ruby-miyako-mswin32 2.1.0 → 2.1.1
Sign up to get free protection for your applications and to get access to all the features.
- data/README +275 -20
- data/install_miyako.rb +5 -3
- data/lib/Miyako/API/audio.rb +11 -6
- data/lib/Miyako/API/basic_data.rb +0 -985
- data/lib/Miyako/API/bitmap.rb +19 -22
- data/lib/Miyako/API/choices.rb +203 -69
- data/lib/Miyako/API/collision.rb +451 -9
- data/lib/Miyako/API/color.rb +177 -0
- data/lib/Miyako/API/diagram.rb +18 -20
- data/lib/Miyako/API/fixedmap.rb +207 -73
- data/lib/Miyako/API/font.rb +111 -18
- data/lib/Miyako/API/i_yuki.rb +1201 -0
- data/lib/Miyako/API/input.rb +65 -0
- data/lib/Miyako/API/layout.rb +41 -29
- data/lib/Miyako/API/map.rb +202 -157
- data/lib/Miyako/API/map_event.rb +86 -19
- data/lib/Miyako/API/map_struct.rb +268 -0
- data/lib/Miyako/API/modules.rb +136 -37
- data/lib/Miyako/API/movie.rb +8 -8
- data/lib/Miyako/API/parts.rb +63 -20
- data/lib/Miyako/API/plane.rb +4 -4
- data/lib/Miyako/API/screen.rb +16 -8
- data/lib/Miyako/API/sprite.rb +290 -23
- data/lib/Miyako/API/sprite_animation.rb +23 -11
- data/lib/Miyako/API/sprite_list.rb +406 -183
- data/lib/Miyako/API/story.rb +4 -65
- data/lib/Miyako/API/struct_point.rb +157 -0
- data/lib/Miyako/API/struct_rect.rb +233 -0
- data/lib/Miyako/API/struct_segment.rb +641 -0
- data/lib/Miyako/API/struct_size.rb +158 -0
- data/lib/Miyako/API/struct_square.rb +253 -0
- data/lib/Miyako/API/textbox.rb +49 -35
- data/lib/Miyako/API/viewport.rb +5 -5
- data/lib/Miyako/API/wait_counter.rb +350 -0
- data/lib/Miyako/API/yuki.rb +95 -60
- data/lib/Miyako/EXT/raster_scroll.rb +30 -8
- data/lib/Miyako/EXT/slides.rb +6 -6
- data/lib/Miyako/miyako.rb +25 -11
- data/lib/Miyako/miyako_no_katana.so +0 -0
- data/lib/miyako.rb +28 -0
- data/lib/miyako_require_only.rb +35 -0
- data/sample/Diagram_sample/diagram_sample_yuki2.rb +30 -30
- data/sample/Room3/blue.rb +19 -19
- data/sample/Room3/green.rb +9 -9
- data/sample/Room3/main.rb +12 -12
- data/sample/Room3/red.rb +12 -12
- data/sample/Room3/title.rb +15 -10
- data/sample/collision_test2.rb +2 -1
- data/sample/fixed_map_test/fixed_map_sample.rb +7 -6
- data/sample/map_test/main_scene.rb +12 -10
- data/sample/map_test/map_manager.rb +14 -13
- data/sample/rasterscroll.rb +5 -5
- data/sample/takahashi.rb +3 -3
- data/sample/textbox_sample.rb +8 -5
- data/sample/transform.rb +2 -1
- data/uninstall_miyako.rb +4 -1
- metadata +13 -4
- data/lib/Miyako/EXT/miyako_cairo.rb +0 -62
- data/sample/cairo_sample.rb +0 -25
data/lib/Miyako/API/collision.rb
CHANGED
@@ -20,6 +20,8 @@ Foundation, Inc., 59 Temple Place, Suite 330, Boston, MA 02111-1307 USA
|
|
20
20
|
++
|
21
21
|
=end
|
22
22
|
|
23
|
+
require 'delegate'
|
24
|
+
|
23
25
|
module Miyako
|
24
26
|
#==矩形当たり判定領域(コリジョン)クラス
|
25
27
|
# コリジョンの範囲は、元データ(スプライト等)の左上端を[0.0,0.0]として考案する
|
@@ -27,10 +29,15 @@ module Miyako
|
|
27
29
|
class Collision
|
28
30
|
extend Forwardable
|
29
31
|
|
32
|
+
# 関連づけられたインスタンス
|
33
|
+
attr_reader :body
|
30
34
|
# コリジョンの範囲([x,y,w,h])
|
31
35
|
attr_reader :rect
|
32
|
-
#
|
33
|
-
|
36
|
+
# コリジョンの中心点([x,y])
|
37
|
+
attr_reader :center
|
38
|
+
# コリジョンの半径
|
39
|
+
attr_reader :radius
|
40
|
+
|
34
41
|
#===コリジョンのインスタンスを作成する
|
35
42
|
# 幅・高さが0以下のときは例外が発生する
|
36
43
|
# 内部では、矩形当たり判定相手の時でも対応できるように矩形情報に変換して同時に持っている。
|
@@ -47,6 +54,7 @@ module Miyako
|
|
47
54
|
h = @rect[2].to_f
|
48
55
|
@center = Point.new(@rect[0].to_f + w / 2.0, @rect[1].to_f + h / 2.0)
|
49
56
|
@radius = circum ? Math.sqrt(w ** 2 + h ** 2) / 2.0 : [w, h].min / 2.0
|
57
|
+
@body = nil
|
50
58
|
end
|
51
59
|
|
52
60
|
def initialize_copy(obj) #:nodoc:
|
@@ -54,6 +62,26 @@ module Miyako
|
|
54
62
|
@center = @center.dup
|
55
63
|
end
|
56
64
|
|
65
|
+
#===当たり判定とインスタンスを関連づける
|
66
|
+
#当たり判定と、それをもとにしたインスタンスとの関連がわかりにくいときに使用する
|
67
|
+
#引数にcollision=メソッドの有無を調査して、持っているときは、collision=メソッドを
|
68
|
+
#自分自身を引数にして呼び出す(collision=メソッドを持っているのは現状でSpriteクラスのみ)
|
69
|
+
#_obj_:: 関連づける元のインスタンス
|
70
|
+
#返却値:: 自分自身を帰す
|
71
|
+
def bind(obj)
|
72
|
+
@body = obj
|
73
|
+
@body.collision = self if @body.class.method_defined?(:collision=)
|
74
|
+
return self
|
75
|
+
end
|
76
|
+
|
77
|
+
#===CollisionExクラスのインスタンスを生成する
|
78
|
+
#自分自身に位置情報を渡してCollisionExクラスのインスタンスを生成する
|
79
|
+
#_pos_:: CollisionEx生成時に渡す位置。省略時は[0,0]
|
80
|
+
#返却値:: CollisionEx構造体
|
81
|
+
def to_ex(pos=[0,0])
|
82
|
+
CollisionEx.new(@rect, pos)
|
83
|
+
end
|
84
|
+
|
57
85
|
#===当たり判定を行う(領域が重なっている)
|
58
86
|
#_pos1_:: 自分自身の位置(Point/Rect/Square構造体、2要素以上の配列、もしくはx,yメソッドを持つインスタンス)
|
59
87
|
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
@@ -224,12 +252,15 @@ module Miyako
|
|
224
252
|
class CircleCollision
|
225
253
|
extend Forwardable
|
226
254
|
|
255
|
+
# 関連づけられたインスタンス
|
256
|
+
attr_reader :body
|
227
257
|
# コリジョンの中心点([x,y])
|
228
258
|
attr_reader :center
|
229
259
|
# コリジョンの半径
|
230
260
|
attr_reader :radius
|
231
|
-
#
|
232
|
-
|
261
|
+
# コリジョンの範囲([x,y,w,h])
|
262
|
+
attr_reader :rect
|
263
|
+
|
233
264
|
#===コリジョンのインスタンスを作成する
|
234
265
|
# コリジョンの半径が0もしくはマイナスのとき例外が発生する
|
235
266
|
# 内部では、矩形当たり判定相手の時でも対応できるように矩形情報に変換して同時に持っている。
|
@@ -249,6 +280,7 @@ module Miyako
|
|
249
280
|
else
|
250
281
|
@rect = Rect.new(@center[0]-@radius, @center[1]-@radius, @radius*2.0, @radius*2.0)
|
251
282
|
end
|
283
|
+
@body = nil
|
252
284
|
end
|
253
285
|
|
254
286
|
def initialize_copy(obj) #:nodoc:
|
@@ -256,6 +288,26 @@ module Miyako
|
|
256
288
|
@center = @center.dup
|
257
289
|
end
|
258
290
|
|
291
|
+
#===当たり判定とインスタンスを関連づける
|
292
|
+
#当たり判定と、それをもとにしたインスタンスとの関連がわかりにくいときに使用する
|
293
|
+
#引数にcollision=メソッドの有無を調査して、持っているときは、collision=メソッドを
|
294
|
+
#自分自身を引数にして呼び出す(collision=メソッドを持っているのは現状でSpriteクラスのみ)
|
295
|
+
#_obj_:: 関連づける元のインスタンス
|
296
|
+
#返却値:: 自分自身を帰す
|
297
|
+
def bind(obj)
|
298
|
+
@body = obj
|
299
|
+
@body.collision = self if @body.class.method_defined?(:collision=)
|
300
|
+
return self
|
301
|
+
end
|
302
|
+
|
303
|
+
#===CircleCollisionExクラスのインスタンスを生成する
|
304
|
+
#自分自身に位置情報を渡してCircleCollisionExクラスのインスタンスを生成する
|
305
|
+
#_pos_:: CircleCollisionEx生成時に渡す位置。省略時は[0,0]
|
306
|
+
#返却値:: CircleCollisionEx構造体
|
307
|
+
def to_ex(pos=[0,0])
|
308
|
+
CircleCollisionEx.new(@center, @radius, pos)
|
309
|
+
end
|
310
|
+
|
259
311
|
#===当たり判定間の距離を算出する
|
260
312
|
#_pos1_:: 自分自身の位置(Point/Rect/Square構造体、2要素以上の配列、もしくはx,yメソッドを持つインスタンス)
|
261
313
|
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
@@ -415,6 +467,245 @@ module Miyako
|
|
415
467
|
end
|
416
468
|
end
|
417
469
|
|
470
|
+
#==位置情報付き矩形当たり判定領域(コリジョン)クラス
|
471
|
+
#コリジョンの範囲は、元データ(スプライト等)の左上端を[0.0,0.0]として考案する
|
472
|
+
#コリジョンで使用する値は、実数での設定が可能
|
473
|
+
class CollisionEx < Collision
|
474
|
+
#コリジョンの位置(Point構造体)
|
475
|
+
attr_reader :pos
|
476
|
+
|
477
|
+
#===コリジョンのインスタンスを作成する
|
478
|
+
# 幅・高さが0以下のときは例外が発生する
|
479
|
+
# 内部では、矩形当たり判定相手の時でも対応できるように矩形情報に変換して同時に持っている。
|
480
|
+
# そのとき、引数circumがtrueのときは、円を矩形の外接円と認識して、内部の矩形(正方形)の長さを算出する。
|
481
|
+
# circumがfalseのときは、円を矩形の内接円と認識して、内部の矩形(正方形)の長さを算出する。
|
482
|
+
#_rect_:: コリジョンを設定する範囲
|
483
|
+
#_pos_:: コリジョンの位置
|
484
|
+
#_circum_:: 矩形当たり判定とみなす時、円を外接円とするときはtrueを設定する。デフォルトはtrue
|
485
|
+
#返却値:: 作成されたコリジョン
|
486
|
+
def initialize(rect, pos, circum = true)
|
487
|
+
super(rect, circum)
|
488
|
+
@pos = Point.new(*pos.to_a)
|
489
|
+
end
|
490
|
+
|
491
|
+
#===Collisionクラスのインスタンスを生成する
|
492
|
+
#自分自身から位置情報を除いてCollisionクラスのインスタンスを生成する
|
493
|
+
#返却値:: Collision構造体
|
494
|
+
def to_col
|
495
|
+
Collision.new(@rect)
|
496
|
+
end
|
497
|
+
|
498
|
+
#===当たり判定を行う(領域が重なっている)
|
499
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
500
|
+
#返却値:: 1ピクセルでも重なっていれば true を返す
|
501
|
+
def collision?(c2)
|
502
|
+
return Collision.collision?(self, self.pos, c2, c2.pos)
|
503
|
+
end
|
504
|
+
|
505
|
+
#===当たり判定を行う(領域がピクセル単位で隣り合っている)
|
506
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
507
|
+
#返却値:: 領域が隣り合っていれば true を返す
|
508
|
+
def meet?(c2)
|
509
|
+
return Collision.meet?(self, self.pos, c2, c2.pos)
|
510
|
+
end
|
511
|
+
|
512
|
+
#===当たり判定を行う(どちらかの領域がもう一方にすっぽり覆われている))
|
513
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
514
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
515
|
+
def cover?(c2)
|
516
|
+
return Collision.cover?(self, self.pos, c2, c2.pos)
|
517
|
+
end
|
518
|
+
|
519
|
+
#===当たり判定を行う(レシーバがc2を覆っている)
|
520
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
521
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
522
|
+
def covers?(pos1, c2, pos2)
|
523
|
+
return Collision.covers?(self, pos1, c2, pos2)
|
524
|
+
end
|
525
|
+
|
526
|
+
#===当たり判定を行う(レシーバがc2に覆われている)
|
527
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
528
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
529
|
+
def covered?(pos1, c2, pos2)
|
530
|
+
return Collision.covered?(self, pos1, c2, pos2)
|
531
|
+
end
|
532
|
+
|
533
|
+
#===当たり判定を行う(領域が重なっている)
|
534
|
+
#_c1_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(1)
|
535
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(2)
|
536
|
+
#返却値:: 1ピクセルでも重なっていれば true を返す
|
537
|
+
def CollisionEx.collision?(c1, c2)
|
538
|
+
return Collision.collision?(c1, c1.pos, c2, c2.pos)
|
539
|
+
end
|
540
|
+
|
541
|
+
#===当たり判定を行う(領域がピクセル単位で隣り合っている)
|
542
|
+
#_c1_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(1)
|
543
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(2)
|
544
|
+
#返却値:: 領域が隣り合っていれば true を返す
|
545
|
+
def CollisionEx.meet?(c1, pos1, c2, pos2)
|
546
|
+
return Collision.meet?(c1, c1.pos, c2, c2.pos)
|
547
|
+
end
|
548
|
+
|
549
|
+
#===当たり判定を行う(どちらかの領域がもう一方にすっぽり覆われている))
|
550
|
+
#_c1_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(1)
|
551
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(2)
|
552
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
553
|
+
def CollisionEx.cover?(c1, pos1, c2, pos2)
|
554
|
+
return Collision.cover?(c1, c1.pos, c2, c2.pos)
|
555
|
+
end
|
556
|
+
|
557
|
+
#===当たり判定を行う(c1がc2を覆っている)
|
558
|
+
#_c1_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(1)
|
559
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(2)
|
560
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
561
|
+
def CollisionEx.covers?(c1, pos1, c2, pos2)
|
562
|
+
return Collision.covers?(c1, c1.pos, c2, c2.pos)
|
563
|
+
end
|
564
|
+
|
565
|
+
#===当たり判定を行う(c1がc2に覆われている)
|
566
|
+
#_c1_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(1)
|
567
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(2)
|
568
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
569
|
+
def CollisionEx.covered?(c1, pos1, c2, pos2)
|
570
|
+
return Collision.covered?(c1, c1.pos, c2, c2.pos)
|
571
|
+
end
|
572
|
+
|
573
|
+
#== インスタンスの内容を解放する
|
574
|
+
#返却値:: なし
|
575
|
+
def dispose
|
576
|
+
super
|
577
|
+
@pos = nil
|
578
|
+
end
|
579
|
+
end
|
580
|
+
|
581
|
+
#==位置情報付き円形当たり判定領域(サークルコリジョン)クラス
|
582
|
+
#円形の当たり判定を実装する。
|
583
|
+
#コリジョンは中心位置と半径で構成され、円形当たり判定同士で衝突判定を行う
|
584
|
+
#コリジョンで使用する値は、実数での設定が可能
|
585
|
+
class CircleCollisionEx < CircleCollision
|
586
|
+
#===コリジョンのインスタンスを作成する
|
587
|
+
#コリジョンの半径が0もしくはマイナスのとき例外が発生する
|
588
|
+
#内部では、矩形当たり判定相手の時でも対応できるように矩形情報に変換して同時に持っている。
|
589
|
+
#そのとき、引数circumがtrueのときは、円を矩形の外接円と認識して、内部の矩形(正方形)の長さを算出する。
|
590
|
+
#circumがfalseのときは、円を矩形の内接円と認識して、内部の矩形(正方形)の長さを算出する。
|
591
|
+
#_center_:: コリジョンを設定する範囲
|
592
|
+
#_radius_:: コリジョンの半径
|
593
|
+
#_pos_:: コリジョンの位置
|
594
|
+
#_circum_:: 矩形当たり判定とみなす時、円を外接円とするときはtrueを設定する。デフォルトはtrue
|
595
|
+
#返却値:: 作成されたコリジョン
|
596
|
+
def initialize(center, radius, pos, circum = true)
|
597
|
+
super(center, radius, circum)
|
598
|
+
@pos = Point.new(*pos.to_a)
|
599
|
+
end
|
600
|
+
|
601
|
+
#===CicleCollisionクラスのインスタンスを生成する
|
602
|
+
#自分自身から位置情報を除いてCircleCollisionクラスのインスタンスを生成する
|
603
|
+
#返却値:: CircleCollision構造体
|
604
|
+
def to_col
|
605
|
+
CircleCollision.new(@center, @radius)
|
606
|
+
end
|
607
|
+
|
608
|
+
#===当たり判定間の距離を算出する
|
609
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
610
|
+
#返却値:: 1ピクセルでも重なっていれば true を返す
|
611
|
+
def interval(c2)
|
612
|
+
return CircleCollision.interval(self, self.pos, c2, c2.pos)
|
613
|
+
end
|
614
|
+
|
615
|
+
#===当たり判定を行う(領域が重なっている)
|
616
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
617
|
+
#返却値:: 1ピクセルでも重なっていれば true を返す
|
618
|
+
def collision?(c2)
|
619
|
+
return CircleCollision.collision?(self, self.pos, c2, c2.pos)
|
620
|
+
end
|
621
|
+
|
622
|
+
#===当たり判定を行う(領域がピクセル単位で隣り合っている)
|
623
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
624
|
+
#返却値:: 領域が隣り合っていれば true を返す
|
625
|
+
def meet?(c2)
|
626
|
+
return CircleCollision.meet?(self, self.pos, c2, c2.pos)
|
627
|
+
end
|
628
|
+
|
629
|
+
#===当たり判定を行う(どちらかの領域がもう一方にすっぽり覆われている))
|
630
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
631
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
632
|
+
def cover?(c2)
|
633
|
+
return CircleCollision.cover?(self, self.pos, c2, c2.pos)
|
634
|
+
end
|
635
|
+
|
636
|
+
#===当たり判定を行う(レシーバがc2を覆っている)
|
637
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
638
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
639
|
+
def covers?(c2)
|
640
|
+
return CircleCollision.covers?(self, self.pos, c2, c2.pos)
|
641
|
+
end
|
642
|
+
|
643
|
+
#===当たり判定を行う(レシーバがc2に覆われている)
|
644
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
645
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
646
|
+
def covered?(c2)
|
647
|
+
return CircleCollision.covered?(self, self.pos, c2, c2.pos)
|
648
|
+
end
|
649
|
+
|
650
|
+
#===当たり判定間の距離を算出する
|
651
|
+
# 2つの当たり判定がどの程度離れているかを算出する。
|
652
|
+
# 返ってくる値は、衝突していなければ正の実数、衝突していれば負の実数で返ってくる
|
653
|
+
#_c1_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(1)
|
654
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(2)
|
655
|
+
#返却値:: 当たり判定間の距離
|
656
|
+
def CircleCollisionEx.interval(c1, c2)
|
657
|
+
return CircleCollision.interval(c1, c1.pos, c2, c2.pos)
|
658
|
+
end
|
659
|
+
|
660
|
+
#===当たり判定を行う(領域が重なっている)
|
661
|
+
#_c1_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(1)
|
662
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(2)
|
663
|
+
#返却値:: 1ピクセルでも重なっていれば true を返す
|
664
|
+
def CircleCollisionEx.collision?(c1, c2)
|
665
|
+
return CircleCollision.collision?(c1, c1.pos, c2, c2.pos)
|
666
|
+
end
|
667
|
+
|
668
|
+
#===当たり判定を行う(領域がピクセル単位で隣り合っている)
|
669
|
+
# 但し、実際の矩形範囲が偶数の時は性格に判定できない場合があるため注意
|
670
|
+
#_c1_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(1)
|
671
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(2)
|
672
|
+
#返却値:: 領域が隣り合っていれば true を返す
|
673
|
+
def CircleCollisionEx.meet?(c1, c2)
|
674
|
+
return CircleCollision.meet?(c1, c1.pos, c2, c2.pos)
|
675
|
+
end
|
676
|
+
|
677
|
+
#===当たり判定を行う(どちらかの領域がもう一方にすっぽり覆われている))
|
678
|
+
#_c1_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(1)
|
679
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(2)
|
680
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
681
|
+
def CircleCollisionEx.cover?(c1, c2)
|
682
|
+
return CircleCollision.cover?(c1, c1.pos, c2, c2.pos)
|
683
|
+
end
|
684
|
+
|
685
|
+
#===当たり判定を行う(c1がc2を覆っている)
|
686
|
+
#_c1_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(1)
|
687
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(2)
|
688
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
689
|
+
def CircleCollisionEx.covers?(c1, c2)
|
690
|
+
return CircleCollision.covers?(c1, c1.pos, c2, c2.pos)
|
691
|
+
end
|
692
|
+
|
693
|
+
#===当たり判定を行う(c1がc2に覆われている)
|
694
|
+
#_c1_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(1)
|
695
|
+
#_c2_:: 判定対象のコリジョンインスタンス(2)
|
696
|
+
#返却値:: 領域が覆われていれば true を返す
|
697
|
+
def CircleCollisionEx.covered?(c1, c2)
|
698
|
+
return CircleCollision.covered?(c1, c1.pos, c2, c2.pos)
|
699
|
+
end
|
700
|
+
|
701
|
+
#== インスタンスの内容を解放する
|
702
|
+
#返却値:: なし
|
703
|
+
def dispose
|
704
|
+
super
|
705
|
+
@pos = nil
|
706
|
+
end
|
707
|
+
end
|
708
|
+
|
418
709
|
#==コリジョン管理クラス
|
419
710
|
# 複数のコリジョンと元オブジェクトを配列の様に一括管理できる
|
420
711
|
# 当たり判定を一括処理することで高速化を図る
|
@@ -483,7 +774,7 @@ module Miyako
|
|
483
774
|
def [](idx)
|
484
775
|
return @collisions[idx]
|
485
776
|
end
|
486
|
-
|
777
|
+
|
487
778
|
#===コリジョン・本体の削除
|
488
779
|
#_idx_:: 配列のインデックス番号
|
489
780
|
#返却値:: 削除したコリジョンと本体との対
|
@@ -491,7 +782,7 @@ module Miyako
|
|
491
782
|
def delete(idx)
|
492
783
|
return @collisions.delete_at(idx)
|
493
784
|
end
|
494
|
-
|
785
|
+
|
495
786
|
#===インデックス形式でのコリジョン・本体の取得
|
496
787
|
#_idx_:: 配列のインデックス番号
|
497
788
|
#返却値:: インデックスに対応したコリジョンと本体との対
|
@@ -518,7 +809,7 @@ module Miyako
|
|
518
809
|
yield @collisions[idx][0], @collisions[idx][1]
|
519
810
|
return self
|
520
811
|
end
|
521
|
-
|
812
|
+
|
522
813
|
#===当たり判定を行う(配列要素がcと重なっている)
|
523
814
|
# 重なったコリジョンが一つでもあれば、最初に引っかかったコリジョンを返す
|
524
815
|
# 重なったコリジョンが無い場合はnilを返す
|
@@ -590,7 +881,7 @@ module Miyako
|
|
590
881
|
end
|
591
882
|
|
592
883
|
#===当たり判定を行う(配列要素かcがもう一方を覆っている))
|
593
|
-
# 覆われたコリジョンが一つでもあれば、すべてのコリジョンの配列を返す
|
884
|
+
# 覆われたコリジョンが一つでもあれば、すべてのコリジョンの配列を返す
|
594
885
|
# 覆われたコリジョンが無い場合はnilを返す
|
595
886
|
#_c_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
596
887
|
#_pos_:: cの位置(Point/Rect/Square構造体、もしくは2要素の配列)
|
@@ -620,7 +911,7 @@ module Miyako
|
|
620
911
|
end
|
621
912
|
|
622
913
|
#===インデックス形式でのコリジョン・本体の取得
|
623
|
-
# 判定に引っかかったコリジョンが一つでもあれば、すべてのコリジョンの配列を返す
|
914
|
+
# 判定に引っかかったコリジョンが一つでもあれば、すべてのコリジョンの配列を返す
|
624
915
|
# 当たり判定に引っかかったコリジョンが無い場合はnilを返す
|
625
916
|
#_idx_:: 配列のインデックス番号
|
626
917
|
#返却値:: インデックスに対応したコリジョンと本体との対
|
@@ -635,4 +926,155 @@ module Miyako
|
|
635
926
|
@collisions = nil
|
636
927
|
end
|
637
928
|
end
|
929
|
+
|
930
|
+
|
931
|
+
#==コリジョン管理クラス
|
932
|
+
# 複数のコリジョンと元オブジェクトを配列の様に一括管理できる
|
933
|
+
# 当たり判定を一括処理することで高速化を図る
|
934
|
+
class CollisionsEx < Delegator
|
935
|
+
|
936
|
+
attr_accessor :collision
|
937
|
+
|
938
|
+
#===コリジョンのインスタンスを作成する
|
939
|
+
#利用できる要素はCollisionEx,CircleCollisionEx(か、その派生)のみ
|
940
|
+
#_collisions_:: コリジョンの配列。デフォルトは []
|
941
|
+
#返却値:: 作成されたインスタンス
|
942
|
+
def initialize(collisions=[])
|
943
|
+
@collisions = Array.new(collisions)
|
944
|
+
@collision = nil
|
945
|
+
end
|
946
|
+
|
947
|
+
def __getobj__ #:nodoc:
|
948
|
+
@collisions
|
949
|
+
end
|
950
|
+
|
951
|
+
def __setobj__(obj) #:nodoc:
|
952
|
+
end
|
953
|
+
|
954
|
+
def initialize_copy(obj) #:nodoc:
|
955
|
+
@collisions = @collisions.dup
|
956
|
+
end
|
957
|
+
|
958
|
+
def deep_dup_collision #:nodocs:
|
959
|
+
@collisions = @collisions.deep_dup
|
960
|
+
return self
|
961
|
+
end
|
962
|
+
|
963
|
+
#===要素も複製した複製インスタンスを返す
|
964
|
+
#返却値:: 複製したインスタンスを返す
|
965
|
+
def deep_dup
|
966
|
+
ret = self.dup
|
967
|
+
ret.deep_dup_collision
|
968
|
+
end
|
969
|
+
|
970
|
+
#===現在所持している配列から最大範囲のコリジョンを作成する
|
971
|
+
#ただし、配列が空の時はnilを返す
|
972
|
+
#返却値:: 生成したコリジョン(CollisionExクラスのインスタンス)
|
973
|
+
def from_children
|
974
|
+
return nil if @collisions.empty?
|
975
|
+
array = []
|
976
|
+
@collisions.each{|cc|
|
977
|
+
if cc.class.method_defined?(:from_children)
|
978
|
+
col = cc.from_children
|
979
|
+
next unless col
|
980
|
+
array << col.rect.to_square.to_a
|
981
|
+
else
|
982
|
+
rect = cc.rect.dup
|
983
|
+
rect[0] += cc.pos[0]
|
984
|
+
rect[1] += cc.pos[1]
|
985
|
+
array << rect.to_square.to_a
|
986
|
+
end
|
987
|
+
}
|
988
|
+
el = array.shift
|
989
|
+
if array.length >= 1
|
990
|
+
array = el.zip(*array)
|
991
|
+
el = [array[0].min, array[1].min, array[2].max, array[3].max]
|
992
|
+
end
|
993
|
+
CollisionEx.new(Rect.new(el[0], el[1], el[2]-el[0]+1, el[3]-el[1]+1), Point.new(0,0))
|
994
|
+
end
|
995
|
+
|
996
|
+
#===コリジョンと位置情報を追加する
|
997
|
+
#_collision_:: コリジョン
|
998
|
+
#返却値:: 自分自身を返す
|
999
|
+
def add(collision)
|
1000
|
+
@collisions << collision
|
1001
|
+
return self
|
1002
|
+
end
|
1003
|
+
|
1004
|
+
#===インスタンスに、コリジョンと位置情報の集合を追加する
|
1005
|
+
#_collisions_:: コリジョンの配列
|
1006
|
+
#返却値:: 自分自身を返す
|
1007
|
+
def append(collisions)
|
1008
|
+
@collisions.concat(collisions)
|
1009
|
+
return self
|
1010
|
+
end
|
1011
|
+
|
1012
|
+
#===当たり判定を行う(配列要素とcが重なっている)
|
1013
|
+
# 重なったコリジョンが一つでもあれば、すべてのコリジョンの配列を返す
|
1014
|
+
# 重なったコリジョンが無い場合はnilを返す
|
1015
|
+
#_c_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
1016
|
+
#返却値:: コリジョンの配列。
|
1017
|
+
def collision?(c)
|
1018
|
+
return nil if @collision and !@collision.collision?(c)
|
1019
|
+
collision_inner(c, []){|cc,c| cc.collision?(c) }
|
1020
|
+
end
|
1021
|
+
|
1022
|
+
def collision_inner(c, array) #:nodoc:
|
1023
|
+
@collisions.each{|cc|
|
1024
|
+
ret = yield cc, c
|
1025
|
+
array << (ret == true ? cc : ret) if ret
|
1026
|
+
}
|
1027
|
+
array.length == 0 ? nil : array
|
1028
|
+
end
|
1029
|
+
|
1030
|
+
private :collision_inner
|
1031
|
+
|
1032
|
+
#===当たり判定を行う(配列要素がcとピクセル単位で隣り合っている)
|
1033
|
+
# 隣り合ったコリジョンが一つでもあれば、すべてのコリジョンの配列を返す
|
1034
|
+
# 隣り合ったコリジョンが無い場合はnilを返す
|
1035
|
+
#_c_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
1036
|
+
#返却値:: コリジョンの配列。
|
1037
|
+
def meet?(c)
|
1038
|
+
return nil if @collision and !@collision.collision?(c)
|
1039
|
+
collision_inner(c, []){|cc,c| cc.meet?(c) }
|
1040
|
+
end
|
1041
|
+
|
1042
|
+
#===当たり判定を行う(配列要素かcがもう一方を覆っている))
|
1043
|
+
# 覆われたコリジョンが一つでもあれば、すべてのコリジョンの配列を返す
|
1044
|
+
# 覆われたコリジョンが無い場合はnilを返す
|
1045
|
+
#_c_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
1046
|
+
#返却値:: コリジョンの配列。
|
1047
|
+
def cover?(c)
|
1048
|
+
return nil if @collision and !@collision.collision?(c)
|
1049
|
+
collision_inner(c, []){|cc,c| cc.cover?(c) }
|
1050
|
+
end
|
1051
|
+
|
1052
|
+
#===当たり判定を行う(配列要素が領域がcを覆っている))
|
1053
|
+
# 覆われたコリジョンが一つでもあれば、すべてのコリジョンの配列を返す
|
1054
|
+
# 覆われたコリジョンが無い場合はnilを返す
|
1055
|
+
#_c_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
1056
|
+
#返却値:: コリジョンの配列。
|
1057
|
+
def covers?(c)
|
1058
|
+
return nil if @collision and !@collision.collision?(c)
|
1059
|
+
collision_inner(c, []){|cc,c| cc.covers?(c) }
|
1060
|
+
end
|
1061
|
+
|
1062
|
+
#===当たり判定を行う(配列要素がcに覆われている))
|
1063
|
+
# 覆われたコリジョンが一つでもあれば、すべてのコリジョンの配列を返す
|
1064
|
+
# 覆われたコリジョンが無い場合はnilを返す
|
1065
|
+
#_c_:: 判定対象のコリジョンインスタンス
|
1066
|
+
#返却値:: コリジョンの配列。
|
1067
|
+
def covered?(c)
|
1068
|
+
return nil if @collision and !@collision.collision?(c)
|
1069
|
+
collision_inner(c, []){|cc,c| cc.covers?(c) }
|
1070
|
+
end
|
1071
|
+
|
1072
|
+
#===オブジェクトを解放する
|
1073
|
+
#返却値:: なし
|
1074
|
+
def dispose
|
1075
|
+
@collisions.clear
|
1076
|
+
@collisions = nil
|
1077
|
+
@collision = nil
|
1078
|
+
end
|
1079
|
+
end
|
638
1080
|
end
|