%Cutter\fP を用いています。
31450
+ Groongaは、テストのフレームワークとして \fI\%Cutter\fP を用いています。
30855
31451
  .sp
30856
31452
  Cutterのインストール方法は \fI\%プラットフォーム毎のCutterのインストール方法\fP をご覧下さい。
30857
31453
  .SS lcovのインストール
@@ -30895,7 +31491,7 @@ memcachedのバイナリプロトコルのテストを動作させるために
30895
31491
  .UNINDENT
30896
31492
  .SS テストの動作
30897
31493
  .sp
30898
- groongaのトップディレクトリで、以下のコマンドを実行します。:
31494
+ Groongaのトップディレクトリで、以下のコマンドを実行します。:
30899
31495
  .INDENT 0.0
30900
31496
  .INDENT 3.5
30901
31497
  .sp
@@ -30908,7 +31504,7 @@ make check
30908
31504
  .UNINDENT
30909
31505
  .SS カバレッジ情報
30910
31506
  .sp
30911
- groongaのトップディレクトリで、以下のコマンドを実行します。:
31507
+ Groongaのトップディレクトリで、以下のコマンドを実行します。:
30912
31508
  .INDENT 0.0
30913
31509
  .INDENT 3.5
30914
31510
  .sp
@@ -31009,254 +31605,6 @@ scan\-buildを用いて、ソースコードの静的解析を行うことがで
31009
31605
  .UNINDENT
31010
31606
  .sp
31011
31607
  configureは1度のみ実行する必要があります。
31012
- .SS ドキュメント関連のコントリビュート方法
31013
- .sp
31014
- ドキュメントツールとして \fI\%Sphinx\fP を使います。
31015
- .SS C API
31016
- .sp
31017
- 今のところ、C APIのドキュメントはinclude/groonga.hにありますが、これをdoc/source/c\-api/*.txtに移動したいと思っています。C APIのドキュメントを移動して、パッチを送ってくれるととても喜びます。
31018
- .sp
31019
- Sphinxの \fI\%the C domain markup\fP を使う予定です。
31020
- .SS 国際化
31021
- .sp
31022
- 今のところ、groongaには日本語でのドキュメントしかありません。1.2.2からgettextベースの \fI\%Sphinx I18N feature\fP を使ってドキュメントの国際化対応を始めました。この仕組みではベースの言語として英語を使い、日本語などの他の言語には英語からその言語に翻訳します。すべてのドキュメントはdoc/source/以下において、それをSphinxで処理します。
31023
- .sp
31024
- しかし、今のところ、doc/source/では日本語を使っています。そのため、まずは、doc/source/以下にある日本語のドキュメントを英語に翻訳する必要があります。ドキュメントを翻訳して、パッチを送ってくれるととても喜びます。
31025
- .SS 翻訳の流れ
31026
- .sp
31027
- doc/source/*.txtを更新したら、翻訳を始めます。
31028
- .sp
31029
- これが翻訳の流れです:
31030
- .INDENT 0.0
31031
- .IP 1. 3
31032
- groongaのリポジトリをcloneします。
31033
- .IP 2. 3
31034
- .poファイルを更新します。
31035
- .IP 3. 3
31036
- .poファイルを編集します。
31037
- .IP 4. 3
31038
- HTMLファイルを生成します。
31039
- .IP 5. 3
31040
- HTMLの出力を確認します。
31041
- .IP 6. 3
31042
- 翻訳が完了するまで、2.\-4.を繰り返します。
31043
- .IP 7. 3
31044
- 翻訳作業の成果をgroongaプロジェクトに送ってください!
31045
- .UNINDENT
31046
- .sp
31047
- 上記の流れを実行するコマンドラインです。詳細は以降のセクションで説明します。
31048
- .INDENT 0.0
31049
- .INDENT 3.5
31050
- .sp
31051
- .nf
31052
- .ft C
31053
- # Please fork https://github.com/groonga/groonga on GitHub
31054
- % git clone https://github.com/${YOUR_GITHUB_ACCOUNT}/groonga.git
31055
- % ./autogen.sh
31056
- % ./configure
31057
- % cd doc/locale/${LANGUAGE}/LC_MESSAGES # ${LANGUAGE} is language code such as \(aqja\(aq.
31058
- % make update # *.po are updated
31059
- % editor *.po # translate *.po # you can use your favorite editor
31060
- % cd ..
31061
- % make html
31062
- % browser html/index.html # confirm translation
31063
- % git add LC_MESSAGES/*.po
31064
- % git commit
31065
- % git push
31066
- .ft P
31067
- .fi
31068
- .UNINDENT
31069
- .UNINDENT
31070
- .SS groongaリポジトリのcloneの仕方
31071
- .sp
31072
- はじめに、GitHub上のgroongaリポジトリをforkしてください。 \fI\%https://github.com/groonga/groonga\fP にアクセスして \fIFork\fP ボタンを押すだけです。これで自分のgroongaリポジトリをcloneすることができます。:
31073
- .INDENT 0.0
31074
- .INDENT 3.5
31075
- .sp
31076
- .nf
31077
- .ft C
31078
- % git clone https://github.com/${YOUR_GITHUB_ACCOUNT}/groonga.git
31079
- .ft P
31080
- .fi
31081
- .UNINDENT
31082
- .UNINDENT
31083
- .sp
31084
- cloneした後はconfigureする必要があります。:
31085
- .INDENT 0.0
31086
- .INDENT 3.5
31087
- .sp
31088
- .nf
31089
- .ft C
31090
- % cd groonga
31091
- % ./autogen.sh
31092
- % ./configure
31093
- .ft P
31094
- .fi
31095
- .UNINDENT
31096
- .UNINDENT
31097
- .sp
31098
- この作業は初回セットアップ時のみだけの作業です。
31099
- .sp
31100
- 以上の作業で問題があった場合は、 \fI\%http://packages.groonga.org/source/groonga/\fP にあるソースファイルを利用してもよいです。
31101
- .SS .poファイルの更新の仕方
31102
- .sp
31103
- doc/locale/${LANGUAGE}/LC_MESSAGESディレクトリで \fImake update\fP を実行すると.poファイルを更新できます。(\fI${LANGUAGE}\fP は\(aqja\(aqなど自分の言語の言語コードに置き換えてください。):
31104
- .INDENT 0.0
31105
- .INDENT 3.5
31106
- .sp
31107
- .nf
31108
- .ft C
31109
- % cd doc/locale/ja/LC_MESSAGES
31110
- % make update
31111
- .ft P
31112
- .fi
31113
- .UNINDENT
31114
- .UNINDENT
31115
- .SS .poの編集の仕方
31116
- .sp
31117
- .poファイルを編集するためのツールがあります。.poファイルは単なるテキストなので好きなエディタで編集できます。以下は.poファイルの編集に特化したエディタのリストです。
31118
- .INDENT 0.0
31119
- .TP
31120
- .B Emacs\(aqs \fI\%po\-mode\fP
31121
- gettextに同梱されています。
31122
- .TP
31123
- .B \fI\%Poedit\fP
31124
- .po専用エディタです。たくさんのプラットフォームで動作します。
31125
- .TP
31126
- .B gted
31127
- これも.po専用エディタです。Eclipseプラグインとして実装されています。
31128
- .UNINDENT
31129
- .SS HTMLファイルの生成方法
31130
- .sp
31131
- doc/locale/${LANGUAGE}ディレクトリで \fImake html\fP を実行すると更新した.poファイルを使ってHTMLファイルを生成できます。(\fI${LANGUAGE}\fP は\(aqja\(aqなど自分の言語の言語コードに置き換えてください。):
31132
- .INDENT 0.0
31133
- .INDENT 3.5
31134
- .sp
31135
- .nf
31136
- .ft C
31137
- % cd doc/locale/ja/
31138
- % make html
31139
- .ft P
31140
- .fi
31141
- .UNINDENT
31142
- .UNINDENT
31143
- .sp
31144
- 全ての言語のHTMLファイルを生成するにはdoc/locale/ディレクトリで \fImake html\fP を実行します。:
31145
- .INDENT 0.0
31146
- .INDENT 3.5
31147
- .sp
31148
- .nf
31149
- .ft C
31150
- % cd doc/locale
31151
- % make html
31152
- .ft P
31153
- .fi
31154
- .UNINDENT
31155
- .UNINDENT
31156
- .sp
31157
- \fBノート:\fP
31158
- .INDENT 0.0
31159
- .INDENT 3.5
31160
- .moファイルは \fImake html\fP で自動的に更新されるので、.moファイルのことを気にする必要はありません。
31161
- .UNINDENT
31162
- .UNINDENT
31163
- .SS HTML出力の確認の仕方
31164
- .sp
31165
- HTMLファイルはdoc/locale/${LANGUAGE}/html/以下に出力されます。(\fI${LANGUAGE}\fP は\(aqja\(aqなど自分の言語の言語コードに置き換えてください。)好きなブラウザで出力されたHTMLを確認してください。:
31166
- .INDENT 0.0
31167
- .INDENT 3.5
31168
- .sp
31169
- .nf
31170
- .ft C
31171
- % firefox doc/locale/ja/html/index.html
31172
- .ft P
31173
- .fi
31174
- .UNINDENT
31175
- .UNINDENT
31176
- .SS 翻訳の成果の送り方
31177
- .sp
31178
- 翻訳の成果はGitHubのpull requestかメールで送ってください。メールで送る場合はパッチでも.poファイルそのものでも構いません。
31179
- .SS pull requestの送り方
31180
- .sp
31181
- pull requestを送るためのコマンドライン:
31182
- .INDENT 0.0
31183
- .INDENT 3.5
31184
- .sp
31185
- .nf
31186
- .ft C
31187
- % git add doc/locale/ja/LC_MESSAGES/*.po
31188
- % git commit
31189
- % git push
31190
- .ft P
31191
- .fi
31192
- .UNINDENT
31193
- .UNINDENT
31194
- .sp
31195
- これでGitHub上でpull requestを送る準備ができました。あとは、GitHub上の自分のリポジトリのページへアクセスして \fIPull Request\fP ボタンを押すだけです。
31196
- .sp
31197
- \fB参考:\fP
31198
- .INDENT 0.0
31199
- .INDENT 3.5
31200
- pull requestの送り方
31201
- .UNINDENT
31202
- .UNINDENT
31203
- .SS パッチの送り方
31204
- .sp
31205
- パッチを作るためのコマンドライン
31206
- .INDENT 0.0
31207
- .INDENT 3.5
31208
- .sp
31209
- .nf
31210
- .ft C
31211
- % git add doc/locale/ja/LC_MESSAGES/*.po
31212
- % git commit
31213
- % git format\-patch origin/master
31214
- .ft P
31215
- .fi
31216
- .UNINDENT
31217
- .UNINDENT
31218
- .sp
31219
- カレントディレクトリに000X\-YYY.patchという名前のファイルができていると思います。これをgroongaプロジェクトに送ってください!
31220
- .sp
31221
- \fB参考:\fP
31222
- .INDENT 0.0
31223
- .INDENT 3.5
31224
- \fB/community\fP に連絡先の情報があります。
31225
- .UNINDENT
31226
- .UNINDENT
31227
- .SS .poファイルの送り方
31228
- .sp
31229
- doc/locale/${LANGUAGE}/LC_MESSAGES/以下を.tar.gzや.zipなどでアーカイブにしてgroongaプロジェクトに送ってください!(\fI${LANGUAGE}\fP は\(aqja\(aqなど自分の言語の言語コードに置き換えてください。)こちらでアーカイブの中の内容をマージします。
31230
- .sp
31231
- \fB参考:\fP
31232
- .INDENT 0.0
31233
- .INDENT 3.5
31234
- \fB/community\fP に連絡先の情報があります。
31235
- .UNINDENT
31236
- .UNINDENT
31237
- .SS 新しい言語の追加方法
31238
- .sp
31239
- 新しい翻訳対象の言語を追加するコマンドライン:
31240
- .INDENT 0.0
31241
- .INDENT 3.5
31242
- .sp
31243
- .nf
31244
- .ft C
31245
- % cd doc/locale
31246
- % make add LOCALE=${LANGUAGE} # specify your language code such as \(aqde\(aq.
31247
- .ft P
31248
- .fi
31249
- .UNINDENT
31250
- .UNINDENT
31251
- .sp
31252
- \fI${LANGUAGE}\fP は\(aqja\(aqなどの自分の言語の言語コードに置き換えてください。
31253
- .sp
31254
- \fB参考:\fP
31255
- .INDENT 0.0
31256
- .INDENT 3.5
31257
- 言語名を表記するためのコード
31258
- .UNINDENT
31259
- .UNINDENT
31260
31608
  .INDENT 0.0
31261
31609
  .IP \(bu 2
31262
31610
  \fIgenindex\fP