rabbit 1.0.9 → 2.0.0

Sign up to get free protection for your applications and to get access to all the features.
Files changed (181) hide show
  1. data/GPL +19 -20
  2. data/Rakefile +25 -10
  3. data/bin/rabbit +20 -844
  4. data/bin/rabbit-command +25 -36
  5. data/bin/rabbit-slide +22 -0
  6. data/bin/rabbit-theme +22 -0
  7. data/bin/rabbit-theme-manager +30 -30
  8. data/data/account.kou.gpg +0 -0
  9. data/data/locale/en/LC_MESSAGES/rabbit.mo +0 -0
  10. data/data/locale/fr/LC_MESSAGES/rabbit.mo +0 -0
  11. data/data/locale/ja/LC_MESSAGES/rabbit.mo +0 -0
  12. data/doc/_config.yml +8 -0
  13. data/doc/_includes/en.menu.html +8 -0
  14. data/doc/_includes/ja.menu.html +8 -0
  15. data/doc/_layouts/en.html +19 -16
  16. data/doc/_layouts/ja.html +19 -16
  17. data/doc/_plugins/converters/rd.rb +1 -1
  18. data/doc/_plugins/support_symlink.rb +11 -0
  19. data/doc/en/development.rd +2 -2
  20. data/doc/en/how-to-make/index.rd +5 -5
  21. data/doc/en/how-to-make/rd.rd +1 -1
  22. data/doc/en/index.rd +6 -12
  23. data/doc/en/sample/index.rd +3 -3
  24. data/doc/en/slides.rd +2 -0
  25. data/doc/en/usage.rd +14 -356
  26. data/doc/en/usage/rabbit.rd +360 -0
  27. data/doc/en/users.rd +3 -1
  28. data/doc/images/screenshots/en/blue-circle-raw.png +0 -0
  29. data/doc/images/screenshots/en/blue-circle.png +0 -0
  30. data/doc/images/screenshots/en/clear-blue-raw.png +0 -0
  31. data/doc/images/screenshots/en/clear-blue.png +0 -0
  32. data/doc/images/screenshots/en/cozmixng-raw.png +0 -0
  33. data/doc/images/screenshots/en/cozmixng.png +0 -0
  34. data/doc/images/screenshots/en/dark-gradation-raw.png +0 -0
  35. data/doc/images/screenshots/en/dark-gradation.png +0 -0
  36. data/doc/images/screenshots/en/day-white.png +0 -0
  37. data/doc/images/screenshots/en/debian-raw.png +0 -0
  38. data/doc/images/screenshots/en/debian.png +0 -0
  39. data/doc/images/screenshots/en/green-circle-raw.png +0 -0
  40. data/doc/images/screenshots/en/green-circle.png +0 -0
  41. data/doc/images/screenshots/en/night-black.png +0 -0
  42. data/doc/images/screenshots/en/rabbit-raw.png +0 -0
  43. data/doc/images/screenshots/en/rabbit.png +0 -0
  44. data/doc/images/screenshots/en/ranguba-raw.png +0 -0
  45. data/doc/images/screenshots/en/ranguba.png +0 -0
  46. data/doc/images/screenshots/en/red-frame-raw.png +0 -0
  47. data/doc/images/screenshots/en/red-frame.png +0 -0
  48. data/doc/images/screenshots/en/ruby-gnome2-raw.png +0 -0
  49. data/doc/images/screenshots/en/ruby-gnome2.png +0 -0
  50. data/doc/images/screenshots/en/rubykaigi2011-raw.png +0 -0
  51. data/doc/images/screenshots/en/rubykaigi2011.png +0 -0
  52. data/doc/images/screenshots/ja/blue-circle-raw.png +0 -0
  53. data/doc/images/screenshots/ja/blue-circle.png +0 -0
  54. data/doc/images/screenshots/ja/clear-blue-raw.png +0 -0
  55. data/doc/images/screenshots/ja/clear-blue.png +0 -0
  56. data/doc/images/screenshots/ja/cozmixng-raw.png +0 -0
  57. data/doc/images/screenshots/ja/cozmixng.png +0 -0
  58. data/doc/images/screenshots/ja/dark-gradation-raw.png +0 -0
  59. data/doc/images/screenshots/ja/dark-gradation.png +0 -0
  60. data/doc/images/screenshots/ja/day-white.png +0 -0
  61. data/doc/images/screenshots/ja/debian-raw.png +0 -0
  62. data/doc/images/screenshots/ja/debian.png +0 -0
  63. data/doc/images/screenshots/ja/green-circle-raw.png +0 -0
  64. data/doc/images/screenshots/ja/green-circle.png +0 -0
  65. data/doc/images/screenshots/ja/night-black.png +0 -0
  66. data/doc/images/screenshots/ja/rabbit-raw.png +0 -0
  67. data/doc/images/screenshots/ja/rabbit.png +0 -0
  68. data/doc/images/screenshots/ja/ranguba-raw.png +0 -0
  69. data/doc/images/screenshots/ja/ranguba.png +0 -0
  70. data/doc/images/screenshots/ja/red-frame-raw.png +0 -0
  71. data/doc/images/screenshots/ja/red-frame.png +0 -0
  72. data/doc/images/screenshots/ja/ruby-gnome2-raw.png +0 -0
  73. data/doc/images/screenshots/ja/ruby-gnome2.png +0 -0
  74. data/doc/images/screenshots/ja/rubykaigi2011-raw.png +0 -0
  75. data/doc/images/screenshots/ja/rubykaigi2011.png +0 -0
  76. data/doc/index.html.en +1 -1
  77. data/doc/index.html.ja +1 -1
  78. data/doc/ja/about.rd +3 -3
  79. data/doc/ja/development.rd +2 -2
  80. data/doc/ja/how-to-make/index.rd +5 -5
  81. data/doc/ja/index.rd +10 -16
  82. data/doc/ja/install/macports.rd +1 -1
  83. data/doc/ja/news.rd +4 -4
  84. data/doc/ja/sample/index.rd +3 -3
  85. data/doc/ja/usage.rd +13 -358
  86. data/doc/ja/usage/rabbit.rd +362 -0
  87. data/doc/ja/users.rd +1 -1
  88. data/lib/rabbit/action.rb +2 -2
  89. data/lib/rabbit/author-configuration.rb +73 -0
  90. data/lib/rabbit/canvas.rb +0 -14
  91. data/lib/rabbit/command/rabbit-slide.rb +571 -0
  92. data/lib/rabbit/command/rabbit-theme.rb +381 -0
  93. data/lib/rabbit/command/rabbit.rb +898 -0
  94. data/lib/rabbit/config.rb +40 -0
  95. data/lib/rabbit/console.rb +124 -55
  96. data/lib/rabbit/gem-finder.rb +61 -0
  97. data/lib/rabbit/gettext.rb +6 -79
  98. data/lib/rabbit/html/generator.rb +1 -0
  99. data/lib/rabbit/image.rb +1 -1
  100. data/lib/rabbit/logger.rb +12 -2
  101. data/lib/rabbit/logger/base.rb +33 -32
  102. data/lib/rabbit/logger/stderr.rb +1 -1
  103. data/lib/rabbit/menu.rb +1 -1
  104. data/lib/rabbit/parser.rb +2 -0
  105. data/lib/rabbit/parser/ext/image.rb +14 -20
  106. data/lib/rabbit/path-manipulatable.rb +40 -0
  107. data/lib/rabbit/rabbit.rb +18 -8
  108. data/lib/rabbit/renderer/base.rb +3 -4
  109. data/lib/rabbit/renderer/color.rb +0 -1
  110. data/lib/rabbit/slideshare.rb +116 -0
  111. data/lib/rabbit/source/base.rb +1 -1
  112. data/lib/rabbit/stock.rb +1 -1
  113. data/lib/rabbit/task.rb +18 -0
  114. data/lib/rabbit/task/slide.rb +162 -0
  115. data/lib/rabbit/task/theme.rb +122 -0
  116. data/lib/rabbit/theme-browser/tree.rb +1 -1
  117. data/lib/rabbit/theme/applier.rb +9 -0
  118. data/lib/rabbit/theme/background-image-toolkit/background-image-toolkit.rb +1 -2
  119. data/lib/rabbit/theme/blue-bar/blue-bar.rb +0 -11
  120. data/lib/rabbit/theme/clear-blue/clear-blue.rb +0 -11
  121. data/lib/rabbit/theme/cozmixng/cozmixng.rb +0 -11
  122. data/lib/rabbit/theme/day-white/day-white.rb +0 -6
  123. data/lib/rabbit/theme/default/default.rb +7 -1
  124. data/lib/rabbit/theme/enishi-green/property.rb +2 -2
  125. data/lib/rabbit/theme/entry.rb +85 -27
  126. data/lib/rabbit/theme/image-slide-number/image-slide-number.rb +4 -1
  127. data/lib/rabbit/theme/lightning-monochrome/lightning-monochrome.rb +0 -1
  128. data/lib/rabbit/theme/lightning-simple/lightning-simple.rb +0 -1
  129. data/lib/rabbit/theme/nari/nari.rb +6 -16
  130. data/lib/rabbit/theme/nari/property.rb +3 -0
  131. data/lib/rabbit/theme/night-black/night-black.rb +0 -6
  132. data/lib/rabbit/theme/pdf/pdf.rb +0 -4
  133. data/lib/rabbit/theme/rabbit/rabbit.rb +0 -6
  134. data/lib/rabbit/theme/ranguba/ranguba.rb +0 -12
  135. data/lib/rabbit/theme/ruby-gnome2/ruby-gnome2.rb +7 -4
  136. data/lib/rabbit/theme/rubykaigi2011/rubykaigi2011.rb +2 -9
  137. data/lib/rabbit/theme/searcher.rb +38 -16
  138. data/lib/rabbit/theme/syntax-highlighting/property.rb +2 -2
  139. data/lib/rabbit/version.rb +19 -0
  140. data/po/en/rabbit.po +1605 -1425
  141. data/po/fr/rabbit.po +1756 -1684
  142. data/po/ja/rabbit.po +2198 -2097
  143. data/po/rabbit.pot +1556 -1419
  144. metadata +34 -100
  145. data/bin/rabbirack +0 -99
  146. data/bin/rabbiter +0 -108
  147. data/bin/rabrick +0 -95
  148. data/bin/rabwii +0 -77
  149. data/lib/rabbit/default-config.rb +0 -24
  150. data/lib/rabbit/div/comment-i.erb +0 -7
  151. data/lib/rabbit/div/comment.erb +0 -45
  152. data/lib/rabbit/div/css.erb +0 -1
  153. data/lib/rabbit/div/js.erb +0 -1
  154. data/lib/rabbit/div/log.erb +0 -5
  155. data/lib/rabbit/div/main-i.erb +0 -24
  156. data/lib/rabbit/div/main.css +0 -40
  157. data/lib/rabbit/div/main.erb +0 -33
  158. data/lib/rabbit/div/navi-i.erb +0 -6
  159. data/lib/rabbit/div/navi.erb +0 -6
  160. data/lib/rabbit/div/prototype.js +0 -4320
  161. data/lib/rabbit/div/slide-i.erb +0 -2
  162. data/lib/rabbit/div/slide.erb +0 -5
  163. data/lib/rabbit/div/tofu.rb +0 -309
  164. data/lib/rabbit/middleware/config.ru +0 -42
  165. data/lib/rabbit/middleware/controller.rb +0 -63
  166. data/lib/rabbit/middleware/public/stylesheets/rabbirack.css +0 -12
  167. data/lib/rabbit/middleware/views/index.haml +0 -13
  168. data/lib/rabbit/middleware/views/layout.haml +0 -8
  169. data/lib/rabbit/post-setup.rb +0 -8
  170. data/lib/rabbit/pre-clean.rb +0 -2
  171. data/lib/rabbit/pre-distclean.rb +0 -2
  172. data/lib/rabbit/theme/twitter-comment/property.rb +0 -4
  173. data/lib/rabbit/theme/twitter-comment/twitter-comment.rb +0 -15
  174. data/lib/rabbit/twitter.rb +0 -239
  175. data/sample/theme-bench-en.hiki +0 -100
  176. data/sample/theme-bench-en.rab +0 -127
  177. data/sample/theme-bench.hiki +0 -101
  178. data/sample/theme-bench.rab +0 -128
  179. data/setup.rb +0 -1585
  180. data/update-mo.rb +0 -20
  181. data/update-po.rb +0 -57
Binary file
Binary file
Binary file
data/doc/index.html.en CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@ lang_suffix: true
5
5
  no_sidebar: true
6
6
  ---
7
7
  <div class="latest-release">
8
- <p><a href="/en/news.html">1.0.8</a> is the latest release. It had been released at 2012-06-17.</p>
8
+ <p><a href="/en/news.html">{{ site.version }}</a> is the latest release. It had been released at {{ site.release_date }}.</p>
9
9
  </div>
10
10
 
11
11
  <section class="screenshots">
data/doc/index.html.ja CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@ lang_suffix: true
5
5
  no_sidebar: true
6
6
  ---
7
7
  <div class="latest-release">
8
- <p>2012-06-17にリリースされた<a href="/ja/news.html">1.0.8</a>が最新リリースです。</p>
8
+ <p>{{ site.release_date }}にリリースされた<a href="/ja/news.html">{{ site.version }}</a>が最新リリースです。</p>
9
9
  </div>
10
10
 
11
11
  <section class="screenshots">
data/doc/ja/about.rd CHANGED
@@ -11,11 +11,11 @@ Rabbitはテキスト形式でプレゼン資料を作成できるので、常
11
11
  ンテーションツールです。テキストの書式にはRDまたはWiki記法を
12
12
  使います。
13
13
 
14
- ((<RD|URL:rd.html>))はRuby Documentの略で、素の状態でも読み書
14
+ ((<rd.rd/RD>))はRuby Documentの略で、素の状態でも読み書
15
15
  きしやすいようにデザインされたテキストの書式です。Wiki記法に
16
16
  近い書きかたなので比較的簡単に理解できます。
17
17
 
18
- Wiki記法にはいくつか亜種がありますが、Rabbitでは((<Hiki記法
19
- |URL:hiki.html>))を採用しています。
18
+ Wiki記法にはいくつか亜種がありますが、Rabbitでは((<hiki.html/Hiki記法
19
+ >))を採用しています。
20
20
 
21
21
 
@@ -24,7 +24,7 @@ Rabbitのリポジトリは
24
24
  == バグの報告方法
25
25
 
26
26
  ご意見ご要望不具合報告等は作者へのメール、メーリングリスト
27
- (メーリングリストについては((<users.html/ユーザ>))ページを見
27
+ (メーリングリストについては((<users.rd/ユーザー>))ページを見
28
28
  てください)、((<GitHubの
29
29
  Issues|URL:https://github.com/shockers/rabbit/issues>))をご利
30
30
  用ください。
@@ -42,7 +42,7 @@ Rabbitプロジェクトはみなさんが開発に参加してくれること
42
42
  === ドキュメント
43
43
 
44
44
  Rabbitのドキュメントが不足しています。まずは、あなたの知って
45
- いることを((<faq.html/FAQ>))ページに書いてみませんか?
45
+ いることを((<faq.rd/FAQ>))ページに書いてみませんか?
46
46
 
47
47
  慣れてきたら((<"how-to-make/"/スライドの作り方>))ページの内
48
48
  容を充実させませんか?あるいは、既存の日本語のドキュメントを
@@ -11,10 +11,10 @@ Rabbit用のスライドはテキスト形式またはPDF形式で作ります
11
11
 
12
12
  それぞれのやり方でのスライドの作り方は別ページで説明します。
13
13
 
14
- * ((<RD形式でのスライドの作り方|URL:rd.html>))
15
- * ((<Hiki記法でのスライドの作り方|URL:hiki.html>))
16
- * ((<Markdown記法でのスライドの作り方|URL:markdown.html>))
17
- * ((<PDF形式でのスライドの作り方|URL:pdf.html>))
14
+ * ((<rd.rd/RD形式でのスライドの作り方>))
15
+ * ((<hiki.rd/Hiki記法でのスライドの作り方>))
16
+ * ((<markdown.rd/Markdown記法でのスライドの作り方>))
17
+ * ((<pdf.rd/PDF形式でのスライドの作り方>))
18
18
 
19
19
  == テーマの作り方
20
20
 
@@ -23,4 +23,4 @@ Rabbit用のスライドはテキスト形式またはPDF形式で作ります
23
23
  すが、多くの部分はPDFでレイアウト済みなので変更できるは部分
24
24
  的になります。-))。テーマの作り方は別ページで説明します。
25
25
 
26
- * ((<テーマの作り方|URL:theme.html>))
26
+ * ((<theme.rd/テーマの作り方>))
data/doc/ja/index.rd CHANGED
@@ -27,12 +27,12 @@ GUIのプレゼンテーションツールで行い、スライド表示・操
27
27
 
28
28
  テキストの書式にはRDまたはWiki記法またはMarkdown記法を使います。
29
29
 
30
- ((<rd.html/RD>))はRuby Documentの略で、素の状態でも読み書きし
30
+ ((<rd.rd/RD>))はRuby Documentの略で、素の状態でも読み書きし
31
31
  やすいようにデザインされたテキストの書式です。Wiki記法に近い
32
32
  書きかたなので比較的簡単に理解できます。
33
33
 
34
34
  Wiki記法にはいくつか亜種がありますが、Rabbitでは
35
- ((<hiki.html/Hiki記法>))を採用しています。
35
+ ((<hiki.rd/Hiki記法>))を採用しています。
36
36
 
37
37
  === インターフェイス
38
38
 
@@ -50,7 +50,7 @@ Rabbitはスライド操作のインターフェイスが充実しています
50
50
 
51
51
  == 使い方
52
52
 
53
- ((<usage.html/使い方>))ページで説明しています。
53
+ ((<usage.rd/使い方>))ページで説明しています。
54
54
 
55
55
  == スライドの作り方
56
56
 
@@ -145,12 +145,6 @@ bin/rabbirc
145
145
 
146
146
  やまだあきらさん
147
147
 
148
- === Rabbitter
149
-
150
- bin/rabbitter
151
-
152
- おばたさん
153
-
154
148
  == 共同開発者
155
149
 
156
150
  * みやむこさん
@@ -159,11 +153,11 @@ bin/rabbitter
159
153
 
160
154
  == 著作権
161
155
 
162
- コードの著作権はそれぞれのコードを書いたものにあります。つま
163
- り、コミットされたコードの著作権はそのコミッタにあり、パッチ
164
- のコードの著作権はそのパッチ作者にあります。
156
+ コードの著作権はそれぞれのコードを書いた人が持っています。つまり、コミッ
157
+ トされたコードの著作権はそのコミッタが持っていて、パッチのコードの著作
158
+ 権はそのパッチ作者が持っています。
165
159
 
166
- 画像の著作権は上述の作者にあります。
160
+ 画像の著作権は上述の作者が持っています。
167
161
 
168
162
  == ライセンス
169
163
 
@@ -185,16 +179,16 @@ data/rabbit/image/rubykaigi2011-images/rubykaigi2011-background-black.jpg
185
179
 
186
180
  == メーリングリスト
187
181
 
188
- ((<users.html/ユーザー>))ページにメーリングリストへの参
182
+ ((<users.rd/ユーザー>))ページにメーリングリストへの参
189
183
  加方法があります。
190
184
 
191
185
  == 開発への参加方法
192
186
 
193
- ((<development.html/開発>))ページを見てください。
187
+ ((<development.rd/開発>))ページを見てください。
194
188
 
195
189
  == FAQ
196
190
 
197
- ((<faq.html/FAQ>))ページを見てください。
191
+ ((<faq.rd/FAQ>))ページを見てください。
198
192
 
199
193
  == 感謝
200
194
 
@@ -96,5 +96,5 @@ Rabbit だけをバージョンアップしたいときは、-n オプション
96
96
 
97
97
  === 連絡先
98
98
 
99
- お気づきの点やリクエストなどは、((<ショッカー|URL:../users.html>))
99
+ お気づきの点やリクエストなどは、((<"../users.rd"/ショッカー>))
100
100
  や Rabbit MacPorts 担当の木村 (kimuraw at i.nifty.jp) までどうぞ。
data/doc/ja/news.rd CHANGED
@@ -18,12 +18,12 @@ apply_data: false
18
18
  * RDとHikiで数値文字参照をサポート:
19
19
 
20
20
  RD:
21
- (('&#x1D11E;')) (8進数)
22
- (('&#119070;')) (16進数)
21
+ (('&#x1D11E;')) (16進数)
22
+ (('&#119070;')) (10進数)
23
23
 
24
24
  Hiki:
25
- {{code_point(0x1d11e)}} (8進数)
26
- {{code_point(119070)}} (16進数)
25
+ {{code_point(0x1d11e)}} (16進数)
26
+ {{code_point(119070)}} (10進数)
27
27
 
28
28
  ==== rabbirack
29
29
 
@@ -4,12 +4,12 @@ title: サンプルスライド
4
4
  ---
5
5
  == RDでのサンプル
6
6
 
7
- * ((<"rd/rabbit.html"/Rabbit>))
7
+ * ((<"rd/rabbit.rd"/Rabbit>))
8
8
 
9
9
  == Hiki記法でのサンプル
10
10
 
11
- * ((<"hiki/rabbit.html"/Rabbit>))
11
+ * ((<"hiki/rabbit.rd"/Rabbit>))
12
12
 
13
13
  == Markdown記法でのサンプル
14
14
 
15
- * ((<"markdown/rabbit.html"/Rabbit>))
15
+ * ((<"markdown/rabbit.rd"/Rabbit>))
data/doc/ja/usage.rd CHANGED
@@ -2,361 +2,16 @@
2
2
  layout: ja
3
3
  title: 使い方
4
4
  ---
5
- == 起動モード
6
-
7
- Rabbitはコマンドラインから起動する方法とコマンドランチャーか
8
- ら起動する方法(例えば、ダブルクリックで起動する方法)があり
9
- ます。
10
-
11
- == コマンドライン
12
-
13
- コマンドラインから起動する場合は引数にスライドを書いたファイ
14
- ルを指定してください。
15
-
16
- % rabbit XXX.rd
17
-
18
- 例えば,sample/rabbit-implementation.rdを使うには,トップの
19
- ディレクトリで以下のようにします.
20
-
21
- % rabbit sample/rabbit-implementation.rd
22
-
23
- ただし,いくつかのサンプルは,テーマがsample/rabbit/theme以
24
- 下にあるためトップからではうまく表示できないかもしれません.
25
- サンプルの実行は sample ディレクトリに入ってするとよいでしょ
26
- う.
27
-
28
- WindowsユーザならRDファイルをbin/rabbit.batにドラッグアンド
29
- ドロップしてもよいです.
30
-
31
- あるいは,*.rd(とか*.rab(Rabbitの略))を
32
-
33
- <rubyをインストールしたフォルダ>\bin\rubyw -S rabbit
34
-
35
- に関連付けて,RDファイルをダブルクリックすることで起動するこ
36
- ともできます.
37
-
38
- === オプション
39
-
40
- : -t, --theme=THEME
41
- テーマを指定します.
42
-
43
- : -I, --include=PATH
44
- ロードパスを追加します.ロードパスはテーマの検索などにも
45
- 使用されます.
46
-
47
- : --comment-theme=THEME
48
- コメント用のテーマを指定します。現在利用可能なテーマはス
49
- ライド下部にコメントを表示するfooter-comment(デフォルト)
50
- と、スライド上にコメントを流すstream-commentです。
51
-
52
- : --allotted-time=TIME
53
- プレゼン時間を指定します。タイトルスライドにメタデータと
54
- して指定したプレゼン時間よりも優先されます。
55
-
56
- : -B, --base=BASE
57
- 入力ソース中の相対パス(例えば画像へのパス)を解決するた
58
- めのURIまたはパスを指定します.省略した場合は入力ソースの
59
- 種類に応じて自動的に決定されます.
60
-
61
- : -T, --type=TYPE
62
- 入力ソースの種類を指定します.
63
-
64
- 入力ソースの種類は file(デフォルト), argf, uri
65
- のいずれかを指定します。
66
-
67
- : argf
68
-
69
- 入力ソースとしてARGFを利用します.つまり,標準入力から
70
- ソースを入力することも出来ます.
71
-
72
- ソースの自動再読み込み機能は利用できません.
73
-
74
- 例:
75
- % rabbit --type argf file1.rd file2.rd ...
76
- とか
77
- % cat file1.rd file2.rd ... | rabbit --type argf
78
- とか
79
- % rabbit --type argf
80
- = title
81
- ...
82
- ^D
83
- とか
84
-
85
- : file
86
-
87
- デフォルト.つまり--type fileは省略可.
88
-
89
- 指定したファイルからソースを取得します.
90
-
91
- ソースの自動再読み込み機能を利用できます.
92
-
93
- 例:
94
- % rabbit --type file file.rd
95
-
96
- : uri
97
-
98
- 指定したURIからソースを取得します.
99
-
100
- ソースの自動再読み込み機能を利用できますが,パフォーマ
101
- ンスなどを考慮して,最後にソースを読み込んでから一定時
102
- 間(現在は60秒)以上たたないとたとえソースが変更されて
103
- いてもソースを再読み込みしません.
104
-
105
- 例:
106
- % rabbit --type uri https://raw.github.com/shockers/rabbit/master/sample/rabbit-implementation.rd
107
- とか
108
- % rabbit --type uri ftp://.../XXX.rd
109
- とか
110
-
111
- ちなみに,
112
- % rabbit --type uri file:///.../XXX.rd
113
- とか
114
- % rabbit --type uri /.../XXX.rd
115
- とかは
116
- % rabbit --type file /.../XXX.rd
117
- と同じ
118
-
119
- : memory
120
-
121
- ソースをメモリ上に置いて管理します.このタイプではdRuby
122
- やSOAPなどのインターフェイスを用いてソースの内容を書き
123
- 換えることができます.
124
-
125
- 初期ソースはファイル名を指定して,そのファイルの内容を
126
- 与えることができます.
127
-
128
- 例(初期ソースなし):
129
- % rabbit --type memory
130
-
131
- 例(初期ソースあり):
132
- % rabbit --type memory file.rd
133
-
134
- : -e, --encoding=ENCODING
135
- 入力ソースのエンコーディングを指定します.
136
-
137
- 指定しなかった場合は自動検出を試みます.
138
-
139
- : -f, --full-screen, --no-f, --no-full-screen
140
- フルスクリーンモードで起動するかどうかを指定します.
141
-
142
- デフォルトではフルスクリーンモードにはなりません.
143
-
144
- : --index-mode, --no-index-mode
145
- 一覧モードで起動するかどうかを指定します.
146
-
147
- デフォルトでは一覧モードにはなりません.
148
-
149
- : -w, --width=WIDTH
150
- ウィンドウの幅を指定します.
151
-
152
- デフォルトは800です.
153
-
154
- : -h, --height=HEIGHT
155
- ウィンドウの高さを指定します.
156
-
157
- デフォルトは600です.
158
-
159
- : -S, --size=WIDTH,HEIGHT
160
- ウィンドウの高さと幅を指定します.
161
-
162
- : -s, --save-as-image
163
- 各スライドを画像として保存し,終了します.
164
-
165
- : -i, --saved-image-type=TYPE
166
- 保存される画像の種類を指定します.
167
-
168
- 例えば,png(デフォルト)とかjpegとか.
169
-
170
- : -b, --saved-image-base-name=BASE_NAME
171
- 保存される画像のファイルのベース名を指定します.保存され
172
- る画像の名前は"#{ベース名}#{ページ番号}.#{拡張子}"となり
173
- ます.
174
-
175
- デフォルトはスライドのタイトルです.
176
-
177
- もし,ファイルシステムのエンコーディングがUTF-8ではないの
178
- に,ファイル名がUTF-8で保存される場合は,環境変数LANGとか
179
- G_FILENAME_ENCODINGとかを設定するとよいかもしれません.
180
-
181
- : --output-html, --no-output-html
182
- 保存されたスライドを表示するHTMLを生成するかどうかを指定
183
- します.
184
-
185
- デフォルトでは生成しません.
186
-
187
- : --output-index-html, --no-output-index-html
188
- 保存されたスライドのサムネイルを表示するHTMLを生成するか
189
- どうかを指定します.
190
-
191
- デフォルトでは生成しません.
192
-
193
- : -p, --print
194
- スライドを印刷し,終了します.--output-filenameを指定する
195
- ことによりファイルに印刷したり,プリンタに直接印刷するこ
196
- ともできます.
197
-
198
- ただし,現在のところ,あまり品質はよくありません.
199
-
200
- : -o, --output-filename=FILENAME
201
- 印刷ファイル名を指定します.印刷フォーマットは拡張子によ
202
- り決定します.拡張子が.psの場合はPostScript形式で,.pdfの
203
- 場合はPDF形式で出力します.それ以外の場合はPostScript形式
204
- で出力します.
205
-
206
- "|プログラム名"とすると,PostScript形式の出力をプログラム
207
- に渡します.
208
-
209
- デフォルトは"#{スライドのタイトル}.ps"です.
210
-
211
- : --paper-width=WIDTH
212
- 印刷時の用紙幅を指定します.用紙幅の単位はinchです.
213
-
214
- デフォルトは横置きA4の幅です.
215
-
216
- : --paper-height=HEIGHT
217
- 印刷時の用紙の高さを指定します.用紙の高さの単位はinchです.
218
-
219
- デフォルトは横置きA4の高さです.
220
-
221
- : --paper-size=WIDTH,HEIGHT
222
- 印刷時の用紙の高さと幅を指定します.用紙の高さと幅の単位
223
- はinchです.
224
-
225
- デフォルトは横置きA4です.
226
-
227
- : --slides-per-page=SLIDES
228
- 1ページに何枚のスライドを入れて印刷するかを指定します.
229
-
230
- デフォルトは1枚です.
231
-
232
- : --margin={全部|上下,左右|上,左右,した|上,右,下,左}, --margin-*=MARGIN
233
- 1ページに複数枚のスライドを印刷する時のスライドの周りの
234
- 余白を指定します.
235
-
236
- デフォルトではスライドの枚数に応じて調節しますが,2枚と8
237
- 枚以外の時はあまりうまくありません.
238
-
239
- : --page-margin={全部|上下,左右|上,左右,した|上,右,下,左}, --page-margin-*=MARGIN
240
- 印刷時のページの余白を指定します.
241
-
242
- デフォルトでは余白はとられません.
243
-
244
- : --locale-dir=DIR
245
- ロケール用データ(*.mo)を置くためのディレクトリを指定し
246
- ます.Rabbitをシステムにインストールせずに使う場合は
247
- Rabbitのトップディレクトリで以下のようにします.
248
-
249
- % ruby -I./lib bin/rabbit --locale-dir data/locale sample/rabbit.rd
250
-
251
- デフォルトでは/usr/local/share/locale/や
252
- /usr/share/locale/あたりが使われます.
253
-
254
- : --logger-type=TYPE
255
- エラーログをどのように出力するかを指定します.guiを指定す
256
- るとエラーログはダイアログボックスに表示されます.rabbit
257
- の起動オプションを解析するときにエラーが起こることもある
258
- ので,--logger-typeはオプションの先頭で指定することをお薦め
259
- します.
260
-
261
- % rabbit --logger-type gui ...
262
-
263
- デフォルトはstderrで標準エラー出力に表示されます.
264
-
265
- : --use-druby, --no-use-druby
266
- dRubyインターフェイスを使うかどうかを指定します.
267
-
268
- デフォルトでは使います.
269
-
270
- : --druby-uri=URI
271
- dRubyインターフェイスのURIを指定します.
272
-
273
- デフォルトではdruby://:10101です.
274
-
275
- : --output-druby-uri, --no-output-druby-uri
276
- dRubyインターフェイスのURIを表示するかどうかを指定します.
277
-
278
- デフォルトでは表示しません.
279
-
280
- : --use-soap, --no-use-soap
281
- SOAPインターフェイスを使うかどうかを指定します.
282
-
283
- デフォルトでは使いません.
284
-
285
- : --soap-host=HOST
286
- SOAPインターフェイスのホストを指定します.
287
-
288
- デフォルトでは0.0.0.0です.
289
-
290
- : --soap-port=PORT
291
- SOAPインターフェイスのポートを指定します.
292
-
293
- デフォルトでは10103です.
294
-
295
- : --use-xmlrpc, --no-use-xmlrpc
296
- XML-RPCインターフェイスを使うかどうかを指定します.
297
-
298
- デフォルトでは使いません.
299
-
300
- : --xmlrpc-host=HOST
301
- XML-RPCインターフェイスのホストを指定します.
302
-
303
- デフォルトでは0.0.0.0です.
304
-
305
- : --xmlrpc-port=PORT
306
- XML-RPCインターフェイスのポートを指定します.
307
-
308
- デフォルトでは10104です.
309
-
310
- : --server, --no-server
311
- サーバとして起動するかを指定します.
312
-
313
- デフォルトではサーバとして起動しません.
314
-
315
- : --public-level=LEVEL
316
- 外部インターフェイス(dRuby/XML-RPC/SOAP経由)にRabbitの
317
- 機能をどのくらい公開するかを指定します.公開レベルは
318
- strict, move, read-size, change-size, size, read-source,
319
- change-source, source, allから選びます.後ろに挙げた公開
320
- レベルほど多くの機能を公開します.
321
-
322
- デフォルトではstrictです.
323
-
324
- : --comment-source=FILE
325
- 初期コメント用ソースのファイル名を指定します.
326
-
327
- デフォルトではRabbitが提供する初期コメント用ソースが使わ
328
- れます.
329
-
330
- : --comment-encoding=ENCODING
331
- 初期コメント用ソースのエンコーディングを指定します.
332
-
333
- 指定しなかった場合は自動検出を試みます.
334
-
335
- : --migemo-dictionary-search-path=PATH1,PATH2,...
336
- Migemoの静的辞書の検索パスを指定します.検索パスは
337
- --migemo-dictionary-nameで指定した静的辞書があるディレク
338
- トリか,静的辞書のパスを指定します.コンマで区切って複数
339
- のパスを指定することができます.
340
-
341
- デフォルトは/usr/local/share, /usr/shareです.
342
-
343
- : --migemo-dictionary-name=NAME
344
- Migemoの静的辞書名を指定します.
345
-
346
- デフォルトはmigemo-dictです.
347
-
348
- : --use-gl, --no-use-gl
349
- もし可能であればOpenGLを使うかどうかを指定します.
350
-
351
- デフォルトでは使いません.
352
-
353
- : --show-native-window-id, --no-show-native-window-id
354
- もし可能であればウィンドウIDを表示するかどうかを指定します.
355
-
356
- デフォルトでは表示しません。
357
-
358
- == ランチャーモード
359
-
360
- コンソールがない環境でファイル名を指定せずに起動するとRabbit
361
- はファイル選択ダイアログを表示します。ダイアログでファイルを
362
- 選択すると、Rabbitはそのスライドを表示します。
5
+ == 概要
6
+
7
+ Rabbitはスライドを表示する((%rabbit%))コマンドがメインのツールですが、
8
+ 他にもRabbitを便利に使うための便利なツールがたくさん揃っています。それ
9
+ ぞれ別ページで詳しく説明します。
10
+
11
+ * ((<"usage/rabbit.rd"/rabbitコマンドの使い方>))
12
+ * ((<"rabbirack/"/RabbiRack>)): RabbitのWebインターフェイス。Rabbitを
13
+ Webブラウザーから操作できるようになる。
14
+ * ((<"rabbiter/"/Rabbiter>)): Twitterからコメントを収集してRabbitに渡
15
+ すツール。Rabbitは受け取ったコメントをスライドに表示する。
16
+ * ((<"rabwii/"/RabWii>)): RabbitのWii Remoteインターフェイス。Wii
17
+ Remoteで Rabbitを操作できるようになる。