rabbit-slide-kou-rwc-2014 2014.11.13.0 → 2014.11.13.1
Sign up to get free protection for your applications and to get access to all the features.
checksums.yaml
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
---
|
2
2
|
SHA1:
|
3
|
-
metadata.gz:
|
4
|
-
data.tar.gz:
|
3
|
+
metadata.gz: fd46053a5998ce10cd2cc569fdd68343608c5664
|
4
|
+
data.tar.gz: 9fa633e3ecf2725a859f9ebbea1270a5dfceb1ee
|
5
5
|
SHA512:
|
6
|
-
metadata.gz:
|
7
|
-
data.tar.gz:
|
6
|
+
metadata.gz: 8cc55e6fe6a51b812d221db0efc04b3e2a34f5af00af2d6bb7cbd95e95c39d1137636d8db0a1eca2a9e46b623b03a2e77203c1765a3c1c025e7fbcdb1a37d3a3
|
7
|
+
data.tar.gz: 61c96221828a89d923f0783e6c2e2b08d7032716402c5c84e7fbd951d89d69ab7bd9a904664a757a0275325822b944ec2d9bfa1a7a310cdef79566bd0b602c1f
|
data/config.yaml
CHANGED
@@ -119,6 +119,15 @@ Rubyを使っても\n
|
|
119
119
|
|
120
120
|
= 多有用アプリ状況を目指す
|
121
121
|
|
122
|
+
* Ruby製アプリを作る
|
123
|
+
* そこそこ有用で十分
|
124
|
+
* たくさん作る
|
125
|
+
* Ruby製アプリ使う
|
126
|
+
* Ruby製アプリを優先して選ぶ
|
127
|
+
* 使っていることを広くアピール
|
128
|
+
|
129
|
+
= Ruby製アプリ作りを支援
|
130
|
+
|
122
131
|
* 成功事例
|
123
132
|
* 後続が真似したくなればよい
|
124
133
|
* そんなに流行らなくてもよい
|
@@ -127,7 +136,12 @@ Rubyを使っても\n
|
|
127
136
|
|
128
137
|
= 領域拡大の対象分野案
|
129
138
|
|
130
|
-
|
139
|
+
ミドルウェア\n
|
140
|
+
↓\n
|
141
|
+
アプリは\n
|
142
|
+
好きな言語で書ける
|
143
|
+
|
144
|
+
= ミドルウェア
|
131
145
|
|
132
146
|
* データストア(RDBMSやKVS)
|
133
147
|
* 検索システム
|
@@ -142,8 +156,13 @@ Rubyを使っても\n
|
|
142
156
|
(('note:(Droonga)'))
|
143
157
|
* 開発ノウハウ
|
144
158
|
* これから紹介
|
145
|
-
|
146
|
-
|
159
|
+
|
160
|
+
= 開発ノウハウ
|
161
|
+
|
162
|
+
* トレードオフと向き合う
|
163
|
+
* 全方位で勝つことはできない
|
164
|
+
* Rubyだって速さじゃCに勝てない
|
165
|
+
* でも楽しさならCに勝てる
|
147
166
|
|
148
167
|
= 強みの選び方
|
149
168
|
|
@@ -156,6 +175,8 @@ Rubyを使っても\n
|
|
156
175
|
* 最高速は目指さない
|
157
176
|
* C/C++とかJavaに負ける
|
158
177
|
* 十分な速度は目指す
|
178
|
+
* ミドルウェアが\n
|
179
|
+
ボトルネックにならない程度
|
159
180
|
|
160
181
|
= 高速化方法
|
161
182
|
|
@@ -168,12 +189,12 @@ Rubyを使っても\n
|
|
168
189
|
|
169
190
|
= CPUネック
|
170
191
|
|
192
|
+
* ((*処理を減らす*))
|
171
193
|
* マルチプロセス
|
172
194
|
* 1スレッド・パイプ・spawn
|
173
195
|
* Cで拡張ライブラリーを書く
|
174
196
|
* Fluentd: MessagePack
|
175
197
|
* Droonga: MessagePack, Groonga
|
176
|
-
* ヒント:JSONはとても重い
|
177
198
|
|
178
199
|
= ネットワークネック
|
179
200
|
|
@@ -181,7 +202,7 @@ Rubyを使っても\n
|
|
181
202
|
* 拡張ライブラリー必須
|
182
203
|
* →Cool.io, nio4r, EventMachine
|
183
204
|
* 通信量を減らす
|
184
|
-
*
|
205
|
+
* ((*データを減らす*))
|
185
206
|
* ムリなら圧縮(zlib, LZ4)
|
186
207
|
|
187
208
|
= I/Oとメモリーネック
|
@@ -196,7 +217,7 @@ Rubyを使っても\n
|
|
196
217
|
|
197
218
|
* 最高速で勝負しない
|
198
219
|
* でも、十分な速度は目指す
|
199
|
-
*
|
220
|
+
* ボトルネックにならなければよい
|
200
221
|
* 多機能で勝負しない
|
201
222
|
* 使いやすさで勝負する
|
202
223
|
|
@@ -225,7 +246,7 @@ Rubyを使っても\n
|
|
225
246
|
* テストしやすさ
|
226
247
|
* ドライバー・スタブを提供
|
227
248
|
* リリースしやすさ
|
228
|
-
* gem
|
249
|
+
* gem, GitHubから直接
|
229
250
|
|
230
251
|
= ユーザー向け
|
231
252
|
|
@@ -251,6 +272,7 @@ Rubyを使っても\n
|
|
251
272
|
* 設定は少ないほうがよい
|
252
273
|
* 適切なデフォルト値
|
253
274
|
* 自動調整
|
275
|
+
* 起動後に設定
|
254
276
|
* 起動するだけなら設定なしで
|
255
277
|
* 起動するまでが一番くじけやすい
|
256
278
|
|
@@ -262,8 +284,65 @@ Rubyを使っても\n
|
|
262
284
|
* 浸透促進案の提案
|
263
285
|
* ミドルウェア分野での促進案
|
264
286
|
|
265
|
-
= まとめ2
|
287
|
+
= まとめ2:促進案
|
288
|
+
|
289
|
+
* たくさん作る
|
290
|
+
* ノウハウを広める
|
291
|
+
* たくさんの人が使う
|
292
|
+
* 他の方がよさそうでも\n
|
293
|
+
Ruby製を優先して使う
|
294
|
+
* 使っていることを広める
|
295
|
+
|
296
|
+
= まとめ3:作るノウハウ
|
266
297
|
|
267
298
|
* 最高速で勝負しない
|
268
299
|
* 多機能で勝負しない
|
269
300
|
* 使いやすさで勝負する
|
301
|
+
|
302
|
+
= おまけ
|
303
|
+
|
304
|
+
Droongaの紹介
|
305
|
+
|
306
|
+
= Droongaとは
|
307
|
+
|
308
|
+
* Ruby製
|
309
|
+
* 分散全文検索エンジン
|
310
|
+
* SPOFなしの構成
|
311
|
+
|
312
|
+
= Droongaの特徴
|
313
|
+
|
314
|
+
* 処理をパイプラインとして\n
|
315
|
+
つなげられる(('note:予定'))
|
316
|
+
* 処理はプラグイン可能
|
317
|
+
* Rubyで簡単に(('note:(予定)'))書ける
|
318
|
+
* Groonga互換API提供
|
319
|
+
* Groonga = 既存検索エンジン
|
320
|
+
|
321
|
+
= Droongaの実装:性能
|
322
|
+
|
323
|
+
* レイテンシー
|
324
|
+
* Groongaより高いけど\n
|
325
|
+
気になるほどではない
|
326
|
+
* スループット
|
327
|
+
* ノード数を増やせばGroongaより速い
|
328
|
+
|
329
|
+
= Droongaの実装:機能
|
330
|
+
|
331
|
+
* プラグインで拡張可能
|
332
|
+
* プラグイン例
|
333
|
+
* Groonga互換API
|
334
|
+
* プラグインの作りやすさ
|
335
|
+
* これからがんばる
|
336
|
+
|
337
|
+
= Droongaの実装:使いやすさ
|
338
|
+
|
339
|
+
* インストール
|
340
|
+
* インストーラー提供で簡易化
|
341
|
+
* 設定
|
342
|
+
* 自動設定化を進めている
|
343
|
+
* 更新時・運用時
|
344
|
+
* これからがんばる
|
345
|
+
|
346
|
+
= Droonga
|
347
|
+
|
348
|
+
http://droonga.org/
|
Binary file
|
metadata
CHANGED
@@ -1,14 +1,14 @@
|
|
1
1
|
--- !ruby/object:Gem::Specification
|
2
2
|
name: rabbit-slide-kou-rwc-2014
|
3
3
|
version: !ruby/object:Gem::Version
|
4
|
-
version: 2014.11.13.
|
4
|
+
version: 2014.11.13.1
|
5
5
|
platform: ruby
|
6
6
|
authors:
|
7
7
|
- Kouhei Sutou
|
8
8
|
autorequire:
|
9
9
|
bindir: bin
|
10
10
|
cert_chain: []
|
11
|
-
date: 2014-
|
11
|
+
date: 2014-11-06 00:00:00.000000000 Z
|
12
12
|
dependencies:
|
13
13
|
- !ruby/object:Gem::Dependency
|
14
14
|
name: rabbit
|