tapyrus-api-client 0

Sign up to get free protection for your applications and to get access to all the features.
Files changed (67) hide show
  1. checksums.yaml +7 -0
  2. data/Gemfile +9 -0
  3. data/Gemfile.lock +68 -0
  4. data/README.md +183 -0
  5. data/Rakefile +10 -0
  6. data/docs/AddTimestampRequest.md +20 -0
  7. data/docs/AddressApi.md +142 -0
  8. data/docs/CreateUserRequest.md +24 -0
  9. data/docs/GetAddressesResponse.md +20 -0
  10. data/docs/GetTokensResponse.md +20 -0
  11. data/docs/IssueTokenRequest.md +20 -0
  12. data/docs/PaymentApi.md +76 -0
  13. data/docs/PaymentRequest.md +22 -0
  14. data/docs/PaymentResponse.md +18 -0
  15. data/docs/ReissueTokenRequest.md +18 -0
  16. data/docs/TimestampApi.md +139 -0
  17. data/docs/TokenApi.md +355 -0
  18. data/docs/TokenResponse.md +20 -0
  19. data/docs/TransferTokenRequest.md +20 -0
  20. data/docs/UserApi.md +140 -0
  21. data/docs/UserinfoResponse.md +22 -0
  22. data/docs/UserinfoResponseBalances.md +18 -0
  23. data/git_push.sh +58 -0
  24. data/lib/tapyrus-api-client.rb +56 -0
  25. data/lib/tapyrus-api-client/api/address_api.rb +142 -0
  26. data/lib/tapyrus-api-client/api/payment_api.rb +83 -0
  27. data/lib/tapyrus-api-client/api/timestamp_api.rb +138 -0
  28. data/lib/tapyrus-api-client/api/token_api.rb +345 -0
  29. data/lib/tapyrus-api-client/api/user_api.rb +145 -0
  30. data/lib/tapyrus-api-client/api_client.rb +389 -0
  31. data/lib/tapyrus-api-client/api_error.rb +57 -0
  32. data/lib/tapyrus-api-client/configuration.rb +270 -0
  33. data/lib/tapyrus-api-client/models/add_timestamp_request.rb +232 -0
  34. data/lib/tapyrus-api-client/models/create_user_request.rb +269 -0
  35. data/lib/tapyrus-api-client/models/get_addresses_response.rb +229 -0
  36. data/lib/tapyrus-api-client/models/get_tokens_response.rb +227 -0
  37. data/lib/tapyrus-api-client/models/issue_token_request.rb +232 -0
  38. data/lib/tapyrus-api-client/models/payment_request.rb +246 -0
  39. data/lib/tapyrus-api-client/models/payment_response.rb +218 -0
  40. data/lib/tapyrus-api-client/models/reissue_token_request.rb +223 -0
  41. data/lib/tapyrus-api-client/models/token_response.rb +227 -0
  42. data/lib/tapyrus-api-client/models/transfer_token_request.rb +232 -0
  43. data/lib/tapyrus-api-client/models/userinfo_response.rb +238 -0
  44. data/lib/tapyrus-api-client/models/userinfo_response_balances.rb +218 -0
  45. data/lib/tapyrus-api-client/version.rb +15 -0
  46. data/spec/api/address_api_spec.rb +59 -0
  47. data/spec/api/payment_api_spec.rb +47 -0
  48. data/spec/api/timestamp_api_spec.rb +58 -0
  49. data/spec/api/token_api_spec.rb +98 -0
  50. data/spec/api/user_api_spec.rb +59 -0
  51. data/spec/api_client_spec.rb +226 -0
  52. data/spec/configuration_spec.rb +42 -0
  53. data/spec/models/add_timestamp_request_spec.rb +40 -0
  54. data/spec/models/create_user_request_spec.rb +52 -0
  55. data/spec/models/get_addresses_response_spec.rb +40 -0
  56. data/spec/models/get_tokens_response_spec.rb +40 -0
  57. data/spec/models/issue_token_request_spec.rb +40 -0
  58. data/spec/models/payment_request_spec.rb +46 -0
  59. data/spec/models/payment_response_spec.rb +34 -0
  60. data/spec/models/reissue_token_request_spec.rb +34 -0
  61. data/spec/models/token_response_spec.rb +40 -0
  62. data/spec/models/transfer_token_request_spec.rb +40 -0
  63. data/spec/models/userinfo_response_balances_spec.rb +34 -0
  64. data/spec/models/userinfo_response_spec.rb +46 -0
  65. data/spec/spec_helper.rb +111 -0
  66. data/tapyrus-api-client.gemspec +38 -0
  67. metadata +192 -0
@@ -0,0 +1,40 @@
1
+ =begin
2
+ #Tapyrus API
3
+
4
+ ## イントロダクション これは chaintope 社が開発するブロックチェーン Tapyrus を使ったブロックチェーンに関係する機能を簡単に利用するための REST API です。 現在以下のユースケースをサポートしています。これは今後も拡張されていくことを予定しています。 * Payment: TPC(Tapyrus Coin) の送金 * Timestamp: 任意のデータをタイムスタンプとしてブロックチェーンに記録 * Token: 新しいトークンの発行、送金、焼却。NFTも利用可能 Tapyrus ブロックチェーンについては以下の情報を参照してください。 * [Chaintope のブロックチェーンプロトコル](https://www.chaintope.com/chaintope-blockchain-protocol/) * [chaintope/tapyrus-core - github](https://github.com/chaintope/tapyrus-core) ## Tapyrus API の利用法 Tapyrus API は REST API として提供されています。利用を開始するためには、Tapyrus API の `エンドポイント` に対して、 `認証` 済みの トークンを使いアクセスする必要があります。また、認証されたユーザはそれぞれが自身のウォレットを Tapyrus API 内部に持つことになります。 ウォレットではそのユーザの TPC やトークンといったアセットを管理するための鍵が管理され、アセットの移動などで利用されます。 ### Tapyrus API のエンドポイント エンドポイントは以下のフォーマットで作成され、 chaintope より提供されます。 `ap-01.tapyrus.chaintope.com` 例えば [testnet](https://testnet-explorer.tapyrus.dev.chaintope.com/blocks) では以下のようになります。 `testnet-api.tapyrus.chaintope.com` testnet は誰でも利用可能な動作の確認用のネットワークであり、予告なくリセットされる可能性があります。 利用に必要な TPC は [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) から取得できます。 * [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) ### OpenID Connect を使った認証 Tapyrus API では [OpenID Connect](https://openid.net/connect/) を使った認証をサポートします。この認証を利用するためには、 以下のステップを踏みます。 1. 利用する OpenID Provider(OP) を選択する 公開された OP から選択する方法と、自身で OP を構築する方法があります。独自のユーザデータベースがあり、そのユーザに Tapyrus API を利用させる場合は後者の自身で OP を構築する方法を選択することになります。 2. OAuth 2.0 Client Credential を入手する 多くの公開された OP では、アプリケーションを登録して Client Credential を入手する必要があります。手順は利用する OP に従ってください。 3. Access Token と ID Token を入手する OpenID Connect に沿った認証を行い、 token エンドポイントから ID Token を入手します。 4. Tapyrus API ユーザを作成する 入手した Access Token と ID Token を Tapyrus API の [createUser API](https://doc.api.tapyrus.chaintope.com/#operation/createUser) へ送り、 Tapyrus API のユーザを作成します。 コード例を後述の Getting Started ドキュメントで解説していますので、そちらを参照してください。 ## Tapyrus API ユーザとウォレットについて 認証により得たアクセストークンを使い、Tapyrus API ユーザを1つ作成する必要があります。 Tapyrus API の内部では、このユーザ1つにつき1つのウォレットが作成されます。 ウォレットではアセットの受け取りや、送付に必要な公開鍵と秘密鍵のペアが管理されており、同時にそれらのカギに紐づくアセットも管理されます。 そのため、認証を行ったユーザごとに独立したアセットの管理が可能になります。 # Getting Started Getting Started ドキュメントでは実際のコード例を交えながらより具体的な Tapyrus API の利用法を解説しています。 * [Getting Started - [Javascript] Tapyrus API を利用するウェブアプリケーションの開発を学ぶ](https://github.com/chaintope/tapyrus-api-client-examples/tree/main/javascript/GettingStarted-ja.md)
5
+
6
+ The version of the OpenAPI document: 1.0.0
7
+
8
+ Generated by: https://openapi-generator.tech
9
+ OpenAPI Generator version: 5.2.1-SNAPSHOT
10
+
11
+ =end
12
+
13
+ require 'spec_helper'
14
+ require 'json'
15
+ require 'date'
16
+
17
+ # Unit tests for TapyrusApiClient::GetTokensResponse
18
+ # Automatically generated by openapi-generator (https://openapi-generator.tech)
19
+ # Please update as you see appropriate
20
+ describe TapyrusApiClient::GetTokensResponse do
21
+ let(:instance) { TapyrusApiClient::GetTokensResponse.new }
22
+
23
+ describe 'test an instance of GetTokensResponse' do
24
+ it 'should create an instance of GetTokensResponse' do
25
+ expect(instance).to be_instance_of(TapyrusApiClient::GetTokensResponse)
26
+ end
27
+ end
28
+ describe 'test attribute "token_id"' do
29
+ it 'should work' do
30
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
31
+ end
32
+ end
33
+
34
+ describe 'test attribute "amount"' do
35
+ it 'should work' do
36
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
37
+ end
38
+ end
39
+
40
+ end
@@ -0,0 +1,40 @@
1
+ =begin
2
+ #Tapyrus API
3
+
4
+ ## イントロダクション これは chaintope 社が開発するブロックチェーン Tapyrus を使ったブロックチェーンに関係する機能を簡単に利用するための REST API です。 現在以下のユースケースをサポートしています。これは今後も拡張されていくことを予定しています。 * Payment: TPC(Tapyrus Coin) の送金 * Timestamp: 任意のデータをタイムスタンプとしてブロックチェーンに記録 * Token: 新しいトークンの発行、送金、焼却。NFTも利用可能 Tapyrus ブロックチェーンについては以下の情報を参照してください。 * [Chaintope のブロックチェーンプロトコル](https://www.chaintope.com/chaintope-blockchain-protocol/) * [chaintope/tapyrus-core - github](https://github.com/chaintope/tapyrus-core) ## Tapyrus API の利用法 Tapyrus API は REST API として提供されています。利用を開始するためには、Tapyrus API の `エンドポイント` に対して、 `認証` 済みの トークンを使いアクセスする必要があります。また、認証されたユーザはそれぞれが自身のウォレットを Tapyrus API 内部に持つことになります。 ウォレットではそのユーザの TPC やトークンといったアセットを管理するための鍵が管理され、アセットの移動などで利用されます。 ### Tapyrus API のエンドポイント エンドポイントは以下のフォーマットで作成され、 chaintope より提供されます。 `ap-01.tapyrus.chaintope.com` 例えば [testnet](https://testnet-explorer.tapyrus.dev.chaintope.com/blocks) では以下のようになります。 `testnet-api.tapyrus.chaintope.com` testnet は誰でも利用可能な動作の確認用のネットワークであり、予告なくリセットされる可能性があります。 利用に必要な TPC は [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) から取得できます。 * [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) ### OpenID Connect を使った認証 Tapyrus API では [OpenID Connect](https://openid.net/connect/) を使った認証をサポートします。この認証を利用するためには、 以下のステップを踏みます。 1. 利用する OpenID Provider(OP) を選択する 公開された OP から選択する方法と、自身で OP を構築する方法があります。独自のユーザデータベースがあり、そのユーザに Tapyrus API を利用させる場合は後者の自身で OP を構築する方法を選択することになります。 2. OAuth 2.0 Client Credential を入手する 多くの公開された OP では、アプリケーションを登録して Client Credential を入手する必要があります。手順は利用する OP に従ってください。 3. Access Token と ID Token を入手する OpenID Connect に沿った認証を行い、 token エンドポイントから ID Token を入手します。 4. Tapyrus API ユーザを作成する 入手した Access Token と ID Token を Tapyrus API の [createUser API](https://doc.api.tapyrus.chaintope.com/#operation/createUser) へ送り、 Tapyrus API のユーザを作成します。 コード例を後述の Getting Started ドキュメントで解説していますので、そちらを参照してください。 ## Tapyrus API ユーザとウォレットについて 認証により得たアクセストークンを使い、Tapyrus API ユーザを1つ作成する必要があります。 Tapyrus API の内部では、このユーザ1つにつき1つのウォレットが作成されます。 ウォレットではアセットの受け取りや、送付に必要な公開鍵と秘密鍵のペアが管理されており、同時にそれらのカギに紐づくアセットも管理されます。 そのため、認証を行ったユーザごとに独立したアセットの管理が可能になります。 # Getting Started Getting Started ドキュメントでは実際のコード例を交えながらより具体的な Tapyrus API の利用法を解説しています。 * [Getting Started - [Javascript] Tapyrus API を利用するウェブアプリケーションの開発を学ぶ](https://github.com/chaintope/tapyrus-api-client-examples/tree/main/javascript/GettingStarted-ja.md)
5
+
6
+ The version of the OpenAPI document: 1.0.0
7
+
8
+ Generated by: https://openapi-generator.tech
9
+ OpenAPI Generator version: 5.2.1-SNAPSHOT
10
+
11
+ =end
12
+
13
+ require 'spec_helper'
14
+ require 'json'
15
+ require 'date'
16
+
17
+ # Unit tests for TapyrusApiClient::IssueTokenRequest
18
+ # Automatically generated by openapi-generator (https://openapi-generator.tech)
19
+ # Please update as you see appropriate
20
+ describe TapyrusApiClient::IssueTokenRequest do
21
+ let(:instance) { TapyrusApiClient::IssueTokenRequest.new }
22
+
23
+ describe 'test an instance of IssueTokenRequest' do
24
+ it 'should create an instance of IssueTokenRequest' do
25
+ expect(instance).to be_instance_of(TapyrusApiClient::IssueTokenRequest)
26
+ end
27
+ end
28
+ describe 'test attribute "amount"' do
29
+ it 'should work' do
30
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
31
+ end
32
+ end
33
+
34
+ describe 'test attribute "token_type"' do
35
+ it 'should work' do
36
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
37
+ end
38
+ end
39
+
40
+ end
@@ -0,0 +1,46 @@
1
+ =begin
2
+ #Tapyrus API
3
+
4
+ ## イントロダクション これは chaintope 社が開発するブロックチェーン Tapyrus を使ったブロックチェーンに関係する機能を簡単に利用するための REST API です。 現在以下のユースケースをサポートしています。これは今後も拡張されていくことを予定しています。 * Payment: TPC(Tapyrus Coin) の送金 * Timestamp: 任意のデータをタイムスタンプとしてブロックチェーンに記録 * Token: 新しいトークンの発行、送金、焼却。NFTも利用可能 Tapyrus ブロックチェーンについては以下の情報を参照してください。 * [Chaintope のブロックチェーンプロトコル](https://www.chaintope.com/chaintope-blockchain-protocol/) * [chaintope/tapyrus-core - github](https://github.com/chaintope/tapyrus-core) ## Tapyrus API の利用法 Tapyrus API は REST API として提供されています。利用を開始するためには、Tapyrus API の `エンドポイント` に対して、 `認証` 済みの トークンを使いアクセスする必要があります。また、認証されたユーザはそれぞれが自身のウォレットを Tapyrus API 内部に持つことになります。 ウォレットではそのユーザの TPC やトークンといったアセットを管理するための鍵が管理され、アセットの移動などで利用されます。 ### Tapyrus API のエンドポイント エンドポイントは以下のフォーマットで作成され、 chaintope より提供されます。 `ap-01.tapyrus.chaintope.com` 例えば [testnet](https://testnet-explorer.tapyrus.dev.chaintope.com/blocks) では以下のようになります。 `testnet-api.tapyrus.chaintope.com` testnet は誰でも利用可能な動作の確認用のネットワークであり、予告なくリセットされる可能性があります。 利用に必要な TPC は [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) から取得できます。 * [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) ### OpenID Connect を使った認証 Tapyrus API では [OpenID Connect](https://openid.net/connect/) を使った認証をサポートします。この認証を利用するためには、 以下のステップを踏みます。 1. 利用する OpenID Provider(OP) を選択する 公開された OP から選択する方法と、自身で OP を構築する方法があります。独自のユーザデータベースがあり、そのユーザに Tapyrus API を利用させる場合は後者の自身で OP を構築する方法を選択することになります。 2. OAuth 2.0 Client Credential を入手する 多くの公開された OP では、アプリケーションを登録して Client Credential を入手する必要があります。手順は利用する OP に従ってください。 3. Access Token と ID Token を入手する OpenID Connect に沿った認証を行い、 token エンドポイントから ID Token を入手します。 4. Tapyrus API ユーザを作成する 入手した Access Token と ID Token を Tapyrus API の [createUser API](https://doc.api.tapyrus.chaintope.com/#operation/createUser) へ送り、 Tapyrus API のユーザを作成します。 コード例を後述の Getting Started ドキュメントで解説していますので、そちらを参照してください。 ## Tapyrus API ユーザとウォレットについて 認証により得たアクセストークンを使い、Tapyrus API ユーザを1つ作成する必要があります。 Tapyrus API の内部では、このユーザ1つにつき1つのウォレットが作成されます。 ウォレットではアセットの受け取りや、送付に必要な公開鍵と秘密鍵のペアが管理されており、同時にそれらのカギに紐づくアセットも管理されます。 そのため、認証を行ったユーザごとに独立したアセットの管理が可能になります。 # Getting Started Getting Started ドキュメントでは実際のコード例を交えながらより具体的な Tapyrus API の利用法を解説しています。 * [Getting Started - [Javascript] Tapyrus API を利用するウェブアプリケーションの開発を学ぶ](https://github.com/chaintope/tapyrus-api-client-examples/tree/main/javascript/GettingStarted-ja.md)
5
+
6
+ The version of the OpenAPI document: 1.0.0
7
+
8
+ Generated by: https://openapi-generator.tech
9
+ OpenAPI Generator version: 5.2.1-SNAPSHOT
10
+
11
+ =end
12
+
13
+ require 'spec_helper'
14
+ require 'json'
15
+ require 'date'
16
+
17
+ # Unit tests for TapyrusApiClient::PaymentRequest
18
+ # Automatically generated by openapi-generator (https://openapi-generator.tech)
19
+ # Please update as you see appropriate
20
+ describe TapyrusApiClient::PaymentRequest do
21
+ let(:instance) { TapyrusApiClient::PaymentRequest.new }
22
+
23
+ describe 'test an instance of PaymentRequest' do
24
+ it 'should create an instance of PaymentRequest' do
25
+ expect(instance).to be_instance_of(TapyrusApiClient::PaymentRequest)
26
+ end
27
+ end
28
+ describe 'test attribute "address"' do
29
+ it 'should work' do
30
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
31
+ end
32
+ end
33
+
34
+ describe 'test attribute "amount"' do
35
+ it 'should work' do
36
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
37
+ end
38
+ end
39
+
40
+ describe 'test attribute "fee"' do
41
+ it 'should work' do
42
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
43
+ end
44
+ end
45
+
46
+ end
@@ -0,0 +1,34 @@
1
+ =begin
2
+ #Tapyrus API
3
+
4
+ ## イントロダクション これは chaintope 社が開発するブロックチェーン Tapyrus を使ったブロックチェーンに関係する機能を簡単に利用するための REST API です。 現在以下のユースケースをサポートしています。これは今後も拡張されていくことを予定しています。 * Payment: TPC(Tapyrus Coin) の送金 * Timestamp: 任意のデータをタイムスタンプとしてブロックチェーンに記録 * Token: 新しいトークンの発行、送金、焼却。NFTも利用可能 Tapyrus ブロックチェーンについては以下の情報を参照してください。 * [Chaintope のブロックチェーンプロトコル](https://www.chaintope.com/chaintope-blockchain-protocol/) * [chaintope/tapyrus-core - github](https://github.com/chaintope/tapyrus-core) ## Tapyrus API の利用法 Tapyrus API は REST API として提供されています。利用を開始するためには、Tapyrus API の `エンドポイント` に対して、 `認証` 済みの トークンを使いアクセスする必要があります。また、認証されたユーザはそれぞれが自身のウォレットを Tapyrus API 内部に持つことになります。 ウォレットではそのユーザの TPC やトークンといったアセットを管理するための鍵が管理され、アセットの移動などで利用されます。 ### Tapyrus API のエンドポイント エンドポイントは以下のフォーマットで作成され、 chaintope より提供されます。 `ap-01.tapyrus.chaintope.com` 例えば [testnet](https://testnet-explorer.tapyrus.dev.chaintope.com/blocks) では以下のようになります。 `testnet-api.tapyrus.chaintope.com` testnet は誰でも利用可能な動作の確認用のネットワークであり、予告なくリセットされる可能性があります。 利用に必要な TPC は [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) から取得できます。 * [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) ### OpenID Connect を使った認証 Tapyrus API では [OpenID Connect](https://openid.net/connect/) を使った認証をサポートします。この認証を利用するためには、 以下のステップを踏みます。 1. 利用する OpenID Provider(OP) を選択する 公開された OP から選択する方法と、自身で OP を構築する方法があります。独自のユーザデータベースがあり、そのユーザに Tapyrus API を利用させる場合は後者の自身で OP を構築する方法を選択することになります。 2. OAuth 2.0 Client Credential を入手する 多くの公開された OP では、アプリケーションを登録して Client Credential を入手する必要があります。手順は利用する OP に従ってください。 3. Access Token と ID Token を入手する OpenID Connect に沿った認証を行い、 token エンドポイントから ID Token を入手します。 4. Tapyrus API ユーザを作成する 入手した Access Token と ID Token を Tapyrus API の [createUser API](https://doc.api.tapyrus.chaintope.com/#operation/createUser) へ送り、 Tapyrus API のユーザを作成します。 コード例を後述の Getting Started ドキュメントで解説していますので、そちらを参照してください。 ## Tapyrus API ユーザとウォレットについて 認証により得たアクセストークンを使い、Tapyrus API ユーザを1つ作成する必要があります。 Tapyrus API の内部では、このユーザ1つにつき1つのウォレットが作成されます。 ウォレットではアセットの受け取りや、送付に必要な公開鍵と秘密鍵のペアが管理されており、同時にそれらのカギに紐づくアセットも管理されます。 そのため、認証を行ったユーザごとに独立したアセットの管理が可能になります。 # Getting Started Getting Started ドキュメントでは実際のコード例を交えながらより具体的な Tapyrus API の利用法を解説しています。 * [Getting Started - [Javascript] Tapyrus API を利用するウェブアプリケーションの開発を学ぶ](https://github.com/chaintope/tapyrus-api-client-examples/tree/main/javascript/GettingStarted-ja.md)
5
+
6
+ The version of the OpenAPI document: 1.0.0
7
+
8
+ Generated by: https://openapi-generator.tech
9
+ OpenAPI Generator version: 5.2.1-SNAPSHOT
10
+
11
+ =end
12
+
13
+ require 'spec_helper'
14
+ require 'json'
15
+ require 'date'
16
+
17
+ # Unit tests for TapyrusApiClient::PaymentResponse
18
+ # Automatically generated by openapi-generator (https://openapi-generator.tech)
19
+ # Please update as you see appropriate
20
+ describe TapyrusApiClient::PaymentResponse do
21
+ let(:instance) { TapyrusApiClient::PaymentResponse.new }
22
+
23
+ describe 'test an instance of PaymentResponse' do
24
+ it 'should create an instance of PaymentResponse' do
25
+ expect(instance).to be_instance_of(TapyrusApiClient::PaymentResponse)
26
+ end
27
+ end
28
+ describe 'test attribute "txid"' do
29
+ it 'should work' do
30
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
31
+ end
32
+ end
33
+
34
+ end
@@ -0,0 +1,34 @@
1
+ =begin
2
+ #Tapyrus API
3
+
4
+ ## イントロダクション これは chaintope 社が開発するブロックチェーン Tapyrus を使ったブロックチェーンに関係する機能を簡単に利用するための REST API です。 現在以下のユースケースをサポートしています。これは今後も拡張されていくことを予定しています。 * Payment: TPC(Tapyrus Coin) の送金 * Timestamp: 任意のデータをタイムスタンプとしてブロックチェーンに記録 * Token: 新しいトークンの発行、送金、焼却。NFTも利用可能 Tapyrus ブロックチェーンについては以下の情報を参照してください。 * [Chaintope のブロックチェーンプロトコル](https://www.chaintope.com/chaintope-blockchain-protocol/) * [chaintope/tapyrus-core - github](https://github.com/chaintope/tapyrus-core) ## Tapyrus API の利用法 Tapyrus API は REST API として提供されています。利用を開始するためには、Tapyrus API の `エンドポイント` に対して、 `認証` 済みの トークンを使いアクセスする必要があります。また、認証されたユーザはそれぞれが自身のウォレットを Tapyrus API 内部に持つことになります。 ウォレットではそのユーザの TPC やトークンといったアセットを管理するための鍵が管理され、アセットの移動などで利用されます。 ### Tapyrus API のエンドポイント エンドポイントは以下のフォーマットで作成され、 chaintope より提供されます。 `ap-01.tapyrus.chaintope.com` 例えば [testnet](https://testnet-explorer.tapyrus.dev.chaintope.com/blocks) では以下のようになります。 `testnet-api.tapyrus.chaintope.com` testnet は誰でも利用可能な動作の確認用のネットワークであり、予告なくリセットされる可能性があります。 利用に必要な TPC は [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) から取得できます。 * [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) ### OpenID Connect を使った認証 Tapyrus API では [OpenID Connect](https://openid.net/connect/) を使った認証をサポートします。この認証を利用するためには、 以下のステップを踏みます。 1. 利用する OpenID Provider(OP) を選択する 公開された OP から選択する方法と、自身で OP を構築する方法があります。独自のユーザデータベースがあり、そのユーザに Tapyrus API を利用させる場合は後者の自身で OP を構築する方法を選択することになります。 2. OAuth 2.0 Client Credential を入手する 多くの公開された OP では、アプリケーションを登録して Client Credential を入手する必要があります。手順は利用する OP に従ってください。 3. Access Token と ID Token を入手する OpenID Connect に沿った認証を行い、 token エンドポイントから ID Token を入手します。 4. Tapyrus API ユーザを作成する 入手した Access Token と ID Token を Tapyrus API の [createUser API](https://doc.api.tapyrus.chaintope.com/#operation/createUser) へ送り、 Tapyrus API のユーザを作成します。 コード例を後述の Getting Started ドキュメントで解説していますので、そちらを参照してください。 ## Tapyrus API ユーザとウォレットについて 認証により得たアクセストークンを使い、Tapyrus API ユーザを1つ作成する必要があります。 Tapyrus API の内部では、このユーザ1つにつき1つのウォレットが作成されます。 ウォレットではアセットの受け取りや、送付に必要な公開鍵と秘密鍵のペアが管理されており、同時にそれらのカギに紐づくアセットも管理されます。 そのため、認証を行ったユーザごとに独立したアセットの管理が可能になります。 # Getting Started Getting Started ドキュメントでは実際のコード例を交えながらより具体的な Tapyrus API の利用法を解説しています。 * [Getting Started - [Javascript] Tapyrus API を利用するウェブアプリケーションの開発を学ぶ](https://github.com/chaintope/tapyrus-api-client-examples/tree/main/javascript/GettingStarted-ja.md)
5
+
6
+ The version of the OpenAPI document: 1.0.0
7
+
8
+ Generated by: https://openapi-generator.tech
9
+ OpenAPI Generator version: 5.2.1-SNAPSHOT
10
+
11
+ =end
12
+
13
+ require 'spec_helper'
14
+ require 'json'
15
+ require 'date'
16
+
17
+ # Unit tests for TapyrusApiClient::ReissueTokenRequest
18
+ # Automatically generated by openapi-generator (https://openapi-generator.tech)
19
+ # Please update as you see appropriate
20
+ describe TapyrusApiClient::ReissueTokenRequest do
21
+ let(:instance) { TapyrusApiClient::ReissueTokenRequest.new }
22
+
23
+ describe 'test an instance of ReissueTokenRequest' do
24
+ it 'should create an instance of ReissueTokenRequest' do
25
+ expect(instance).to be_instance_of(TapyrusApiClient::ReissueTokenRequest)
26
+ end
27
+ end
28
+ describe 'test attribute "amount"' do
29
+ it 'should work' do
30
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
31
+ end
32
+ end
33
+
34
+ end
@@ -0,0 +1,40 @@
1
+ =begin
2
+ #Tapyrus API
3
+
4
+ ## イントロダクション これは chaintope 社が開発するブロックチェーン Tapyrus を使ったブロックチェーンに関係する機能を簡単に利用するための REST API です。 現在以下のユースケースをサポートしています。これは今後も拡張されていくことを予定しています。 * Payment: TPC(Tapyrus Coin) の送金 * Timestamp: 任意のデータをタイムスタンプとしてブロックチェーンに記録 * Token: 新しいトークンの発行、送金、焼却。NFTも利用可能 Tapyrus ブロックチェーンについては以下の情報を参照してください。 * [Chaintope のブロックチェーンプロトコル](https://www.chaintope.com/chaintope-blockchain-protocol/) * [chaintope/tapyrus-core - github](https://github.com/chaintope/tapyrus-core) ## Tapyrus API の利用法 Tapyrus API は REST API として提供されています。利用を開始するためには、Tapyrus API の `エンドポイント` に対して、 `認証` 済みの トークンを使いアクセスする必要があります。また、認証されたユーザはそれぞれが自身のウォレットを Tapyrus API 内部に持つことになります。 ウォレットではそのユーザの TPC やトークンといったアセットを管理するための鍵が管理され、アセットの移動などで利用されます。 ### Tapyrus API のエンドポイント エンドポイントは以下のフォーマットで作成され、 chaintope より提供されます。 `ap-01.tapyrus.chaintope.com` 例えば [testnet](https://testnet-explorer.tapyrus.dev.chaintope.com/blocks) では以下のようになります。 `testnet-api.tapyrus.chaintope.com` testnet は誰でも利用可能な動作の確認用のネットワークであり、予告なくリセットされる可能性があります。 利用に必要な TPC は [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) から取得できます。 * [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) ### OpenID Connect を使った認証 Tapyrus API では [OpenID Connect](https://openid.net/connect/) を使った認証をサポートします。この認証を利用するためには、 以下のステップを踏みます。 1. 利用する OpenID Provider(OP) を選択する 公開された OP から選択する方法と、自身で OP を構築する方法があります。独自のユーザデータベースがあり、そのユーザに Tapyrus API を利用させる場合は後者の自身で OP を構築する方法を選択することになります。 2. OAuth 2.0 Client Credential を入手する 多くの公開された OP では、アプリケーションを登録して Client Credential を入手する必要があります。手順は利用する OP に従ってください。 3. Access Token と ID Token を入手する OpenID Connect に沿った認証を行い、 token エンドポイントから ID Token を入手します。 4. Tapyrus API ユーザを作成する 入手した Access Token と ID Token を Tapyrus API の [createUser API](https://doc.api.tapyrus.chaintope.com/#operation/createUser) へ送り、 Tapyrus API のユーザを作成します。 コード例を後述の Getting Started ドキュメントで解説していますので、そちらを参照してください。 ## Tapyrus API ユーザとウォレットについて 認証により得たアクセストークンを使い、Tapyrus API ユーザを1つ作成する必要があります。 Tapyrus API の内部では、このユーザ1つにつき1つのウォレットが作成されます。 ウォレットではアセットの受け取りや、送付に必要な公開鍵と秘密鍵のペアが管理されており、同時にそれらのカギに紐づくアセットも管理されます。 そのため、認証を行ったユーザごとに独立したアセットの管理が可能になります。 # Getting Started Getting Started ドキュメントでは実際のコード例を交えながらより具体的な Tapyrus API の利用法を解説しています。 * [Getting Started - [Javascript] Tapyrus API を利用するウェブアプリケーションの開発を学ぶ](https://github.com/chaintope/tapyrus-api-client-examples/tree/main/javascript/GettingStarted-ja.md)
5
+
6
+ The version of the OpenAPI document: 1.0.0
7
+
8
+ Generated by: https://openapi-generator.tech
9
+ OpenAPI Generator version: 5.2.1-SNAPSHOT
10
+
11
+ =end
12
+
13
+ require 'spec_helper'
14
+ require 'json'
15
+ require 'date'
16
+
17
+ # Unit tests for TapyrusApiClient::TokenResponse
18
+ # Automatically generated by openapi-generator (https://openapi-generator.tech)
19
+ # Please update as you see appropriate
20
+ describe TapyrusApiClient::TokenResponse do
21
+ let(:instance) { TapyrusApiClient::TokenResponse.new }
22
+
23
+ describe 'test an instance of TokenResponse' do
24
+ it 'should create an instance of TokenResponse' do
25
+ expect(instance).to be_instance_of(TapyrusApiClient::TokenResponse)
26
+ end
27
+ end
28
+ describe 'test attribute "tokens_id"' do
29
+ it 'should work' do
30
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
31
+ end
32
+ end
33
+
34
+ describe 'test attribute "txid"' do
35
+ it 'should work' do
36
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
37
+ end
38
+ end
39
+
40
+ end
@@ -0,0 +1,40 @@
1
+ =begin
2
+ #Tapyrus API
3
+
4
+ ## イントロダクション これは chaintope 社が開発するブロックチェーン Tapyrus を使ったブロックチェーンに関係する機能を簡単に利用するための REST API です。 現在以下のユースケースをサポートしています。これは今後も拡張されていくことを予定しています。 * Payment: TPC(Tapyrus Coin) の送金 * Timestamp: 任意のデータをタイムスタンプとしてブロックチェーンに記録 * Token: 新しいトークンの発行、送金、焼却。NFTも利用可能 Tapyrus ブロックチェーンについては以下の情報を参照してください。 * [Chaintope のブロックチェーンプロトコル](https://www.chaintope.com/chaintope-blockchain-protocol/) * [chaintope/tapyrus-core - github](https://github.com/chaintope/tapyrus-core) ## Tapyrus API の利用法 Tapyrus API は REST API として提供されています。利用を開始するためには、Tapyrus API の `エンドポイント` に対して、 `認証` 済みの トークンを使いアクセスする必要があります。また、認証されたユーザはそれぞれが自身のウォレットを Tapyrus API 内部に持つことになります。 ウォレットではそのユーザの TPC やトークンといったアセットを管理するための鍵が管理され、アセットの移動などで利用されます。 ### Tapyrus API のエンドポイント エンドポイントは以下のフォーマットで作成され、 chaintope より提供されます。 `ap-01.tapyrus.chaintope.com` 例えば [testnet](https://testnet-explorer.tapyrus.dev.chaintope.com/blocks) では以下のようになります。 `testnet-api.tapyrus.chaintope.com` testnet は誰でも利用可能な動作の確認用のネットワークであり、予告なくリセットされる可能性があります。 利用に必要な TPC は [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) から取得できます。 * [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) ### OpenID Connect を使った認証 Tapyrus API では [OpenID Connect](https://openid.net/connect/) を使った認証をサポートします。この認証を利用するためには、 以下のステップを踏みます。 1. 利用する OpenID Provider(OP) を選択する 公開された OP から選択する方法と、自身で OP を構築する方法があります。独自のユーザデータベースがあり、そのユーザに Tapyrus API を利用させる場合は後者の自身で OP を構築する方法を選択することになります。 2. OAuth 2.0 Client Credential を入手する 多くの公開された OP では、アプリケーションを登録して Client Credential を入手する必要があります。手順は利用する OP に従ってください。 3. Access Token と ID Token を入手する OpenID Connect に沿った認証を行い、 token エンドポイントから ID Token を入手します。 4. Tapyrus API ユーザを作成する 入手した Access Token と ID Token を Tapyrus API の [createUser API](https://doc.api.tapyrus.chaintope.com/#operation/createUser) へ送り、 Tapyrus API のユーザを作成します。 コード例を後述の Getting Started ドキュメントで解説していますので、そちらを参照してください。 ## Tapyrus API ユーザとウォレットについて 認証により得たアクセストークンを使い、Tapyrus API ユーザを1つ作成する必要があります。 Tapyrus API の内部では、このユーザ1つにつき1つのウォレットが作成されます。 ウォレットではアセットの受け取りや、送付に必要な公開鍵と秘密鍵のペアが管理されており、同時にそれらのカギに紐づくアセットも管理されます。 そのため、認証を行ったユーザごとに独立したアセットの管理が可能になります。 # Getting Started Getting Started ドキュメントでは実際のコード例を交えながらより具体的な Tapyrus API の利用法を解説しています。 * [Getting Started - [Javascript] Tapyrus API を利用するウェブアプリケーションの開発を学ぶ](https://github.com/chaintope/tapyrus-api-client-examples/tree/main/javascript/GettingStarted-ja.md)
5
+
6
+ The version of the OpenAPI document: 1.0.0
7
+
8
+ Generated by: https://openapi-generator.tech
9
+ OpenAPI Generator version: 5.2.1-SNAPSHOT
10
+
11
+ =end
12
+
13
+ require 'spec_helper'
14
+ require 'json'
15
+ require 'date'
16
+
17
+ # Unit tests for TapyrusApiClient::TransferTokenRequest
18
+ # Automatically generated by openapi-generator (https://openapi-generator.tech)
19
+ # Please update as you see appropriate
20
+ describe TapyrusApiClient::TransferTokenRequest do
21
+ let(:instance) { TapyrusApiClient::TransferTokenRequest.new }
22
+
23
+ describe 'test an instance of TransferTokenRequest' do
24
+ it 'should create an instance of TransferTokenRequest' do
25
+ expect(instance).to be_instance_of(TapyrusApiClient::TransferTokenRequest)
26
+ end
27
+ end
28
+ describe 'test attribute "address"' do
29
+ it 'should work' do
30
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
31
+ end
32
+ end
33
+
34
+ describe 'test attribute "amount"' do
35
+ it 'should work' do
36
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
37
+ end
38
+ end
39
+
40
+ end
@@ -0,0 +1,34 @@
1
+ =begin
2
+ #Tapyrus API
3
+
4
+ ## イントロダクション これは chaintope 社が開発するブロックチェーン Tapyrus を使ったブロックチェーンに関係する機能を簡単に利用するための REST API です。 現在以下のユースケースをサポートしています。これは今後も拡張されていくことを予定しています。 * Payment: TPC(Tapyrus Coin) の送金 * Timestamp: 任意のデータをタイムスタンプとしてブロックチェーンに記録 * Token: 新しいトークンの発行、送金、焼却。NFTも利用可能 Tapyrus ブロックチェーンについては以下の情報を参照してください。 * [Chaintope のブロックチェーンプロトコル](https://www.chaintope.com/chaintope-blockchain-protocol/) * [chaintope/tapyrus-core - github](https://github.com/chaintope/tapyrus-core) ## Tapyrus API の利用法 Tapyrus API は REST API として提供されています。利用を開始するためには、Tapyrus API の `エンドポイント` に対して、 `認証` 済みの トークンを使いアクセスする必要があります。また、認証されたユーザはそれぞれが自身のウォレットを Tapyrus API 内部に持つことになります。 ウォレットではそのユーザの TPC やトークンといったアセットを管理するための鍵が管理され、アセットの移動などで利用されます。 ### Tapyrus API のエンドポイント エンドポイントは以下のフォーマットで作成され、 chaintope より提供されます。 `ap-01.tapyrus.chaintope.com` 例えば [testnet](https://testnet-explorer.tapyrus.dev.chaintope.com/blocks) では以下のようになります。 `testnet-api.tapyrus.chaintope.com` testnet は誰でも利用可能な動作の確認用のネットワークであり、予告なくリセットされる可能性があります。 利用に必要な TPC は [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) から取得できます。 * [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) ### OpenID Connect を使った認証 Tapyrus API では [OpenID Connect](https://openid.net/connect/) を使った認証をサポートします。この認証を利用するためには、 以下のステップを踏みます。 1. 利用する OpenID Provider(OP) を選択する 公開された OP から選択する方法と、自身で OP を構築する方法があります。独自のユーザデータベースがあり、そのユーザに Tapyrus API を利用させる場合は後者の自身で OP を構築する方法を選択することになります。 2. OAuth 2.0 Client Credential を入手する 多くの公開された OP では、アプリケーションを登録して Client Credential を入手する必要があります。手順は利用する OP に従ってください。 3. Access Token と ID Token を入手する OpenID Connect に沿った認証を行い、 token エンドポイントから ID Token を入手します。 4. Tapyrus API ユーザを作成する 入手した Access Token と ID Token を Tapyrus API の [createUser API](https://doc.api.tapyrus.chaintope.com/#operation/createUser) へ送り、 Tapyrus API のユーザを作成します。 コード例を後述の Getting Started ドキュメントで解説していますので、そちらを参照してください。 ## Tapyrus API ユーザとウォレットについて 認証により得たアクセストークンを使い、Tapyrus API ユーザを1つ作成する必要があります。 Tapyrus API の内部では、このユーザ1つにつき1つのウォレットが作成されます。 ウォレットではアセットの受け取りや、送付に必要な公開鍵と秘密鍵のペアが管理されており、同時にそれらのカギに紐づくアセットも管理されます。 そのため、認証を行ったユーザごとに独立したアセットの管理が可能になります。 # Getting Started Getting Started ドキュメントでは実際のコード例を交えながらより具体的な Tapyrus API の利用法を解説しています。 * [Getting Started - [Javascript] Tapyrus API を利用するウェブアプリケーションの開発を学ぶ](https://github.com/chaintope/tapyrus-api-client-examples/tree/main/javascript/GettingStarted-ja.md)
5
+
6
+ The version of the OpenAPI document: 1.0.0
7
+
8
+ Generated by: https://openapi-generator.tech
9
+ OpenAPI Generator version: 5.2.1-SNAPSHOT
10
+
11
+ =end
12
+
13
+ require 'spec_helper'
14
+ require 'json'
15
+ require 'date'
16
+
17
+ # Unit tests for TapyrusApiClient::UserinfoResponseBalances
18
+ # Automatically generated by openapi-generator (https://openapi-generator.tech)
19
+ # Please update as you see appropriate
20
+ describe TapyrusApiClient::UserinfoResponseBalances do
21
+ let(:instance) { TapyrusApiClient::UserinfoResponseBalances.new }
22
+
23
+ describe 'test an instance of UserinfoResponseBalances' do
24
+ it 'should create an instance of UserinfoResponseBalances' do
25
+ expect(instance).to be_instance_of(TapyrusApiClient::UserinfoResponseBalances)
26
+ end
27
+ end
28
+ describe 'test attribute "tpc"' do
29
+ it 'should work' do
30
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
31
+ end
32
+ end
33
+
34
+ end
@@ -0,0 +1,46 @@
1
+ =begin
2
+ #Tapyrus API
3
+
4
+ ## イントロダクション これは chaintope 社が開発するブロックチェーン Tapyrus を使ったブロックチェーンに関係する機能を簡単に利用するための REST API です。 現在以下のユースケースをサポートしています。これは今後も拡張されていくことを予定しています。 * Payment: TPC(Tapyrus Coin) の送金 * Timestamp: 任意のデータをタイムスタンプとしてブロックチェーンに記録 * Token: 新しいトークンの発行、送金、焼却。NFTも利用可能 Tapyrus ブロックチェーンについては以下の情報を参照してください。 * [Chaintope のブロックチェーンプロトコル](https://www.chaintope.com/chaintope-blockchain-protocol/) * [chaintope/tapyrus-core - github](https://github.com/chaintope/tapyrus-core) ## Tapyrus API の利用法 Tapyrus API は REST API として提供されています。利用を開始するためには、Tapyrus API の `エンドポイント` に対して、 `認証` 済みの トークンを使いアクセスする必要があります。また、認証されたユーザはそれぞれが自身のウォレットを Tapyrus API 内部に持つことになります。 ウォレットではそのユーザの TPC やトークンといったアセットを管理するための鍵が管理され、アセットの移動などで利用されます。 ### Tapyrus API のエンドポイント エンドポイントは以下のフォーマットで作成され、 chaintope より提供されます。 `ap-01.tapyrus.chaintope.com` 例えば [testnet](https://testnet-explorer.tapyrus.dev.chaintope.com/blocks) では以下のようになります。 `testnet-api.tapyrus.chaintope.com` testnet は誰でも利用可能な動作の確認用のネットワークであり、予告なくリセットされる可能性があります。 利用に必要な TPC は [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) から取得できます。 * [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) ### OpenID Connect を使った認証 Tapyrus API では [OpenID Connect](https://openid.net/connect/) を使った認証をサポートします。この認証を利用するためには、 以下のステップを踏みます。 1. 利用する OpenID Provider(OP) を選択する 公開された OP から選択する方法と、自身で OP を構築する方法があります。独自のユーザデータベースがあり、そのユーザに Tapyrus API を利用させる場合は後者の自身で OP を構築する方法を選択することになります。 2. OAuth 2.0 Client Credential を入手する 多くの公開された OP では、アプリケーションを登録して Client Credential を入手する必要があります。手順は利用する OP に従ってください。 3. Access Token と ID Token を入手する OpenID Connect に沿った認証を行い、 token エンドポイントから ID Token を入手します。 4. Tapyrus API ユーザを作成する 入手した Access Token と ID Token を Tapyrus API の [createUser API](https://doc.api.tapyrus.chaintope.com/#operation/createUser) へ送り、 Tapyrus API のユーザを作成します。 コード例を後述の Getting Started ドキュメントで解説していますので、そちらを参照してください。 ## Tapyrus API ユーザとウォレットについて 認証により得たアクセストークンを使い、Tapyrus API ユーザを1つ作成する必要があります。 Tapyrus API の内部では、このユーザ1つにつき1つのウォレットが作成されます。 ウォレットではアセットの受け取りや、送付に必要な公開鍵と秘密鍵のペアが管理されており、同時にそれらのカギに紐づくアセットも管理されます。 そのため、認証を行ったユーザごとに独立したアセットの管理が可能になります。 # Getting Started Getting Started ドキュメントでは実際のコード例を交えながらより具体的な Tapyrus API の利用法を解説しています。 * [Getting Started - [Javascript] Tapyrus API を利用するウェブアプリケーションの開発を学ぶ](https://github.com/chaintope/tapyrus-api-client-examples/tree/main/javascript/GettingStarted-ja.md)
5
+
6
+ The version of the OpenAPI document: 1.0.0
7
+
8
+ Generated by: https://openapi-generator.tech
9
+ OpenAPI Generator version: 5.2.1-SNAPSHOT
10
+
11
+ =end
12
+
13
+ require 'spec_helper'
14
+ require 'json'
15
+ require 'date'
16
+
17
+ # Unit tests for TapyrusApiClient::UserinfoResponse
18
+ # Automatically generated by openapi-generator (https://openapi-generator.tech)
19
+ # Please update as you see appropriate
20
+ describe TapyrusApiClient::UserinfoResponse do
21
+ let(:instance) { TapyrusApiClient::UserinfoResponse.new }
22
+
23
+ describe 'test an instance of UserinfoResponse' do
24
+ it 'should create an instance of UserinfoResponse' do
25
+ expect(instance).to be_instance_of(TapyrusApiClient::UserinfoResponse)
26
+ end
27
+ end
28
+ describe 'test attribute "sub"' do
29
+ it 'should work' do
30
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
31
+ end
32
+ end
33
+
34
+ describe 'test attribute "balances"' do
35
+ it 'should work' do
36
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
37
+ end
38
+ end
39
+
40
+ describe 'test attribute "addresses"' do
41
+ it 'should work' do
42
+ # assertion here. ref: https://www.relishapp.com/rspec/rspec-expectations/docs/built-in-matchers
43
+ end
44
+ end
45
+
46
+ end
@@ -0,0 +1,111 @@
1
+ =begin
2
+ #Tapyrus API
3
+
4
+ ## イントロダクション これは chaintope 社が開発するブロックチェーン Tapyrus を使ったブロックチェーンに関係する機能を簡単に利用するための REST API です。 現在以下のユースケースをサポートしています。これは今後も拡張されていくことを予定しています。 * Payment: TPC(Tapyrus Coin) の送金 * Timestamp: 任意のデータをタイムスタンプとしてブロックチェーンに記録 * Token: 新しいトークンの発行、送金、焼却。NFTも利用可能 Tapyrus ブロックチェーンについては以下の情報を参照してください。 * [Chaintope のブロックチェーンプロトコル](https://www.chaintope.com/chaintope-blockchain-protocol/) * [chaintope/tapyrus-core - github](https://github.com/chaintope/tapyrus-core) ## Tapyrus API の利用法 Tapyrus API は REST API として提供されています。利用を開始するためには、Tapyrus API の `エンドポイント` に対して、 `認証` 済みの トークンを使いアクセスする必要があります。また、認証されたユーザはそれぞれが自身のウォレットを Tapyrus API 内部に持つことになります。 ウォレットではそのユーザの TPC やトークンといったアセットを管理するための鍵が管理され、アセットの移動などで利用されます。 ### Tapyrus API のエンドポイント エンドポイントは以下のフォーマットで作成され、 chaintope より提供されます。 `ap-01.tapyrus.chaintope.com` 例えば [testnet](https://testnet-explorer.tapyrus.dev.chaintope.com/blocks) では以下のようになります。 `testnet-api.tapyrus.chaintope.com` testnet は誰でも利用可能な動作の確認用のネットワークであり、予告なくリセットされる可能性があります。 利用に必要な TPC は [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) から取得できます。 * [faucet](https://testnet-faucet.tapyrus.dev.chaintope.com) ### OpenID Connect を使った認証 Tapyrus API では [OpenID Connect](https://openid.net/connect/) を使った認証をサポートします。この認証を利用するためには、 以下のステップを踏みます。 1. 利用する OpenID Provider(OP) を選択する 公開された OP から選択する方法と、自身で OP を構築する方法があります。独自のユーザデータベースがあり、そのユーザに Tapyrus API を利用させる場合は後者の自身で OP を構築する方法を選択することになります。 2. OAuth 2.0 Client Credential を入手する 多くの公開された OP では、アプリケーションを登録して Client Credential を入手する必要があります。手順は利用する OP に従ってください。 3. Access Token と ID Token を入手する OpenID Connect に沿った認証を行い、 token エンドポイントから ID Token を入手します。 4. Tapyrus API ユーザを作成する 入手した Access Token と ID Token を Tapyrus API の [createUser API](https://doc.api.tapyrus.chaintope.com/#operation/createUser) へ送り、 Tapyrus API のユーザを作成します。 コード例を後述の Getting Started ドキュメントで解説していますので、そちらを参照してください。 ## Tapyrus API ユーザとウォレットについて 認証により得たアクセストークンを使い、Tapyrus API ユーザを1つ作成する必要があります。 Tapyrus API の内部では、このユーザ1つにつき1つのウォレットが作成されます。 ウォレットではアセットの受け取りや、送付に必要な公開鍵と秘密鍵のペアが管理されており、同時にそれらのカギに紐づくアセットも管理されます。 そのため、認証を行ったユーザごとに独立したアセットの管理が可能になります。 # Getting Started Getting Started ドキュメントでは実際のコード例を交えながらより具体的な Tapyrus API の利用法を解説しています。 * [Getting Started - [Javascript] Tapyrus API を利用するウェブアプリケーションの開発を学ぶ](https://github.com/chaintope/tapyrus-api-client-examples/tree/main/javascript/GettingStarted-ja.md)
5
+
6
+ The version of the OpenAPI document: 1.0.0
7
+
8
+ Generated by: https://openapi-generator.tech
9
+ OpenAPI Generator version: 5.2.1-SNAPSHOT
10
+
11
+ =end
12
+
13
+ # load the gem
14
+ require 'tapyrus-api-client'
15
+
16
+ # The following was generated by the `rspec --init` command. Conventionally, all
17
+ # specs live under a `spec` directory, which RSpec adds to the `$LOAD_PATH`.
18
+ # The generated `.rspec` file contains `--require spec_helper` which will cause
19
+ # this file to always be loaded, without a need to explicitly require it in any
20
+ # files.
21
+ #
22
+ # Given that it is always loaded, you are encouraged to keep this file as
23
+ # light-weight as possible. Requiring heavyweight dependencies from this file
24
+ # will add to the boot time of your test suite on EVERY test run, even for an
25
+ # individual file that may not need all of that loaded. Instead, consider making
26
+ # a separate helper file that requires the additional dependencies and performs
27
+ # the additional setup, and require it from the spec files that actually need
28
+ # it.
29
+ #
30
+ # The `.rspec` file also contains a few flags that are not defaults but that
31
+ # users commonly want.
32
+ #
33
+ # See http://rubydoc.info/gems/rspec-core/RSpec/Core/Configuration
34
+ RSpec.configure do |config|
35
+ # rspec-expectations config goes here. You can use an alternate
36
+ # assertion/expectation library such as wrong or the stdlib/minitest
37
+ # assertions if you prefer.
38
+ config.expect_with :rspec do |expectations|
39
+ # This option will default to `true` in RSpec 4. It makes the `description`
40
+ # and `failure_message` of custom matchers include text for helper methods
41
+ # defined using `chain`, e.g.:
42
+ # be_bigger_than(2).and_smaller_than(4).description
43
+ # # => "be bigger than 2 and smaller than 4"
44
+ # ...rather than:
45
+ # # => "be bigger than 2"
46
+ expectations.include_chain_clauses_in_custom_matcher_descriptions = true
47
+ end
48
+
49
+ # rspec-mocks config goes here. You can use an alternate test double
50
+ # library (such as bogus or mocha) by changing the `mock_with` option here.
51
+ config.mock_with :rspec do |mocks|
52
+ # Prevents you from mocking or stubbing a method that does not exist on
53
+ # a real object. This is generally recommended, and will default to
54
+ # `true` in RSpec 4.
55
+ mocks.verify_partial_doubles = true
56
+ end
57
+
58
+ # The settings below are suggested to provide a good initial experience
59
+ # with RSpec, but feel free to customize to your heart's content.
60
+ =begin
61
+ # These two settings work together to allow you to limit a spec run
62
+ # to individual examples or groups you care about by tagging them with
63
+ # `:focus` metadata. When nothing is tagged with `:focus`, all examples
64
+ # get run.
65
+ config.filter_run :focus
66
+ config.run_all_when_everything_filtered = true
67
+
68
+ # Allows RSpec to persist some state between runs in order to support
69
+ # the `--only-failures` and `--next-failure` CLI options. We recommend
70
+ # you configure your source control system to ignore this file.
71
+ config.example_status_persistence_file_path = "spec/examples.txt"
72
+
73
+ # Limits the available syntax to the non-monkey patched syntax that is
74
+ # recommended. For more details, see:
75
+ # - http://rspec.info/blog/2012/06/rspecs-new-expectation-syntax/
76
+ # - http://www.teaisaweso.me/blog/2013/05/27/rspecs-new-message-expectation-syntax/
77
+ # - http://rspec.info/blog/2014/05/notable-changes-in-rspec-3/#zero-monkey-patching-mode
78
+ config.disable_monkey_patching!
79
+
80
+ # This setting enables warnings. It's recommended, but in some cases may
81
+ # be too noisy due to issues in dependencies.
82
+ config.warnings = true
83
+
84
+ # Many RSpec users commonly either run the entire suite or an individual
85
+ # file, and it's useful to allow more verbose output when running an
86
+ # individual spec file.
87
+ if config.files_to_run.one?
88
+ # Use the documentation formatter for detailed output,
89
+ # unless a formatter has already been configured
90
+ # (e.g. via a command-line flag).
91
+ config.default_formatter = 'doc'
92
+ end
93
+
94
+ # Print the 10 slowest examples and example groups at the
95
+ # end of the spec run, to help surface which specs are running
96
+ # particularly slow.
97
+ config.profile_examples = 10
98
+
99
+ # Run specs in random order to surface order dependencies. If you find an
100
+ # order dependency and want to debug it, you can fix the order by providing
101
+ # the seed, which is printed after each run.
102
+ # --seed 1234
103
+ config.order = :random
104
+
105
+ # Seed global randomization in this process using the `--seed` CLI option.
106
+ # Setting this allows you to use `--seed` to deterministically reproduce
107
+ # test failures related to randomization by passing the same `--seed` value
108
+ # as the one that triggered the failure.
109
+ Kernel.srand config.seed
110
+ =end
111
+ end