rabbit 2.1.3 → 2.1.4

Sign up to get free protection for your applications and to get access to all the features.
Files changed (86) hide show
  1. checksums.yaml +4 -4
  2. data/doc/_config.yml +2 -2
  3. data/doc/en/faq.rd +5 -5
  4. data/doc/en/install/windows.rd +4 -49
  5. data/doc/en/news.rd +96 -0
  6. data/doc/en/slides.rd +2 -0
  7. data/doc/en/usage/rabbit-slide.rd +1 -1
  8. data/doc/ja/faq.rd +37 -32
  9. data/doc/ja/how-to-make/theme.rd +50 -50
  10. data/doc/ja/index.rd +35 -35
  11. data/doc/ja/install/windows.rd +4 -46
  12. data/doc/ja/news.rd +127 -30
  13. data/doc/ja/sample/hiki/rabbit.hiki +4 -4
  14. data/doc/ja/usage/rabbit-slide.rd +8 -8
  15. data/doc/ja/usage/rabbit-theme.rd +7 -7
  16. data/doc/ja/usage/rabbit.rd +124 -124
  17. data/lib/rabbit/action/basic.rb +1 -1
  18. data/lib/rabbit/canvas.rb +19 -19
  19. data/lib/rabbit/command/rabbit-slide.rb +5 -4
  20. data/lib/rabbit/command/rabbit.rb +2 -1
  21. data/lib/rabbit/cursor-manager.rb +14 -14
  22. data/lib/rabbit/element/poppler-slide.rb +6 -0
  23. data/lib/rabbit/element/poppler-title-slide.rb +6 -0
  24. data/lib/rabbit/element/slide-element.rb +4 -0
  25. data/lib/rabbit/element/text-renderer.rb +1 -1
  26. data/lib/rabbit/formatter.rb +9 -9
  27. data/lib/rabbit/frame.rb +5 -5
  28. data/lib/rabbit/front.rb +2 -2
  29. data/lib/rabbit/graffiti/processor.rb +9 -9
  30. data/lib/rabbit/html/template.erb +1 -1
  31. data/lib/rabbit/image/default.rb +2 -2
  32. data/lib/rabbit/image/eps.rb +5 -5
  33. data/lib/rabbit/image/pdf.rb +1 -1
  34. data/lib/rabbit/image/svg.rb +1 -1
  35. data/lib/rabbit/logger/base.rb +5 -5
  36. data/lib/rabbit/logger/stderr.rb +4 -1
  37. data/lib/rabbit/menu.rb +4 -4
  38. data/lib/rabbit/parser/ext/aafigure.rb +6 -4
  39. data/lib/rabbit/parser/ext/blockdiag.rb +5 -3
  40. data/lib/rabbit/parser/ext/entity.rb +26 -26
  41. data/lib/rabbit/parser/markdown.rb +42 -0
  42. data/lib/rabbit/parser/markdown/converter.rb +115 -18
  43. data/lib/rabbit/parser/pdf.rb +1 -5
  44. data/lib/rabbit/parser/rd/rt/rt2rabbit-lib.rb +2 -2
  45. data/lib/rabbit/rabbit.rb +1 -1
  46. data/lib/rabbit/renderer/base.rb +15 -23
  47. data/lib/rabbit/renderer/color.rb +3 -3
  48. data/lib/rabbit/renderer/display/base.rb +81 -6
  49. data/lib/rabbit/renderer/display/clutter-embed.rb +1 -1
  50. data/lib/rabbit/renderer/display/drawing-area-base.rb +2 -2
  51. data/lib/rabbit/renderer/display/drawing-area-primitive.rb +1 -1
  52. data/lib/rabbit/renderer/engine/cairo.rb +1 -70
  53. data/lib/rabbit/renderer/kernel.rb +11 -19
  54. data/lib/rabbit/renderer/pixmap/base.rb +3 -3
  55. data/lib/rabbit/renderer/print/base.rb +5 -5
  56. data/lib/rabbit/renderer/print/cairo.rb +10 -17
  57. data/lib/rabbit/renderer/print/layout.rb +6 -6
  58. data/lib/rabbit/renderer/print/multiple.rb +11 -14
  59. data/lib/rabbit/size.rb +65 -0
  60. data/lib/rabbit/soap/driver.rb +1 -1
  61. data/lib/rabbit/soap/server.rb +1 -1
  62. data/lib/rabbit/source/argf.rb +4 -4
  63. data/lib/rabbit/source/base.rb +2 -1
  64. data/lib/rabbit/source/file.rb +8 -8
  65. data/lib/rabbit/source/hiki.rb +1 -1
  66. data/lib/rabbit/source/memory.rb +2 -2
  67. data/lib/rabbit/source/uri.rb +4 -2
  68. data/lib/rabbit/theme/applier.rb +1 -0
  69. data/lib/rabbit/theme/default-block-quote/default-block-quote.rb +3 -1
  70. data/lib/rabbit/theme/pdf/pdf.rb +12 -6
  71. data/lib/rabbit/utils.rb +6 -6
  72. data/lib/rabbit/version.rb +1 -1
  73. data/lib/rabbit/xmlrpc/server.rb +1 -1
  74. data/po/en/rabbit.edit.po +29 -30
  75. data/po/fr/rabbit.edit.po +29 -30
  76. data/po/ja/rabbit.edit.po +29 -29
  77. data/sample/rabbit-en.hiki +3 -3
  78. data/sample/rabbit-en.md +27 -8
  79. data/sample/rabbit-en.rd +2 -2
  80. data/sample/rabbit.hiki +3 -3
  81. data/sample/rabbit.md +27 -8
  82. data/sample/rabbit.rd +2 -2
  83. data/test/parser/test-markdown.rb +210 -6
  84. data/test/test-size.rb +152 -0
  85. data/test/test-source.rb +17 -0
  86. metadata +5 -2
data/doc/ja/index.rd CHANGED
@@ -64,8 +64,8 @@ Kouhei Sutou <kou@cozmixng.org>
64
64
 
65
65
  === 画像(1)
66
66
 
67
- * マスコットキャラクタLavie(ラヴィ)((-語感はRabbitから,スペ
68
- ルはフランス語のla vieからとりました.-))とRabbitのロゴ
67
+ * マスコットキャラクタLavie(ラヴィ)((-語感はRabbitから、スペ
68
+ ルはフランス語のla vieからとりました。-))とRabbitのロゴ
69
69
 
70
70
  カワイイ方のうさぎです。
71
71
 
@@ -117,11 +117,11 @@ gan
117
117
 
118
118
  * ゆきうさ
119
119
 
120
- 和服うさぎ少女です.
120
+ 和服うさぎ少女です。
121
121
 
122
122
  * アリス
123
123
 
124
- 青いドレスの少女です.
124
+ 青いドレスの少女です。
125
125
 
126
126
  朝比奈 理乃(あさひな りの)
127
127
 
@@ -196,55 +196,55 @@ data/rabbit/image/rubykaigi2011-images/rubykaigi2011-background-black.jpg
196
196
  います!!!
197
197
 
198
198
  * モモさん: かわいいうさぎとかかわいいバナーなどを書いてく
199
- れました.
200
- * みやむこさん: xyzzy用のrabbitモードを書いてくれました.
201
- Windowsまわりでいろいろ助けてくれます.
199
+ れました。
200
+ * みやむこさん: xyzzy用のrabbitモードを書いてくれました。
201
+ Windowsまわりでいろいろ助けてくれます。
202
202
  * zundaさん:
203
- * EPSの扱いを修正してくれました.
204
- * --marginの指定方法についてアドバイスしてくれました.
205
- * Rabbitを使ってプレゼンしてくれます.
203
+ * EPSの扱いを修正してくれました。
204
+ * --marginの指定方法についてアドバイスしてくれました。
205
+ * Rabbitを使ってプレゼンしてくれます。
206
206
  * Windowsへのインストール用ドキュメントを更新してくれま
207
207
  した。
208
208
  * Mac OS Xへのインストール用ドキュメントを更新してくれま
209
209
  した。
210
- * Vincentさん: Max OS Xでの動作確認をしてくれます.フラン
211
- ス語のメッセージを用意してくれました.
210
+ * Vincentさん: Max OS Xでの動作確認をしてくれます。フラン
211
+ ス語のメッセージを用意してくれました。
212
212
  * sodeさん: かっこいい兎とかかわいいうさぎとかかわいいかめ
213
- を書いてくれました.
214
- * かずひこさん: いろいろバグ報告をしてくれました.Rabbitを
215
- 使ってプレゼンしてくれます.テーマデザインのアイディアを
216
- くれました.
213
+ を書いてくれました。
214
+ * かずひこさん: いろいろバグ報告をしてくれました。Rabbitを
215
+ 使ってプレゼンしてくれます。テーマデザインのアイディアを
216
+ くれました。
217
217
  * noritadaさん: ドキュメントに関するバグ報告をしてくれまし
218
- た.
219
- * ganちゃん: 旗を書いてくれました.
218
+ た。
219
+ * ganちゃん: 旗を書いてくれました。
220
220
  * かくたにさん:
221
- * ドキュメントに関するバグ報告をしてくれました.
222
- * Rabbitを使ってプレゼンしてくれます.
223
- * テーマデザインや機能拡張のアイディアをくれました.
224
- * HTML出力に関するバグを修正するパッチをくれました.
225
- * Mac OS X(Intel)用のパッケージを作ってくれました.
221
+ * ドキュメントに関するバグ報告をしてくれました。
222
+ * Rabbitを使ってプレゼンしてくれます。
223
+ * テーマデザインや機能拡張のアイディアをくれました。
224
+ * HTML出力に関するバグを修正するパッチをくれました。
225
+ * Mac OS X(Intel)用のパッケージを作ってくれました。
226
226
  * atzmさん: Gentoo用のパッケージ(*.ebuild)を作ってくれま
227
- した.
227
+ した。
228
228
  * やまだあきらさん:
229
- * Debian用のパッケージ(*.deb)を作ってくれました.
229
+ * Debian用のパッケージ(*.deb)を作ってくれました。
230
230
  * バグ報告をし、修正もしてくれます。
231
231
  * rabbircを作ってくれました。
232
- * うさっちさん: ロゴとか,たろうシリーズなどを書いてくれま
233
- した.
232
+ * うさっちさん: ロゴとか、たろうシリーズなどを書いてくれま
233
+ した。
234
234
  * dotさん: Windowsのインストールについてアドバイスしてくれ
235
- ました.
236
- * 田中さん: Windowsで動作確認してくれました.
235
+ ました。
236
+ * 田中さん: Windowsで動作確認してくれました。
237
237
  * 朝比奈さん: かわいいうさぎ少女とかアリスを書いてくれまし
238
- た.
239
- * 西川さん: FAQページの名前を考えてくれました.動作報告を
240
- してくれます.
241
- * 武田くん: Emacs用のrabbitモードを書いてくれました.
242
- * 木村さん: Mac OS X用のパッケージを作ってくれました.
238
+ た。
239
+ * 西川さん: FAQページの名前を考えてくれました。動作報告を
240
+ してくれます。
241
+ * 武田くん: Emacs用のrabbitモードを書いてくれました。
242
+ * 木村さん: Mac OS X用のパッケージを作ってくれました。
243
243
  * kitajさん:
244
244
  * Rabbitを使ってプレゼンしてくれます。
245
245
  * Windowsのインストールドキュメントを修正してくれます。
246
246
  * テーマを改良してくれます。
247
- * あかぴさん: emergeについてのドキュメントを書いてくれました.
247
+ * あかぴさん: emergeについてのドキュメントを書いてくれました。
248
248
  * おばたさん:
249
249
  * pkgsrc用のパッケージを作ってくれました。
250
250
  * Rabbitを使ってプレゼンしてくれます。
@@ -22,12 +22,12 @@ Windows上でRabbitをインストール、利用する手順について説明
22
22
  ==== Ruby 本体のインストール
23
23
 
24
24
  ((<RubyInstall for Windowsのダウンロードページ(英語)
25
- |URL:http://rubyinstaller.org/downloads/>))からRuby 2.0.0
26
- インストーラをダウンロードします。Ruby 2.0.0-p451のインストー
25
+ |URL:http://rubyinstaller.org/downloads/>))からRuby 2.0.0 以降の
26
+ インストーラをダウンロードします。Ruby 2.0.0-p576のインストー
27
27
  ラは以下のURLからダウンロードできます。
28
28
 
29
- : rubyinstaller-2.0.0-p451.exe
30
- ((<URL:http://dl.bintray.com/oneclick/rubyinstaller/rubyinstaller-2.0.0-p451.exe>))
29
+ : rubyinstaller-2.0.0-p576.exe
30
+ ((<URL:http://dl.bintray.com/oneclick/rubyinstaller/rubyinstaller-2.0.0-p576.exe>))
31
31
 
32
32
  注意:64bit版Windowsを使っている場合でも、32bit版のRubyをインストールしてください。
33
33
  現在のところ、RabbitはWindows上の64bit版Rubyでは動作しません。
@@ -48,22 +48,10 @@ Rabbitをインストールできます。Ruby/GTK2など関連するソフト
48
48
 
49
49
  以下がなくても動くけどあると便利なソフトウェアです。
50
50
 
51
- * RDtool
52
51
  * Ghostscript
53
- * Enscript
54
- * div
55
52
 
56
53
  それではあると便利なソフトウェアをインストールしましょう。
57
54
 
58
- ==== RDTool のインストール
59
-
60
- ((<RAA:rdtool>)) をインストールする。
61
-
62
- アーカイブを展開して,setup.rb を実行してインストールする.
63
-
64
- : rdtool-0.6.20.tar.gz
65
- ((<URL:http://www.moonwolf.com/ruby/archive/rdtool-0.6.20.tar.gz>))
66
-
67
55
  ==== EPS を表示する
68
56
 
69
57
  (1) AFPL Ghostscript 8.53 for Win32 をインストールする。
@@ -72,33 +60,3 @@ Rabbitをインストールできます。Ruby/GTK2など関連するソフト
72
60
  ((<URL:http://www.cs.wisc.edu/~ghost/>))
73
61
 
74
62
  (2) インストール後 <インストール先>/gs/gs8.53/bin に PATH を通す。
75
-
76
- ==== ソースコードの色づけを行う
77
-
78
- (1) Enscript をインストールする。
79
-
80
- : enscript-1.6.3-9-bin.exe
81
- ((<URL:http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=23617&package_id=16960>))
82
-
83
- (2) <Enscript のインストール先>/bin に PATH を通す。
84
-
85
- (3) ruby コードを色づけする場合は、以下のコマンドで ruby.st もインストールする。
86
-
87
- > cd <Enscript のインストール先>\share\enscript\hl
88
- > ruby -ropen-uri -e "puts open('http://viewvc.rubyforge.mmmultiworks.com/cgi/viewvc.cgi/trunk/support/ruby.st?root=support&view=co').read" > ruby.st
89
-
90
- (4) ((<RAA:htree>)) をインストールする。
91
-
92
- アーカイブを展開して,install.rb を実行してインストールする。
93
-
94
- : htree.tar.gz
95
- ((<URL:http://cvs.m17n.org/viewcvs/ruby/htree.tar.gz>))
96
-
97
- ==== rabrick を使う
98
-
99
- ((<RAA:div>)) をインストールする。
100
-
101
- アーカイブを展開して,install.rb を実行してインストールする。
102
-
103
- : div-1.3.2.tar.gz
104
- ((<URL:http://www2a.biglobe.ne.jp/~seki/ruby/div-1.3.2.tar.gz>))
data/doc/ja/news.rd CHANGED
@@ -4,6 +4,103 @@ title: お知らせ
4
4
  apply_data: false
5
5
  ---
6
6
  {% raw %}
7
+ == 2.1.4: 2015-02-23
8
+
9
+ Markdownサポートを改善したリリース。
10
+
11
+ === 改良
12
+
13
+ ==== rabbit
14
+
15
+ * ログメッセージ中の不正なエンコーディングの文字を置き換えるようにした。
16
+ [shocker-ja:1228] [おばたさんが報告]
17
+ * cairoスクリプトの出力に対応した。出力ファイルの拡張子を.csにすると
18
+ cairoスクリプト形式で出力される。
19
+ * 例:
20
+ % rabbit --print --output-filename=slide.cs
21
+ * 不要なスペースを削除。
22
+ [GitHub#48] [Yuichi NANSAIさんがパッチ提供]
23
+ * インデントをスペースで統一。
24
+ [GitHub#49] [Yuichi NANSAIさんがパッチ提供]
25
+ * PDFでスライドの縦横比を維持するようにした。
26
+ [Kenshi Mutoさんが提案]
27
+ * (({file:///})) URIに対応。
28
+ [TOMITA Masahiroさんが報告]
29
+ * WindowsでもPDFを読み込めるようにした。
30
+ [TOMITA Masahiroさんが報告]
31
+ * Markdown: waitタグをサポート。
32
+ [shocker-ja:1249] [Isobeさんが提案]
33
+ * 例:
34
+ {::wait/}
35
+ * Markdown: 順序付きリストをサポート。
36
+ * Markdown: コードブロックフェンスでのシンタックスハイライトに対応。
37
+ * Kramdownスタイルの例:
38
+ ~~~ruby
39
+ # Rubyコード
40
+ ~~~
41
+ * GitHub Flavor Markdownスタイルの例:
42
+ ```ruby
43
+ # Rubyコード
44
+ ```
45
+ * Markdown: シンタックスハイライトの言語指定の属性名として
46
+ (({language}))もサポート。
47
+ * 例:
48
+ # Rubyコード
49
+ {: language="ruby"}
50
+ * Markdown: blockdiagに対応。
51
+ * 例:
52
+ ```blockdiag
53
+ {
54
+ A -> B -> C;
55
+ }
56
+ ```
57
+ * 後方互換性のための不要なコードを削除。
58
+ * ウィンドウサイズを変えてもスライドの初期表示サイズの縦横比を維持す
59
+ るようにした。
60
+
61
+ ==== rabbit-slide
62
+
63
+ * ISO 8601形式の日付フォーマットを使うようにした。
64
+
65
+ ==== テーマ
66
+
67
+ * default-block-quote: ASCIIのみの引用テキストは両端揃えにしないよう
68
+ にした。
69
+
70
+ ==== ドキュメント
71
+
72
+ * OS Xでフルスクリーン機能を使う方法を追加。
73
+ [GitHub#45] [Shinta Koyanagiさんがパッチ提供]
74
+ * Ruby Installerのバージョンを更新。 [Masafumi Yokoyamaさん]
75
+ * Rabbitを使ったスライドのURLを追加。
76
+ [GitHub#46] [Brett Chalupaさんがパッチ提供]
77
+ * typoを修正。
78
+ [GitHub#47] [HAYASHI Kentaroさんがパッチ提供]
79
+ * Windows向けの古い情報を削除。
80
+ [SATOH Kiyoshiさんが報告]
81
+
82
+ === 修正
83
+
84
+ ==== rabbit
85
+
86
+ * PDFを読み込めない問題を修正。
87
+ [Junichi Oyaさんが報告]
88
+ * Markdown: メタ文字のエスケープ漏れを修正。
89
+ [GitHub#50] [Matthias Güntherさんが報告]
90
+
91
+ === 感謝
92
+
93
+ * おばたさん
94
+ * Junichi Oyaさん
95
+ * Shinta Koyanagiさん
96
+ * Brett Chalupaさん
97
+ * Yuichi NANSAIさん
98
+ * Kenshi Mutoさん
99
+ * Matthias Güntherさん
100
+ * HAYASHI Kentaroさん
101
+ * TOMITA Masahiroさん
102
+ * SATOH Kiyoshiさん
103
+
7
104
  == 2.1.3: 2014-08-03
8
105
 
9
106
  描画速度を改善したリリース。
@@ -1789,54 +1886,54 @@ Debianオフィシャルパッケージになりました![佐々木さん]
1789
1886
 
1790
1887
  == 0.4.2から0.5.0の変更点: 2006-11-03
1791
1888
 
1792
- * GtkGLExtのロード絡みのバグを修正.(かくたにさん)
1793
- * rabbit-mode.elの改良.(武田くん)
1794
- * emerge関係のドキュメントの更新.(あかぴさん)
1795
- * MacPorts用のドキュメントの追加.(きむらさん)
1796
- * RSVGのパス解決に対応策を追加.
1797
- * (役に立たない)Ruby/Anthyのサポート.
1798
- * マルチディスプレイ用情報ウィンドウのサポート.
1799
- * フォント名にRabbit/Rabbit Monospaceがあったら,優先的に
1800
- 使うようにした.
1801
- * アフィン変換系のAPIの追加.
1889
+ * GtkGLExtのロード絡みのバグを修正。(かくたにさん)
1890
+ * rabbit-mode.elの改良。(武田くん)
1891
+ * emerge関係のドキュメントの更新。(あかぴさん)
1892
+ * MacPorts用のドキュメントの追加。(きむらさん)
1893
+ * RSVGのパス解決に対応策を追加。
1894
+ * (役に立たない)Ruby/Anthyのサポート。
1895
+ * マルチディスプレイ用情報ウィンドウのサポート。
1896
+ * フォント名にRabbit/Rabbit Monospaceがあったら、優先的に
1897
+ 使うようにした。
1898
+ * アフィン変換系のAPIの追加。
1802
1899
  * canvas.rotate_context
1803
1900
  * canvas.scale_context
1804
1901
  * canvas.translate_context
1805
1902
  * canvas.reflect_context
1806
1903
  * canvas.shear_context
1807
- * 描画情報を保存しておくAPIの追加.
1904
+ * 描画情報を保存しておくAPIの追加。
1808
1905
  * canvas.save_context
1809
1906
  * canvas.restore_context
1810
- * lightning-talkテーマでは"\n"で改行できるようにした.
1811
- * aroundフックの追加.
1812
- * 新しいテーマの追加.
1907
+ * lightning-talkテーマでは"\n"で改行できるようにした。
1908
+ * aroundフックの追加。
1909
+ * 新しいテーマの追加。
1813
1910
  * rotate-zoom-effect
1814
1911
  * emphasize-keyword
1815
1912
  * scroll-effect
1816
1913
  * mirror-effect
1817
- * スポットライト機能の追加.
1914
+ * スポットライト機能の追加。
1818
1915
  ((<URL:http://pub.cozmixng.org/~gallery/kou/screenshot/rabbit/spotlight/>))
1819
- * 虫眼鏡機能の追加.
1916
+ * 虫眼鏡機能の追加。
1820
1917
  ((<URL:http://pub.cozmixng.org/~gallery/kou/screenshot/rabbit/magnifier/>))
1821
- * グラデーションのサポート.
1822
- * setup.rb 3.4.1を使うように変更.
1918
+ * グラデーションのサポート。
1919
+ * setup.rb 3.4.1を使うように変更。
1823
1920
 
1824
1921
  == 0.4.1から0.4.2の変更点
1825
1922
 
1826
- * 検索時の正規表現のバグを修正.(西川さん)
1827
- * ドキュメントを修正.(西川さん,きたさん)
1923
+ * 検索時の正規表現のバグを修正。(西川さん)
1924
+ * ドキュメントを修正。(西川さん,きたさん)
1828
1925
  * rabbit-mode.elの追加(武田くん)
1829
- * HTML生成のバグの修正.(かくたにさん)
1830
- * アリスの画像を追加.(朝日奈さん)
1831
- * rabbit-mode.lの修正.(みやむこさん,id:wata_dさん)
1832
- * 高橋エイリアスから高橋メソッドへ.
1833
- * Ruby/Popplerを用いたPDF表示のサポート.
1834
- * OpenGLサポートの改良.
1835
- * RabrickでのAJAXをサポート.
1836
- * 携帯電話をサポート.
1837
- * メモり使用を改善.
1926
+ * HTML生成のバグの修正。(かくたにさん)
1927
+ * アリスの画像を追加。(朝日奈さん)
1928
+ * rabbit-mode.lの修正。(みやむこさん,id:wata_dさん)
1929
+ * 高橋エイリアスから高橋メソッドへ。
1930
+ * Ruby/Popplerを用いたPDF表示のサポート。
1931
+ * OpenGLサポートの改良。
1932
+ * RabrickでのAJAXをサポート。
1933
+ * 携帯電話をサポート。
1934
+ * メモり使用を改善。
1838
1935
 
1839
1936
  === 他のニュース
1840
1937
 
1841
- * きむらさんがMac OS Xのパッケージ(DarwinPorts用)を作ってくれました.
1938
+ * きむらさんがMac OS Xのパッケージ(DarwinPorts用)を作ってくれました。
1842
1939
  {% endraw %}
@@ -318,17 +318,17 @@ end
318
318
 
319
319
  ! Anthy
320
320
 
321
- ひらがなをかんじにへんかんできます.
321
+ ひらがなをかんじにへんかんできます。
322
322
 
323
- いみもつかいみちもないです.
323
+ いみもつかいみちもないです。
324
324
 
325
325
 
326
326
  ''変換後:''
327
327
 
328
328
  {{anthy(<<-EOA)
329
- ひらがなをかんじにへんかんできます.
329
+ ひらがなをかんじにへんかんできます。
330
330
 
331
- いみもつかいみちもないです.
331
+ いみもつかいみちもないです。
332
332
  EOA
333
333
  }}
334
334
 
@@ -116,18 +116,18 @@ TODO: すべてのパラメーターの説明を書く。
116
116
  --options-file=FILE FILEからオプションを読み込みます。
117
117
  (なし)
118
118
 
119
- --locale-dir=DIR ロケールディレクトリを[DIR]にします.
119
+ --locale-dir=DIR ロケールディレクトリを[DIR]にします。
120
120
  (自動)
121
121
 
122
- --logger-type=TYPE ログの出力種類を[TYPE]にします.
123
- [gui, stderr]から選びます.
122
+ --logger-type=TYPE ログの出力種類を[TYPE]にします。
123
+ [gui, stderr]から選びます。
124
124
  (STDERR)
125
- --log-level=LEVEL ログの出力レベルを[LEVEL]にします.
126
- [debug, info, warning, error, fatal, unknown]から選びます.
125
+ --log-level=LEVEL ログの出力レベルを[LEVEL]にします。
126
+ [debug, info, warning, error, fatal, unknown]から選びます。
127
127
  (info)
128
128
 
129
- --help このメッセージを表示します.
130
- --version バージョンを表示します.
129
+ --help このメッセージを表示します。
130
+ --version バージョンを表示します。
131
131
 
132
132
  == 表示
133
133
 
@@ -208,7 +208,7 @@ Show|URL:http://slide.rabbit-shocker.org/>))で閲覧できます。URLは
208
208
  名}/#{スライドID}/%))です。
209
209
 
210
210
  Rabbit Slide ShowはRubyGems.orgに公開されているスライドを自動で収集して
211
- 表示しているので、明示的にRabbit Slide Shareにスライドを公開する操作を
211
+ 表示しているので、明示的にRabbit Slide Showにスライドを公開する操作を
212
212
  する必要はありません。RubyGems.orgに公開するだけでOKです。
213
213
 
214
214
  === SlideShareへ公開
@@ -75,18 +75,18 @@ RubyGems.orgで公開する場合は((%--name%))、((%--email%))、
75
75
  --options-file=FILE FILEからオプションを読み込みます。
76
76
  (なし)
77
77
 
78
- --locale-dir=DIR ロケールディレクトリを[DIR]にします.
78
+ --locale-dir=DIR ロケールディレクトリを[DIR]にします。
79
79
  (自動)
80
80
 
81
- --logger-type=TYPE ログの出力種類を[TYPE]にします.
82
- [gui, stderr]から選びます.
81
+ --logger-type=TYPE ログの出力種類を[TYPE]にします。
82
+ [gui, stderr]から選びます。
83
83
  (STDERR)
84
- --log-level=LEVEL ログの出力レベルを[LEVEL]にします.
85
- [debug, info, warning, error, fatal, unknown]から選びます.
84
+ --log-level=LEVEL ログの出力レベルを[LEVEL]にします。
85
+ [debug, info, warning, error, fatal, unknown]から選びます。
86
86
  (info)
87
87
 
88
- --help このメッセージを表示します.
89
- --version バージョンを表示します.
88
+ --help このメッセージを表示します。
89
+ --version バージョンを表示します。
90
90
 
91
91
  == 表示
92
92