narou 3.2.4 → 3.2.5

Sign up to get free protection for your applications and to get access to all the features.

Potentially problematic release.


This version of narou might be problematic. Click here for more details.

@@ -0,0 +1,154 @@
1
+ ; 小説の変換時の挙動を変更出来ます。
2
+ ; 行頭がセミコロンの行はコメントです。
3
+ ;
4
+ ; 変更したい設定値の行頭のセミコロンを削除し、値を設定して下さい。
5
+ ; コメントになったままの行は、各種操作によって設定した値によって最終決定されます。
6
+ ; 設定値が決定されるフローは以下の通りです。
7
+ ;
8
+ ; 1. force.* が設定されているか
9
+ ; 2. setting.ini の項目が有効になっているか
10
+ ; 3. default.* が設定されているか
11
+ ; 4. 上記いずれかにも該当しない場合、Narou.rb のオリジナル設定
12
+
13
+ ; 横書きにする
14
+ enable_yokogaki = true
15
+
16
+ ; 小説に対する各種調査を実行する。結果を表示するには narou inspect コマンドを使用
17
+ ; enable_inspect = false
18
+
19
+ ; 数字の漢数字変換を有効にする
20
+ ; enable_convert_num_to_kanji = true
21
+
22
+ ; 漢数字変換した場合、千・万などに変換する
23
+ ; enable_kanji_num_with_units = true
24
+
25
+ ; 〇(ゼロ)が最低この数字以上付いてないと千・万などをつける対象にしない
26
+ ; kanji_num_with_units_lower_digit_zero = 3
27
+
28
+ ; アルファベットを強制的に全角にする。false の場合は英文は半角、8文字未満の英単語は全角になる
29
+ ; enable_alphabet_force_zenkaku = false
30
+
31
+ ; enable_alphabet_force_zenkaku が false の場合に、8文字未満の英単語を全角にする機能を抑制する。英文中にルビがふってあり、英文ではなく英単語と認識されて全角化されてしまう場合などに使用
32
+ disable_alphabet_word_to_zenkaku = true
33
+
34
+ ; 行頭かぎ括弧に二分アキを挿入する
35
+ ; enable_half_indent_bracket = false
36
+
37
+ ; 自動行頭字下げ機能。行頭字下げが行われているかを判断し、適切に行頭字下げをするか
38
+ ; enable_auto_indent = true
39
+
40
+ ; 行頭字下げを必ず行うか。enable_auto_indent の設定は無視される
41
+ ; enable_force_indent = false
42
+
43
+ ; かぎ括弧内自動連結を有効にする
44
+ ; 例)
45
+ ; 「~~~!
46
+ ;  ***?」 → 「~~~! ***?」
47
+ ; enable_auto_join_in_brackets = true
48
+
49
+ ; 行末が読点で終わっている部分を出来るだけ連結する
50
+ ; enable_auto_join_line = true
51
+
52
+ ; [#改ページ]直後の行に中見出しを付与する(テキストファイルを直接変換する場合のみの設定)
53
+ ; enable_enchant_midashi = true
54
+
55
+ ; 作者コメントを検出する(テキストファイルを直接変換する場合のみの設定)
56
+ ; enable_author_comments = true
57
+
58
+ ; 前書きを削除する
59
+ ; enable_erase_introduction = false
60
+
61
+ ; 後書きを削除する
62
+ ; enable_erase_postscript = false
63
+
64
+ ; ルビ処理を有効にする
65
+ ; enable_ruby = true
66
+
67
+ ; 挿絵タグを有効にする(false なら削除)
68
+ ; enable_illust = true
69
+
70
+ ; ○/×表記を×分の○表記に変換する。日付表記(10/23)と誤爆しやすいので注意
71
+ ; enable_transform_fraction = false
72
+
73
+ ; 日付表記(20yy/mm/dd)を任意の形式(date_formatで指定)に変換する
74
+ ; enable_transform_date = false
75
+
76
+ ; 書式は http://bit.ly/1m5e3w7 を参考
77
+ ; date_format = "%Y年%m月%d日"
78
+
79
+ ; 中黒(・)を並べて三点リーダーもどきにしているのを三点リーダーに変換する
80
+ ; enable_convert_horizontal_ellipsis = true
81
+
82
+ ; `to_page_break_threshold` で設定した個数以上連続する空行を改ページに変換する
83
+ ; enable_convert_page_break = false
84
+
85
+ ; ここで設定した値が `enable_convert_page_break` に反映される
86
+ ; to_page_break_threshold = 10
87
+
88
+ ; 濁点表現をNarou.rbで処理する(濁点フォントを使用する)。false の場合はAozoraEpub3に任せる
89
+ ; enable_dakuten_font = false
90
+
91
+ ; 小説の最後に本を読み終わった表示をする
92
+ ; enable_display_end_of_book = true
93
+
94
+ ; 変換後の小説のタイトルに最新話掲載日や更新日等の日付を付加する
95
+ ; enable_add_date_to_title = false
96
+
97
+ ; enable_add_date_to_title で付与する日付のフォーマット。書式は http://bit.ly/1m5e3w7 を参照。
98
+ ; Narou.rb専用の書式として下記のものも使用可能。
99
+ ; $s 2045年までの残り時間(10分単位の4桁の36進数)
100
+ ; $t 小説のタイトル
101
+ ; $ns 小説が掲載されているサイト名
102
+ ; $nt 小説種別(短編 or 連載)
103
+ ; $ntag 小説のタグをカンマ区切りにしたもの
104
+ ; title_date_format = "(%-m/%-d)"
105
+
106
+ ; enable_add_date_to_title が有効な場合に付与される日付の位置。left(タイトルの前) か right(タイトルの後)。title_date_format で $t を使用した場合この設定は無視される
107
+ ; title_date_align = "right"
108
+
109
+ ; enable_add_date_to_title で付与する日付の種類。
110
+ ; general_lastup(最新話掲載日),last_update(更新日),new_arrivals_date(新着を確認した日),convert(変換した日)
111
+ ; title_date_target = "general_lastup"
112
+
113
+ ; ルビの拗音(ぁ、ぃ等)を商業書籍のように大きくする
114
+ ; enable_ruby_youon_to_big = false
115
+
116
+ ; 縦書きで読みやすいように空行を減らす
117
+ ; enable_pack_blank_line = true
118
+
119
+ ; 漢字の二と間違えてカタカナのニを使っていそうなのを、漢字に直す
120
+ ; enable_kana_ni_to_kanji_ni = true
121
+
122
+ ; 単語選択がしやすいように単語単位の区切りデータを挿入する(Kindle専用)※Kindle ファームウェア 5.9.6.1 から MOBI ファイルでも単語選択が可能になったので、この機能を使う必要がなくなりました
123
+ ; enable_insert_word_separator = false
124
+
125
+ ; 文字選択がしやすいように1文字ずつ区切りデータを挿入する(Kindle専用。enable_insert_word_separator が有効な場合無この設定は無視される)※Kindle ファームウェア 5.9.6.1 から MOBI ファイルでも単語選択が可能になったので、この機能を使う必要がなくなりました
126
+ ; enable_insert_char_separator = false
127
+
128
+ ; HTMLの装飾系タグを削除する(主にArcadiaの作品に影響)
129
+ ; enable_strip_decoration_tag = false
130
+
131
+ ; 完結済み小説のタイトルに(完結)と表示する
132
+ ; enable_add_end_to_title = false
133
+
134
+ ; 長音記号を2つ以上つなげている場合に全角ダッシュに置換する
135
+ ; enable_prolonged_sound_mark_to_dash = false
136
+
137
+ ; 1話目から指定した話数分、変換の対象外にする。全話数分以上の数値を指定した場合、最新話だけ変換する
138
+ ; cut_old_subtitles = 0
139
+
140
+ ; 小説が指定した話数より多い場合、指定した話数ごとに分割する。cut_old_subtitlesで処理した後の話数を対象に処理する
141
+ ; slice_size = 0
142
+
143
+ ; 作者コメント(前書き・後書き)の装飾方法を指定する。KoboやAdobe Digital Editionでは「CSSで装飾」にするとデザインが崩れるのでそれ以外を推奨。css:CSSで装飾、simple:シンプルに段落、plain:装飾しない
144
+ author_comment_style = "simple"
145
+
146
+ ; 小説の著者名を変更する。作品内著者名及び出力ファイル名に影響する
147
+ ; novel_author = ""
148
+
149
+ ; 小説のタイトルを変更する。作品内タイトル及び出力ファイル名に影響する
150
+ ; novel_title = ""
151
+
152
+ ; 出力ファイル名を任意の文字列に変更する。convert.filename-to-ncode の設定よりも優先される。※拡張子を含めないで下さい
153
+ ; output_filename = ""
154
+
@@ -0,0 +1,154 @@
1
+ ; 小説の変換時の挙動を変更出来ます。
2
+ ; 行頭がセミコロンの行はコメントです。
3
+ ;
4
+ ; 変更したい設定値の行頭のセミコロンを削除し、値を設定して下さい。
5
+ ; コメントになったままの行は、各種操作によって設定した値によって最終決定されます。
6
+ ; 設定値が決定されるフローは以下の通りです。
7
+ ;
8
+ ; 1. force.* が設定されているか
9
+ ; 2. setting.ini の項目が有効になっているか
10
+ ; 3. default.* が設定されているか
11
+ ; 4. 上記いずれかにも該当しない場合、Narou.rb のオリジナル設定
12
+
13
+ ; 横書きにする
14
+ enable_yokogaki = true
15
+
16
+ ; 小説に対する各種調査を実行する。結果を表示するには narou inspect コマンドを使用
17
+ ; enable_inspect = false
18
+
19
+ ; 数字の漢数字変換を有効にする
20
+ ; enable_convert_num_to_kanji = true
21
+
22
+ ; 漢数字変換した場合、千・万などに変換する
23
+ ; enable_kanji_num_with_units = true
24
+
25
+ ; 〇(ゼロ)が最低この数字以上付いてないと千・万などをつける対象にしない
26
+ ; kanji_num_with_units_lower_digit_zero = 3
27
+
28
+ ; アルファベットを強制的に全角にする。false の場合は英文は半角、8文字未満の英単語は全角になる
29
+ ; enable_alphabet_force_zenkaku = false
30
+
31
+ ; enable_alphabet_force_zenkaku が false の場合に、8文字未満の英単語を全角にする機能を抑制する。英文中にルビがふってあり、英文ではなく英単語と認識されて全角化されてしまう場合などに使用
32
+ disable_alphabet_word_to_zenkaku = true
33
+
34
+ ; 行頭かぎ括弧に二分アキを挿入する
35
+ ; enable_half_indent_bracket = false
36
+
37
+ ; 自動行頭字下げ機能。行頭字下げが行われているかを判断し、適切に行頭字下げをするか
38
+ ; enable_auto_indent = true
39
+
40
+ ; 行頭字下げを必ず行うか。enable_auto_indent の設定は無視される
41
+ ; enable_force_indent = false
42
+
43
+ ; かぎ括弧内自動連結を有効にする
44
+ ; 例)
45
+ ; 「~~~!
46
+ ;  ***?」 → 「~~~! ***?」
47
+ ; enable_auto_join_in_brackets = true
48
+
49
+ ; 行末が読点で終わっている部分を出来るだけ連結する
50
+ ; enable_auto_join_line = true
51
+
52
+ ; [#改ページ]直後の行に中見出しを付与する(テキストファイルを直接変換する場合のみの設定)
53
+ ; enable_enchant_midashi = true
54
+
55
+ ; 作者コメントを検出する(テキストファイルを直接変換する場合のみの設定)
56
+ ; enable_author_comments = true
57
+
58
+ ; 前書きを削除する
59
+ ; enable_erase_introduction = false
60
+
61
+ ; 後書きを削除する
62
+ ; enable_erase_postscript = false
63
+
64
+ ; ルビ処理を有効にする
65
+ ; enable_ruby = true
66
+
67
+ ; 挿絵タグを有効にする(false なら削除)
68
+ ; enable_illust = true
69
+
70
+ ; ○/×表記を×分の○表記に変換する。日付表記(10/23)と誤爆しやすいので注意
71
+ ; enable_transform_fraction = false
72
+
73
+ ; 日付表記(20yy/mm/dd)を任意の形式(date_formatで指定)に変換する
74
+ ; enable_transform_date = false
75
+
76
+ ; 書式は http://bit.ly/1m5e3w7 を参考
77
+ ; date_format = "%Y年%m月%d日"
78
+
79
+ ; 中黒(・)を並べて三点リーダーもどきにしているのを三点リーダーに変換する
80
+ ; enable_convert_horizontal_ellipsis = true
81
+
82
+ ; `to_page_break_threshold` で設定した個数以上連続する空行を改ページに変換する
83
+ ; enable_convert_page_break = false
84
+
85
+ ; ここで設定した値が `enable_convert_page_break` に反映される
86
+ ; to_page_break_threshold = 10
87
+
88
+ ; 濁点表現をNarou.rbで処理する(濁点フォントを使用する)。false の場合はAozoraEpub3に任せる
89
+ ; enable_dakuten_font = false
90
+
91
+ ; 小説の最後に本を読み終わった表示をする
92
+ ; enable_display_end_of_book = true
93
+
94
+ ; 変換後の小説のタイトルに最新話掲載日や更新日等の日付を付加する
95
+ ; enable_add_date_to_title = false
96
+
97
+ ; enable_add_date_to_title で付与する日付のフォーマット。書式は http://bit.ly/1m5e3w7 を参照。
98
+ ; Narou.rb専用の書式として下記のものも使用可能。
99
+ ; $s 2045年までの残り時間(10分単位の4桁の36進数)
100
+ ; $t 小説のタイトル
101
+ ; $ns 小説が掲載されているサイト名
102
+ ; $nt 小説種別(短編 or 連載)
103
+ ; $ntag 小説のタグをカンマ区切りにしたもの
104
+ ; title_date_format = "(%-m/%-d)"
105
+
106
+ ; enable_add_date_to_title が有効な場合に付与される日付の位置。left(タイトルの前) か right(タイトルの後)。title_date_format で $t を使用した場合この設定は無視される
107
+ ; title_date_align = "right"
108
+
109
+ ; enable_add_date_to_title で付与する日付の種類。
110
+ ; general_lastup(最新話掲載日),last_update(更新日),new_arrivals_date(新着を確認した日),convert(変換した日)
111
+ ; title_date_target = "general_lastup"
112
+
113
+ ; ルビの拗音(ぁ、ぃ等)を商業書籍のように大きくする
114
+ ; enable_ruby_youon_to_big = false
115
+
116
+ ; 縦書きで読みやすいように空行を減らす
117
+ ; enable_pack_blank_line = true
118
+
119
+ ; 漢字の二と間違えてカタカナのニを使っていそうなのを、漢字に直す
120
+ ; enable_kana_ni_to_kanji_ni = true
121
+
122
+ ; 単語選択がしやすいように単語単位の区切りデータを挿入する(Kindle専用)※Kindle ファームウェア 5.9.6.1 から MOBI ファイルでも単語選択が可能になったので、この機能を使う必要がなくなりました
123
+ ; enable_insert_word_separator = false
124
+
125
+ ; 文字選択がしやすいように1文字ずつ区切りデータを挿入する(Kindle専用。enable_insert_word_separator が有効な場合無この設定は無視される)※Kindle ファームウェア 5.9.6.1 から MOBI ファイルでも単語選択が可能になったので、この機能を使う必要がなくなりました
126
+ ; enable_insert_char_separator = false
127
+
128
+ ; HTMLの装飾系タグを削除する(主にArcadiaの作品に影響)
129
+ ; enable_strip_decoration_tag = false
130
+
131
+ ; 完結済み小説のタイトルに(完結)と表示する
132
+ ; enable_add_end_to_title = false
133
+
134
+ ; 長音記号を2つ以上つなげている場合に全角ダッシュに置換する
135
+ ; enable_prolonged_sound_mark_to_dash = false
136
+
137
+ ; 1話目から指定した話数分、変換の対象外にする。全話数分以上の数値を指定した場合、最新話だけ変換する
138
+ ; cut_old_subtitles = 0
139
+
140
+ ; 小説が指定した話数より多い場合、指定した話数ごとに分割する。cut_old_subtitlesで処理した後の話数を対象に処理する
141
+ ; slice_size = 0
142
+
143
+ ; 作者コメント(前書き・後書き)の装飾方法を指定する。KoboやAdobe Digital Editionでは「CSSで装飾」にするとデザインが崩れるのでそれ以外を推奨。css:CSSで装飾、simple:シンプルに段落、plain:装飾しない
144
+ author_comment_style = "simple"
145
+
146
+ ; 小説の著者名を変更する。作品内著者名及び出力ファイル名に影響する
147
+ ; novel_author = ""
148
+
149
+ ; 小説のタイトルを変更する。作品内タイトル及び出力ファイル名に影響する
150
+ ; novel_title = ""
151
+
152
+ ; 出力ファイル名を任意の文字列に変更する。convert.filename-to-ncode の設定よりも優先される。※拡張子を含めないで下さい
153
+ ; output_filename = ""
154
+
@@ -0,0 +1,48 @@
1
+ # -*- coding: utf-8 -*-
2
+
3
+ #
4
+ # 対象小説情報
5
+ # タイトル: ありふれた職業で世界最強
6
+ # 作者: 厨二好き/白米良
7
+ # URL: http://ncode.syosetu.com/n8611bv/
8
+ #
9
+ # 詳細については http://bit.ly/1vTEH04 を参照して下さい
10
+ #
11
+ converter "n8611bv ありふれた職業で世界最強" do
12
+ def before(io, text_type)
13
+ super
14
+ io
15
+ end
16
+
17
+ def is_parameter?(line)
18
+ line =~ /^ ?={5,}$/
19
+ end
20
+
21
+ def after(io, text_type)
22
+ super
23
+ return io unless text_type == "body"
24
+ write_fp = StringIO.new
25
+ parameter_opened = false
26
+ io.each do |line|
27
+ if is_parameter?(line)
28
+ if parameter_opened
29
+ write_fp.puts "==============================="
30
+ write_fp.puts "[#ここで太字終わり]"
31
+ else
32
+ write_fp.puts "[#ここから太字]"
33
+ write_fp.puts "==============================="
34
+ end
35
+ parameter_opened ^= true
36
+ else
37
+ write_fp.puts(line)
38
+ end
39
+ end
40
+ if parameter_opened
41
+ write_fp.puts "==============================="
42
+ write_fp.puts "[#ここで太字終わり]"
43
+ end
44
+
45
+ write_fp.string.gsub!(/^~{5,}/, "    * * *")
46
+ write_fp
47
+ end
48
+ end
metadata CHANGED
@@ -1,14 +1,14 @@
1
1
  --- !ruby/object:Gem::Specification
2
2
  name: narou
3
3
  version: !ruby/object:Gem::Version
4
- version: 3.2.4
4
+ version: 3.2.5
5
5
  platform: ruby
6
6
  authors:
7
7
  - whiteleaf7
8
8
  autorequire:
9
9
  bindir: bin
10
10
  cert_chain: []
11
- date: 2018-07-13 00:00:00.000000000 Z
11
+ date: 2018-08-21 00:00:00.000000000 Z
12
12
  dependencies:
13
13
  - !ruby/object:Gem::Dependency
14
14
  name: termcolorlight
@@ -300,6 +300,7 @@ executables:
300
300
  extensions: []
301
301
  extra_rdoc_files: []
302
302
  files:
303
+ - ".circleci/config.yml"
303
304
  - ".gitattributes"
304
305
  - ".gitignore"
305
306
  - ".reek"
@@ -307,11 +308,11 @@ files:
307
308
  - ".rubocop.yml"
308
309
  - ChangeLog.md
309
310
  - Gemfile
311
+ - Gemfile.lock
310
312
  - LICENSE.txt
311
313
  - README.md
312
314
  - Rakefile
313
315
  - bin/narou
314
- - circle.yml
315
316
  - commitversion
316
317
  - lib/backtracer.rb
317
318
  - lib/color.rb
@@ -443,6 +444,7 @@ files:
443
444
  - lib/web/views/_about.haml
444
445
  - lib/web/views/_diff_list.haml
445
446
  - lib/web/views/_edit_replace_txt.haml
447
+ - lib/web/views/_header.haml
446
448
  - lib/web/views/_rebooting.haml
447
449
  - lib/web/views/bookmarklet/download.js.erb
448
450
  - lib/web/views/bookmarklet/insert_button.js.erb
@@ -451,6 +453,7 @@ files:
451
453
  - lib/web/views/index.haml
452
454
  - lib/web/views/layout.haml
453
455
  - lib/web/views/notepad.haml
456
+ - lib/web/views/novels/author_comments.haml
454
457
  - lib/web/views/novels/setting.haml
455
458
  - lib/web/views/partial/csv_import.haml
456
459
  - lib/web/views/partial/download_form.haml
@@ -473,6 +476,8 @@ files:
473
476
  - preset/DMincho.ttf
474
477
  - preset/bordersymbols.txt
475
478
  - preset/custom_chuki_tag.txt
479
+ - preset/kakuyomu.jp/1177354054883808252/setting.ini
480
+ - preset/kakuyomu.jp/1177354054885835084/setting.ini
476
481
  - preset/mail_setting.yaml
477
482
  - preset/ncode.syosetu.com/n1839bd/converter.rb
478
483
  - preset/ncode.syosetu.com/n1839bd/setting.ini
@@ -482,9 +487,11 @@ files:
482
487
  - preset/ncode.syosetu.com/n3730bn/converter.rb
483
488
  - preset/ncode.syosetu.com/n4259s/converter.rb
484
489
  - preset/ncode.syosetu.com/n4259s/setting.ini
490
+ - preset/ncode.syosetu.com/n4955ee/setting.ini
485
491
  - preset/ncode.syosetu.com/n5530cf/converter.rb
486
492
  - preset/ncode.syosetu.com/n7594ct/converter.rb
487
493
  - preset/ncode.syosetu.com/n7975cr/setting.ini
494
+ - preset/ncode.syosetu.com/n8611bv/converter.rb
488
495
  - preset/ncode.syosetu.com/n8725k/converter.rb
489
496
  - preset/ncode.syosetu.com/n9078bd/converter.rb
490
497
  - preset/ncode.syosetu.com/n9463br/converter.rb
@@ -514,15 +521,50 @@ metadata: {}
514
521
  post_install_message: |
515
522
  ************************************************************
516
523
 
517
- 3.2.4: 2018/07/14
524
+ 3.2.5: 2018/08/21
518
525
  ------------------
519
526
  #### 追加機能
520
- - WEB UI の Download ボタンに、DL終了後にメールで送信するオプションを追加
527
+ - 個別設定に `enable_prolonged_sound_mark_to_dash` を追加
528
+ + 2つ以上の長音記号を全角ダッシュに置換します
529
+ - 個別設定に `disable_alphabet_word_to_zenkaku` を追加
530
+ + enable_alphabet_force_zenkaku が false の場合に、8文字未満の英単語を全角に
531
+ する機能を抑制する。英文中にルビがふってあり、英文ではなく英単語と認識され
532
+ て全角化されてしまう場合などに使用
533
+ - 環境設定の `convert.copy-to-grouping` に「掲載サイト」毎にまとめる機能を追加
534
+ (設定が真偽値ではなく文字列(複数)に変更)
535
+ + deivce: 端末毎にまとめる
536
+ + site: 掲載サイト毎にまとめる
537
+ + 設定例: `narou s convert.copy-to-grouping=device,site`
538
+ - 端末フォルダの中に更に掲載サイトのフォルダが作られる
539
+ - 小説プリセット追加
540
+ + 異世界転生したけど日本語が通じなかった(なろう版/カクヨム版)
541
+ + ありふれた職業で世界最強
542
+
543
+ #### WEB UI 追加機能
544
+ - 「作者コメント表示」機能を追加。まえがき・あとがきだけを一覧化します
545
+ + 個別メニューからのみアクセス可能
546
+ - 小説リストに「あらすじ」ボタンを追加。初期設定は非表示なので
547
+ 「表示>表示する項目を設定」から設定してください
548
+ + あらすじはフィルターの対象外です
549
+ - 小説リストの幅を広げる機能を追加。それに合わせて各項目の幅を微調整しました
550
+ + 「表示>小説リストの幅を広げる」から設定
551
+ - 個別メニューの表示スタイルを変更する機能を追加
552
+ + 「表示>個別メニューの表示スタイルを選択」から設定
553
+ + Windows スタイル:
554
+ メニューが画面外にはみ出そうとしたら、カーソルの上側に表示する
555
+ + Mac スタイル:
556
+ メニューが画面外にはみ出そうとしたら、メニューがはみ出ないよう上にずれる
557
+ - 一部のメニュー項目にショートカットキーを追加
558
+ + 小説リストの幅を広げる : W
559
+ + 凍結中以外を表示 : Shift+F
560
+ + 凍結中を表示 : F
561
+ + 選択した小説のタグを編集 : T
521
562
 
522
563
  #### 修正内容
523
- - enable_inspect が有効だと変換後にエラーが出ていた
524
- - 分割して変換した場合にあらすじにURLが含まれていると変換結果がおかしくなる
525
- - カクヨムのあらすじが取得できなくなっていた
564
+ - `auto_join_line` の連結する条件を調整
565
+ + 次行の行頭が数字だった場合には連結しない
566
+ - 作者名が変更された場合も更新されるように修正
567
+ - ネットワーク接続のタイムアウトでクラッシュするのを修正
526
568
 
527
569
  ************************************************************
528
570
  rdoc_options: []
@@ -540,7 +582,7 @@ required_rubygems_version: !ruby/object:Gem::Requirement
540
582
  version: '0'
541
583
  requirements: []
542
584
  rubyforge_project:
543
- rubygems_version: 2.6.13
585
+ rubygems_version: 2.7.6
544
586
  signing_key:
545
587
  specification_version: 4
546
588
  summary: Narou.rb ― 小説家になろうダウンローダ&縦書用整形スクリプト