rabbit-slide-kou-groonga-document-read-1 2014.5.15.0

Sign up to get free protection for your applications and to get access to all the features.
checksums.yaml ADDED
@@ -0,0 +1,7 @@
1
+ ---
2
+ SHA1:
3
+ metadata.gz: abf98bb22fe7c33d6a50af94fdf64c86e9ae9833
4
+ data.tar.gz: 4b050bb11836a96060f1cae10ed705066beb5ca7
5
+ SHA512:
6
+ metadata.gz: 149ac87d8768332562895ec28d766c0157261dcaffed1c729275d2e563ac29795bf73a07cfcb607972d108358811d9c495bbc31ed54a03c5a4d0bc6ba9417ea7
7
+ data.tar.gz: 1a12d69e4a3291e0ab2f9dd484439648bf9744e10866ce46ecf49b5216cb960b134abf5178b274ac94c57e37bbd5a7d078de617b9d94a768fed62cad21d150a0
data/.rabbit ADDED
@@ -0,0 +1 @@
1
+ introduction.rab
data/README.rd ADDED
@@ -0,0 +1,35 @@
1
+ = Groongaドキュメント読書会1の進め方
2
+
3
+ 今回が最初の「Groongaドキュメント読書会」です。そのため、まだうまい進め
4
+ 方を確立できていません。そこで、このような進め方はどうかという案を提案
5
+ します。今回はこのやり方でやってみて、もっとうまく進められるように改良
6
+ していきましょう。
7
+
8
+ == ライセンス
9
+
10
+ CC BY-SA 4.0
11
+
12
+ 原著作者名は以下の通りです。
13
+
14
+ * 須藤功平
15
+
16
+ == 作者向け
17
+
18
+ === 表示
19
+
20
+ rake
21
+
22
+ === 公開
23
+
24
+ rake publish
25
+
26
+ == 閲覧者向け
27
+
28
+ === インストール
29
+
30
+ gem install rabbit-slide-kou-groonga-document-read-1
31
+
32
+ === 表示
33
+
34
+ rabbit rabbit-slide-kou-groonga-document-read-1.gem
35
+
data/Rakefile ADDED
@@ -0,0 +1,17 @@
1
+ require "rabbit/task/slide"
2
+
3
+ # Edit ./config.yaml to customize meta data
4
+
5
+ spec = nil
6
+ Rabbit::Task::Slide.new do |task|
7
+ spec = task.spec
8
+ # task.spec.files += Dir.glob("doc/**/*.*")
9
+ # task.spec.files -= Dir.glob("private/**/*.*")
10
+ task.spec.add_runtime_dependency("rabbit-theme-groonga")
11
+ end
12
+
13
+ desc "Tag #{spec.version}"
14
+ task :tag do
15
+ sh("git", "tag", "-a", spec.version.to_s, "-m", "Publish #{spec.version}")
16
+ sh("git", "push", "--tags")
17
+ end
data/config.yaml ADDED
@@ -0,0 +1,22 @@
1
+ ---
2
+ id: groonga-document-read-1
3
+ base_name: introduction
4
+ tags:
5
+ - rabbit
6
+ - groonga
7
+ presentation_date: 2014-05-15
8
+ version: 2014.5.15.0
9
+ licenses:
10
+ - CC BY-SA 4.0
11
+ slideshare_id: groonga-document-read-1
12
+ speaker_deck_id: groongadokiyumentodu-shu-hui-1falsejin-mefang
13
+ ustream_id:
14
+ vimeo_id:
15
+ youtube_id:
16
+ author:
17
+ markup_language: :rd
18
+ name: Kouhei Sutou
19
+ email: kou@clear-code.com
20
+ rubygems_user: kou
21
+ slideshare_user: kou
22
+ speaker_deck_user: kou
data/introduction.rab ADDED
@@ -0,0 +1,224 @@
1
+ = 読書会の\n進め方
2
+
3
+ : author
4
+ 須藤功平
5
+ : institution
6
+ 株式会社クリアコード
7
+ : content-source
8
+ Groongaドキュメント読書会1
9
+ : date
10
+ 2014/05/15
11
+ : allotted-time
12
+ 30m
13
+ : theme
14
+ groonga
15
+
16
+ = はじめに
17
+
18
+ * 今回が1回目
19
+ * 正解を知らない・手探り
20
+ * 今回の位置づけ
21
+ * うまくいきそうなやり方を試す
22
+ * 試したやり方を評価する
23
+ * 評価を元に今後のことを考える
24
+
25
+ = タイムテーブル
26
+
27
+ * 20:00-20:30: 進め方説明
28
+ * 20:30-21:30: 読む
29
+ * 21:30-22:00: ふりかえり
30
+
31
+ = 進め方説明
32
+
33
+ * 目的・実現方法の確認
34
+ * 読み方の説明
35
+ * ふりかえり方法の説明
36
+
37
+ = 目的
38
+
39
+ 参加者が\n
40
+ Groongaの理解を\n
41
+ 深めること
42
+
43
+ = 実現方法
44
+
45
+ * 公式ドキュメントを順に読む
46
+ * 参加者: 理解できない→随時質問
47
+ * 開発者: 解説
48
+ * 理解した内容を\n
49
+ 自分の言葉でまとめる
50
+ * 「ようは○○ということだね。」
51
+
52
+ = どうしてまとめるか1
53
+
54
+ 理解しているかどうかがわかる
55
+
56
+ = 理解している
57
+
58
+ * うまく説明できる
59
+ * 自分の言葉に言い換えられる
60
+
61
+ = 理解していない
62
+
63
+ * 説明に詰まる
64
+ * にごしてしまう
65
+
66
+ = 私、理解していない!
67
+
68
+ 理解していない\n
69
+ ↓\n
70
+ 質問・解説\n
71
+ ↓\n
72
+ 理解
73
+
74
+ = どうしてまとめるか2
75
+
76
+ 正しく理解しているかわかる
77
+
78
+ = 間違って理解している
79
+
80
+ * 他人の理解と比べると気づける
81
+ * Aさん: 「私は○○と理解」
82
+ * Bさん: 「私は××と理解」
83
+ * ↑どちらかの理解が間違っている
84
+ * (('note:どちらも正しく、単に表現が違うだけのこともある'))
85
+
86
+ = 私、間違っていた!
87
+
88
+ 間違っていた\n
89
+ ↓\n
90
+ 訂正\n
91
+ ↓\n
92
+ 正しい理解
93
+
94
+ = 実現方法
95
+
96
+ * 公式ドキュメントを順に読む
97
+ * 参加者: 理解できない→随時質問
98
+ * 開発者: 解説
99
+ * 理解した内容を\n
100
+ 自分の言葉でまとめる
101
+ * 「ようは○○ということ」
102
+
103
+ = 自己紹介タイム!
104
+
105
+ = この進め方で重要なこと
106
+
107
+ 理解できない\n
108
+ ↓\n
109
+ 随時質問
110
+
111
+ = 「随時質問」しやすく
112
+
113
+ 発言する敷居を下げるのはどうか\n
114
+ (('note:(仮説)'))
115
+
116
+ * 一度発言しておく\n
117
+ → 自己紹介
118
+ * 「一度発言すること」が目的\n
119
+ → 簡単でよい
120
+
121
+ = 自己紹介
122
+
123
+ * 名前
124
+ * どうして参加しようと思ったか
125
+
126
+ = 読み方の説明
127
+
128
+ * 目的・実現方法の確認
129
+ * ((*読み方の説明*))
130
+ * ふりかえり方法の説明
131
+
132
+ = 読み方
133
+
134
+ * 輪読会式: 一区切りづつ読む
135
+ * 研究会式: 誰かが講義
136
+ * 発表会式: 参加者が各自発表
137
+
138
+ (('note:参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/読書会'))
139
+
140
+ = 輪読会式を試す
141
+
142
+ * ((*輪読会式: 一区切りづつ読む*))
143
+ * 研究会式: 誰かが講義
144
+ * 発表会式: 参加者が各自発表
145
+
146
+ (('note:参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/読書会'))
147
+
148
+ = なぜ輪読会式か
149
+
150
+ * 事前準備がいらなそう
151
+ * → 負担が少なそう
152
+ * 参加者が発言する機会が増える
153
+ * → 質問しやすくなりそう
154
+
155
+ = 進め方
156
+
157
+ * 誰かが一区切り読む
158
+ * 理解できたか確認する
159
+ * できていなければ質問・解説
160
+ * 理解できた内容をまとめる
161
+ * これをくりかえす
162
+
163
+ = やってみよう!
164
+
165
+ 1.Groongaの特徴\n
166
+ (('note:http://groonga.org/ja/docs/characteristic.html'))
167
+
168
+ = まとめる場所
169
+
170
+ 誰でも読める場所ならどこでもOK
171
+
172
+ * 自分のブログ
173
+ * Qiita
174
+ * GitHub Pages
175
+ * ...
176
+
177
+ = なぜ誰でも読める場所か
178
+
179
+ * 他の人が確認できる
180
+ * 理解が間違っているか確認できる
181
+ * (('note:(参加者がうれしいこと)'))
182
+ * あわよくば…
183
+ * 参加していない人にも\n
184
+ 有益な情報を提供したい
185
+ * (('note:(Groongaユーザーがうれしいこと)'))
186
+
187
+ = エピソード
188
+
189
+ * 2014/4/29 Groonga Meetup
190
+ * 初心者向けイベント
191
+ * 酒井さんも参加
192
+ * 手を動かす→確認事項をQiitaへ
193
+ * 酒井さんが理解したことがわかる!
194
+ * 参加していない人にも有益な情報!
195
+
196
+ = もっとあわよくば…
197
+
198
+ * 公式ドキュメントを改善したい
199
+ * Groongaユーザーがうれしい!
200
+ * わかりにくい記述
201
+ * → 改良
202
+ * 未ドキュメントの内容
203
+ * → 追記
204
+
205
+ = ふりかえり方法の説明
206
+
207
+ * 目的・実現方法の確認
208
+ * 読み方の説明
209
+ * ((*ふりかえり方法の説明*))
210
+
211
+ = ふりかえること
212
+
213
+ * 目的は達成できたか
214
+ * 目的: 参加者が理解を深める
215
+ * 会場について
216
+ * インターネットがない会場でも\n
217
+ 開催できるか
218
+ * 進め方について
219
+ * 改良案は?問題点は?
220
+
221
+ = 今後
222
+
223
+ 続けた方が\n
224
+ よいか?
metadata ADDED
@@ -0,0 +1,82 @@
1
+ --- !ruby/object:Gem::Specification
2
+ name: rabbit-slide-kou-groonga-document-read-1
3
+ version: !ruby/object:Gem::Version
4
+ version: 2014.5.15.0
5
+ platform: ruby
6
+ authors:
7
+ - Kouhei Sutou
8
+ autorequire:
9
+ bindir: bin
10
+ cert_chain: []
11
+ date: 2014-05-15 00:00:00.000000000 Z
12
+ dependencies:
13
+ - !ruby/object:Gem::Dependency
14
+ name: rabbit
15
+ requirement: !ruby/object:Gem::Requirement
16
+ requirements:
17
+ - - ">="
18
+ - !ruby/object:Gem::Version
19
+ version: 2.0.2
20
+ type: :runtime
21
+ prerelease: false
22
+ version_requirements: !ruby/object:Gem::Requirement
23
+ requirements:
24
+ - - ">="
25
+ - !ruby/object:Gem::Version
26
+ version: 2.0.2
27
+ - !ruby/object:Gem::Dependency
28
+ name: rabbit-theme-groonga
29
+ requirement: !ruby/object:Gem::Requirement
30
+ requirements:
31
+ - - ">="
32
+ - !ruby/object:Gem::Version
33
+ version: '0'
34
+ type: :runtime
35
+ prerelease: false
36
+ version_requirements: !ruby/object:Gem::Requirement
37
+ requirements:
38
+ - - ">="
39
+ - !ruby/object:Gem::Version
40
+ version: '0'
41
+ description: |-
42
+ 今回が最初の「Groongaドキュメント読書会」です。そのため、まだうまい進め
43
+ 方を確立できていません。そこで、このような進め方はどうかという案を提案
44
+ します。今回はこのやり方でやってみて、もっとうまく進められるように改良
45
+ していきましょう。
46
+ email:
47
+ - kou@clear-code.com
48
+ executables: []
49
+ extensions: []
50
+ extra_rdoc_files: []
51
+ files:
52
+ - ".rabbit"
53
+ - README.rd
54
+ - Rakefile
55
+ - config.yaml
56
+ - introduction.rab
57
+ - pdf/groonga-document-read-1-introduction.pdf
58
+ homepage: http://slide.rabbit-shocker.org/authors/kou/groonga-document-read-1/
59
+ licenses:
60
+ - CC BY-SA 4.0
61
+ metadata: {}
62
+ post_install_message:
63
+ rdoc_options: []
64
+ require_paths:
65
+ - lib
66
+ required_ruby_version: !ruby/object:Gem::Requirement
67
+ requirements:
68
+ - - ">="
69
+ - !ruby/object:Gem::Version
70
+ version: '0'
71
+ required_rubygems_version: !ruby/object:Gem::Requirement
72
+ requirements:
73
+ - - ">="
74
+ - !ruby/object:Gem::Version
75
+ version: '0'
76
+ requirements: []
77
+ rubyforge_project:
78
+ rubygems_version: 2.2.2
79
+ signing_key:
80
+ specification_version: 4
81
+ summary: Groongaドキュメント読書会1の進め方
82
+ test_files: []