rabbit 2.2.0 → 2.2.1

This diff represents the content of publicly available package versions that have been released to one of the supported registries. The information contained in this diff is provided for informational purposes only and reflects changes between package versions as they appear in their respective public registries.
Files changed (53) hide show
  1. checksums.yaml +4 -4
  2. data/doc/_layouts/skeleton.html +1 -0
  3. data/doc/css/rabbit.css +2 -1
  4. data/doc/css/syntax.scss +67 -0
  5. data/doc/en/development.rd +31 -0
  6. data/doc/en/index.rd +0 -4
  7. data/doc/en/news.rd +55 -0
  8. data/doc/en/sample/markdown/rabbit.md +250 -246
  9. data/doc/en/usage/rabbit.rd +16 -0
  10. data/doc/ja/development.rd +30 -0
  11. data/doc/ja/index.rd +0 -5
  12. data/doc/ja/news.rd +55 -0
  13. data/doc/ja/sample/markdown/rabbit.md +251 -247
  14. data/doc/ja/usage/rabbit.rd +16 -1
  15. data/lib/rabbit/command/rabbit.rb +5 -1
  16. data/lib/rabbit/element/index-slide.rb +1 -1
  17. data/lib/rabbit/element/text-renderer.rb +7 -7
  18. data/lib/rabbit/gtk.rb +17 -10
  19. data/lib/rabbit/image/svg.rb +25 -23
  20. data/lib/rabbit/info-window.rb +1 -0
  21. data/lib/rabbit/parser/ext/rouge.rb +126 -0
  22. data/lib/rabbit/parser/markdown/converter.rb +4 -4
  23. data/lib/rabbit/parser/rd/ext/block-verbatim.rb +13 -1
  24. data/lib/rabbit/parser/rd/rt/rt2rabbit-lib.rb +3 -3
  25. data/lib/rabbit/parser/wiki/output.rb +9 -3
  26. data/lib/rabbit/progress.rb +16 -8
  27. data/lib/rabbit/renderer/display/drawing-area-base.rb +8 -8
  28. data/lib/rabbit/renderer/display/drawing-area-primitive.rb +3 -3
  29. data/lib/rabbit/renderer/display/graffiti.rb +39 -39
  30. data/lib/rabbit/renderer/display/progress.rb +3 -2
  31. data/lib/rabbit/renderer/display/search.rb +1 -1
  32. data/lib/rabbit/renderer/kernel.rb +1 -1
  33. data/lib/rabbit/search-window.rb +2 -2
  34. data/lib/rabbit/source/memory.rb +4 -0
  35. data/lib/rabbit/theme/background-image-toolkit/background-image-toolkit.rb +1 -1
  36. data/lib/rabbit/theme/color-circle-title-slide/color-circle-title-slide.rb +1 -1
  37. data/lib/rabbit/theme/default-block-quote/default-block-quote.rb +1 -1
  38. data/lib/rabbit/theme/image-slide-number/image-slide-number.rb +13 -2
  39. data/lib/rabbit/theme/lightning-talk-toolkit/lightning-talk-toolkit.rb +2 -2
  40. data/lib/rabbit/theme/slide-number/slide-number.rb +1 -1
  41. data/lib/rabbit/theme/syntax-highlighting/syntax-highlighting.rb +3 -0
  42. data/lib/rabbit/theme/table/table.rb +1 -1
  43. data/lib/rabbit/theme/title-on-image-toolkit/title-on-image-toolkit.rb +1 -1
  44. data/lib/rabbit/utils.rb +1 -1
  45. data/lib/rabbit/version.rb +2 -2
  46. data/po/en/rabbit.edit.po +107 -107
  47. data/po/fr/rabbit.edit.po +107 -107
  48. data/po/ja/rabbit.edit.po +107 -107
  49. data/rabbit.gemspec +3 -2
  50. data/sample/rabbit-en.rd +12 -0
  51. data/sample/rabbit.rd +12 -0
  52. data/test/parser/test-markdown.rb +9 -57
  53. metadata +20 -4
@@ -20,6 +20,22 @@ or
20
20
 
21
21
  or ...
22
22
 
23
+ For example, text of XXX.rd is
24
+
25
+ = Title
26
+
27
+ :author
28
+ Author name
29
+
30
+ = First page
31
+
32
+ Contents
33
+
34
+ = Second page
35
+
36
+ Finished
37
+
38
+
23
39
  Type the following if you want to run sample/rabbit_en.rd.
24
40
 
25
41
  % rabbit --type file sample/rabbit_en.rd
@@ -46,3 +46,33 @@ Rabbitのドキュメントが不足しています。まずは、あなたの
46
46
  慣れてきたら((<"how-to-make/"/スライドの作り方>))ページの内
47
47
  容を充実させませんか?あるいは、既存の日本語のドキュメントを
48
48
  英語に翻訳しませんか?
49
+
50
+ === 開発環境の作り方
51
+
52
+ ==== リポジトリをclone
53
+
54
+ ((<"http://rabbit-shocker.org/"/本サイト>))のソースコードもRabbitと同じ((<リポジトリ|URL:https://github.com/rabbit-shocker/rabbit/>))にあります。Rabbitのリポジトリをクローンします。
55
+
56
+ % git clone https://github.com/rabbit-shocker/rabbit.git
57
+
58
+ サイトのソースコードはdocディレクトリにあります。
59
+
60
+ ==== Gemライブラリのインストール
61
+
62
+ 開発に必要なライブラリをBundlerでインストールします。
63
+
64
+ % cd rabbit
65
+ % bundle install --path vendor/bundle
66
+
67
+ ((<"http://bundler.io/"/Bundler>))はgemのパッケージ管理ツールです。事前のインストールが必要です。
68
+
69
+ % gem install bundler
70
+
71
+ ==== 開発サーバーの起動
72
+
73
+ Rakeタスクで開発サーバーを起動します。
74
+
75
+ % bundle exec rake doc:server
76
+
77
+ doc:server タスクを実行するとWebServerが立ち上がります。((<"http://127.0.0.1:4000/index.html.ja"/"http://127.0.0.1:4000/index.html.ja">)) にアクセスしてください。
78
+ Rabbitウェブサイトのホームページが表示されます。
@@ -167,11 +167,6 @@ bin/rabbirc
167
167
  めて須藤がライセンスを変更できる権利を持つことに同意してもらったことと
168
168
  します。
169
169
 
170
- lib/rabbit/div/prototype.jsはMITスタイルのライセンスになりま
171
- す。
172
- 詳しくは((<Prototype JavaScript
173
- Framework|URL:http://prototype.conio.net/>))を見てください。
174
-
175
170
  data/rabbit/image/rubykaigi2011-images/rubykaigi2011-background-white.jpg
176
171
 
177
172
  data/rabbit/image/rubykaigi2011-images/rubykaigi2011-background-black.jpg
@@ -4,6 +4,61 @@ title: お知らせ
4
4
  apply_data: false
5
5
  ---
6
6
  {% raw %}
7
+ == 2.2.1: 2017-09-15
8
+
9
+ RubyKaigi 2017スピーカー向けリリース。
10
+
11
+ === 改良
12
+
13
+ ==== rabbit
14
+
15
+ * Rougeに対応。
16
+
17
+ * Ruby 2.4での警告をなくした。
18
+ [GitHub#109][Nobuyoshi Nakadaさんがパッチ提供]
19
+
20
+ ==== テーマ
21
+
22
+ * image-slide-number: おまけスライドに対応。
23
+ 「image-slide-number-last-slide」スライドプロパティーに「true」を指定
24
+ するとそのスライドを最後のスライドとして画像タイマーの位置を計算する。
25
+ このスライド以降は画像タイマーは進まない。
26
+
27
+ ==== ドキュメント
28
+
29
+ * RD用のサンプルを追加。
30
+ [GitHub#105][Masayuki Morisakiさんがパッチ提供]
31
+
32
+ * 開発環境の用意の仕方を追加。
33
+ [GitHub#106][Masayuki Morisakiさんがパッチ提供]
34
+
35
+ * すでに使っていないprototype.jsのライセンス情報を削除。
36
+ [GitHub#107][Ryunosuke Satoさんがパッチ提供]
37
+
38
+ === 修正
39
+
40
+ ==== rabbit
41
+
42
+ * 情報ウィンドウ:ソースのフォーマット検出に失敗する問題を修正。
43
+ [GitHub#102][Akihisa Higuchiさんがパッチ提供]
44
+
45
+ ==== ドキュメント
46
+
47
+ * サンプルページのスタイルを修正。
48
+ [GitHub#103][takiy33さんが報告]
49
+
50
+ === 感謝
51
+
52
+ * Akihisa Higuchiさん
53
+
54
+ * takiy33さん
55
+
56
+ * Masayuki Morisakiさん
57
+
58
+ * Ryunosuke Satoさん
59
+
60
+ * Nobuyoshi Nakadaさん
61
+
7
62
  == 2.2.0: 2017-01-22
8
63
 
9
64
  Markdownサポートを強化したリリース。
@@ -2,377 +2,381 @@
2
2
  layout: ja
3
3
  title: "サンプルスライド: Rabbit"
4
4
  ---
5
- # Rabbit
5
+ {% raw %}
6
+ ```markdown
7
+ # Rabbit
6
8
 
7
- subtitle
8
- : Markdownでプレゼンテーション
9
+ subtitle
10
+ : Markdownでプレゼンテーション
9
11
 
10
- author
11
- : 須藤功平
12
+ author
13
+ : 須藤功平
12
14
 
13
- institution
14
- : COZMIXNG
15
+ institution
16
+ : COZMIXNG
15
17
 
16
- theme
17
- : rabbit
18
+ theme
19
+ : rabbit
18
20
 
19
- # Rabbit
21
+ # Rabbit
20
22
 
21
- プレゼンテーションツール
23
+ プレゼンテーションツール
22
24
 
23
- * 実装: Ruby/GTK+ 2/cairo
24
- * 動作: PC-UNIX/Win/Mac
25
- * 書式:
26
- Wiki/RD/Markdown/PDF
27
- * 見た目: Ruby
25
+ * 実装: Ruby/GTK+ 2/cairo
26
+ * 動作: PC-UNIX/Win/Mac
27
+ * 書式:
28
+ Wiki/RD/Markdown/PDF
29
+ * 見た目: Ruby
28
30
 
29
- # 機能: 表示(1)
31
+ # 機能: 表示(1)
30
32
 
31
- * *強調*
32
- * ソースの色付け
33
+ * *強調*
34
+ * ソースの色付け
33
35
 
34
- # 機能: 表示(2)
36
+ # 機能: 表示(2)
35
37
 
36
- * 表
37
- * おもしろテーマ
38
- * 画像
39
- * 対応フォーマット多数
40
- * PNG/JPEG/.../PDF/EPS/SVG
38
+ * 表
39
+ * おもしろテーマ
40
+ * 画像
41
+ * 対応フォーマット多数
42
+ * PNG/JPEG/.../PDF/EPS/SVG
41
43
 
42
- # 機能: 表示(3)
44
+ # 機能: 表示(3)
43
45
 
44
- * 長い行の折り畳み
45
- * ソースの色付け
46
- * 大きな文字
46
+ * 長い行の折り畳み
47
+ * ソースの色付け
48
+ * 大きな文字
47
49
 
48
- # 機能: UI(1)
50
+ # 機能: UI(1)
49
51
 
50
- * 豊富なキーバインド
51
- * 右クリックメニュー
52
- * マウスジェスチャ
53
- * スポットライト
54
- * 虫眼鏡
52
+ * 豊富なキーバインド
53
+ * 右クリックメニュー
54
+ * マウスジェスチャ
55
+ * スポットライト
56
+ * 虫眼鏡
55
57
 
56
- # 機能: UI(2)
58
+ # 機能: UI(2)
57
59
 
58
- * 一覧ページ
59
- * 落書き
60
- * 国際化
61
- * スライド内検索
60
+ * 一覧ページ
61
+ * 落書き
62
+ * 国際化
63
+ * スライド内検索
62
64
 
63
- # 機能: UI(3)
65
+ # 機能: UI(3)
64
66
 
65
- * ホワイト・ブラックアウト
66
- * スライド白塗り・黒塗り
67
- * ラビットホール
68
- * スライドに穴
69
- * 持ち時間の残りを視覚化
70
- * うさぎとかめ
67
+ * ホワイト・ブラックアウト
68
+ * スライド白塗り・黒塗り
69
+ * ラビットホール
70
+ * スライドに穴
71
+ * 持ち時間の残りを視覚化
72
+ * うさぎとかめ
71
73
 
72
- # 機能: 入力
74
+ # 機能: 入力
73
75
 
74
- * ファイル
75
- * 標準入力
76
- * HTTP
77
- * Hiki/RWiki
78
- * SlideShare
76
+ * ファイル
77
+ * 標準入力
78
+ * HTTP
79
+ * Hiki/RWiki
80
+ * SlideShare
79
81
 
80
- # 機能: 入力書式
82
+ # 機能: 入力書式
81
83
 
82
- * Wiki(Hiki)
83
- * RD
84
- * Markdown (kramdown)
85
- * PDF
86
- * →PDFビューア
84
+ * Wiki(Hiki)
85
+ * RD
86
+ * Markdown (kramdown)
87
+ * PDF
88
+ * →PDFビューア
87
89
 
88
- # 機能: 出力
90
+ # 機能: 出力
89
91
 
90
- * 画像
91
- * 画像 + HTML
92
- * PS/PDF
93
- * 印刷用PS/PDF
94
- * nスライド/ページ
92
+ * 画像
93
+ * 画像 + HTML
94
+ * PS/PDF
95
+ * 印刷用PS/PDF
96
+ * nスライド/ページ
95
97
 
96
- # 機能: 外部API
98
+ # 機能: 外部API
97
99
 
98
- * HTTP
99
- * dRuby
100
- * XML-RPC
101
- * SOAP
100
+ * HTTP
101
+ * dRuby
102
+ * XML-RPC
103
+ * SOAP
102
104
 
103
- # 機能: 作成支援
105
+ # 機能: 作成支援
104
106
 
105
- * ソースの自動再読み込み
106
- * テーマの再読み込み
107
- * テーマの切り替え
107
+ * ソースの自動再読み込み
108
+ * テーマの再読み込み
109
+ * テーマの切り替え
108
110
 
109
- # ToDo
111
+ # ToDo
110
112
 
111
- * インラインでの画像表示
112
- * リンク先へのジャンプ
113
- * サウンド
114
- * ビデオ
115
- * 3D
113
+ * インラインでの画像表示
114
+ * リンク先へのジャンプ
115
+ * サウンド
116
+ * ビデオ
117
+ * 3D
116
118
 
117
- # 画像
119
+ # 画像
118
120
 
119
- ![](lavie.png "Lavie"){:width='100' height='100'}
121
+ ![](lavie.png "Lavie"){:width='100' height='100'}
120
122
 
121
- # 画像: 鏡面反射
123
+ # 画像: 鏡面反射
122
124
 
123
- ![](shocker.jpg){:relative_height='80' reflect_ratio='0.5'}
125
+ ![](shocker.jpg){:relative_height='80' reflect_ratio='0.5'}
124
126
 
125
- # 画像: 背景(1)
127
+ # 画像: 背景(1)
126
128
 
127
- * 背景画像
128
- * デフォルトはセンタリング
129
+ * 背景画像
130
+ * デフォルトはセンタリング
129
131
 
130
- ## プロパティ
132
+ ## プロパティ
131
133
 
132
- background-image
133
- : lavie.png
134
+ background-image
135
+ : lavie.png
134
136
 
135
- background-image-relative-width
136
- : 50
137
+ background-image-relative-width
138
+ : 50
137
139
 
138
- {::comment}
139
- background-image-align
140
- : right
140
+ {::comment}
141
+ background-image-align
142
+ : right
141
143
 
142
- background-image-relative-margin-right
143
- : 3
144
- {:/comment}
144
+ background-image-relative-margin-right
145
+ : 3
146
+ {:/comment}
145
147
 
146
- # 画像: 背景(2)
148
+ # 画像: 背景(2)
147
149
 
148
- ![](lavie.png){:relative_width="30" align="right" relative_margin_right="-5"}
150
+ ![](lavie.png){:relative_width="30" align="right" relative_margin_right="-5"}
149
151
 
150
- * 右寄せ背景画像
151
- * スライド内で指定
152
- * \{:align="right"\}
152
+ * 右寄せ背景画像
153
+ * スライド内で指定
154
+ * \{:align="right"\}
153
155
 
154
- # 画像サイズ
156
+ # 画像サイズ
155
157
 
156
- スライドサイズに応じて変更可能
158
+ スライドサイズに応じて変更可能
157
159
 
158
- ![](usagi.png){:caption="兎" relative_height="50"}
160
+ ![](usagi.png){:caption="兎" relative_height="50"}
159
161
 
160
- # 外部画像
162
+ # 外部画像
161
163
 
162
- URL先の画像をダウンロード
164
+ URL先の画像をダウンロード
163
165
 
164
- ![](http://www.cozmixng.org/repos/images/cozmixchu.png "こずみっくちゅー")
166
+ ![](http://www.cozmixng.org/repos/images/cozmixchu.png "こずみっくちゅー")
165
167
 
166
- # 数式
168
+ # 数式
167
169
 
168
- * 書式: TeX
169
- * バックエンド
170
- * LaTeX
170
+ * 書式: TeX
171
+ * バックエンド
172
+ * LaTeX
171
173
 
172
- # LaTeX
174
+ # LaTeX
173
175
 
174
- $$
175
- $f(x)=\displaystyle\int_{-\infty}^x~e^{-t^2}dt$
176
+ $$
177
+ $f(x)=\displaystyle\int_{-\infty}^x~e^{-t^2}dt$
176
178
 
177
- \LaTeX
178
- $$
179
+ \LaTeX
180
+ $$
179
181
 
180
- # EPS
182
+ # EPS
181
183
 
182
- 事前にEPSで作成
184
+ 事前にEPSで作成
183
185
 
184
- ![](equation.eps){:relative_width="80"}
186
+ ![](equation.eps){:relative_width="80"}
185
187
 
186
- # SVG
188
+ # SVG
187
189
 
188
- ![](spiral.svg){:relative_height="100"}
190
+ ![](spiral.svg){:relative_height="100"}
189
191
 
190
- # Dia
192
+ # Dia
191
193
 
192
- ![](rabbit.dia){:relative_width="90"}
194
+ ![](rabbit.dia){:relative_width="90"}
193
195
 
194
- # GIMP
196
+ # GIMP
195
197
 
196
- ![](rabbit.xcf){:relative_height="100"}
198
+ ![](rabbit.xcf){:relative_height="100"}
197
199
 
198
- # 折り返し
200
+ # 折り返し
199
201
 
200
- なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい行は?
202
+ なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい行は?
201
203
 
202
- # ソース
204
+ # ソース
203
205
 
204
- 以下がソース
206
+ 以下がソース
205
207
 
206
- # comment
207
- def method_name
208
- body
209
- end
208
+ # comment
209
+ def method_name
210
+ body
211
+ end
210
212
 
211
- 以上がソース
213
+ 以上がソース
212
214
 
213
- # ソース: 色付き
215
+ # ソース: 色付き
214
216
 
215
- 以下がソース
217
+ 以下がソース
216
218
 
217
- # comment
218
- def method_name
219
- body
220
- end
221
- {: lang="ruby"}
219
+ # comment
220
+ def method_name
221
+ body
222
+ end
223
+ {: lang="ruby"}
222
224
 
223
- 以上がソース
225
+ 以上がソース
224
226
 
225
- # 引用
227
+ # 引用
226
228
 
227
- > You take the ''red pill'', you stay in Wonderland and
228
- > I show you how deep the ''rabbit-hole'' goes.
229
+ > You take the ''red pill'', you stay in Wonderland and
230
+ > I show you how deep the ''rabbit-hole'' goes.
229
231
 
230
- # 箇条書き
232
+ # 箇条書き
231
233
 
232
- * レベル1-1
233
- * レベル2-1
234
- * レベル3-1
235
- * レベル3-2
236
- * レベル2-2
237
- * レベル1-2
234
+ * レベル1-1
235
+ * レベル2-1
236
+ * レベル3-1
237
+ * レベル3-2
238
+ * レベル2-2
239
+ * レベル1-2
238
240
 
239
- # ラベル付きリスト
241
+ # ラベル付きリスト
240
242
 
241
- Rabbit
242
- : うさぎ
243
+ Rabbit
244
+ : うさぎ
243
245
 
244
- Tortoise
245
- : かめ
246
+ Tortoise
247
+ : かめ
246
248
 
247
- うさぎ
248
- : Rabbit
249
+ うさぎ
250
+ : Rabbit
249
251
 
250
- # 表
252
+ # 表
251
253
 
252
- | みだし1 | みだし2 |
253
- |---------|--------|
254
- | 内容1 | 内容2 |
255
- | 長ーーーーーい内容3 | 長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい内容4 |
254
+ | みだし1 | みだし2 |
255
+ |---------|--------|
256
+ | 内容1 | 内容2 |
257
+ | 長ーーーーーい内容3 | 長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい内容4 |
256
258
 
257
- # 操作: 移動
259
+ # 操作: 移動
258
260
 
259
- 次ページ
260
- : 次に進みそうなキー/左クリック
261
- n, f, j, l, Spc, Ret, +, ↓, →
261
+ 次ページ
262
+ : 次に進みそうなキー/左クリック
263
+ n, f, j, l, Spc, Ret, +, ↓, →
262
264
 
263
- 前ページ
264
- : 前に進みそうなキー/中クリック
265
- p, b, k, h, BS, Del, -, ↑, ←
265
+ 前ページ
266
+ : 前に進みそうなキー/中クリック
267
+ p, b, k, h, BS, Del, -, ↑, ←
266
268
 
267
- # 操作: 高度な移動
269
+ # 操作: 高度な移動
268
270
 
269
- タイトルページへ移動
270
- : a, 0, <, Home
271
+ タイトルページへ移動
272
+ : a, 0, <, Home
271
273
 
272
- nページ目へ移動
273
- : 1-9, +Ctrl=+10, +Alt=+20
274
+ nページ目へ移動
275
+ : 1-9, +Ctrl=+10, +Alt=+20
274
276
 
275
- 最後のページへ移動
276
- : e, $, >, End
277
+ 最後のページへ移動
278
+ : e, $, >, End
277
279
 
278
- # 操作: 本番用(1)
280
+ # 操作: 本番用(1)
279
281
 
280
- フルスクリーン切替え
281
- : F5, F10, F11, ジェスチャ↓↑
282
+ フルスクリーン切替え
283
+ : F5, F10, F11, ジェスチャ↓↑
282
284
 
283
- 一覧モード切替え
284
- : i
285
+ 一覧モード切替え
286
+ : i
285
287
 
286
- 一覧モードからページ移動
287
- : ダブルクリック
288
+ 一覧モードからページ移動
289
+ : ダブルクリック
288
290
 
289
- # 操作: 本番用(2)
291
+ # 操作: 本番用(2)
290
292
 
291
- キャッシュ作成
292
- : c
293
+ キャッシュ作成
294
+ : c
293
295
 
294
- 情報ウィンドウ表示切替え
295
- : I
296
+ 情報ウィンドウ表示切替え
297
+ : I
296
298
 
297
- # 操作: 本番用(3)
299
+ # 操作: 本番用(3)
298
300
 
299
- 虫眼鏡
300
- : Ctrl+右クリック
301
- ホイールで拡大率変更
301
+ 虫眼鏡
302
+ : Ctrl+右クリック
303
+ ホイールで拡大率変更
302
304
 
303
- スポットライト
304
- : ダブル右クリック
305
- ホイールで半径変更
305
+ スポットライト
306
+ : ダブル右クリック
307
+ ホイールで半径変更
306
308
 
307
- # 操作: 本番用(4)
309
+ # 操作: 本番用(4)
308
310
 
309
- 落書き
310
- : ポップアップ(右クリック)→
311
- 落書きモード
311
+ 落書き
312
+ : ポップアップ(右クリック)→
313
+ 落書きモード
312
314
 
313
- マウスジェスチャー
314
- : 右ドラッグ
315
+ マウスジェスチャー
316
+ : 右ドラッグ
315
317
 
316
- # 操作: 本番用(5)
318
+ # 操作: 本番用(5)
317
319
 
318
- ホワイトアウト
319
- : W
320
+ ホワイトアウト
321
+ : W
320
322
 
321
- ブラックアウト
322
- : B
323
+ ブラックアウト
324
+ : B
323
325
 
324
- # 操作: 保存
326
+ # 操作: 保存
325
327
 
326
- スクリーンショット
327
- : 各ページを画像として保存
328
- s
328
+ スクリーンショット
329
+ : 各ページを画像として保存
330
+ s
329
331
 
330
- 印刷
331
- : 各ページをPS/PDFとして保存
332
- Ctrl+p
332
+ 印刷
333
+ : 各ページをPS/PDFとして保存
334
+ Ctrl+p
333
335
 
334
- # 操作: 描画
336
+ # 操作: 描画
335
337
 
336
- 再描画
337
- : Ctrl+l
338
+ 再描画
339
+ : Ctrl+l
338
340
 
339
- テーマ再読み込み
340
- : t, r
341
+ テーマ再読み込み
342
+ : t, r
341
343
 
342
- スライドの調整値をリセット
343
- : Alt+a
344
+ スライドの調整値をリセット
345
+ : Alt+a
344
346
 
345
- # 操作: 穴
347
+ # 操作: 穴
346
348
 
347
- 穴を広げる
348
- : E
349
+ 穴を広げる
350
+ : E
349
351
 
350
- 穴を狭める
351
- : N
352
+ 穴を狭める
353
+ : N
352
354
 
353
- # 操作: 検索
355
+ # 操作: 検索
354
356
 
355
- 次を検索
356
- : C-s, /
357
+ 次を検索
358
+ : C-s, /
357
359
 
358
- 前を検索
359
- : C-r, ?
360
+ 前を検索
361
+ : C-r, ?
360
362
 
361
- 検索終了
362
- : C-g
363
+ 検索終了
364
+ : C-g
363
365
 
364
- # 操作: 終了
366
+ # 操作: 終了
365
367
 
366
- 終了
367
- : q, Escape
368
+ 終了
369
+ : q, Escape
368
370
 
369
- アイコン化
370
- : z
371
+ アイコン化
372
+ : z
371
373
 
372
- # まとめ
374
+ # まとめ
373
375
 
374
- * プレゼンテーションツール
375
- * マルチプラットフォーム
376
- * 機能/UI: 高機能/ユニーク
377
- * キーボード重視
378
- * UI・テキストベースのソース
376
+ * プレゼンテーションツール
377
+ * マルチプラットフォーム
378
+ * 機能/UI: 高機能/ユニーク
379
+ * キーボード重視
380
+ * UI・テキストベースのソース
381
+ ```
382
+ {% endraw %}