rabbit 2.1.3 → 2.1.4

Sign up to get free protection for your applications and to get access to all the features.
Files changed (86) hide show
  1. checksums.yaml +4 -4
  2. data/doc/_config.yml +2 -2
  3. data/doc/en/faq.rd +5 -5
  4. data/doc/en/install/windows.rd +4 -49
  5. data/doc/en/news.rd +96 -0
  6. data/doc/en/slides.rd +2 -0
  7. data/doc/en/usage/rabbit-slide.rd +1 -1
  8. data/doc/ja/faq.rd +37 -32
  9. data/doc/ja/how-to-make/theme.rd +50 -50
  10. data/doc/ja/index.rd +35 -35
  11. data/doc/ja/install/windows.rd +4 -46
  12. data/doc/ja/news.rd +127 -30
  13. data/doc/ja/sample/hiki/rabbit.hiki +4 -4
  14. data/doc/ja/usage/rabbit-slide.rd +8 -8
  15. data/doc/ja/usage/rabbit-theme.rd +7 -7
  16. data/doc/ja/usage/rabbit.rd +124 -124
  17. data/lib/rabbit/action/basic.rb +1 -1
  18. data/lib/rabbit/canvas.rb +19 -19
  19. data/lib/rabbit/command/rabbit-slide.rb +5 -4
  20. data/lib/rabbit/command/rabbit.rb +2 -1
  21. data/lib/rabbit/cursor-manager.rb +14 -14
  22. data/lib/rabbit/element/poppler-slide.rb +6 -0
  23. data/lib/rabbit/element/poppler-title-slide.rb +6 -0
  24. data/lib/rabbit/element/slide-element.rb +4 -0
  25. data/lib/rabbit/element/text-renderer.rb +1 -1
  26. data/lib/rabbit/formatter.rb +9 -9
  27. data/lib/rabbit/frame.rb +5 -5
  28. data/lib/rabbit/front.rb +2 -2
  29. data/lib/rabbit/graffiti/processor.rb +9 -9
  30. data/lib/rabbit/html/template.erb +1 -1
  31. data/lib/rabbit/image/default.rb +2 -2
  32. data/lib/rabbit/image/eps.rb +5 -5
  33. data/lib/rabbit/image/pdf.rb +1 -1
  34. data/lib/rabbit/image/svg.rb +1 -1
  35. data/lib/rabbit/logger/base.rb +5 -5
  36. data/lib/rabbit/logger/stderr.rb +4 -1
  37. data/lib/rabbit/menu.rb +4 -4
  38. data/lib/rabbit/parser/ext/aafigure.rb +6 -4
  39. data/lib/rabbit/parser/ext/blockdiag.rb +5 -3
  40. data/lib/rabbit/parser/ext/entity.rb +26 -26
  41. data/lib/rabbit/parser/markdown.rb +42 -0
  42. data/lib/rabbit/parser/markdown/converter.rb +115 -18
  43. data/lib/rabbit/parser/pdf.rb +1 -5
  44. data/lib/rabbit/parser/rd/rt/rt2rabbit-lib.rb +2 -2
  45. data/lib/rabbit/rabbit.rb +1 -1
  46. data/lib/rabbit/renderer/base.rb +15 -23
  47. data/lib/rabbit/renderer/color.rb +3 -3
  48. data/lib/rabbit/renderer/display/base.rb +81 -6
  49. data/lib/rabbit/renderer/display/clutter-embed.rb +1 -1
  50. data/lib/rabbit/renderer/display/drawing-area-base.rb +2 -2
  51. data/lib/rabbit/renderer/display/drawing-area-primitive.rb +1 -1
  52. data/lib/rabbit/renderer/engine/cairo.rb +1 -70
  53. data/lib/rabbit/renderer/kernel.rb +11 -19
  54. data/lib/rabbit/renderer/pixmap/base.rb +3 -3
  55. data/lib/rabbit/renderer/print/base.rb +5 -5
  56. data/lib/rabbit/renderer/print/cairo.rb +10 -17
  57. data/lib/rabbit/renderer/print/layout.rb +6 -6
  58. data/lib/rabbit/renderer/print/multiple.rb +11 -14
  59. data/lib/rabbit/size.rb +65 -0
  60. data/lib/rabbit/soap/driver.rb +1 -1
  61. data/lib/rabbit/soap/server.rb +1 -1
  62. data/lib/rabbit/source/argf.rb +4 -4
  63. data/lib/rabbit/source/base.rb +2 -1
  64. data/lib/rabbit/source/file.rb +8 -8
  65. data/lib/rabbit/source/hiki.rb +1 -1
  66. data/lib/rabbit/source/memory.rb +2 -2
  67. data/lib/rabbit/source/uri.rb +4 -2
  68. data/lib/rabbit/theme/applier.rb +1 -0
  69. data/lib/rabbit/theme/default-block-quote/default-block-quote.rb +3 -1
  70. data/lib/rabbit/theme/pdf/pdf.rb +12 -6
  71. data/lib/rabbit/utils.rb +6 -6
  72. data/lib/rabbit/version.rb +1 -1
  73. data/lib/rabbit/xmlrpc/server.rb +1 -1
  74. data/po/en/rabbit.edit.po +29 -30
  75. data/po/fr/rabbit.edit.po +29 -30
  76. data/po/ja/rabbit.edit.po +29 -29
  77. data/sample/rabbit-en.hiki +3 -3
  78. data/sample/rabbit-en.md +27 -8
  79. data/sample/rabbit-en.rd +2 -2
  80. data/sample/rabbit.hiki +3 -3
  81. data/sample/rabbit.md +27 -8
  82. data/sample/rabbit.rd +2 -2
  83. data/test/parser/test-markdown.rb +210 -6
  84. data/test/test-size.rb +152 -0
  85. data/test/test-source.rb +17 -0
  86. metadata +5 -2
checksums.yaml CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  ---
2
2
  SHA1:
3
- metadata.gz: 8aa40eb58148060ffc901519695ddd120b0f4ad8
4
- data.tar.gz: 994990cef70ff133e2f68f23177f83e8b6111624
3
+ metadata.gz: 185981aff1812f6042264333222d825e2dab1b0c
4
+ data.tar.gz: 72bd5024fcc1e6f4a329352805deb00ac87eb87d
5
5
  SHA512:
6
- metadata.gz: cc87a88ddfcdf9d7520cbb651ab727de41d6ed6d1a3a1f9cfe88105ac98d0118177cf39cf975dc492394285958054e5277b938858156ebd52e52b52ae777b6b5
7
- data.tar.gz: 454f959ece8a8b5530f9d3781bf70819722dd3a19f266be4493c2a30688a384e6d515dd03cb16ea1e42257a092667e07f43304288eea20e4c05be038ea00e886
6
+ metadata.gz: 0dfc9a3c95eeaa96f62be04f071be93644aec9937ea39d275be4dce6d39b85e7ca747ce7f4bd10a02bd3943577d2dc40048e954b3914e48a515a319a77da93dc
7
+ data.tar.gz: f6f597255950aa0beb683553412edfa3b0c141557c50690776ced422734700959fb69003eed929658267150a314818001f49230ae3de277a10af0aaef3d7f57e
data/doc/_config.yml CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  markdown: kramdown
2
- version: 2.1.3
3
- release_date: 2014-08-03
2
+ version: 2.1.4
3
+ release_date: 2015-02-23
4
4
  rabbiter_version: 2.0.1
5
5
  rabbiter_release_date: 2013-08-29
6
6
  rabbirack_version: 2.0.0
data/doc/en/faq.rd CHANGED
@@ -81,11 +81,11 @@ You can resolve the issue with including theme. Some themes which are mixed with
81
81
 
82
82
  = I am
83
83
 
84
- = ...
84
+ = ...
85
85
 
86
- * ...
87
- * ...
88
- * ...
86
+ * ...
87
+ * ...
88
+ * ...
89
89
 
90
90
  = a Rubyist
91
91
 
@@ -141,7 +141,7 @@ This is available in both content and title.
141
141
  TODO: Formery we should use 
 but now can use \n
142
142
  , which means following sentence is oblsolate. Oh my god...
143
143
 
144
- Rabbit has got into the magic as well as Ruby, which "makes what you shouldn't looks ugly". ((-Using (({$})) for global vars is a kind of "Magic Powder" for Ruby. -))
144
+ Rabbit has got into the magic as well as Ruby, which "makes what you shouldn't looks ugly". ((-Using (({$})) for global vars is a kind of "Magic Powder" for Ruby. -))
145
145
 
146
146
  The reason it is difficult to put new lines in Rabbit and they makes source dirty is that Rabbit wants you not to use so many new lines.
147
147
 
@@ -18,13 +18,13 @@ Here are required softwares.
18
18
 
19
19
  ==== Install Ruby
20
20
 
21
- Install Ruby 2.0.0 from ((<download page of RubyInstall for
21
+ Install Ruby 2.0.0 or later from ((<download page of RubyInstall for
22
22
  Windows|URL:http://rubyinstaller.org/downloads/>)). For
23
- example, Ruby 2.0.0-p451 installer can be downloaded via the
23
+ example, Ruby 2.0.0-p576 installer can be downloaded via the
24
24
  following URL.
25
25
 
26
- : rubyinstaller-2.0.0-p451.exe
27
- ((<URL:http://dl.bintray.com/oneclick/rubyinstaller/rubyinstaller-2.0.0-p451.exe>))
26
+ : rubyinstaller-2.0.0-p576.exe
27
+ ((<URL:http://dl.bintray.com/oneclick/rubyinstaller/rubyinstaller-2.0.0-p576.exe>))
28
28
 
29
29
  Note: You need to install 32bit version Ruby instead of 64bit, even if you use 64bit Windows.
30
30
  Currently Rabbit doesn't work with 64bit Ruby on Windows.
@@ -49,19 +49,7 @@ Now you can run Rabbit by the following command:
49
49
 
50
50
  Here are optional softwares:
51
51
 
52
- * RDtool
53
52
  * Ghostscript
54
- * Enscript
55
- * div
56
-
57
- ==== Install RDTool
58
-
59
- Install ((<RAA:rdtool>)).
60
-
61
- Extract the following archive and execute setup.rb to install.
62
-
63
- : rdtool-0.6.20.tar.gz
64
- ((<URL:http://www.moonwolf.com/ruby/archive/rdtool-0.6.20.tar.gz>))
65
53
 
66
54
  ==== EPS format support
67
55
 
@@ -71,36 +59,3 @@ Extract the following archive and execute setup.rb to install.
71
59
  ((<URL:ftp://mirror.cs.wisc.edu/pub/mirrors/ghost/AFPL/gs853/gs853w32.exe>))
72
60
 
73
61
  (2) Add <Ghostscript Install Path>/gs/gs8.53/bin to the PATH environment variable.
74
-
75
- ==== Source code highlighting support
76
-
77
- (1) Install Enscript.
78
-
79
- : enscript-1.6.3-9-bin.exe
80
- ((<URL:http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=23617&package_id=16960>))
81
-
82
- (2) Add <Enscript Install Path>/bin to the PATH environment variable.
83
-
84
- (3) You may need to obtain ruby.st for Ruby syntax highlighting.
85
-
86
- > cd <Enscript Install Path>/share/enscript/hl
87
- > ruby -ropen-uri -e "puts open('http://viewvc.rubyforge.mmmultiworks.com/cgi/viewvc.cgi/trunk/support/ruby.st?root=support&view=co').read" > ruby.st
88
-
89
- (4) Install ((<RAA:htree>)).
90
-
91
- Extract the following archive and execute install.rb to install.
92
-
93
- : htree.tar.gz
94
- ((<URL:http://cvs.m17n.org/viewcvs/ruby/htree.tar.gz>))
95
-
96
- ==== Use rabrick
97
-
98
- Install ((<RAA:div>)).
99
-
100
- Extract the following archive and execute install.rb to install.
101
-
102
- : div-1.3.2.tar.gz
103
- ((<URL:http://www2a.biglobe.ne.jp/~seki/ruby/div-1.3.2.tar.gz>))
104
-
105
-
106
- Sorry for having so many steps.
data/doc/en/news.rd CHANGED
@@ -3,6 +3,102 @@ layout: en
3
3
  title: News
4
4
  ---
5
5
  {% raw %}
6
+ == 2.1.4: 2015-02-23
7
+
8
+ Markdown support improved release.
9
+
10
+ === Improvement
11
+
12
+ ==== rabbit
13
+
14
+ * Replaced invalid encoding characters in log message.
15
+ [shocker-ja:1228] [Reported by OBATA Akio]
16
+ * Supported outputting as cairo script format. If you specify output
17
+ file extension as .cs, cairo script format is used for output.
18
+ * Example:
19
+ % rabbit --print --output-filename=slide.cs
20
+ * Remove needless spaces.
21
+ [GitHub#48] [Patch by Yuichi NANSAI]
22
+ * Untabified
23
+ [GitHub#49] [Patch by Yuichi NANSAI]
24
+ * Kept slide size ratio of PDF.
25
+ [Suggested by Kenshi Muto]
26
+ * Supported (({file:///})) URI.
27
+ [Reported by TOMITA Masahiro]
28
+ * Supported reading PDF on Windows.
29
+ [Reported by TOMITA Masahiro]
30
+ * Markdown: Supported wait tag.
31
+ [shocker-ja:1249] [Suggested by Isobe]
32
+ * Example:
33
+ {::wait/}
34
+ * Markdown: Supported enumeration list.
35
+ * Markdown: Supported syntax highlight in codeblock fence markup.
36
+ * Example of Kramdown style:
37
+ ~~~ruby
38
+ # Ruby code
39
+ ~~~
40
+ * Example of GitHub Flavor Markdown style:
41
+ ```ruby
42
+ # Ruby code
43
+ ```
44
+ * Markdown: Supported (({language})) as attribute name for syntax highlight
45
+ language.
46
+ * Example:
47
+ # Ruby code
48
+ {: language="ruby"}
49
+ * Markdown: Supported blockdiag.
50
+ * Example:
51
+ ```blockdiag
52
+ {
53
+ A -> B -> C;
54
+ }
55
+ ```
56
+ * Removed needless backward compatibility codes.
57
+ * Kept ratio of the initial slide size even when window size is
58
+ changed.
59
+
60
+ ==== rabbit-slide
61
+
62
+ * Changed date format to ISO 8601 format.
63
+
64
+ ==== Theme
65
+
66
+ * default-block-quote: Stopped to justify ASCII only block quoted text.
67
+
68
+ ==== Document
69
+
70
+ * Add description about how to use full screen feature on OS X.
71
+ [GitHub#45] [Patch by Shinta Koyanagi]
72
+ * Updated Ruby Installer version. [Masafumi Yokoyama]
73
+ * Added slide URLs that use Rabbit.
74
+ [GitHub#46] [Patch by Brett Chalupa]
75
+ * Fixed a typo.
76
+ [GitHub#47] [Patch by HAYASHI Kentaro]
77
+ * Remove old information for Windows.
78
+ [Reported by SATOH Kiyoshi]
79
+
80
+ === Fixes
81
+
82
+ ==== rabbit
83
+
84
+ * Fixed a bug that PDF can't be read.
85
+ [Reported by Junichi Oya]
86
+ * Markdown: Added missing meta character escape.
87
+ [GitHub#50] [Reported by Matthias Günther]
88
+
89
+ === Thanks
90
+
91
+ * OBATA Akio
92
+ * Junichi Oya
93
+ * Shinta Koyanagi
94
+ * Brett Chalupa
95
+ * Yuichi NANSAI
96
+ * Kenshi Muto
97
+ * Matthias Günther
98
+ * HAYASHI Kentaro
99
+ * TOMITA Masahiro
100
+ * SATOH Kiyoshi
101
+
6
102
  == 2.1.3: 2014-08-03
7
103
 
8
104
  A drawing performance improved release.
data/doc/en/slides.rd CHANGED
@@ -8,4 +8,6 @@ title: Slides
8
8
  by Ary Borenszweig.
9
9
  * ((<Bitcoin: digital cryptocurrency for the masses|URL:https://github.com/colindean/talks/blob/68315ef5cfb4a39b5e4ef7b39059af4c52144b66/bitcoin-technical/bitcoin-technical.md>))
10
10
  by Colin Dean.
11
+ * ((<The Fundamentals of Ruby|URL:https://github.com/brettchalupa/the_fundamentals_of_ruby/>)) by Brett Chalupa.
12
+ * ((<Educating with Ruby|URL:https://speakerdeck.com/brettchalupa/educating-with-ruby>)) by Brett Chalupa.
11
13
  * (Please add a link to your slide)
@@ -226,7 +226,7 @@ RubyGems.org}/#{the slide ID}/%)).
226
226
 
227
227
  Rabbit Slide Show collects and displays all slides published on
228
228
  RubyGems.org automatically. So you don't need to publish your slide to
229
- Rabbit Slide Share explicitly. You only need to publish your slide to
229
+ Rabbit Slide Show explicitly. You only need to publish your slide to
230
230
  RubyGems.org.
231
231
 
232
232
  === Publication for SlideShare
data/doc/ja/faq.rd CHANGED
@@ -31,7 +31,7 @@ rabbiterコマンドを使います。Rabbitが起動した状態で以下のよ
31
31
  == 1ページに複数枚のスライドが入ったPDFを作るには?
32
32
 
33
33
  XXX.rdから1ページに8枚のスライドが入ったPDF(XXX_multi.pdf)を
34
- 作成する手順は以下の通りです.
34
+ 作成する手順は以下の通りです。
35
35
 
36
36
  % rabbit -p --slides-per-page 8 -o XXX_multi.pdf XXX.rd
37
37
 
@@ -57,9 +57,9 @@ XXX.rdから1ページに8枚のスライドが入ったPDF(XXX_multi.pdf)
57
57
 
58
58
  == 高橋メソッドスライドの中に普通のスライドを混ぜたいときは?
59
59
 
60
- 高橋メソッド用のテーマはRabbitではlightning-talkと呼ばれています.
60
+ 高橋メソッド用のテーマはRabbitではlightning-talkと呼ばれています。
61
61
 
62
- 通常,高橋メソッドのみを使ったスライドを作成する場合は以下のように「lightning-talk」テーマを使います.
62
+ 通常,高橋メソッドのみを使ったスライドを作成する場合は以下のように「lightning-talk」テーマを使います。
63
63
 
64
64
  = タイトル
65
65
  : author
@@ -71,9 +71,9 @@ XXX.rdから1ページに8枚のスライドが入ったPDF(XXX_multi.pdf)
71
71
 
72
72
  = オレだ
73
73
 
74
- もし,高橋メソッドを使ったスライドだけではなく,箇条書きなどを使った「普通の」スライドを混ぜたい場合はこれではうまくいきません.なぜなら,「lightning-talk」テーマは箇条書きなどの見栄え定義を持たないからです.
74
+ もし,高橋メソッドを使ったスライドだけではなく,箇条書きなどを使った「普通の」スライドを混ぜたい場合はこれではうまくいきません。なぜなら,「lightning-talk」テーマは箇条書きなどの見栄え定義を持たないからです。
75
75
 
76
- これを解決するには,テーマを混ぜます.実は,「ligntning-talk」と混ざったテーマが標準でいくつか用意されています.例えば,「rabbit」テーマと「lignting-talk」テーマを混ぜた「lightning-rabbit」です.このテーマを使うと以下のように,高橋メソッドを使ったスライドと普通の「rabbit」テーマのスライドを混ぜることができます.
76
+ これを解決するには,テーマを混ぜます。実は,「ligntning-talk」と混ざったテーマが標準でいくつか用意されています。例えば,「rabbit」テーマと「lignting-talk」テーマを混ぜた「lightning-rabbit」です。このテーマを使うと以下のように,高橋メソッドを使ったスライドと普通の「rabbit」テーマのスライドを混ぜることができます。
77
77
 
78
78
  = タイトル
79
79
  : author
@@ -83,15 +83,15 @@ XXX.rdから1ページに8枚のスライドが入ったPDF(XXX_multi.pdf)
83
83
 
84
84
  = オレは
85
85
 
86
- = ...
86
+ = 。。。
87
87
 
88
- * ...
89
- * ...
90
- * ...
88
+ * 。。。
89
+ * 。。。
90
+ * 。。。
91
91
 
92
92
  = オレだ
93
93
 
94
- 「lightning-rabbit」テーマは以下のようにとても小さなテーマです.
94
+ 「lightning-rabbit」テーマは以下のようにとても小さなテーマです。
95
95
 
96
96
  # enscript ruby
97
97
  include_theme("rabbit") # (1)
@@ -108,15 +108,15 @@ XXX.rdから1ページに8枚のスライドが入ったPDF(XXX_multi.pdf)
108
108
  end
109
109
  end
110
110
 
111
- 作戦は,以下のようになっています.
111
+ 作戦は,以下のようになっています。
112
112
 
113
- (1) ベースとなるテーマを適用する.((1)の部分)
113
+ (1) ベースとなるテーマを適用する。((1)の部分)
114
114
  (2) lightning-talk用のスライドだけ((2)の部分)
115
- 見栄えをlightning-talk用の見栄え定義で上書きする.((3)の部分)
115
+ 見栄えをlightning-talk用の見栄え定義で上書きする。((3)の部分)
116
116
 
117
- これを応用すれば,簡単にちょっとだけ高橋メソッドを使ったプレゼンテーションを行うことができます.注意点は「((*slide.lightning_talkは最後に!*))」ということです.これは,既存の見栄えを上書きするという作戦を用いているためです.
117
+ これを応用すれば,簡単にちょっとだけ高橋メソッドを使ったプレゼンテーションを行うことができます。注意点は「((*slide.lightning_talkは最後に!*))」ということです。これは,既存の見栄えを上書きするという作戦を用いているためです。
118
118
 
119
- ちなみに,(({slide.lightning_talk}))の別名として(({slide.takahashi}))が,(({slide.lightning_talk?}))の別名として(({slide.takahashi?}))が用意されています.
119
+ ちなみに,(({slide.lightning_talk}))の別名として(({slide.takahashi}))が,(({slide.lightning_talk?}))の別名として(({slide.takahashi?}))が用意されています。
120
120
 
121
121
  Happy Rabbitting!
122
122
 
@@ -133,63 +133,68 @@ Happy Rabbitting!
133
133
 
134
134
  == 改行をするには?
135
135
 
136
- 以下のように書きます.
136
+ 以下のように書きます。
137
137
 
138
138
  \n
139
139
 
140
- これはスライドの内容だけではなく,スライドタイトルでも有効です.
140
+ これはスライドの内容だけではなく,スライドタイトルでも有効です。
141
141
 
142
142
  TODO: 前は&NewLine;と書かなきゃいけなかったけど、今は\nで書
143
143
  けるようにしたから↓は古くなっている。どうしよう。
144
144
 
145
- RabbitにはRubyと同じ魔法の粉がかかっています.つまり,「やってはいけないことは汚く見える」ようになっています((-Rubyの魔法の粉は,例えばグローバル変数に(({$}))を使うというものです.-))
145
+ RabbitにはRubyと同じ魔法の粉がかかっています。つまり,「やってはいけないことは汚く見える」ようになっています((-Rubyの魔法の粉は,例えばグローバル変数に(({$}))を使うというものです。-))
146
146
 
147
- Rabbitで改行が書きづらくて,書くとソースが見づらくるのも,Rabbitが改行をできるだけ使わないで欲しいからです.
147
+ Rabbitで改行が書きづらくて,書くとソースが見づらくるのも,Rabbitが改行をできるだけ使わないで欲しいからです。
148
148
 
149
- できるだけ使わないで欲しい一番の理由は「スライドには改行をしなければいけないくらい長い文章は書かない方がよい」からです.文章が長くなってしまった場合は,改行をすることを考える前にその文章を短く言い替えられないかなどを考えた方がよいでしょう.
149
+ できるだけ使わないで欲しい一番の理由は「スライドには改行をしなければいけないくらい長い文章は書かない方がよい」からです。文章が長くなってしまった場合は,改行をすることを考える前にその文章を短く言い替えられないかなどを考えた方がよいでしょう。
150
150
 
151
- スライドに長い文章を書くと,聞いている人はスライドの内容を読むことに集中して,発表者への注意が少なくなってしまいがちです.プレゼンテーションのテクニックとして,「大事なこと,一番言いたいことを話すときは発表者に注目させる」というものがあります((-ホント?-)).スライドに長い文章を書いていると,このテクニックが使いづらくなってしまいます.
151
+ スライドに長い文章を書くと,聞いている人はスライドの内容を読むことに集中して,発表者への注意が少なくなってしまいがちです。プレゼンテーションのテクニックとして,「大事なこと,一番言いたいことを話すときは発表者に注目させる」というものがあります((-ホント?-))。スライドに長い文章を書いていると,このテクニックが使いづらくなってしまいます。
152
152
 
153
153
  == ブラックアウト?ホワイトアウト?
154
154
 
155
- スライド全体を黒または白くして,スライドの内容を見えなくして,「発表者に注目させる」というテクニックを使うときに利用するための機能です.
155
+ スライド全体を黒または白くして,スライドの内容を見えなくして,「発表者に注目させる」というテクニックを使うときに利用するための機能です。
156
156
 
157
- ブラックアウトは((%B%))で,ホワイトアウトは((%W%))で切替えることができます.それぞれのキーバインドの理由は((*B*))lackと((*W*))hiteです.
157
+ ブラックアウトは((%B%))で,ホワイトアウトは((%W%))で切替えることができます。それぞれのキーバインドの理由は((*B*))lackと((*W*))hiteです。
158
158
 
159
159
  == タイトルスライドの背景を指定するには?
160
160
 
161
- title-background-colorテーマを使います.
161
+ title-background-colorテーマを使います。
162
162
 
163
- 例えば,背景を赤くしたい場合は以下のようにします.
163
+ 例えば,背景を赤くしたい場合は以下のようにします。
164
164
 
165
165
  @title_background_color = "red"
166
166
  include_theme("title-background-color")
167
167
 
168
- 背景色の指定には(({#RRGGBB}))形式も使えます.以下の例も背景を赤くします.
168
+ 背景色の指定には(({#RRGGBB}))形式も使えます。以下の例も背景を赤くします。
169
169
 
170
170
  @title_background_color = "#ff0000"
171
171
  include_theme("title-background-color")
172
172
 
173
- 色ではなくて,画像を指定したいときはtitle-background-imageテーマを使います.
173
+ 色ではなくて,画像を指定したいときはtitle-background-imageテーマを使います。
174
174
 
175
- 以下は背景にマスコットキャラクタ「ラビィ」を指定する例です.
175
+ 以下は背景にマスコットキャラクタ「ラビィ」を指定する例です。
176
176
 
177
177
  @title_background_image = "lavie.png"
178
178
  include_theme("title-background-image")
179
179
 
180
180
  == スライドの背景を指定するには?
181
181
 
182
- 例えば,背景を赤くしたい場合は以下のようにします.
182
+ 例えば,背景を赤くしたい場合は以下のようにします。
183
183
 
184
184
  set_background("red")
185
185
 
186
- 背景色の指定には(({#RRGGBB}))形式も使えます.以下の例も背景を赤くします.
186
+ 背景色の指定には(({#RRGGBB}))形式も使えます。以下の例も背景を赤くします。
187
187
 
188
188
  set_background("#ff0000")
189
189
 
190
- 色ではなくて,画像を指定したいときはslide-background-imageテーマを使います.
190
+ 色ではなくて,画像を指定したいときはslide-background-imageテーマを使います。
191
191
 
192
- 以下は背景にマスコットキャラクタ「ラビィ」を指定する例です.
192
+ 以下は背景にマスコットキャラクタ「ラビィ」を指定する例です。
193
193
 
194
194
  @slide_background_image = "lavie.png"
195
195
  include_theme("slide-background-image")
196
+
197
+ == Mac OS X で rabbit --full-screen としたとき, 上部のメニューバーや下部のドックが表示されてしまう場合があります.
198
+
199
+ X11 > 環境設定 > 出力 > フルスクリーンモード のチェックボックスを ON にすると, 上下の表示が消えます.
200
+ 環境設定の画面に「コマンド + Option + A キー」でフルスクリーンモードの ON/OFF を切り替えられると書いてありますが, 動かないことがありますので, 「フルスクリーンモード時のメニューバーへのアクセスを許可」というサブオプションも ON にしておくと, X11 のフルスクリーンモードを OFF にするときに環境設定にアクセス出来なくて困るという事にならなくて済みます.
@@ -4,139 +4,139 @@ title: テーマの作り方
4
4
  ---
5
5
  == テーマについて
6
6
 
7
- スライドの見た目はRDとは別に指定します.それがテーマです.
7
+ スライドの見た目はRDとは別に指定します。それがテーマです。
8
8
 
9
9
  テーマのテスト用のスライドがsample/theme-bench.rabにあるので
10
10
  活用してください。
11
11
 
12
12
  == 置き場所
13
13
 
14
- テーマはrubyの$LOAD_PATHから検索されます.新しくテーマを作成
14
+ テーマはrubyの$LOAD_PATHから検索されます。新しくテーマを作成
15
15
  した場合は((|$LOAD_PATHに含まれているパス/rabbit/theme/テーマ
16
16
  名/テーマ名.rb|))あるいは((|ソースがあるディレクトリ/テーマ
17
- 名.rb|))に置いてください.
17
+ 名.rb|))に置いてください。
18
18
 
19
19
  == 書き方
20
20
 
21
- テーマはRubyスクリプトです.難しいと思われるかもしれませんが,
22
- 凝ったことをしなければそれほど難しいことはありません.
21
+ テーマはRubyスクリプトです。難しいと思われるかもしれませんが,
22
+ 凝ったことをしなければそれほど難しいことはありません。
23
23
 
24
- テーマは以下のような記述を列挙していくことになると思います.
24
+ テーマは以下のような記述を列挙していくことになると思います。
25
25
 
26
- (1) 対象となるスライド中の要素(段落とか,ページタイトルと
26
+ (1) 対象となるスライド中の要素(段落とか、ページタイトルと
27
27
  か)を選択
28
28
 
29
- (2) 選択した要素に対して属性を変更したり,描画時の動作を加
30
- えたりする.
29
+ (2) 選択した要素に対して属性を変更したり、描画時の動作を加
30
+ えたりする。
31
31
 
32
- 例えば,各ページ(タイトルページは含まない)にあるタイトルの
33
- 文字の色を変更したい場合は以下のように書きます.
32
+ 例えば、各ページ(タイトルページは含まない)にあるタイトルの
33
+ 文字の色を変更したい場合は以下のように書きます。
34
34
 
35
35
  match(Page, HeadLine) do |heads|
36
36
  heads.prop_set("foreground", "red")
37
37
  end
38
38
 
39
- ((|heads|))というように複数形になっているのは,((|heads|))は
40
- タイトル(見出し,head line)を0個以上含んでいるからです.
39
+ ((|heads|))というように複数形になっているのは、((|heads|))は
40
+ タイトル(見出し,head line)を0個以上含んでいるからです。
41
41
 
42
42
  == プロパティ
43
43
 
44
44
  (({prop_set}))では前景色(foreground)以外にも以下のものが指
45
- 定できます.詳しくは((<Pango Text Attribute
45
+ 定できます。詳しくは((<Pango Text Attribute
46
46
  Markup|URL:http://developer.gnome.org/pango/stable/PangoMarkupFormat.html>))
47
- を見てください.
47
+ を見てください。
48
48
 
49
49
  : font_desc
50
- フォント情報を指定します.
50
+ フォント情報を指定します。
51
51
 
52
52
  : font_family
53
- フォント名を指定します.
53
+ フォント名を指定します。
54
54
 
55
55
  フォント名の一覧は(({font_families}))とやればフォント名の
56
- 配列として取得できます.
56
+ 配列として取得できます。
57
57
 
58
58
  : face
59
- font_familyと同じです.
59
+ font_familyと同じです。
60
60
 
61
61
  : size
62
- フォントの大きさを指定します.
62
+ フォントの大きさを指定します。
63
63
 
64
- フォントの大きさを数値で指定する場合は,指定する数値を
64
+ フォントの大きさを数値で指定する場合は、指定する数値を
65
65
  (({screen_size}))で変換してから(({Pango::SCALE}))を掛けて
66
- ください.例えば,フォントの大きさを(Rabbitのテーマの世
67
- 界の単位で)2にする場合は以下のようにします.
66
+ ください。例えば,フォントの大きさを(Rabbitのテーマの世
67
+ 界の単位で)2にする場合は以下のようにします。
68
68
 
69
69
  screen_size(2) * Pango::SCALE
70
70
 
71
71
  : style
72
- フォントのスタイルを指定します.
72
+ フォントのスタイルを指定します。
73
73
 
74
74
  : weight
75
- フォントの重みを指定します.
75
+ フォントの重みを指定します。
76
76
 
77
77
  : variant
78
- フォントのvariant(変形方法って感じ?)を指定します.
78
+ フォントのvariant(変形方法って感じ?)を指定します。
79
79
 
80
80
  : stretch
81
- フォントの伸び縮みの具合を指定します.
81
+ フォントの伸び縮みの具合を指定します。
82
82
 
83
83
  : foreground
84
- 前景色を指定します.
84
+ 前景色を指定します。
85
85
 
86
86
  : background
87
- 背景色を指定します.
87
+ 背景色を指定します。
88
88
 
89
89
  : underline
90
- 下線の種類をします.
90
+ 下線の種類をします。
91
91
 
92
92
  : rise
93
- 文字の上下の位置を指定します.
93
+ 文字の上下の位置を指定します。
94
94
 
95
95
  : strikethrough
96
- 取消線を引くかどうかを指定します.
96
+ 取消線を引くかどうかを指定します。
97
97
 
98
98
  : fallback
99
99
  指定したフォントがなかった場合に似たようなフォントで代用
100
- するかどうかを指定します.
100
+ するかどうかを指定します。
101
101
 
102
102
  : lang
103
- 言語を指定します.
103
+ 言語を指定します。
104
104
 
105
105
  : b
106
- 太字にします.
106
+ 太字にします。
107
107
 
108
108
  : big
109
- フォントのサイズを大きくします.
109
+ フォントのサイズを大きくします。
110
110
 
111
111
  : i
112
- 斜体にします.
112
+ 斜体にします。
113
113
 
114
114
  : s
115
- 取消線を引きます.
115
+ 取消線を引きます。
116
116
 
117
117
  : sub
118
- 下付き文字にします.
118
+ 下付き文字にします。
119
119
 
120
120
  : sup
121
- 上付き文字にします.
121
+ 上付き文字にします。
122
122
 
123
123
  : small
124
- フォントのサイズを小さくします.
124
+ フォントのサイズを小さくします。
125
125
 
126
126
  : tt
127
- 固定スペースフォントにします.
127
+ 固定スペースフォントにします。
128
128
 
129
129
  : u
130
- 下線を引きます.
130
+ 下線を引きます。
131
131
 
132
132
  == フック
133
133
 
134
- 要素が描画される前,又は後に実行される手続きを指定することが
135
- できます.それぞれ,(({add_pre_draw_proc})),
136
- (({add_post_draw_proc}))で指定できます.これらの手続きを削除
137
- するときは,それぞれ(({clear_pre_draw_procs}))
138
- (({clear_post_draw_procs}))を使います.
134
+ 要素が描画される前、又は後に実行される手続きを指定することが
135
+ できます。それぞれ,(({add_pre_draw_proc})),
136
+ (({add_post_draw_proc}))で指定できます。これらの手続きを削除
137
+ するときは、それぞれ(({clear_pre_draw_procs}))
138
+ (({clear_post_draw_procs}))を使います。
139
139
 
140
- 詳しくは...とりあえず,今のところはdefaultテーマを参考に
141
- してください.
140
+ 詳しくは。。。とりあえず,今のところはdefaultテーマを参考に
141
+ してください。
142
142