hiki2yard 0.1.2 → 0.1.3

Sign up to get free protection for your applications and to get access to all the features.
checksums.yaml CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  ---
2
2
  SHA1:
3
- metadata.gz: 3dea9d3f8d30290d68b415caa381334cda8bbc80
4
- data.tar.gz: 1d8329b5fa7a7bc39b5c52181283d23f1c8747f1
3
+ metadata.gz: c04bad8d7ed595e5e441799caf54f9cce18f01c6
4
+ data.tar.gz: e5a16fdeb2704ffd04fb4372369beb946b6b89aa
5
5
  SHA512:
6
- metadata.gz: 1b10974eb32c5e43b61c6b801762ffee5cb1cb54b071bb5b87d3db06de22fc752c1f5754b81e29b019adbb39ad82d7b7d062eb348257188722ab4977e9dac46c
7
- data.tar.gz: 12558bb962caf426b3e6dde17fa1d9dd0a1a0621f3a05f8a8d8e33d6ce5622f3354830be8aba2dd638d539419a95dac9bb073646c810d17633f7080e135672e4
6
+ metadata.gz: 323db907551374ab384095f847a50e60109c74a9239947e5f6f4cf47b7282662084247af91ce6275099770fd1848282d1f217502cee32e193e56cdd2f74c6621
7
+ data.tar.gz: 3e6cd4016893ffe5fea30ebf920cac2b93412e44ee6e3e44cacaed312ecdd1a4ce044bf10697cbbec4b6e2b2cdd01b252887b11826be5ad15c6c7cebcf49be6d
data/.gitignore CHANGED
@@ -3,7 +3,8 @@
3
3
  /Gemfile.lock
4
4
  /_yardoc/
5
5
  /coverage/
6
- /doc/
7
6
  /pkg/
8
7
  /spec/reports/
9
8
  /tmp/
9
+ /doc/
10
+ /wiki/
data/.yardopts CHANGED
@@ -1,2 +1,3 @@
1
+ -t mathjax -p templates
1
2
  -
2
3
  **/*.md
data/Rakefile CHANGED
@@ -33,10 +33,31 @@ task :hiki2md do
33
33
  readme_en="#{basename}.wiki/README_en.md"
34
34
  readme_ja="#{basename}.wiki/README_ja.md"
35
35
  if File.exists?(readme_en)
36
- FileUtils.cp(readme_en,"./README.md",:verbose=>true)
36
+ FileUtils.cp(readme_en,"./README.md",:verbose=>true)
37
37
  elsif File.exists?(readme_ja)
38
38
  FileUtils.cp(readme_ja,"./README.md",:verbose=>true)
39
39
  FileUtils.cp(readme_ja,"#{basename}.wiki/Home.md",:verbose=>true)
40
40
  end
41
41
  end
42
42
 
43
+ desc "transfer hikis/*.hiki to latex"
44
+ task :latex do
45
+ p Dir.glob('./hikis/*')
46
+ targets = ['handout_sample','TexManual','sakibts']
47
+ targets.each{|target|
48
+ p command = "hiki2latex --pre latexes/handout_pre.tex hikis/#{target}.hiki > latexes/#{target}.tex"
49
+ system command
50
+ command = "open latexes/#{target}.tex"
51
+ system command
52
+ }
53
+ end
54
+
55
+ desc "arrange yard target by mathjax-yard"
56
+ task :pre_math do
57
+ system('mathjax-yard')
58
+ end
59
+
60
+ desc "make yard documents with yardmath"
61
+ task :myard => [:hiki2md, :pre_math,:yard] do
62
+ system('mathjax-yard --post')
63
+ end
@@ -25,4 +25,5 @@ Gem::Specification.new do |spec|
25
25
  spec.add_development_dependency "yard"
26
26
  spec.add_development_dependency "hiki2md"
27
27
  spec.add_development_dependency "mathjax-yard"
28
+ spec.add_development_dependency "hiki2latex"
28
29
  end
@@ -0,0 +1,25 @@
1
+ # TexManual
2
+
3
+ ## teXShopの設定
4
+ 1. 『設定』 $\rightarrow$ ︎書類 $\rightarrow$ ︎エンコーディング $\rightarrow$ Unicode(UTF-8)
5
+ 1. 『設定プロファイル』$\rightarrow$ pTeX(ptex2pdf)を選択
6
+ 1. TeXShopを再起動
7
+
8
+ ## 必要なgemの確認
9
+ - gem listコマンドを入力,以下のgemが入っているか確認
10
+ - hikidoc
11
+ - hikiutils
12
+ - ︎︎無ければ(sudo) gem install hogehogeで入れる
13
+
14
+ ## 入力の方法
15
+ - open -a mi hogehogeでファイルを開き,入力していく
16
+
17
+ ## 作ったtextをページにして表示
18
+ - hiki -e hogehoge で編集
19
+ - hiki -u hogehoge で表示
20
+
21
+ ## pdfファイルへの変換方法
22
+ 1. hiki2latex hogehoge.hiki $>$ hogehoge.tex
23
+ 1. hikidoc hogehoge.hiki $>$ hogehoge.html
24
+ 1. open hogehoge.tex
25
+ 1. TeXShopが開く. 左上のタイプセットを押すとpdfファイルが出力される
@@ -0,0 +1,73 @@
1
+ # title:hiki2yardによる数値計算資料の作成システム
2
+ # author:情報科学科 西谷研究室 1234 西谷滋人
3
+
4
+ # 目的
5
+ hikiフォーマット文書をlatexフォーマットに変換するhiki2latex[1]をもちいて中間発表のabstract資料を作成する手順を紹介する.
6
+
7
+ # インストール
8
+ 最初に,作業を自動化するhiki2yard[2]をrubygemsからinstallする.terminal上で,
9
+ ```
10
+ gem install hiki2yaml
11
+ ```
12
+ によって環境を構築するCUIがinstallされる.
13
+ ```
14
+ hiki2yard --version
15
+ ```
16
+ によってversionが表示されれば,正常にinstallがなされていることが確認できる.
17
+
18
+ # 環境構築
19
+ terminal上で
20
+ ```
21
+ hiki2yard --init
22
+ ```
23
+ によって,必要となるファイルが自動的に配置される.指示に従って,hogehoge.gemspecを
24
+ 手動で修正する必要がある.さらに,
25
+ ```
26
+ bundle update
27
+ ```
28
+ によって,必要なgem filesがinstallされる.
29
+
30
+ # directory構成と各ファイルの意味
31
+ 次にdirectory構成を示す.これはbundle gem -bによって生成される標準gem構築環境に修正を加えた構成となる.
32
+ ```
33
+ bob% tree .
34
+ .
35
+ ├── CODE_OF_CONDUCT.md
36
+ ├── Gemfile
37
+ ├── Gemfile.lock
38
+ ├── LICENSE.txt
39
+ ├── README.md
40
+ ├── Rakefile
41
+ ├── bin
42
+ ├── doc
43
+ ├── exe
44
+ ├── hiki2yard.gemspec
45
+ ├── hiki2yard.wiki
46
+ ├── hikis
47
+ │ ├── README_en.hiki
48
+ │ ├── handout_sample.hiki
49
+ ...
50
+ ├── latexes
51
+ │ ├── handout_pre.tex
52
+ ├── lib
53
+ ├── pkg
54
+ └── spec
55
+ ```
56
+ hikisにtargetとなるfileをhiki構文で作る.Rakefileに必要なtaskが登録されている.latexesには現在のところ,中間発表のhandoutを生成するpre-formatのtexが置かれている.
57
+ ```
58
+ rake latex
59
+ ```
60
+ によって
61
+ ```
62
+ hiki2latex --pre latexes/handout_pre.tex hikis/handout_sample.hiki > latexes/handout_sample.tex
63
+ ```
64
+ が起動され,latexes上にtargetのtex format文書が生成される.この後,自動的に起動されるmacのapplicationであるTeXShop上でcommand-tを押下することで,latexからpdfへ変換を行い,中間発表のabstractを作成する.
65
+
66
+ # 個別の準備
67
+ - 各人は自分でhikis/hogehoge.hikiファイルを生成する
68
+ - Rakefileの:latexタスクにあるtarget変数を変更する
69
+ 後は,マニュアルに従ってpdf文書を作成できるはずである.質問がある場合は早めにね.
70
+
71
+ # 参考資料
72
+ 1. [hiki2latex](https://rubygems.org/gems/hiki2latex), 2016/08/11アクセス.
73
+ 1. [sakibts/hiki2yard](https://github.com/sakibts/hiki2yard), 2016/08/11アクセス.
@@ -0,0 +1,50 @@
1
+ # 概要
2
+
3
+ rake yardでdoc/file.*.htmlを作成した時に,うまくcodeがhighlight変換されない.
4
+
5
+ # 経過
6
+ 8/3のゼミでerinjinuへ説明しているときに,俺のでは正常に変換されるのに,erijinuのmac上では変換されないことが判明
7
+
8
+ ## rake yardでpreがうまく通らない理由
9
+ - 原因不明
10
+ - おれが,yardをいじっちゃったのかも.得にcodeの前後にpreをつけたような記憶が...
11
+ - ただそれがどこにあるのか不明.version変わってるので,消えてると思うんやけど.
12
+ - もう少し探してみます.
13
+
14
+ ### 対策
15
+ とりあえず,wikiで登録するようにした.なんかしらんけど,直接あげられるし.
16
+
17
+ # 作業メモ
18
+ とりあえず,/usr/local/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/yard-0.9.5で穴をほってみたが,お宝は,見当たらず.
19
+ ## 原因コードの場所
20
+ ```tcsh
21
+ lib/yard/templates/helpers/html_helper.rb: html.gsub(/<pre\s*(?:lang="(.+?)")?>(?:\s*<code\s*(?:class="(.+?)")?\s*>)?(.+?)(?:<\/code>\s*)?<\/pre>/m) do
22
+ lib/yard/templates/helpers/html_helper.rb: %Q{<pre class="#{classes}"><code class="#{language}">#{string}</code></pre>}
23
+
24
+ emacs lib/yard/templates/helpers/html_helper.rb
25
+
26
+
27
+ templates/default/tags/html/example.erb: <pre class="example code"><code><%= html_syntax_highlight(tag.text) %></code></pre>
28
+ ```
29
+ html_helper.rbに記述があるが,ちゃんと動いているようで,erijinuでなぜ動かないかが不明.erijinuでdebugが必要か...
30
+
31
+ ## その他
32
+ ```
33
+
34
+ bob% grep "<code" */*/*/*.*rb
35
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(html).to match %r{^<p>Introduction:</p>.*<code class="ruby">}m
36
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(subject.htmlify('<pre><code>def x; end</code></pre>', :html)).to eq(
37
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: '<pre class="code NAME"><code class="NAME">foobar</code></pre>')
38
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(subject.htmlify("<pre><code>!!!LANG\ndef x; end</code></pre>", :html)).to eq(
39
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: '<pre class="code LANG"><code class="LANG">foobar</code></pre>')
40
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(subject.htmlify('<pre lang="foo"><code>{"foo" => 1}</code></pre>', :html)).to eq(
41
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: '<pre class="code foo"><code class="foo">{&quot;foo&quot; =&gt; 1}</code></pre>')
42
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(subject.htmlify('<pre lang="foo"><code>x = 1</code></pre>', :html)).to eq(
43
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: '<pre class="code foo"><code class="foo">x = 1</code></pre>')
44
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(subject.htmlify('<pre><code class="foo">x = 1</code></pre>', :html)).to eq(
45
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: '<pre class="code foo"><code class="foo">x = 1</code></pre>')
46
+ [bob:2.2.0/gems/yard-0.9.5] bob% grep "<code" */*/*/*/*.*rb
47
+ spec/templates/helpers/markup/rdoc_markup_spec.rb: expect(to_html('Hello +<code>+')).to eq '<p>Hello <tt>&lt;code&gt;</tt></p>'
48
+ spec/templates/helpers/markup/rdoc_markup_spec.rb: expect(fix_typewriter("<code>Hello +hello+</code>")).to eq "<code>Hello +hello+</code>"
49
+
50
+ 他のはspecばかり.
@@ -0,0 +1,5 @@
1
+ hiki2yard
2
+
3
+ ここに打ち込む
4
+ hikiをyardに変換するコマンドを提供することが目標
5
+ hello.
@@ -0,0 +1,50 @@
1
+ # title
2
+ yardによる数値計算関連文書作成システムの構築
3
+
4
+ # 概要
5
+ ## hiki2yardで何を目指すか?
6
+ rubyのgem directoryは,すべての開発者がはじめてそのコードを見た時にも迷わないように,決まった構造になっています.特にdocディレクトリーはrubygemsでのdocumentのデフォルトディレクトリーとして,*.wikiディレクトリーはgithubのwikiのデフォルトディレクトリーとして用意されています.このディレクトリーに対して,それぞれのrubygems, githubシステムがoperationを行い,初めて利用するユーザあるいは開発者に対して必要な情報を提供するように意図されています.
7
+
8
+ 我々がhiki2yardで目指すものも同じです.
9
+
10
+
11
+
12
+ # 作業(16/8/4)
13
+ 以下の作業を今週中にやってください.
14
+ 1. hiki2latexをhiki2yard.gemspecに入れて,bundle updateで取ってくる.
15
+ 1. hiki2latexを動かしてみる.
16
+ 1. [nishitani0のDocumentWriting](http://nishitani0.kwansei.ac.jp/~bob/nishitani0/Internal/DocumentWriting.html)にある,hiki2latex, 手順・コツ,幾つかのformatひな形を読んでいれてみてください.
17
+ 1. Rakefileにsakibts.hikiをlatex/sakibts.texに変換するruby codeを書く.
18
+
19
+ できないとみんなの中間発表用のabstractが作れません.がんばってね.
20
+
21
+ # 幾つかの注意(16/8/17)
22
+ updateされたのに対する幾つかの注意です.
23
+
24
+ ## システムについての注意
25
+ - directoryのなかで,何処にfileを置くかは決めてあります.なぜかは概要に書きました.勝手にdirecotryを作るのではなく,今あるdirectoryの中での操作をRakefileに書き加えるようにしてください.
26
+ - tex_sampleは不用ですので,削除してください.
27
+ - hikis/TexManual.hikiに移しました.そこから自動でlatexesへ生成するようにRakefileを修正しています.
28
+
29
+ ## hikiの記述に関する注意
30
+ - number listは\#で書いていく.
31
+ - へんな記号は使わない.右三角.これは,latexで解釈できないため,変換されないためです.
32
+ - $\rightarrow$を使う.ただし,hikiでの表示ができていない.これは,hiki2yardではできません.
33
+ - mathjaxを使えるようにします.その手順は次に記述します.
34
+
35
+ ## mathjax-yardについて
36
+ 標準yardで変換されるmdファイル内で,数式を表示することを可能にする拡張機能です.yard処理の前後にmathjaxのための処理を挟んで,標準的なgemディレクトリ内にあるmdファイルをdoc/file.**に変換後にlatex記法の数式を表示します.
37
+
38
+ ### 操作法
39
+ ```
40
+ gem install mathjax-yard
41
+ ```
42
+ でinstall.
43
+ ```
44
+ mathjax-yard -i
45
+ ```
46
+ でinitしてくれます.後は, 
47
+ ```
48
+ rake myard
49
+ ```
50
+ でyardがhtmlに自動的に変換してくれます.
@@ -0,0 +1,25 @@
1
+ !TexManual
2
+
3
+ !!teXShopの設定
4
+ #『設定』 $\rightarrow$ ︎書類 $\rightarrow$ ︎エンコーディング $\rightarrow$ Unicode(UTF-8)
5
+ #『設定プロファイル』$\rightarrow$ pTeX(ptex2pdf)を選択
6
+ # TeXShopを再起動
7
+
8
+ !!必要なgemの確認
9
+ *gem listコマンドを入力,以下のgemが入っているか確認
10
+ **hikidoc
11
+ **hikiutils
12
+ *︎︎無ければ(sudo) gem install hogehogeで入れる
13
+
14
+ !!入力の方法
15
+ *open -a mi hogehogeでファイルを開き,入力していく
16
+
17
+ !!作ったtextをページにして表示
18
+ *hiki -e hogehoge で編集
19
+ *hiki -u hogehoge で表示
20
+
21
+ !!pdfファイルへの変換方法
22
+ # hiki2latex hogehoge.hiki $>$ hogehoge.tex
23
+ # hikidoc hogehoge.hiki $>$ hogehoge.html
24
+ # open hogehoge.tex
25
+ # TeXShopが開く. 左上のタイプセットを押すとpdfファイルが出力される
@@ -0,0 +1,61 @@
1
+ !title:hiki2yardによる数値計算資料の作成システム
2
+ !author:情報科学科 西谷研究室 1234 西谷滋人
3
+
4
+ !目的
5
+ hikiフォーマット文書をlatexフォーマットに変換するhiki2latex[1]をもちいて中間発表のabstract資料を作成する手順を紹介する.
6
+
7
+ !インストール
8
+ 最初に,作業を自動化するhiki2yard[2]をrubygemsからinstallする.terminal上で,
9
+ gem install hiki2yaml
10
+ によって環境を構築するCUIがinstallされる.
11
+ hiki2yard --version
12
+ によってversionが表示されれば,正常にinstallがなされていることが確認できる.
13
+
14
+ !環境構築
15
+ terminal上で
16
+ hiki2yard --init
17
+ によって,必要となるファイルが自動的に配置される.指示に従って,hogehoge.gemspecを
18
+ 手動で修正する必要がある.さらに,
19
+ bundle update
20
+ によって,必要なgem filesがinstallされる.
21
+
22
+ !directory構成と各ファイルの意味
23
+ 次にdirectory構成を示す.これはbundle gem -bによって生成される標準gem構築環境に修正を加えた構成となる.
24
+ <<<
25
+ bob% tree .
26
+ .
27
+ ├── CODE_OF_CONDUCT.md
28
+ ├── Gemfile
29
+ ├── Gemfile.lock
30
+ ├── LICENSE.txt
31
+ ├── README.md
32
+ ├── Rakefile
33
+ ├── bin
34
+ ├── doc
35
+ ├── exe
36
+ ├── hiki2yard.gemspec
37
+ ├── hiki2yard.wiki
38
+ ├── hikis
39
+ │ ├── README_en.hiki
40
+ │ ├── handout_sample.hiki
41
+ ...
42
+ ├── latexes
43
+ │ ├── handout_pre.tex
44
+ ├── lib
45
+ ├── pkg
46
+ └── spec
47
+ >>>
48
+ hikisにtargetとなるfileをhiki構文で作る.Rakefileに必要なtaskが登録されている.latexesには現在のところ,中間発表のhandoutを生成するpre-formatのtexが置かれている.
49
+ rake latex
50
+ によって
51
+ hiki2latex --pre latexes/handout_pre.tex hikis/handout_sample.hiki > latexes/handout_sample.tex
52
+ が起動され,latexes上にtargetのtex format文書が生成される.この後,自動的に起動されるmacのapplicationであるTeXShop上でcommand-tを押下することで,latexからpdfへ変換を行い,中間発表のabstractを作成する.
53
+
54
+ !個別の準備
55
+ * 各人は自分でhikis/hogehoge.hikiファイルを生成する
56
+ * Rakefileの:latexタスクにあるtarget変数を変更する
57
+ 後は,マニュアルに従ってpdf文書を作成できるはずである.質問がある場合は早めにね.
58
+
59
+ !参考資料
60
+ # [[hiki2latex|https://rubygems.org/gems/hiki2latex]], 2016/08/11アクセス.
61
+ # [[sakibts/hiki2yard|https://github.com/sakibts/hiki2yard]], 2016/08/11アクセス.
@@ -0,0 +1,50 @@
1
+ !概要
2
+
3
+ rake yardでdoc/file.*.htmlを作成した時に,うまくcodeがhighlight変換されない.
4
+
5
+ !経過
6
+ 8/3のゼミでerinjinuへ説明しているときに,俺のでは正常に変換されるのに,erijinuのmac上では変換されないことが判明
7
+
8
+ !!rake yardでpreがうまく通らない理由
9
+ * 原因不明
10
+ * おれが,yardをいじっちゃったのかも.得にcodeの前後にpreをつけたような記憶が...
11
+ * ただそれがどこにあるのか不明.version変わってるので,消えてると思うんやけど.
12
+ * もう少し探してみます.
13
+
14
+ !!!対策
15
+ とりあえず,wikiで登録するようにした.なんかしらんけど,直接あげられるし.
16
+
17
+ !作業メモ
18
+ とりあえず,/usr/local/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/yard-0.9.5で穴をほってみたが,お宝は,見当たらず.
19
+ !!原因コードの場所
20
+ <<< tcsh
21
+ lib/yard/templates/helpers/html_helper.rb: html.gsub(/<pre\s*(?:lang="(.+?)")?>(?:\s*<code\s*(?:class="(.+?)")?\s*>)?(.+?)(?:<\/code>\s*)?<\/pre>/m) do
22
+ lib/yard/templates/helpers/html_helper.rb: %Q{<pre class="#{classes}"><code class="#{language}">#{string}</code></pre>}
23
+
24
+ emacs lib/yard/templates/helpers/html_helper.rb
25
+
26
+
27
+ templates/default/tags/html/example.erb: <pre class="example code"><code><%= html_syntax_highlight(tag.text) %></code></pre>
28
+ >>>
29
+ html_helper.rbに記述があるが,ちゃんと動いているようで,erijinuでなぜ動かないかが不明.erijinuでdebugが必要か...
30
+
31
+ !!その他
32
+ <<<
33
+
34
+ bob% grep "<code" */*/*/*.*rb
35
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(html).to match %r{^<p>Introduction:</p>.*<code class="ruby">}m
36
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(subject.htmlify('<pre><code>def x; end</code></pre>', :html)).to eq(
37
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: '<pre class="code NAME"><code class="NAME">foobar</code></pre>')
38
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(subject.htmlify("<pre><code>!!!LANG\ndef x; end</code></pre>", :html)).to eq(
39
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: '<pre class="code LANG"><code class="LANG">foobar</code></pre>')
40
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(subject.htmlify('<pre lang="foo"><code>{"foo" => 1}</code></pre>', :html)).to eq(
41
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: '<pre class="code foo"><code class="foo">{&quot;foo&quot; =&gt; 1}</code></pre>')
42
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(subject.htmlify('<pre lang="foo"><code>x = 1</code></pre>', :html)).to eq(
43
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: '<pre class="code foo"><code class="foo">x = 1</code></pre>')
44
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: expect(subject.htmlify('<pre><code class="foo">x = 1</code></pre>', :html)).to eq(
45
+ spec/templates/helpers/html_helper_spec.rb: '<pre class="code foo"><code class="foo">x = 1</code></pre>')
46
+ [bob:2.2.0/gems/yard-0.9.5] bob% grep "<code" */*/*/*/*.*rb
47
+ spec/templates/helpers/markup/rdoc_markup_spec.rb: expect(to_html('Hello +<code>+')).to eq '<p>Hello <tt>&lt;code&gt;</tt></p>'
48
+ spec/templates/helpers/markup/rdoc_markup_spec.rb: expect(fix_typewriter("<code>Hello +hello+</code>")).to eq "<code>Hello +hello+</code>"
49
+
50
+ 他のはspecばかり.
@@ -0,0 +1,5 @@
1
+ hiki2yard
2
+
3
+ ここに打ち込む
4
+ hikiをyardに変換するコマンドを提供することが目標
5
+ hello.
@@ -0,0 +1,4 @@
1
+ hiki2yard
2
+ ここに打ち込む
3
+ hikiをyardに変換するコマンドを提供することが目標
4
+ hello.
@@ -0,0 +1,44 @@
1
+ !title
2
+ yardによる数値計算関連文書作成システムの構築
3
+
4
+ !概要
5
+ !!hiki2yardで何を目指すか?
6
+ rubyのgem directoryは,すべての開発者がはじめてそのコードを見た時にも迷わないように,決まった構造になっています.特にdocディレクトリーはrubygemsでのdocumentのデフォルトディレクトリーとして,*.wikiディレクトリーはgithubのwikiのデフォルトディレクトリーとして用意されています.このディレクトリーに対して,それぞれのrubygems, githubシステムがoperationを行い,初めて利用するユーザあるいは開発者に対して必要な情報を提供するように意図されています.
7
+
8
+ 我々がhiki2yardで目指すものも同じです.
9
+
10
+
11
+
12
+ !作業(16/8/4)
13
+ 以下の作業を今週中にやってください.
14
+ # hiki2latexをhiki2yard.gemspecに入れて,bundle updateで取ってくる.
15
+ # hiki2latexを動かしてみる.
16
+ ##[[nishitani0のDocumentWriting|http://nishitani0.kwansei.ac.jp/~bob/nishitani0/Internal/DocumentWriting.html]]にある,hiki2latex, 手順・コツ,幾つかのformatひな形を読んでいれてみてください.
17
+ # Rakefileにsakibts.hikiをlatex/sakibts.texに変換するruby codeを書く.
18
+
19
+ できないとみんなの中間発表用のabstractが作れません.がんばってね.
20
+
21
+ !幾つかの注意(16/8/17)
22
+ updateされたのに対する幾つかの注意です.
23
+
24
+ !!システムについての注意
25
+ * directoryのなかで,何処にfileを置くかは決めてあります.なぜかは概要に書きました.勝手にdirecotryを作るのではなく,今あるdirectoryの中での操作をRakefileに書き加えるようにしてください.
26
+ ** tex_sampleは不用ですので,削除してください.
27
+ * hikis/TexManual.hikiに移しました.そこから自動でlatexesへ生成するようにRakefileを修正しています.
28
+
29
+ !!hikiの記述に関する注意
30
+ * number listは\#で書いていく.
31
+ * へんな記号は使わない.右三角.これは,latexで解釈できないため,変換されないためです.
32
+ * $\rightarrow$を使う.ただし,hikiでの表示ができていない.これは,hiki2yardではできません.
33
+ ** mathjaxを使えるようにします.その手順は次に記述します.
34
+
35
+ !!mathjax-yardについて
36
+ 標準yardで変換されるmdファイル内で,数式を表示することを可能にする拡張機能です.yard処理の前後にmathjaxのための処理を挟んで,標準的なgemディレクトリ内にあるmdファイルをdoc/file.**に変換後にlatex記法の数式を表示します.
37
+
38
+ !!!操作法
39
+ gem install mathjax-yard
40
+ でinstall.
41
+ mathjax-yard -i
42
+ でinitしてくれます.後は, 
43
+ rake myard
44
+ でyardがhtmlに自動的に変換してくれます.