rabbit-slide-kou-sezemi-2014-readable-code-1-introduction 2014.6.22.3 → 2014.6.22.4

This diff represents the content of publicly available package versions that have been released to one of the supported registries. The information contained in this diff is provided for informational purposes only and reflects changes between package versions as they appear in their respective public registries.
checksums.yaml CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  ---
2
2
  SHA1:
3
- metadata.gz: 6cc3b1fa871608b07265647fa2b9c4346e0673dc
4
- data.tar.gz: b4f850d2675bff2801b1c5dc50a597d48a43e540
3
+ metadata.gz: d6d20baabbab1c9efdc8fda78b7156707dc58ada
4
+ data.tar.gz: 6e23994e42def95322ea2b3df58d8a32db9ab934
5
5
  SHA512:
6
- metadata.gz: 464fb0921237646ee1e48de3dd59f2590b255d6c91794bd0d3aa1f78e0d857afecbd066b147293c96396949ad52068800d2b4c0aa5ca3d60b59d7a61390b51df
7
- data.tar.gz: 545b39e49847e3e9c8fcc9ddaeb882bf37a85da57f55cd3814b09e0ec0a40c3915ca99b463850db3666e73939b13516a82c949199a7a1ad35553dd19fa3261ce
6
+ metadata.gz: 4c1b2979c2b56d703116d5f01e37aac99882637e64f6be450ffce825ba34e025bf05db5052f4a987043d9fbb0c7a142528bb940c85c36b652b5168cf6f0bcada
7
+ data.tar.gz: dc391a0cbed8ff6f0fedbf48b80d44ca93165dadc26fc89da979eabae0c4bd2880093e2333f0cfa7ce22cb0c6d2b0b5597579a59dcf34012f330b1e185018d12
@@ -6,7 +6,7 @@ tags:
6
6
  - readable-code
7
7
  - sezemi
8
8
  presentation_date: 2014-06-22
9
- version: 2014.6.22.3
9
+ version: 2014.6.22.4
10
10
  licenses:
11
11
  - CC BY-SA 4.0
12
12
  slideshare_id: sezemi-2014-readable-code-1-introduction
@@ -32,36 +32,66 @@
32
32
  * 17:20- スポンサーセッション
33
33
  * 18:00- 懇親会
34
34
 
35
- = メンバー紹介
35
+ = メンター紹介
36
36
 
37
- * 須藤
38
- * トレーナー
39
- * クリアコード代表取締役
40
- * リーダブルコードの「解説」の著者
37
+ * 参加者のサポート係
38
+ * 現役超優秀エンジニア
39
+ * 参加者がわからない
40
+ * →聞くと助けてくれる
41
+ * →モジモジしてると声をかけてくる
41
42
 
42
43
  = メンター紹介1
43
44
 
44
- * 沖元さん
45
- * メンター
46
- * クリアコード社員
47
- * Rubyコミッター
48
- * ○○グループ担当
45
+ (('tag:center'))(('tag:margin-bottom * 2'))
46
+ たなべさん
47
+
48
+ * DeNA社員
49
+ * C系グループ担当
49
50
 
50
51
  = メンター紹介2
51
52
 
52
- * 結城さん
53
- * メンター
54
- * クリアコード社員
55
- * Firefoxアドオンを何十個も開発
56
- * ○○グループ担当
53
+ (('tag:center'))(('tag:margin-bottom * 2'))
54
+ まきもとさん
55
+
56
+ * クックパッド社員
57
+ * Javaグループ担当
57
58
 
58
59
  = メンター紹介3
59
60
 
60
- * ○○さん
61
- * メンター
62
- * 楽天社員
63
- * XXX
64
- * ○○グループ担当
61
+ (('tag:center'))(('tag:margin-bottom * 2'))
62
+ 結城さん
63
+
64
+ * クリアコード社員
65
+ * Pythonグループ担当
66
+
67
+ = メンター紹介4
68
+
69
+ (('tag:center'))(('tag:margin-bottom * 2'))
70
+ 沖元さん
71
+
72
+ * クリアコード社員
73
+ * Rubyグループ担当
74
+
75
+ = メンター紹介5
76
+
77
+ (('tag:center'))(('tag:margin-bottom * 2'))
78
+ 川原さん
79
+
80
+ * 楽天社員
81
+ * C系とPythonグループ担当
82
+ (('note:(午前)'))
83
+ * JavaとPythonグループ担当
84
+ (('note:(午後)'))
85
+
86
+ = トレーナー紹介
87
+
88
+ (('tag:center'))(('tag:margin-bottom * 2'))
89
+ 須藤
90
+
91
+ * クリアコード代表取締役
92
+ * リーダブルコード(本)の\n
93
+ 「解説」の著者
94
+ * 進行と全体を気にかける係
65
95
 
66
96
  = 勉強会の目的
67
97
 
@@ -204,15 +234,19 @@
204
234
  * 先人が整理したテクニック集を学ぶ
205
235
  * 大渋滞
206
236
  * 未整理のテクニックを活かせない
207
- * →((*自分でテクニックを開発しないと*))
208
237
 
209
- = 将来を重視する理由
238
+ = ここまでのまとめ
210
239
 
211
- * 魚のたとえ話
212
- * 昔話
213
- * 高速道路と大渋滞
214
- * 将棋の羽生さんの話\n
215
- (('note:http://japan.cnet.com/blog/umeda/2004/12/06/entry_post_203/'))
240
+ * タイムテーブル説明
241
+ * メンバー紹介
242
+ * 勉強会で目指すことを共有
243
+ * 目的: リーダブルコード力アップ
244
+ * ポイント: ((*今*))ではなく((*将来*))を意識
245
+
246
+ = 将来を見据える
247
+
248
+ テクニックを\n
249
+ 自ら開発できる
216
250
 
217
251
  = テクニックの開発方法
218
252
 
@@ -258,23 +292,6 @@
258
292
  * リーダブルでないコードを発見→\n
259
293
  改善案を発明 ←((*別の機会で*))
260
294
 
261
- = 勉強会成功の判断基準
262
-
263
- (('tag:center'))(('tag:large'))
264
- リーダブルコードを\n
265
- 発見できるようになったか
266
-
267
- ((' '))
268
-
269
- = ここまでのまとめ
270
-
271
- * タイムテーブル説明
272
- * メンバー紹介
273
- * 目的と実現方法を共有
274
- * 目的: リーダブルコード力アップ
275
- * 実現方法: 書いて読んで書く
276
- * ポイント: 将来を見据える
277
-
278
295
  = リーダブルコードの発見
279
296
 
280
297
  * 本の内容→世界の一部
@@ -298,12 +315,6 @@
298
315
  * 知識だけで終わらせない
299
316
  * 自分のスキルにする
300
317
 
301
- = 発見方法
302
-
303
- 書いて読んで\n
304
- 書いて読んで\n
305
- 書いて読んで
306
-
307
318
  = 今日やること
308
319
 
309
320
  (1) 書いて
@@ -314,7 +325,7 @@
314
325
 
315
326
  * 11:00- 課題を開発
316
327
  * ((*書く*))
317
- * 13:30 実装をチェンジ
328
+ * 13:20 実装をチェンジ
318
329
  * 13:20- 他の人の実装で開発継続
319
330
  * ((*読む*))・((*書く*))
320
331
  * 読まないと変更できない
@@ -376,3 +387,60 @@
376
387
  * 積極的に情報交換してね
377
388
  * 参加者同士
378
389
  * メンターの人に質問←参考になるはず
390
+
391
+ = 確認
392
+
393
+ = 目的
394
+
395
+ (('tag:center'))(('tag:large'))
396
+ 参加者の\n
397
+ リーダブルコード力の\n
398
+ レベルアップ
399
+
400
+ ((' '))
401
+
402
+ = ポイント
403
+
404
+ 今よりも((*将来*))
405
+
406
+ = やること
407
+
408
+ テクニックを\n
409
+ 開発する方法を\n
410
+ 体験
411
+
412
+ = 具体的なやること
413
+
414
+ (('tag:center'))(('tag:large'))
415
+ コードを読んで\n
416
+ リーダブルコードを発見
417
+
418
+ ((' '))
419
+
420
+ = 目標
421
+
422
+ (('tag:center'))(('tag:large'))
423
+ コードを読んで\n
424
+ リーダブルコードを発見
425
+
426
+ (('tag:center'))
427
+ ↑が習慣になる
428
+
429
+ = 目標達成の判断基準例
430
+
431
+ (1) 今後はOSSのコードを毎日読む
432
+ (2) 面接時に↓を質問
433
+ * コードを見せてください
434
+ * チーム内で\n
435
+ コードを読みあっている?
436
+
437
+ = 忘れないで
438
+
439
+ (('tag:center'))(('tag:margin-bottom * 2'))
440
+ プログラミングが好きなことは\n
441
+ とても大切にして欲しいこと
442
+
443
+ (('tag:center'))
444
+ 誰かのコードから\n
445
+ リーダブルコードを見つける事は\n
446
+ 辛い事でなく楽しい事になるはず
metadata CHANGED
@@ -1,14 +1,14 @@
1
1
  --- !ruby/object:Gem::Specification
2
2
  name: rabbit-slide-kou-sezemi-2014-readable-code-1-introduction
3
3
  version: !ruby/object:Gem::Version
4
- version: 2014.6.22.3
4
+ version: 2014.6.22.4
5
5
  platform: ruby
6
6
  authors:
7
7
  - Kouhei Sutou
8
8
  autorequire:
9
9
  bindir: bin
10
10
  cert_chain: []
11
- date: 2014-06-11 00:00:00.000000000 Z
11
+ date: 2014-06-21 00:00:00.000000000 Z
12
12
  dependencies:
13
13
  - !ruby/object:Gem::Dependency
14
14
  name: rabbit